ナツグミ ?
4月上旬、グミの花が咲き始めていました。「ナツグミ(夏茱萸)」だと思うのですが、
絶対という確信が持てないままにマップしています。
「ナツグミ」は春に花が咲いて夏に赤い実が生るからそう呼ぶようです。
6~7月頃に実が生れば「ナツグミ」決定ということになるのかしら。
(「ナツグミ」:グミ科・グミ属 )
似たような写真3枚でしたね。
葉の裏側にも、花にも細かい点々が
見えます。鱗状毛といわれるものかな?
パッと見、汚れが付いているみたい。
花の直径は6~7mm、長さ2cm位。
何とか下から覗いたら、雌しべが
くねっているのが見えました。
(4/8 撮影)
アップまでにだいぶ日が
経ってしまいました。
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
今日からゴールデンウィーク。折角なのでうちもこの機に2人(+1匹)でできることを
あれこれしようかなと思います。下書きした記事はいくつもあるのですけれど、
ご訪問やお返事コメントが思うようにできそうにありませんので、当ブログも春休み
ということにさせていただきますね。
といいつつ、気まぐれにアップすることもある‘かも’しれませんけれど(^.^)
| 固定リンク | 0
コメント
いま盛んに咲いていますね。
GW中、ごゆっくりあれこれをお楽しみください。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2007/04/28 11:00
長い柄の先に筒型の白っぽい花をいっぱいつける。
ありました。実家の裏に大きな木がありました。赤い実がいっぱい生りました。口の周りを赤くして食べたものでした。ガキ友達と種飛ばしをしました。ガキの頃の思い出がいっぱいある「グミ」です。
世の中、ゴールデンウイーク。さて何をしましょうか。
出かけるのも億劫だし、この際、花や庭の手入れでもしますか。
良いゴールデンウイークをお過ごしください。
投稿: 夢閑人 | 2007/04/28 11:01
こんにちわ~。(^-^)
夏グミ、こちらでも今やっと花が咲いています。地味目な花だけど、結構集団の美で、目立っています。
GW、ゆっくりして下さい。ではまた。
投稿: | 2007/04/28 13:58
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
おーちゃんのお近くでもたくさん咲いていますか?
地味な花なのでパッと目立つことはありませんが、花数はたくさんですね!
GW第1日目の今日は、まず草取りをしました(ちょっと筋肉痛に)。
それと休み中に予定しているペンキ塗り直しのためのお買い物(^^)
◆夢閑人さん、ありがとうございます ♪
わぁ…夢閑人さんにとって少年時代の思い出がつまった木なのですね!
しかも大きな木ですか。花がいっぱい咲いて、実もいっぱい生りますね。
ふふふ 少年達が競い合って実を摘んでは口に入れる様子が見えるようです。
種飛ばしまで競い合ったのですね。かっては身の回りにある全てが
楽しい遊びだったのですものね。
夢閑人さんは花やお庭の手入れをご予定ですか。
私も今日はまずは草取りをしました。野草園のごときわが家の庭も
少しばかりさっぱりしました(^^)
◆??さん、ありがとうございます ♪
むむむ…どなたでしょうか。この書き出しは…○○さん?
それとも○○○さん? ごめんなさい、確信が持てません(^^;)
やっぱりグミの花がたくさん咲いているのですね。
そうそう。地味ですけれど花数はいっぱい!パッと華やかに目立つことは
ありませんが、独自の魅力を持つ花ですね。
GW初日は、庭の延びすぎた草取りをしました。仕事で幕開けで~す(^^)
投稿: ポージィ | 2007/04/28 19:18
今晩は。春休みですか~お三人で良いですこと。
ごゆっくりしてきてくださいね。
ナツグミとは~グミのような赤い実がなり食べられるのでしょうか。
昔グミなどわが家にはないのでよそのお宅に赤い実があると欲しくてたまりませんでした。
なんとも云えない美味しい味、何もない時代ですから~
今でもその頃が思い出されて甘酸っぱい思いに駆られます。
投稿: 玲 | 2007/04/28 20:44
名無しのごんべいさんは、私です。もう、ドジ!!
こちらの連休初日は、朝から雷雨で始まったので、☂o(҆◞◟҅。) ホームセンターへお買い物。黒いマルチと鶏糞、クレマチス苗(とうとう買ったぞ~(^∇^)ワーイ)etc。
投稿: ロココ | 2007/04/28 21:07
◆玲さん、ありがとうございます ♪
春休み、ということにしてしまいました。
でも、旅行などの予定はないのですよ。日帰りで展覧会などに行くくらいで。
今日はまず庭と家周りの伸びすぎた草取り作業をしました。
明日は、剥げかかっているペンキ塗りの予定でーす。
全然ゆっくりじゃないですね(^^;)
ナツグミは、初夏になるとやっぱり細かい点々のある赤い楕円形の
実がぶら下がりますね。少し渋みがあるものの、甘味があって
食べられるそうです。私は食べたことがないのですけれど(^^)
庭に生る赤い実、欲しくてたまらないという気持ち、甘いものが
自由に食べられる現代であっても、想像できます~
甘いものがこんなになかった頃は自然の甘味は憧れだったでしょうね。
甘酸っぱい思い出ですね。
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
アハ(^^)ロココさんでいらっしゃいましたか~
なぜか「情報の登録」がいまひとつうまく機能しなくなってしまって、
以来皆さんちょこちょこ名無しの権兵衛さんになられます。
わわ、なんと雷雨と共に幕開けのGWでしたか。こちらは3時頃から
短時間でしたが雷雨になりました(^^;)
午前中まずまず晴れていたので、伸びすぎた草取りの作業をして、
雷雨の時にはホームセンターに、塗り直しのためのペンキを
買いに行っていました。
ロココさんはマルチに鶏糞、これは野菜畑用でしょうか?
それに、クレマチスの苗はじめ、花苗も買われたのですね♪
することがまだまだたくさんあって、お忙しそう(^^)
投稿: ポージィ | 2007/04/28 22:41
グミにも種類がありますからね。
トウグミとナツグミの違いを見分けるのは、難しいですよね。
夏に赤い実になるということでは、このグミは間違いなくナツグミですよね。
ポージィさんとちょうど同じ頃、私もナツグミの写真を撮りました。
なんとかアップしたいと思っております。
ちょっとビックリがあったのでね。
GW、ゆっくりのんびりともいかないんですね。
ペンキ塗りですか。
大変そうですね。
お気を付けて。
投稿: goro's | 2007/04/29 01:25
昨日の春雷には驚いてしまいました。
そんなときクックちゃんは驚かないのですか?
グミは庭にありました。おやつ不足の中学生の頃、よく食べました。
それなりに美味しく感じました。
葉の裏の毛、鱗状毛というのですか。確かに汚い色ですね。
グミにも種類があるのですね。
楽しい春休みをお過ごし下さいね。
投稿: tona | 2007/04/29 08:36
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
そうなんです。いろいろ種類があるグミたち、なんだか見分けられなくて。
曖昧ではありましたが、去年はまともに見られなかったグミの花に会えたので
ともかくは記録も兼ねてアップしてみました。
まぁ、悟郎さんのナツグミとの出会いにはどんなびっくりがあったのでしょう。
楽しみ~。見逃さないようにしなくっちゃ(^^)
GW最初の2日は家のお仕事dayとなりました。
今日のペンキ塗りは小さな手作りデッキと小さなリサイクル物入の
塗り直し。2人でやりましたから簡単でした。
明日も晴れのようですね。江ノ島にでも行ってみようかなと思っています。
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
昨日は天気予報どおり雷雨になりましたね。
こちらは短時間で上がりましたが、上がった後は寒くなりました。
クックは雷ダメなんですよ~。昨日は幸いこちらはあまりゴロゴロ
いわなかったので助かりましたが、いつもだと脅えて抱っこ抱っこ抱っこ!!
雷鳴がやんだあとも1時間くらいは脅え続けます(^^;)
グミの木、ご実家の庭にあったのですね。やっぱりおやつになりましたか(^^)
甘味があって素朴な美味しさなのでしょね。
鱗状毛という言い方は、ネット検索をしていて知ったのですが、
ナルホドナーでした。よく雨上がりに、植物達に細かい泥はねが付いて
いますが、グミは雨上がりじゃなくてもいつもハネが上がっている
みたいに見えます~
春休み、最初の2日は家の作業で過ごしました。少々筋肉痛が…。
明日も晴れのようなので、江ノ島にでもいってみようかと思っています。
投稿: ポージィ | 2007/04/29 21:00
違いの分かる女になりたい!って願望はキレイさっぱり捨て去ってしまったちょびママです。
グミも何グミやらよう分からんですよね。
前記事の八重のイチリンソウには目がハートマークに!
いいもの見せてもらいましたね。
GW、我が家は普段と何ら変わらない生活です。
充実した連休をお過ごしください。
投稿: ちょびママ | 2007/04/30 00:45
◆ちょびママさん、ありがとうございます ♪
うふふ ちょびママさんよりずっと前に「違いの分かる女」になる
望みは捨て去ったポージィです。綺麗~!好き好き~!でいいやって(^^)
グミもあれこれ見れば見るほど分からなくなりました。
グミには違いないのだから「グミ」でいいや、って気分~
イチリンソウの記事も見てくださったのですね。ちょびママさんも
お好きなタイプでしたか?素適な姿ですものね~(^^)
ハートマークのお目め、しっかり見えましたよん。
えぇ、ほんと、いいもの見せていただきました。
GW、ちょびママさんは特にお変わりなくお過ごしですか。
わが家は3日目の今日は、市内の観光名所「江ノ島」へ行ってきました。
近いからと家を出るのがちょっと遅くなったら(AM10:00)、江ノ島目前まで
行って駐車場空き待ち大渋滞にはまり、到着は12:00頃に…
40分あれば行ける所なのにえらく遠い江ノ島になってしまいました(^^;)
でも真っ青な空と海、久~し振りに堪能してきました。
クックはほとんど抱っこで歩いたのですが、日をたっぷり浴びて
疲れたみたい。ただいま爆睡中です。
明日・明後日は雨模様になるようです。先ごろお隣・横浜市の郊外にできた
大きなショッピングモールにでも行ってみようかと思っています。
投稿: ポージィ | 2007/04/30 20:05
あららポージィさんも春休みをとったんですね。
私はもう既にとりました。
家で一泊して(?)毎日あちこちに遊びに行ってきました。
ナツグミ、あの食べるグミができるグミですか?
この雌しべの渦巻き、元漫才師で元大阪知事のあの人の頭を思い出してしまいました。タハッ(^◇^;)」
投稿: あまもり | 2007/05/01 12:48
私はお菓子のグミしか食べたことないんですが。
グミという木の実があるんですね。
(とか言いながら、過去に同じコメントをしてたらゴメンナサイです)(^^;)
雌しべがくねっているのも面白いですね。
今日はあいにくのお天気ですが、ショッピングモールならさほど影響を受けずに済みますね。ゴールデンウィーク楽しんで下さいね。(^o^)
投稿: nanbu | 2007/05/01 14:04
ハードスケジュールの名古屋から帰って来ました♪
翌日は普通通りに出勤で(キツかった(>_<))
今日からまたGW後半です
とりあえず今夜はナイター観戦
明日は映画でも観に行こうかと・・
そして最後は のんびり過ごそうと思ってます
ポージィさんも 楽しいGWお過ごしくださいね(^^)
投稿: miki | 2007/05/02 09:29
◆あまもりさん、ありがとうございます ♪
お返事遅くなりました。
そぉなんです、たまにはパソコンから離れるのもいいかと。
下書きしてある記事が古くなるけど、それでもイイヤ!って(^^;)
あまもりさんもお休みされたんですね。ずっとお忙しかったみたいですもの。
すっかりリフレッシュされたでしょうか。(家で一泊?んん? ^^)
食べられる実が生るグミですよ~(お菓子売り場にあるグミじゃなくって)
雌しべの渦巻きにあのひと!ウヒヒ さすがは大阪っ子あまもりさんですね。
あのひと、いまどうしてるんでしょ…
◆nanbuさん、ありがとうございます ♪
あ~~nanbuさんだ!お返事遅くなってすみません。
お体の具合いかがですか?もう完全によくなられたでしょうか。
とんでもないGWの幕開けとなってしまわれましたよね(^^;)
そうなんですよ。グミという木があって食べられる実が生るんです。
きっと今ではお菓子のグミのほうが有名ですよね。
雌しべのくねりはそれぞれ個性があるようでおもしろかったです。
ちょっとヘビの舌みたいにも見えたりして~(^^)
昨日は、横浜にできたららぽーとというショッピングモールへ行ってきました。
店の数が全部で370もあるとか…!すごい人出で、ざーっと流して歩いてきた
だけでしたが疲れました。アート関連のあれこれを扱っているお店もあって、
私はそこで初めて日本画に使う岩絵の具の粉を見ました。すごく微妙な違いの
色のものがずらりと並んでいて壮観で感動しました!
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
お帰りなさい!ハードスケジュールだったうえに、
帰られた翌日、普段どおりのお仕事?それはしんどいですねぇ…
連休後半はゆっくりとお過ごしくださいね。
でもまずはナイターでハイテンションに♪ 広島-ヤクルト戦ですか?
(対・中日戦じゃなくてよかった~ ^^)
そうそう、mikiさんに触発されて、先日ホームセンターで
アズーロ・コンパクト(マリンブルー)を買ってきました。
見本の写真のように涼しげなブルーの花がふわ~っと咲いてくれたら
いいのですけれど、夏も過酷なわがやの環境に耐えられるかどうか。
投稿: ポージィ | 2007/05/02 13:58