Christmas Cactus
クリスマスのころ(12月)に咲くことから「クリスマスカクタス」とも呼ばれる
「シャコバサボテン」や「デンマークカクタス」。
今あちこちで花盛りを迎えていることでしょうね。
わが家に「デンマークカクタス」がやってきたのはいつのことだったかしら?
どなたかが持ってきてくださった手土産だったはずですが、記憶が曖昧になって
しまいました。かれこれ十数年前のことだったと思います。
例によって放任主義で、時たまの水遣り以外ほとんどお世話らしいお世話をして
あげないのですが、毎年ほんの少しばかりの花を咲かせ続けてくれています。
今年は、なぜかここ3年より早くから蕾をつけました。例年よりほんの少し多めに。
そしていつもより1ヶ月余も早い11月末から咲き始めました。
植え替えてもいなければ、照明調整もしていないのにどういう気分の変化?(笑)
クリスマスも近いことですし、わが家のデンマークカクタス‘マリー’さんの花をご披露
させていただくことにしましょう。(鉢に挿してある札によると品種名‘マリー’とのこと)
過去にも何回かお披露目してますけどいいですよね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
ブラジル原産の「カニバサボテン」と「シャコバサボテン」が自然交配して生まれた
ものに、さらに交配を重ねて生み出されたのが、現在お馴染みの「シャコバサボテン」
なのだだそうですよ。
さらに、このお馴染み「シャコバサボテン」をもとに、デンマークで改良して生み出された
ものが「デンマークカクタス」なんだそーです。
まぁ「シャコバサボテン」「デンマークカクタス」、どちらで呼んでも良さそうですね。
「デンマークカクタス」:サボテン科・ジゴカクタス属
(ジゴ=対をなす・カクタス=サボテン) ブラジル原産
| 固定リンク | 0
コメント
お早うございます。
「デンマークカクタス」・・・・へえ~~、シャコサボテンとは違うのですか。
アッ、シャコサボテンと私は思い込んでいましたが、シャコバサボテンが正しいのですね。
シャコバサボテンの話も、なかなか奥が深いんですね。
それにしても、この色、私、大好きです。
ポージィさんは、毎年、咲かせられているんですね。
我が家では、2年程度は持たせますが、それ以上持ったことがありません。
多分、花が終わった後の管理に手を抜くからだろうと思いますが、
我が家に買われたシャコバサボテンは、それが運命だと、
あきらめてもらわないとだめなようです。
投稿: 鎌ちゃん | 2009/12/23 09:56
マリーというのですか。
クリスマスをまじかに控えて、いい色ですね。
我が家のシャコバサボテンはピンクが薄いのと濃いのと2鉢です。
薄いほうが毎年濃くなっているらしいのが気になっています。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2009/12/23 11:46
名前は複雑ですが・・・
この色合いとても素敵ですね~
うちにもシャコバサボテンがあるのですが ピンクです~~
これは何年か前に伊豆の知り合いのお家のお庭に自生していたものを持ってきたのですが 同じくお手入れも何もしませんが 未だに生きていてくれます。
おおもとは枯れてしまったのですが いつのまにやら種がこぼれるらしくって鉢植えのとんでもないところから芽を出しています~
丈夫なんですね。
真ん中のお写真 すごく素敵です~
逆光好きなもので・・・^^;
投稿: fairy ring | 2009/12/23 11:51
こんにちは、初めてお邪魔します。
マリーちゃんは、朱色系の赤いお花…かな?
我が家のデンマークカクタス(シャコバサボテンかもしれない)は、実家から挿し木でもらったもので、濃い目のピンクなのですが、なぜか毎年、2、3輪だけ赤い花が咲きます。
挿し木のとき、ひと枝だけ交じったのかしら…
逆光に透けたお花、きれいですね。
投稿: ちはりん | 2009/12/23 14:41
綺麗な色ですね。
お日様に透けた花びらが輝いて、とても綺麗です。
いよいよクリスマスですね。
投稿: ロッキーママ | 2009/12/23 16:41
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
違うといっても、まぁ厳密に言えば、という程度でみんな
シャコバサボテンと言ってても間違いないんじゃないでしょうか。
「バ」付きで(笑)、カニバサボテンは葉っぱの縁がトゲトゲせず
丸っこいようではありますが。
マリーさんの花色、気に入っていただけて嬉しいです。
細々とですが毎年咲いてくれています。
鎌ちゃんのお宅のは3年目になると枯れてしまいますか?
2年は大丈夫なのに残念ですね。手を抜くからだとしたら、
手を抜きっぱなしのうちのはとっくに枯れていると思うのですが…はて?
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
はい、「マリー」さんと言うみたいですよ(^^)
確かにこの赤はクリスマスカラーの赤ですね。この時期だけは
クリスマス・カクタスと呼んであげましょう。
そうそう、おーちゃんのお宅のはピンクでしたね。今年もきっと見事に
咲かせていらっしゃるのだろうなぁと想像していました。
濃いのと薄いのと、あら?薄いほうが年々濃くなっているのですか。
そういうこともあるんですね。先祖がえりでもしているのかしら?
何年か後に、両方同じ濃さになっているのかどうか、要注目ですね。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
fairy ringさんもマリーさんの色を気に入ってくださいましたか。
本人(草?)に変わってお礼申し上げます~笑
fairy ringさんのお宅のも横浜のおーちゃんの所と同じような
ピンクなのかな。え~っ、元はお庭で自生していたんですか。
結構強いんですね。だからろくろくお世話してあげなくても咲き続けて
くれるんだと、納得です。
しかも種が落ちて芽を出すとは。私は咲き終わってくしゅくしゅになると
摘み取ってしまっていたので、種は見た事もありませんでした。
今残っているのはそのままにしておいてみようかしら。
真ん中の逆光写真、ありがとうございます。私も逆光好きです。
輝きを増すのがとても綺麗ですものね♪
◆ちはりんさん、ありがとうございます ♪
初コメント、ようこそありがとうございます(^^)


の中に2~3輪赤が??
はい、マリーちゃんは赤は赤だけれど少ぉし朱色系の赤ですね。
ちはりんさん家の子は、んん?ピンク
仰ってるように挿し木のときに混じった可能性大かも。
でも何か楽しいです~。
透明感のある花びらなので、逆光に透けると美しく輝いて綺麗ですね
投稿: ポージィ | 2009/12/23 16:54
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
皆さんに綺麗な色と言っていただいて、マリーさん嬉しくて
少し赤味が増しているかもしれません。
透明感のある花びらはお日さまに透けると、輝いてとっても綺麗ですね。
ありがとうございます。
いよいよ明日はクリスマス・イヴですね。
わが家は、クックのところに小さなサンタさんと花教室で作った
ツリーを飾った他、何もイベントはありませんが、それでも
やっぱりどことなくワクワクします(^^)
投稿: ポージィ | 2009/12/23 16:59
聞いたことがあるようなないような・・

毎年健気に地植えのクリスマスローズは咲いてくれますが
この時期じゃないんですよねぇ
鮮やかな色の花があると余計クリスマスらしくなりそう
まっツリーも出してない我が家は
クリスマスも関係無いですけどね
投稿: miki | 2009/12/23 17:20
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
少し前の時期から、ポインセチアと共にお花屋さんの店頭を
賑わしてますから、きっとご覧になったことはあるはず。
うちのマリーさんは全身像をご披露できないので(イメージ崩れる)
『あ、これね!』となっていただけませんが~(^^;)
クリスマスローズがおありなんですね。イイナー
ひっくるめてクリスマスローズと呼ばれてるものにも種類があって、
日本では、本当にクリスマスの頃に咲く種類のより春先から咲く
種類の方が一般的になっているようですよ。でもクリスマスローズと呼んでいる。
部屋にポインセチアにシクラメンにクリスマスカクタスに…
なんて華やかさんたちがいたら、クリスマス気分も盛り上がりそうですよね。
実はうちもミニミニ・サンタ以外何にも飾ってなったんですが、
21日の花教室でホワイトツリーを教わったのが追加になりました。
投稿: ポージィ | 2009/12/23 18:57
サボテンって滅多に咲かないイメージですが?
なんかハイビスカスっぽくないですか??
これ。
投稿: ふくやぎ | 2009/12/23 23:12
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
そうですね。
サボテンっていうとあまり咲かないイメージありますね。
実際は毎年作例も拝見してますが。
デンマーク・カクタス、シャコバサボテンは
あんまり刺々しくもないですし、
サボテン というより 多肉 って感じでもあります。
花の雰囲気にハイビスカスを重ねられましたか。
ほぉ~う~ん、なるほど~
私にとっては新鮮な発想で勉強になりました。
投稿: ポージィ | 2009/12/24 09:00
室内独特の柔らかい日射しに、赤いシャコバサボテンの花と緑の葉が輝いて、正にクリスマスイメージですね♪
とても綺麗です。
投稿: noodles3 | 2009/12/24 16:01
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
こちらにもお褒めの言葉をいただいて、こそばゆい~
でも素直に嬉しいです。ありがとうございます。
この赤と緑の色合い、まさにクリスマス・カクタスの
呼び名にぴったりはまりますね(^^)
投稿: ポージィ | 2009/12/24 22:38
わが家唯一の植物がシャコバサボテンですが、ポージィさんのもの同様、まったくの放任です。
やっぱり例年より早く咲き出しましたよ。
どうしてなんでしょう(笑)。
このオレンジっぽい朱色、きれいですね。
光を受けて、一層輝いていますね。
家の子は、ごく平凡な濃い目のピンクです~~
投稿: goro’s | 2009/12/25 02:46
◆悟郎さん、ありがとうございます ♪
放任されているシャコバサボテン同士、今年は早めに咲こうかと
テレパシーでも飛ばし合ったのでしょうか。なーんて(^^)
でも面白いですね。どんな条件に反応したんでしょ。
濃い目ピンクさんも可愛いですよ~ そっちの方が一般的で、
うちのような感じの赤は少ないですか?
確かに日の光との相性はこっちの方がより合ってるかもですね。同系色で♪
投稿: ポージィ | 2009/12/25 20:25