花一輪
散歩中に見付けた、どちらも一輪きりで咲いていた孤高の?花たち。
偶然にもどちらも白い花でした。
< オオヤマレンゲ > < オーニソガラム・アラビカム >
「オオヤマレンゲ」は初めて見ました。葉っぱだけのとき、てっきり「モクレン」だとと
思っていましたが、久し振りに通りかかったら、モクレンとは違う花が俯いて咲いて
いたのです。「オオヤマレンゲ」もモクレン科だそうです。
花の直径7~8cmといったところでした。(8/17撮影)
「オーニソガラム・アラビカム」は花壇?らしきところに、50cmほどすっくと花茎を伸ばし
1輪きり咲いていました。茎はまっすぐ伸び、花つきもよく、見栄えのする姿でしたよ。
ユリ科の球根植物です。でも…花の時期って初夏の頃じゃなかったっけ?(8/17撮影)
| 固定リンク
« 蜂の事情 | トップページ | きのう 散歩のときに »
コメント
清楚な白い花ですね.ちょっと蓮の花びらに似ているような.あ,だからレンゲなのかな.
もうひとつの方は,名前をとても覚えられそうにありません.
おーそにがらむ,あぶらかだぶら?
投稿: LiLA管理人 | 2006/08/31 12:47
またまた知らないお花の登場♪
やっぱり白い花は小さくても大きくてもいいですねぇ
モクレン科と言えば 我が家は「コブシ」です
同じく名前は覚えられそうにありません
オーニソガラム・アラビアンナイト?(^^)
投稿: miki | 2006/08/31 14:29
オーニソガラム・アラビカム・・・
この花って、ビヨウヤナギと間違えたヒペリカムの仲間?
カムと語尾に付くからと単純発想。
オオヤマレンゲは大きな花ですね。モクレンぐらいありそう。
投稿: あまもり | 2006/08/31 18:05
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
鋭いご指摘!名前は、「花が蓮の花を連想させる事から付いた」そうですよ。
LiLA管理人さん、大正解でしたね(^^)
オオヤマレンゲって、初めて見たのですがなかなか雰囲気のよい
素適な花でした。ファンになりそう。
ククク あぶらかだぶら ときましたね?
「アラビアンナイト」と返そうと思ったら、↑mikiさんに先越されてました(^^;ゞ
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
白い花、いいですよね。私も好きな花色ベスト・スリーに入ります。
コブシもおありになるんですか。あれもいいですね~
花びらがヘラヘラッとなったとこがいい味出してます(^^)
オーニソガラム・アラビカムはどうもアラビアと縁があるようでございますですね。
(ヨーロッパ・西アジア・南アフリカ辺りが原産地だそうですから、
あながち外れでもないかも)
オーニソガラムって、このほかにもダビウムだのシルソイデスだの
ウンベラタムだの、さっぱり覚えられない種類ばっかです。
見るたび、これなんだったっけ?と調べなおす羽目になります(~ ~;)
◆あまもりさん、ありがとうございます ♪
残念ながら ブブーッ ですぅ。
オーニソガラムは、ユリ科オーニソガラム属の球根植物なんですよ。
「カム」はついても噛んでないのでした~。(^^;)
オオヤマレンゲ、私が見たこの一輪は直径7センチくらい。
花びらはモクレンのほうが長いですが、径は同じくらいってとこですね。
後でもう少し調べていたら、花の時期はこちらも初夏のころとあるでは
ありませんか。
なのにオーニソガラムもオオヤマレンゲも8月に咲いてるなんて。
やっぱり今年は植物達もとまどう気候のようで。それとも返り咲き?
投稿: ポージィ | 2006/08/31 19:18
オーニソガラムもオオヤマレンゲもよく聞いている名前ですが
またまたまだ見たことがありません。
オオニソガラムというのはオオアマナと同じでよいでしょうか?
ポージィさんはよく見つけられること!!!
投稿: tona | 2006/08/31 20:09
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
私は、オーニソガラムは切り花では知っていましたが、
地面から生えているのを見るのは初めてでした。
へーっ、こんな風に生えるんだ、って(^^)
オオヤマレンゲの花も初めて。でもどちらも1輪きりです。
たまたま咲いているときに、たまたま通りかかって。運が良かったんですね。
オーニソガラムの別名、というか和名をオオアマナというようですね。
投稿: ポージィ | 2006/08/31 21:15
○○レンゲという花に憧れてます。
オオヤマレンゲに出会われたんですね~~
他のモクレン科の花たちと、同じ特徴を持ってますね、当たり前か?
俯いて咲くのが、またいいですね。
アラビカム、私も出会ったぞと日付を見たら、5月19日でしたよ。
どういう加減で8月に咲いちゃったんでしょうか?
返り咲きはないですよね、球根だから。
やっぱり、天候不順のせいでしょうか?
投稿: goro's | 2006/09/01 01:06
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
レンゲソウには、今年とうとう見られずじまいでしたが、
思いがけないこっちのレンゲに会うことができました。
オオヤマレンゲ、かなり悟郎さん好みなのではないでしょうか~?(^^)
アラビカム、そうですよね、花期はやっぱり初夏のころですよね。
なんで8月にこんなに立派に咲いていたんだか。
アラビカムは、返り咲きはありえませんよねぇ。不思議じゃー
投稿: ポージィ | 2006/09/01 09:12
オオヤマレンゲは真っ白なきれいな花ですね。
私は6月に鎌倉で見ました。
今も咲いているとは驚きです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2006/09/01 11:03
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
オオヤマレンゲとはこんな素適な花だったのかと、
初めて実物を見て感動しました。
おーちゃんも、鎌倉へ行かれたときにご覧になったのですね。
やはりその頃が本来の花期ですよね。8月に咲くなんて…??
投稿: ポージィ | 2006/09/01 21:02