オニドコロの花
これまで、さして注目することもなく見過ごしてきた植物の一つ、オニドコロ。
今年は気候の関係なのか、つる性の植物がとても元気で、あちらこちで絡み付いて
繁茂しているのが目に付きます。ヤブガラシしかり、ヤマイモしかり、カラスウリしかり、
そしてこのオニドコロも。
遠目に見るとただ紐状のものが
ぶら下がっているようにしか
見えなかったのが、近づいてまじまじと
見てみると、意外と可愛い花でした。
意外と、なんて言ったら失礼かな(^^)
雌雄異株で、花序が上に向かって
立ち上がるのが雄株で、これのように
垂れ下がるのが雌株とのことです。
ヤマノイモ科ながら、オニドコロの根は
苦くて食べられないそうですよ。
| 固定リンク
« 満月 | トップページ | 流れ落ちるルリマツリ »
コメント
お久しぶりです♪
私の実家のサルスベリの木につる性の植物が巻きついて(おそらく寄生しているんだと思うのですが)サルスベリは花を咲かせなくなりました。
で、そのツル性の植物はハイビスカスのようなオレンジの花を咲かせまくっています。
良く見かける花ですが、これまた名前がわからない。
先週、河口湖に行っていましたが、花の色がこちらで見かけるものより色が濃くて鮮やかでした。空気の違いでしょうかねぇ、赤いベゴニアなんて本当に炎のように赤いのですから。
投稿: poponta | 2005/08/22 10:42
☆popontaさん、お久し振りです!
河口湖へ行っていらしたんですか?
あちらの方が少し涼しかったでしょうか。都会の真ん中のように
ヒートアイランド化していないかの地では、真夏といえど
植物たちも生き生きとしているのかもしれませんね。
ご実家のサルスベリに這い登って咲くオレンジ色の花は、
ノウゼンカズラだと思います。
うちの近くでも、高いところで咲いているのは、たいてい他の木によじ登ってます。
這い登りよじ登るために気根という自分をくっつけるための根っこを
出しますが、寄生しているわけではないと思いますよ。
ノウゼンカズラのオレンジ色の花もきれいですけど、サルスベリが
咲かなくなっちゃったのは残念ですね。
投稿: ポージィ | 2005/08/22 13:53
あれが、ノウゼンカズラ!
そうだったんですね。
名前は聞いたことがありましたが、現物と
一致できないでいました。ありがとう♪
投稿: poponta | 2005/08/22 14:36
☆popontaさん ♪
お役に立ててよかったです(^^)
ところで、私はノウゼンカズラの花を見ると何故か決まって頭の中を
愛染かつらの「花も嵐も踏み越えて~」が流れるんですよ。
全然関係ないのに… なんなんでしょうね
投稿: ポージィ | 2005/08/22 15:39
ポージィさんのコメント返しに大反応しました。
花も嵐も、私もです。
踏み越えてしまいます。
いけない、いけないと思いながら、つい口をついてあのメロディが・・・
♪フーフーフ フフフフ~~
投稿: Goro's | 2005/08/23 01:42
私など、昔は「メロドラマのタイトルの花」と思ってたくらいで…。
(私の方が重症ですね。)
今でも「ノウゼンカズラ」をド忘れした時は、「愛染かつら」から思い出してます。(^^)
ちなみに、満州国皇帝・愛染覚羅溥儀(あいぜんかくら・ふぎ)の名前も、同じように思い出してマス。
今回検索したら、「ノウゼンカツラ」と思っている人までいて。
この二つを混同してる人の多さに救われました。(笑)
投稿: nanbu | 2005/08/23 07:13
イヤン!
愛新覚羅(あいしんかくら)でしたワ。
(検索に引っ掛かったページをそのままコピペしちゃったら、パロディでした。)
やはりこの思い出し方には、危険が伴うみたい。
・・・こんなヤツです。(^^;)
投稿: nanbu | 2005/08/23 09:03
★コメントありがとうございます★
アハハ(^^)オニドコロと関係ナシに盛り上がっちゃいましたね。
ちょっと低調だった気分も盛り上げていただきましたよん。
◇悟郎さん ♪
うっふっふ 悟郎さんもなんですか?
今日は、愛車に乗りながらふと気がつくと
『はぁーなーもー あらしもー』って
絶対歌ってらっしゃいますね。
さらにふと気づくとノウゼンカズラを見上げていらしたりなんかして~(^^)
◇nanbuさん ♪
あーっ nanbuさんまで!
愛新覚羅さんも愛染になっちゃった。
そういうnanbuさんがいいんですよ(^^)
ノウゼンカズラを目にすると最初に頭に浮かぶ言葉が「アイゼンカツラ」
BGM流れるなか、「えーっと、だからこれはなんだっけ」
危険でも、この思考順序をたどらないとノウゼンカズラに行きつけない私。
投稿: ポージィ | 2005/08/23 11:44
オニドコロ
毎年つるものが色々出てきますが、今年初めてこのツルがはびこりましたが、きれいなので沢山押しておきました。
先生もご存じなかったようで名前を聞かれたのですが、解りませーん
早速保管袋に書き込みました。
有り難うございました。
投稿: あやや | 2005/08/24 09:31
☆あややさん、こんにちは ♪
あややさんも、この可愛らしさにちゃんと目をとめていらっしゃいましたね。
この、ちっちゃな花たちが、あややさんのデザインの中で
どんなふうによみがえるのか見てみたいです(^^)
ひとつひとつ切り離してもラインのままでも使えて楽しそうですね♪
投稿: ポージィ | 2005/08/24 10:58