田を渡る風に吹かれて
梅雨明け発表前の7/11夕方、気持ちのよい風に誘われて久し振りに田んぼへと
行ってみました。保冷材入り抱っこバッグに入れて、クックも一緒です。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
田んぼ行きは何ヶ月ぶりだったのかしら?
行かないでいる間に植えられた稲は、もう30cmほどに育ち、
葉先を風にそよがせていました。
クックの飾り毛も風にそよいでいました。
一緒にお出かけできて満足そう。眠たくなっちゃったね。
左は、夫が手を伸ばして携帯電話のカメラで抱っこしているクックを撮ったもの。
右は、また新たに増えていた休耕田。人の手が入らないと、とたんに野草たちの
天下となります。多種多様の草たちの上を、モンシロチョウが飛び回っていました。
こちらの2匹はじっととまって休憩中だったのかな。
いつの間にかたくさん登場していた「エノコログサ」たちも
みんな風にそよいでいました。
このごろは、じとじと湿った風が吹くか、ピタッと凪いでむぅっと暑いかどちらか。
爽やかな乾いた風が懐かしいです。
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん、こんにちは。7月11日とありますから、もう2週間ほど前のことですね。クック君、以前とちっとも変わらず、賢そうな、ではあるが、無邪気で可愛らしい顔つきです。外出出来て良かったです。まったく、今日この頃は、爽やかな風とは無縁でして、じとじとした暑さが続いております。あと4,50日、クックが乗り越えてくれれば、またまた心地よい秋風がたちます。
投稿: polo181 | 2009/07/27 10:26
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
ご出発前のお忙しい中、お立ち寄りくださってありがとうございます。
はい、2週間余り前のときの様子です(^^)
この頃は、ボーっとした顔やしんどそうな顔をしていることも多い
クックですが、ときおり以前と変わらない、クックらしい生き生きとした
表情を見せてくれると無性に嬉しくなります。
ほんとに、この頃はムシムシじとじとと暑くて、この湿気には
早くもうんざりです。
八ヶ岳では、湿気はともかく、気温はこちらより低く過ごしやすい
でしょうね。お手入れなどのお仕事もおありですが、三相の夏を
たっぷり楽しんでいらしてください。
ここちよい爽やかな秋風が吹くまで、クックには頑張って夏の暑さを
乗り越えてもらいたいです。
投稿: ポージィ | 2009/07/27 11:51
こんにちは。
私がパソコンに向かっている、正面の窓から、
青々と育った苗が見えています。
日に日に育っていくそのスピードに、
改めて驚いています。
先日の長期予報によると、今年の8月は、
やや気温が低めとのこと。
そうなると、稲の生育が心配になってきますね。
最近、天気の神様は、ころあいというのを
忘れられたのでしょうか。
まだまだ、豪雨の被害も心配ですし・・・・。
クックちゃん、気持ちよさそうでよかったです。
投稿: 鎌ちゃん | 2009/07/27 11:53
わぁ~いいなぁ~、近くに田んぼがあって。
田植えの後の田んぼの匂いが好きです。
イネの中を渡る風の音。
田に流れる水の音。
もうそれだけで、涼しさを感じます。
クックちゃんも気持ち良さそうですね。
ロッキーは先日散歩中に倒れ、兄に車で迎えに来てもらいました。15キロを抱き上げたのですが、途中で重くてこちらが倒れそうでした。
なんとかこの暑さ、乗り切って欲しいですよね!
投稿: ロッキーママ | 2009/07/27 12:23
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
パソコンのモニターからふと目を転じれば、すぐ窓の外に
青々とした稲のそよぎがお見えになる。いいですね!(^^)
今の時期は日ごとに成長が見える、いちばん勢いのいい時期ですね。
8月の気温は平年を下回るとの予報が出ていましたね。
梅雨明けも遅れていますし集中的な大雨もすごいですし、
農作物にはあちこちで影響がでてくるかもしれません。
最近の神様は鎌ちゃんの仰るとおり頃合を忘れてしまわれたかのようです。
高温と低音、大雨と少雨など、振れが大きすぎますね。
気温が低めだと、クックはとても気持ち良さそうです。
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
歩いて6~7分で田んぼに出ることができます。
田んぼの開けた風景が好きで、たまに足を伸ばすんです。
ロッキーママさんも田んぼがお好きなんですね(^^)
書いてくださったこと、ひとつひとつ、うんうんとうなずけました。
この日は曇りで、は涼しい風も吹いていましたので、クックも
気持ち良さそうにしていました。
えっ、ロッキー君がお散歩中に… 大変でしたね。
その後の様子はいかがでしょうか。またじわじわと暑くなってきて
いましたものね。くるくる変わるお天気ですし。
ロッキー君も厳しい戦いが続いていますね。
何とか乗り切ってくれるよう、切に祈ります。
クックは25~6℃が一気にしんどさを増す境界線のようです。
雷鳥みたい…
15キロは抱っこして連れ帰ってやるには重すぎますね…
3.5キロのクックでも、抱っこして歩いているとじきに息が
上がってきます。
投稿: ポージィ | 2009/07/27 14:48
水田をバックにしたエノコログサが清々しいですね!
なかなか乾いた空気の、カーンと晴れた夏空が拝めない日が続きます。クックも熱風に眼を細めているように見えますね。
投稿: noodles3 | 2009/07/27 16:50
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
このエノコログサ、なかなか立派だったんですよ。
稲穂の前にエノコロ穂を楽しみました。
青々とした水田バックに主役、気分よかったことでしょう(笑)
乾いた空気は秋までお預けかな~と諦めの境地です。
カーンの晴天はたまに登場しますね。でもそうなると日差しがジリジリと。
とたんにクックは体温急上昇でハァハァ…です。
でも、この日は梅雨明け前のまだ少し涼しかった頃。
熱風じゃなく涼やかな風が吹いていたのですよ(^^)
投稿: ポージィ | 2009/07/27 17:08
先ほどから雷雨ですが、午前中は晴れていて地域の子供たちと田んぼでイベントをやりました。
モンシロチョウを網で獲ったり、エノコログサもありましたよ。
田んぼの水の中にはギンヤンマのヤゴ、ゲンゴロウ、マツモムシ、メダカ、どじょうなどさまざまな生き物もいました。
クックも気持ちよさそうな顔ですね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2009/07/27 17:27
クックちゃん 散歩ができるほど回復してよかったですね~
緑の上を渡る風は 心地よさそうですが 実際は湿度が高かったのですね。
この土日は予報に反してすごい陽射しでしたね~
参りました~
今日は 先ほどから雨が・・・
梅雨明け宣言は 勇み足だったのでしょうか?
北九州や西日本ではすごい豪雨で。
投稿: fairy ring | 2009/07/27 18:03
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
おーちゃんの辺りは夕方雷雨ですか?激しかったのでしょうか。
朝はきれいに晴れていましたね。昼過ぎから雲が増えてきて…
これはやばいぞと洗濯物を取り込んだ直後から雨がぱらぱら…
みるみるうちに真っ暗になったかと思うと土砂降りになり…
雷も少し鳴りましたが、幸いクックが脅えるほどではなく ホッ
6時頃には空の明るさが戻ってきていました。
いやはやすごい天気でしたね。群馬では突風被害があったそうですね。
晴れていた午前中は田んぼで子供たちとお過ごしでしたか。
子供たちとのイベントのあるそちらの田んぼは自然が豊かですね。
子供たちは楽しいひと時に生き生きと目を輝かせていたでしょうね。
うちの最寄の田んぼは、一生懸命覗き込んでいても水の中には
生き物の影が見当たりません。農薬の関係でしょうか。
それがちょっと残念です。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
抱っこバッグ散歩をもっとして上げられるといいのですけど、
すっかり暑くなってしまってそれもままなりません。
お出かけ大好きな子ですから、きっと相当欲求不満が
溜まっていると思います~~。
このときは、まだ梅雨明け発表前でしたがそれほど湿度の高さを感じて
いませんでした。梅雨明け後の今のほうがじとじとに感じるのは
気温があがっているせいかもしれませんね。
土日は暑かったですね。土曜の天気は不安定でもありましたし…
今日も晴れて暑い暑いと思っていましたら、こちらでは3時頃から
土砂降りの雨になり、少し雷も鳴りました。
fairy ringさんの方では夕方遅くなってから降り始めましたか。
明日の朝まで油断できませんね。明日も降るそうですが。
関東甲信の梅雨明け発表は早まりましたかねぇ…取り消されもしませんが。
エルニーニョ現象が起きていて太平洋高気圧の勢力が弱いそうですね。
投稿: ポージィ | 2009/07/27 20:15
教育的な配慮もあるんでしょうか、こちらでも稲を植えているところは増えているんですが、バケツだったり、半坪ほどの小さな一角だったりと超ミニ田んぼです(笑)。
葉先を翻しながら風が通り過ぎていく風景、もう何年も見ていません。
エノコログサ、きれいに撮れていますね。
この日のクックくは、発作を起こす前と変わらないように見えますね。
投稿: goro’s | 2009/07/28 01:53
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
悟郎さんの近辺でも稲作光景が増えてる!?
すご~い、公園に田んぼコーナーができたのかな?
と思いましたら、超ミニ田んぼでしたか(笑)
それでもいいかも、何も知らないよりは。仰るように教育的な
配慮が感じられますね。できれば広々とした本物の田んぼを
見てもらいたいですけれど。
広々とした田んぼの風景というのは、見る機会さえあれば、
忘れられない光景となるような気がします。
悟郎さんもたまには見たいという気持ちが湧いてこられるでしょうね。
最寄の田んぼでは、畑に変わってしまったり野草の天下になっている
元田んぼが年々じわじわと増えています。たまに作業をしている方を
見かけると、年のいった方ばかりですから引継ぎ手がいないのでしょう。
エノコログサ、青々としたまだ若い稲をバックに、風格のようなものが
感じられましたよ(^^) ありがとうございます。
そうですね。この日のクックは体も楽だったのか、結構いい表情を
見せてくれていました。
投稿: ポージィ | 2009/07/28 09:47
こんにちは

なにげない風景とご家族の愛情たっぷりな様子。
こういうささやか且つ、そこにみる幸せを描くのが
とても上手なポージィさんです。
クックたんも元気で良かったです。
ちょっと目のあたりが~
姫がパソやり過ぎた夜の目と似ています。
ところでそちらの阿部さまは山口の方でしたか?
このところの大雨のニュース!
大丈夫なのですね。
投稿: 池田姫 | 2009/07/28 12:25
あー,ねこじゃらし.
日本で花壇を作ってたころは,エノコログサとかヨモギとか,これでもか,これでもかっちゅうくらいムキになって抜いてたのに,写真で見る分にはいいですねー.かわいいかわいい.他人の雑草は青く見えます.
うちのクゥをバッグに入れて抱っこするのを想像してしまいました.絶対にぎっくり腰になる.
投稿: LiLA管理人 | 2009/07/28 12:39
田んぼのある風景、いいですね。好きです。
故郷の町の前には広い田んぼが広がり、夏の今頃は青々とした田面を爽やかな風が吹き渡り、稲の葉が波打つ。
夏休み、あぜ道を通り、川でよく泳いだものだった。
秋には稲穂が垂れ、やがて黄金色に輝く。トンボが飛び交う。
冬はすっかり刈り取られた田んぼに、稲積が出来る。
お正月には、この稲積の陰で寒い北風をよけながら、凧揚げをしたものだった。
こんな田んぼの風景を見ると、小さい頃を思い出します。
近くにあっていいですね。
このあたりには、田んぼはあるにはあるのだが、ちょっと歩いて散歩という距離ではない。
秋にはかかし祭りが行われる。
今は田んぼの端には新しい家並みが迫ってくる。
田んぼに畑、里山は故郷の風景です。
こんな風景、何時までも残したいですね。
クックちゃんも、快い風に何時しかうとうと。
のどかです。平和です。
お二人に大事にされて、クック幸せでーす。
投稿: 夢閑人 | 2009/07/28 16:24
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。まっ お褒めに預かり光栄ですヮ
ポッ
ちょっと眠たげなクック。目の辺りに披露が滲んでますか?(^^;)
発作後、なぜかいつも薄目をあけて寝るようになったクック。
ドライアイになっていはしないかと気になってます。
うはは 出ましたウソ阿部さま

はい、故郷は山口です。ものすごい大雨に降られたようですが、
両親の住む辺りは洪水被害はなかったそうです。
ご心配ありがとうございます
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
いまあちこちにいーっぱい生えてますよ。かわいい
じゃらし
元気で逞しい夏草の代表格ですねぇ。いーっぱい生えている様子は
なかなかステキで、ねこじゃらしの草原はつい見とれてしまいます。
そんな草原で子猫がじゃれて遊んでたらたまらんでしょうね。
隣の雑草は青いですね、まさしく!勝手に見惚れて勝手に想像してます(^^)
クゥちゃんを抱っこバッグに… ぎっくり腰以前に、入れられるバッグが
あるかどうか。将来クゥちゃんの足が弱ったら、乳母車ですかね。
◆夢閑人さん、ありがとうございます ♪
田んぼのある風景は、夢閑人さんの原風景とも繋がるようですね。
子供時代をすごされた故郷の、のびのびと楽しかった日々の風景。
少年夢閑人さんが、田の畦を駆けていく姿が目に見えるようですよ(^^)
いい風景ですよね。この頃では見られなくなった光景です。
私は田んぼで遊んだ思い出はないのですが、それでも広々とした
田んぼの風景は好きで、たまに行くとほっと心が解き放たれるような
気がします。それぞれの季節によって違った表情を見せてくれるのも
いいですね。
減反政策や後継者不足などで田が減り、住宅地や他の施設になったり、
だんだん変わっていきますね。日本の農業の将来とともに
田のある風景も様変わりしていってしまうのでしょうか。
里山とともに残していかないといけないと思うのですが、
自分は何もできずにいます。
暑いと抱っこバッグ散歩もできませんが、この日は気持ちよかったようで
クックもすっかり寛いでいました
投稿: ポージィ | 2009/07/28 17:40
こんばんわ~
さわやかな風が渡る、大好きな田んぼの写真!
こういう景色は、いつ見てもいいですね。
妙高では8月に入る頃、稲の花が咲き出します。
花の時期に雨ばかりだと不作になる・・・早く梅雨明けて~
保冷材入り抱っこバッグ・・・には、思わず笑ってしまった
投稿: ロココ | 2009/07/28 21:28
風になびく飾り毛が気持ちよさそうですね。
眠そうな仕草もまたかわいい。
田んぼだけなら、我が家の廻りにいくらでもありますが。。
投稿: ふくやぎ | 2009/07/28 21:47
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
こんばんは(^^)
気持ちいいですよね、田んぼの風景♪
以前ロココさんに見せていただいた田んぼの風景とは、
たぶん規模がだいぶ違いますが、広々感を味わってきました。
8月に稲の花が咲き始めますか。ここの田んぼも同じ頃かしら?
そっか、その花の時期に雨続きだと花粉がちゃんと飛べなくて
実りが悪くなりますね。うーん、どうなるかなぁ、今年は。
クックはすっかり暑さに弱くなって。保冷材入り抱っこバッグは
いいアイデアでしょ?
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
広々感を味わいたくてたまに足を向けます(^^)
そちらでは、この、うちの近くなんかよりずっと広々とした
田んぼ風景が見られそうですね。気持ちいいでしょうねー
クックの飾り毛は、風になびくと柔らかな質感が出ます。
眠そうな顔を見てるとこっちも眠気を誘われます~
投稿: ポージィ | 2009/07/28 22:09
先週末も大雨が降りました
マーク
昨日は久しぶりに晴れたんですが
洗濯物がカラッと乾かないんですよ
今週もずっと
7月も終わるというのに梅雨明けしてない広島
爽やかな風 なんて忘れてました(^_^;
クックちゃん その後食欲は戻りましたか?
投稿: miki | 2009/07/28 22:10
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
中国地方、大雨
続きですね。
これだけ降ったら、久し振りに晴れても空気はじとじと…
こちらも昨日は土砂降りがありました。
今日も曇り時々雨。湿度は毎日80%くらいでしょうか。
梅雨明けは8月にずれ込むのではないかとも言われてますよね
じとじと~~から開放されるのはいつでしょう。
クックのこと気にかけてくださってありがとうございます。
食欲はその後少し涼しくなったおかげで、なんとか戻って
ホッとしました。でも暑さにはちょっとの油断もならない感じ。
人間のほうは油断すると冷房病になりそうです~
投稿: ポージィ | 2009/07/28 22:18