ピンクの花 つまみ撮り
春は本当に花がいっぱいですね!春先は黄色の花がたくさん目に付きますが、
春爛漫になると色とりどり咲き乱れ、散歩しながらも次々目に飛び込んできて、
しあわせ~な気分に浸れます。
今日は、『あぁ 今年も咲いたねぇ…』と嬉しく眺めた花、『初めまして、あなたは
もしかして…?』と初対面を果たした花の、ピンク3種です。 花の時期は終わって
しまっていますが、皆さんがご覧になった花も混じっているでしょうか。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
< 「カリン(花梨)」:バラ科・ボケ属 3/26撮影 >
これは造園屋さんストック場に植えられている、10m位はありそうな大木カリンの花。
3月末に咲き始めていました。直径3cmほどの花ですが、木が大きいので花が小さく
感じられます。2週間後には、木全体にピンクの花を散りばめたように咲いていました。
< 多分「アーモンド」:バラ科・サクラ属 かなぁ? 3/27撮影 >
こちらが、初めましての花です。造園屋さんのストック場で見つけ。昨年はなかった
と思うのです。若木で花数は少なかったのですが、直径5cmくらいありそうな
桜に形の似た花がパッと華やかで目を引きました。枝に近いところで(花柄が短い)
咲いていました。実のなる「モモ」ともとってもよく似ているので、もしかして「モモ」
だったらごめんなさい! 「モモ」だったとしても、「ハナモモ」ならぬ「モモ」とは
初対面です~(開き直り! ^^;)
おしまいは
「ライラック」:モクセイ科・ハシドイ属
和名「ムラサキハシドイ(紫丁香花)」
「リラ」はフランス語読みですね。
私はこの「リラ」の方が馴染みがあります。
ご近所の塀の内で咲き始めていました。
塀から覗いているのを見上げ(3/29撮影)。
この距離では分かりませんでしたが、
ほんのりいい香りがします。
好きな花のひとつです。
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん、こんにちは。お花の勉強をしているだけあって、どの花もとても上手に撮れています。ただバシバシと切り取ったのではなくて、構図を考えて撮っていることがよく分かります。アーモンドの2枚目が良いですね。初めて気がつきましたが、おそらくカメラは一眼レフでマクロレンズを使用しておられるでしょう。もしコンデジだとしたら、この遠近感をどう説明すればよいのでしょう。いまはそのような機能がついたコンデジがあるとすれば驚きです。カリンやライラックの写真についても同じようなことがいえます。
投稿: polo181 | 2009/04/21 11:21
ライラック、庭があったら絶対に植えたい木です。
鉢植えにしたらどうなんでしょう・・・
投稿: koko | 2009/04/21 12:50
知っているのはライラックだけです。
我が家のライラックは、あっと言う間に全開し、
もう終わろうとしています。
花粉症の悲しさで、匂いをかげないまま終わりそうです。
カリンはよく聞くのですが、実物はまだ見たことがありません。
多分、実物を見て、「これがカリンだ」と言ってもらえないと
分からないでしょうね。
アーモンドの花は初めてです。
桜、桃、梅どれとも間違いそうですね。
綺麗な花を見かけても名前が判らないのは悔しいですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2009/04/21 12:59
アーモンドですか。初めて見たかもしれません。
サクラやモモに似て可愛い花ですね。
モモと違って種の中身を食べるのが面白いですね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2009/04/21 14:14
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは(^^)
そんなに褒めていただいてどうしたらいいんでしょ。
ありがとうございます、嬉しいです。
アーモンドの2枚目を気に入ってくださいましたか。
たまたま光の具合もいい感じに撮れたかもしれませんね。
私が使っているカメラは3年ちょっと前に買ったオリンパスの
コンパクトデジカメです。マクロ機能や10倍ズーム機能がついていて、
今日の写真は全部ズーム機能で撮ったものなんですよ。
マクロもズームも、なかなかにすてきな遠近感が出て気に入ってます。
メーカとしては一眼ではないけれど、ちょっと一眼に近づいた感じ、
というのを狙って作ったようです。
一眼レフは一度も使ったことがありませんが、今のコンデジでも
使いこなせていない私じゃ、一眼レフは宝の持ち腐れになって
しまうと思います~。ちょっぴり憧れはありますけれど(笑)
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
kokoさんもお好きな花なんですね、ライラック(^^)
どちらかというと冷涼な地を好むようですから、仙台なら
バッチリですよね。鉢植えでも大丈夫なんじゃないでしょうか??
ある程度大きな鉢にしていかなくちゃいけないでしょうけれど。
といっても、これは単なる私の予測。もし試してみようと思われるなら
ちゃんと専門家に聞いてみてくださいね。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
わぁ~ 鎌ちゃんのお庭にはライラックもあるんですね!
>あっと言う間に全開し、もう終わろうとしています。
やっぱりそうですか。ご近所のも咲き出したなぁと思ったら
みるみる全開になってはいオシマイ。もう葉がいっぱい茂っています。
桜と違って一気に咲き終わってしまいましたね。
せっかくの香りも楽しめませんでしたか。残念ですよね。
カリンは私も花か実の付いているときでないと分からないかも
しれません。鎌ちゃんも、知らずにご覧になっている可能性もありますね。
実は大きいのに花は直径2cmほどと小ぶりで、サーモンピンクっぽい
可愛らしい色をしています。
アーモンド(モモだったらごめんなさい)は珍しいですよね。
検索であれこれ見たアーモンドも、まさにこんな↑花姿で、
とても可愛かったです。
同じバラ科・サクラ属だからか、桃や桜とよく似ていますね。
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
アーモンドであることを祈っていますが、モモだったらごめんなさい。
検索画像で見る限り両者の花はほんとよく似ています。
文句なしに可愛い花でした。
アーモンドの実の香りもモモそっくりだとか。
でも、おーちゃんが書いてくださったように、種の中を食べるか
外を食べるかが大いなる違いで、面白いですね。
投稿: ポージィ | 2009/04/21 17:39
アーモンドの花、かわいいですよね。
色が本当に「可愛い」と云う言葉がぴったりです。
ライラック、もう咲いていますか?
うちは白花ですが、去年は咲かず今年もまだ蕾がありません。
ショック!また咲かないのか。
日当たり抜群、肥料も完璧なのに。
いつになったら花が見れるのでしょう。
投稿: ロッキーママ | 2009/04/21 17:41
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
はい、とっても可愛くて、咲いていた間はちょこちょこそこを通っては
見とれていました。私の顔、多分ニヤついていたと思いますよ~(笑)
うちの近所のライラックはもう咲き終わって葉リラになっています。
ロッキーママさんのお庭にもあるんですね。白花、隣市の公園で見て、
低い位置にあった花の香りをしっかり嗅いできました。
あらら、去年咲かず、今年も蕾がありませんか。
日当たりも肥料も問題なくて、そういうことがあるんですね…。
剪定に関してはどうでしょう?
早く可愛い花を見せてもらいたいですよね。
投稿: ポージィ | 2009/04/21 20:37
カリンは樹皮が独特なので私にもすぐ分かります。
花もきれいです。
始めてみました~
投稿: ふくやぎ | 2009/04/21 21:43
カリンもアーモンドも可憐ですね。
僕も出逢っているのかも知れませんが、名札あ無い限り通り過ぎているのかも知れません。。。
それにしても札幌市の花ライラックにお目にかかっておりません。
寂しいなあ。。
投稿: noodles3 | 2009/04/21 23:46
ピンクの3人の可愛い子ちゃんたち登場ですね~~
アーモンドの花、初めて見ました。
てっきり白い花だと思い込んでおりましたので、新鮮に驚きました(笑)。
ほんとですね、モモの花に良く似ていますね。
葉の付き方がモモとは違うように見えます。
あくまで素人の意見ですから、聞き流してくださいね。
願望から言ったら、アーモンドであって欲しいです(笑)。
ライラック、こちらでもさっさと咲き終わっちゃいました~~
投稿: goros | 2009/04/22 00:41
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
ふくやぎさんはカリンを樹皮で見分けられるのですね!
私は花や実にばかり注目してしまって…(^^;)
今度カリンのそばを通ったら、しっかり樹皮も見てくる
ことにしましょう。
花は初めてでいらっしゃいました?可愛いんですよ~(^^)
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
みんな可憐で素適な花たちですね。
私の場合カリンは近所の何ヶ所かにあるので毎年楽しめます。
アーモンド(と思ったもの)は、名札なしで自信もなしです。
でもこの可憐さには素通りできませんでした。
間違っててもいいから載せちゃおう!!(笑)
ライラックといえば札幌の花ですものね~
noodlesさんとしては思い入れの度合いが違うのではありませんか?
なのに、お会いになれませんでしたか。
この辺りでは、今年の花はあっという間に咲き終わっちゃいました…
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
はい、みんなカワイコちゃんたち。でれ~と緩んだ顔して
撮っていたに違いありません。
自信なしアーモンドは、とても素適な花でした。
悟郎さんも初めてでいらっしゃいましたか。
パッと花びらを開いていてなんとも可憐。とても可愛いのに、
その可愛さが甘ったるくなくてさっぱりした感じで、そこがまた魅力的。
モモじゃなく、本当にアーモンドであれ、と私も願っています(笑)
ライラック、やっぱりあっという間に咲き終わっちゃいましたか。
花が咲いたとき、あったかすぎましたね。
あれれ、もう終わり?って感じで物足りなかったです。
投稿: ポージィ | 2009/04/22 10:00