脳トレーニング
去年12月に「ニンテンドーDS」と「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を買いました。
松嶋菜々子ちゃんが「52歳」の判定を受けて笑いこけてる、一つ前のソフトです。
私の物忘れ&物覚えがあんまり酷いので、夫が心配して「老化防止のために!」と
いうことで買うことになったのでありました。
(ニンテンドーDSは400万台以上も売れたんですってね。スゴイ!)
脳の前頭葉前野を刺激して鍛える=老化防止トレーニングを何種類かでき、
トレーニングを積んでいくと、新しいトレーニングメニューが追加されていきます。
また、脳年齢チェックで何歳くらいの脳年齢かを確かめることができます。
←ニンテンドーDS本体とソフト
子供向けのゲームだけじゃなく
大人向けソフトを売り出したことが
ヒットの要因でしょう。
敬老の日のプレゼントに
すごくたくさん売れたそうですよ。
やってみると結構面白いですよ(^^)
帰省時に親戚に紹介したところ
みんな「楽しく熱く」なってました。
数字は、ある日の私の脳年齢。
いちばん若かったのが23歳で、
いちばん上が43歳…だったかな?
やっぱり疲れを感じているときは
年齢が高くなるようです。
ここ1週間ほどトレーニングサボってる私。脳年齢上がっちゃったかな…
| 固定リンク | 0
« ツタの実 | トップページ | うちの金魚、その後 »
コメント
こんにちは~。(^。^)
ニンテンドーDS売れているとは思いましたが、
そんなに売れちゃったんですか。
このソフト私もちらっとやってみましたが、
62歳?だったのにむかっときて以降やってません!
だって疲れるんですもの。。。。。
主人は時々やってますが毎日やらないと効果なし??
子供もむきになってなってやってましたが、
サンタさんが「おいでよどうぶつの森」という
ソフトを届けてくれたので、(笑
今はそちらに夢中、冬休み中二人してきゃあきゃあ言いながら
通信したりして大盛り上がり。
今日は攻略本を買いにおつきあいする予定です。
大人でもはまっちゃうらしいですよ~。
ニンテンドー恐るべし!ですよね!!
投稿: 凛 | 2006/01/13 13:13
おっ!!な~んて声上げてしまいました。(^^ゞ
買ったのですか?
ウチも欲しがっているんですよね~、息子に連れ合い。
高いでしょ、DS本体が・・・=33
ソフトは買えるんだけどねぇ~。
同じような時期に出たPSPも欲しがってるし、PS2とSPとあるのに、なんでこれ以上ゲーム機を増やすんだぁ~!!と、一人反対をしている私です。
・・・が、ホントは一番欲しがっているのは、私かもしれません。(^^;
ところでポージィさん、脳年齢お若いんですね。
私はダメだろうなぁ~、物忘れひどいし・・・。(--;
投稿: Hiromi | 2006/01/13 13:17
DSはありますが(大人になっているはず?の子供用)、このソフトはまだ買ってないようです。買ってきたらその内させてもらおうという便乗派。
電卓に100問の簡単計算問題ゲームが入ってて今それに夢中。仕事場に着いたら毎朝これで寝ている脳をウォーミングアップ・・・
しようと思っていたけど2日でやめた(^^ゞ
ポージィさんの実年齢がこれでほぼ読めた(笑)
投稿: あまもり | 2006/01/13 13:58
こんなソフトがあったんですね。
ポージィさん、思っていたより年齢が若いのかなあ?それとも脳が体以上にお若いのかなあ?
こんなお若いうちから鍛えていたら年取っても、もう怖いものなしですね。
子供に誕生祝に無心しょうかしら。
投稿: tona | 2006/01/13 14:37
脳トレーニング。。。ううっ
自分の脳年齢を知るのが怖いなぁ
ポージィさん、脳年齢若いじゃないですかぁ。
買えない私は、ブログと散歩で
脳の活性化をせっせと図る事にしま~す!
投稿: ちょびママ | 2006/01/13 16:05
脳年齢23歳~43歳!
から、
ポージィさんの実年齢を推測するなんて野暮なことは断じて致しません。(^_^)
今日のmoneのブログで発表しましたが、
ボクの黄色靭帯年齢はお年寄りでした・・・orz
なんて、全然落ち込んでなんかないんですよ、ボクは
ただ、・・・・
ポージィさんが松嶋奈々子さんよりお若いなんて・・・・
投稿: mone | 2006/01/13 17:45
脳トレーニングですか?ポージィさんもなかなかやりますね。
私もやりたいとは思いますが、脳年齢がハッキリしたら、
かえってがっかりするかもしれません。ですから、やめておきましょう。
投稿: 茂彦 | 2006/01/13 18:30
面白そうですね。
検索したら続編が年末に出たようです。
DS本体を買うかどうか、ちょっと迷います。
DSってむかしのファミコンと考えればいいのでしょうか。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2006/01/13 19:02
★コメントありがとうございます★
◆凛さん ♪
凛さんのお宅にはおありなんですね!
チラッとやってみただけでやめちゃったんですか?
お手軽版で試してみた義姉は、いちばん最初80代って判定されたら
逆にやる気満々になってましたよ~(^^)。結果めでたく若返りました。
やっぱり、毎日少しずつやったほうがトレーニング効果はあがるでしょうね。
まぁ、体調にもその時々出される年齢チェックのための課題の
得手・不得手にも左右されると思いますけれど。
うちはソフトはこれ一つきりなんです。子供向けにはいろんなソフトが
売り出されているみたいですね。
そういうのも大人でも楽しめるんですね。
◆Hiromiさん ♪
決して安くはないですねぇ。でも、うちは本体とこのソフトがセットになって
特売になっていたのを買ったので、両方で¥15000位でしたよ。(^^)v
でもでも、Hiromiさんのお宅にはすでにゲーム機2台もあるんですか?
それじゃぁ、躊躇もしますよね!
夫は私の物忘れ&物覚えに危機感覚えて、買おうって言ったみたいですよ。
ほんと忘れっぽいの!だから物忘れと脳年齢判定は関係ないみたいヨ。
◆あまもりさん ♪
あれ~私の実年齢わかっちゃいました?あまもりさんに何歳と
判定されたのかしら?(^^)
DS脳トレーニングにも計算100問ってありますよ。
簡単な計算なのに、焦るとわかんなくなっちゃうんですよねー。
いくつかトレーニングを積んだら、ちょっと難しい計算トレーニングが
追加されました。足し算・引き算・掛け算だけだったのが割り算追加でした。
そのうちお子さんがソフト買われたら(それとなくおねだりしてみるとか)
やってみてくださいね。
◆tonaさん ♪
うふっふ。23歳の判定は実年齢よりそーとー若かったですよん。
タッチペンというものを使って、実際に数字や文字も書きますし
声も出しますから、それらもいい刺激になると思います。
脳トレーニングのためのドリルブックなども売られていますが、
そういうのよりこっちの方が面白いと思いますよ。
お子さんにおねだりなさってみてください。(^^)
◆ちょびママさん ♪
私の実年齢をご存知のちょびママさんには、どの程度かばれちゃってますね。
ブログと散歩でも、脳は大いに刺激されると思います。(^^)v
そうそう、日常の中では、歩くコースを毎回変えるとか、
音読(できるだけ早く正確に!)も、とてもいい刺激になるそうですよ。
明日から新聞の音読を始めましょう!?
◆moneさん ♪
実はしっかり何歳くらいだろ~って推測なさったでしょ~~(^^;)
黄色靭帯年齢、ですか?それは初耳。後でmoneさんとこに伺います。
えっへっへ。松嶋奈々子さんに勝ったね!
なーんて、実際はソフトが違うので比べられません(^^)
◆茂彦さん ♪
これ、おもしろいですよ~。
夫の両親は、初めてチャレンジしたとき80代と判定されてのけぞってましたが、
何回かチャレンジしたら50代まで若返りました。
ですから大丈夫ですよぉー。
でも、いろんな刺激を受けながら生涯学習を志しておられる茂彦さんには、
こんなトレーニングは必要ないかもしれませんね。(^^)
◆横浜のおーちゃんさん ♪
おーちゃんさんは興味をお持ちになられました?
そう、それです。昨年末に発売された続編が、松嶋さんがCMで
やってるソフトです。
DSは、そうですね。ファミコンの携帯版みたいなものです。
ただし、開くと両面液晶画面になっていて、片側にタッチペンを使って
自分で数字や文字、絵をかいたりもしますし、声を出して答えるものも
あるんですよ。
うちは本体とソフトセットで特売していたとき買いました。
通常だと本体が¥14000くらいはするようですね。
投稿: ポージィ | 2006/01/13 21:52
私もお正月に、「もっと・・・」の方を購入しました。
ばぁちゃんを巻き込んで、トレーニングを積んでおります。・・・ばぁちゃんの脳年齢は「83歳」・・・テスト以前に「DSの使い方」が解らなかったのが敗因かと。
小4の娘もやったのですが・・・こちらも80歳代・・・「こんな感じ習ってないモン」と怒っておりました。
私の「脳年齢」は、1回目の測定でかなり「若く」判定されたので・・・それ以降は測定しておりませんw
投稿: もりかみ | 2006/01/13 22:25
もともと数字の記憶力が悪くって、電話番号も憶えられないほうなんです。
今もって店と自宅の2つしか憶えられません。
計算は得意なんですがね。
固有名詞の出てこなさ加減は、自分でおかしくなって笑っちゃうほどです。
確かに脳のトレーニングは必要だなと、実感しております。
遅ればせながら、何とか手を打たなければとは思っているのですが…
投稿: goro's | 2006/01/14 04:05
気にはなっていたのですが、面白いですか、やはり・・・。
しかし、はまってしまうと時間も忘れて、ということありませんか?
昔むかし、テトリスにはまって痛い目にあっているので。(冷汗)
そのてのゲームとは違うと思うけれど、買うべきか否か今も迷っている私です。(笑)
投稿: メグロウ | 2006/01/14 08:07
★コメントありがとうございます★
◆もりかみさん ♪
おっ、もりかみさんも持っていらっしゃるのですね~。
ソフトは「もっと…」の方ですか。
「もっと」には漢字の問題も出てくるんですね。ますます面白そう~
アハッ 小4のお嬢さんにとっては、問題が大人すぎたんですね。
脳年齢が「若く」判定されると、以後チェックしたくなくなるの、よくわかります!
◆悟郎さん ♪
ふむふむ、悟郎さんの記憶力も私と似たり寄ったりですね。(^^)
私は計算も苦手ですよ。
脳の老化を防止するには、前頭葉前野を刺激することが効果的だそうで、
手先を使うこと、料理すること、新しいことにどんどんチャレンジしていくこと、
簡単な計算を素早く正確に解くこと、早く正確に音読をすること、
などがよいそうですよ。
慣れてきてしまうと脳が働かずともできるようになってしまうので、
新しいことが必要なのだそうです。
前頭葉の衰えは、老人特有の頑固さなどの原因にもなるそうで…
お互いに、がんばりまっしょい! (^^)
◆メグロウさん ♪
メグロウさん、ご関心をお持ちでしたか。面白かったですよ~
テトリス、懐かしい!あれははまっちゃいましたね。
でも、この脳トレーニングはひとつひとつのトレーニングが短時間ですし、
一日にそんなに何度も何度も繰り返そうというはまりかたは
しないと思いますヨ。(^^)
一日の中で短い暇を見つけてトレーニングできる、というのも
人気の一因じゃなかろうかという気がしています。
投稿: ポージィ | 2006/01/14 10:49