秋の名残 -大庭城址公園-
古い記事で恐縮なのですが…(数回は昨年の記事が続きそうです ^^; )
12月の半ば、久し振りに市内の「大庭城址公園」へ行ってみました。
ここは、桜の時期には何本もの大きな染井吉野や大島桜が見事に咲き、
お花見の人で大変賑わう公園ですが、他の季節もいつ行ってみても
家族連れやカップル、犬の散歩の人、ジョギングをする人などが思い思いのときを
過ごしています。
名前からも分かるように、かってはこの場所に城があったようです。
こちらのページに歴史が紹介されていますので、よかったらご覧ください。
私たちが今回行ったのは12月16日の初冬でしたが、まだ秋の名残が
感じられるものが残っていました。
(写真クリックでポップアップ・ウィンドウ open 大き目写真です)
駐車場から小山を
登っていく途中には
モミジの、
上りきった広場には
メタセコイアの紅葉が
まだ残っていました。
そしてこんなツヤツヤの実たちも。
赤いのは「ガマズミ」。枯れ葉が残っている枝もありましたよ。
黒いのは「ヤブラン」。黒くツヤツヤの実を見ると、お正月の黒豆を思い出す私。
食べたばっかりだし~(^^)
このときからずいぶん経ってしまいました。
年末年始には強い風も吹き、雨も降りました。
今頃はもう秋の名残もすっかり拭い去られ、なくなっているかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
コメント
考えてみれば、つい先日まで、
紅葉に沸いていたのに、
年が変わっただけで、
とても懐かしい思いがしますね。
つやつやの実たちは今も健在。
目を楽しませてくれています。
今日の関西は、十日えびすの宵えびす。
温かなので、撮影に行ってきます。
投稿: 鎌ちゃん | 2008/01/09 11:43
大庭城址公園は、いつ行っても楽しめそうですね。
いつか・・なるべく近いうちに引地川親水公園と合わせて訪ねてみたいです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2008/01/09 17:16
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
仰るとおりですね。
やはり年が改まるというのは、意識の上で
いまでも大きな意味をもっているものなのかもしれません。
葉っぱたちは、しがみついているわずかな枯れ葉を除いて
みな散ってしまいましたが、つやつやの実たちはまだ残って
いますね。近所でも赤い実たちがよく目立つようになっています。
十日えびすってなんでしょう?検索してみなくては。
写真を拝見できるのを楽しみにしています。
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
泉の森と比べると、ちょっとめっけものが少ないように感じてますが、
おーちゃんがご覧になったらいっぱい見つかるかもしれません。
ぜひいらしてみてください。
そのときはもしや自転車で…?
坂があるのがいけませんが、距離的には可能ですね。
投稿: ポージィ | 2008/01/09 17:24
こんな綺麗な紅葉を出し惜しみしてたのね~。
紅葉の写真は綺麗に撮るのは難しい。
でもポージィさんはうんまいなぁ。
光の取り入れ方にセンスを感じましたぁ。
ガマズミの紅葉して面白い色を出している枯れ葉と赤い実。
芸術的なセンスを感じる(胡麻はないのですってないよん)。
ガマズミの赤とヤブランの黒。
私は単純だからスタンダールの「赤と黒」を思い浮かべてしまった。(^_^;)
ガマズミの赤い実は今日行った鶴見緑地にもいっぱい咲いてました。でも水鳥を撮ってたら、メモリーが満杯に。じゃんねんでした。
投稿: あまもり | 2008/01/09 20:07
◆あまもりさん、ありがとうございます ♪
きゃぁ こんなに褒め褒めしていただいてお年玉かしら(*^^*)
胡麻はなくてもリンゴを手にしていらしたりしてね~(笑)
いえね、出し惜しみしていたわけじゃなくて、年末にどんどん
アップしちゃうとネタが尽きてしまいそうだったんです。
って、あれ?やっぱり出し惜しみだぁ(^^;ゞ
赤と黒といったらやっぱりスタンダールですね。
私も中学か高校の頃読んだっけ?読もうとして挫折したんだっけ?
他に、子どものときTVで見ていた人形劇の登場人物の歌の中に
「好きな色は赤と黒 red and black red and black
赤は血の色 黒は爪の色 オレ!」っていうのがあったのを
妙によく覚えています。(↑爪は間違ってるかも)
今日鶴見緑地へ行っていらしたのですか?わぁ~水鳥さんたちを
たくさん撮られたんですね。メモリーが満杯になるほどとは!(^。^)
ガマズミの実はまたの機会ですね。
投稿: ポージィ | 2008/01/09 21:18
ほんとですね、まだ一ヶ月も経っていないのに、妙に懐かしさを憶えてしまいます。
今でも見られる黄葉は、プラタナスぐらいのものです。
天気と相談して、本日遠回りをしてきましたが、まったく違った風景ですものね。
先駆けの春たち、少しですが出会ってきましたよ。
本格的な寒さはこれからだと思うと、身を引き締めて構えてしまいます。
そのせいかどうか、肩こりがひどくって(笑)。
投稿: goros | 2008/01/10 03:26
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
ついつい冬は変化の乏しい停滞期のように思ってしまいがちですが、
季節は着々と動いて変化しているんだなぁと改めて感じますね。
紅葉はついこの前まで身近にあったのに懐かしささえ感じますし。
悟郎さん、昨日は遠出をされたのですか?暖かでしたものね。
どこでどんな先駆けさんたちに会っていらしたのでしょう。
明日からの雨のあとは本格的に冷え込むようですが、先駆けさんたち
大丈夫かしら?悟郎さんの肩凝りも辛いものになりそうだぁ~
時々意識して首肩をゆるめてほぐしてくださいね。
投稿: ポージィ | 2008/01/10 09:41