雪景色
1日の昼過ぎから降り始めた雨は夕方にはみぞれになり、夜は雪になりました。
夜中0時前にはうっすら積もった雪明りで外がぼーっと白く輝いていましたよ。
これは相当積もるかなーと雪かきを覚悟して眠りにつきましたが、2cmほど積もった
雪は2日の朝起きたときには少し融け始めていて、雪かきすることなく雪景色だけ
楽しませてもらいました。
いつ以来の積雪かしら? 昨シーズンは積もらなかったから… 久し振りです。
朝のうち一瞬晴れて、その後また昼過ぎまでどんより曇り空が続いたこともあって
融けきらず、今朝もまだ少し残っています。
すぐご近所の畑 (2/2 7:01撮影)
窓から見えるご近所の栗畑 その1 (2/2 7:47撮影)
窓から見えるご近所の栗畑 その2 (2/2 7:47撮影)
束の間射した朝日と木のシルエットが雪の上に描いた絵がきれいでした
| 固定リンク | 0
コメント
お早うございます。
珍しく、直近の写真ですね。
雪景色に、躍る心が伝わってきますよ。
雪景色を見慣れた私でも、心躍りますよ。
故郷の古雪は、黒ずんできて、純白とは言えませんが、
やはり、新雪は綺麗ですね。
もう節分で、明日から句の世界では春ですが、
私の句は、まだまだ、雪が登場する予定です。
投稿: 鎌ちゃん | 2010/02/03 10:07
うちの前は芝を育てている畑で、横は基地なので
今日もこういう雪景色であります。
ほんと、雪って夜でも明るいですね。
前の畑の雪が融けるまで障子が白くていいです^^
でもまたまた良い天気☆
嬉しいようなしばらくは雪のあるのを見たいような・・・。
今日は節分だわ。
あれ、食べるんですか?豆じゃなくて太巻き!
投稿: 池田姫 | 2010/02/03 10:21
えっ、うちの方まだ真っ白です。
畑は全然融けていないし、道路もまだ残っていますよ。
庭に出るには長靴が無いと歩けません。
雪が積もる時はワクワクしますが、あとが嫌ですね。
投稿: ロッキーママ | 2010/02/03 12:01
わぁ、結構積りましたね。
こちらとそれほどかわらないかも。
今日はめちゃくちゃ寒いです。
投稿: koko | 2010/02/03 12:31
けっこう積もったんですね。
関東甲信地方に雪が降り積もった日、大阪は冷たい冷たい雨でした。
雨の音はウルサイけどなぜか雪が降る夜は静かですよね。不思議~。
朝日射す栗畑の風景、素敵です。
ポージィさんがあまり好きじゃないと言うてはった栗の匂いはこの栗畑から漂ってくるんですか?
投稿: あまもり | 2010/02/03 12:48
ラストの写真、美しいですね♪
我家周辺も昨日の朝は同じような積雪でした。
東京は本日も日陰にささやかに雪が残っている程度です。
もう少し積もってくれてもよかったですよね。。
投稿: noodles3 | 2010/02/03 14:15
雪 夜は激しく降っていましたよね~
私も夜思わずシャッターを切りました。
今日になっても陽の当たらないところでは雪がとけていないので風は冷たいですね。
雪はですね~ ’08年の2月3日未明に降りました。
ちょうどキョウチクトウの写真を探していたので・・・
雪の上のシルエット素敵ですよね。
私も昨日 線路の上の雪を撮りましたけど・・・
日の目は見ないでしょう。笑
投稿: fairy ring | 2010/02/03 14:26
「雪かき出来る、ヤッホー」ってもしかして一瞬張り切られました?
滅多に積雪などない都会には雪の事故はさておき、ちょっと楽しみなのであります。
今日は節分。我家では豆はまきませんが、取り敢えず「恵方巻」を作り、豆でも食べようかと思っています。
明日は立春。思えば日が長くなりましたね。
投稿: 福 | 2010/02/03 14:26
朝めざめた時,一面の銀世界だったらうれしいですよね.あ,うちは冬の間ずーっとそうなんですけど,日本での話です.
融け始めて,次第に形を変えていく雪景色も,見ていて飽きません.こちらは,明日からまた雪らしいです.また雪かきかと思うと,いとをかし,なんて気分にはなりませんね.
投稿: LiLA管理人 | 2010/02/03 15:05
ポージィさん、こんにちは。関東ものにとっては、雪は憧れでさえあります。雪国の人にはとても悪いのだけれど、滅多に体験できないので、あの日は、どんどん降れよと願ったのでした。でも、夜中には降り止んで、こちらでは、5㎝ほど。それでも、妻は早起きして、玄関の雪かきをしておりました。
一枚目は、ポージィさんならではの写真ですね。単なる雪野原ではなくて、細い線の入ったフェンスを前面に持ってくるあたりは、とても鋭い感覚だと思います。さらに、それに続く(束の間射した朝日と木のシルエットが雪の上に描いた絵)二枚は、素晴らしい作品だと思います。いよいよ本領発揮ですね。宇部旅行記の間に入れるだけの価値があります。
投稿: polo181 | 2010/02/03 17:26
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
アハッ さすがに積雪の記事は「1ヶ月前のものですが~」
というわけにはいかないので頑張りました(^^;)
雪掻きさえなければ、もっと大いに心躍るんですけれど、
過去にインフルエンザで高熱出しながら雪掻きしたことが
トラウマになってまして、それ以来どうも…
でも、やっぱり雪化粧は辺りの景色を一新。とても新鮮に見えて
ワクワクしますね。雪がなくては見られない姿を見せてもらえます。
節分・立春ですが、今週はずっと冷え込むようですね。
まだまだ雪が降る地方もたくさん。雪国の春の訪れはまだ先ですもの、
鎌ちゃんの雪景色も句ももっともっと楽しませていただきます。
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
土の畑や草地、それに日陰などは雪がよく残りますね。

姫さまのお城の目の前は今日も白く輝いていましたか。
日差しが当たって眩しそう
今日はよく晴れて、うちの周辺は昼下がりにはすっかり消えました。
節分ですね。豆は買わないじゃいまいました。
ぶっとい巻き寿司の恵方巻きですか~?
うちは食べたことないんです。でも今日はちらし寿司でも
作ろうかなと思ってます。あ、混ぜるだけのちらしですよ~
姫さまは食べられるんですか、太巻き?
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
お昼時点でまだ真っ白に残ってましたか。
ロッキーママさんの所のほうが大分気温が低いのですね。
うちの方は昼下がりまでにはすっかり消えてなくなりました。
雪掻きや後のぐちゃぐちゃが無ければ、雪ももっと純粋に
楽しめるのですけどね。うちは玄関の外がスロープになった
駐車場なので、積もって凍ると大変なことになります~~
(転んだことあり ^^;)
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
今シーズンの初雪初積雪は2cmくらいでした。
kokoさんの方も同じくらい?
こちらはベチョッとした湿っぽい雪でしたが、
そちらではもっとサラッとしているでしょうね。
雪の後は空気が冷え冷えとしますね。
寒気も入ってきて、今週はずっと寒いようです。明日は立春なのに~
◆あまもりさん、ありがとうございます ♪
夜中に様子を見たときは10cmくらい行くかと思ってましたが、
それからすると僅かですみました。でもすごーく久し振り。
大阪は雪にならずにずっと雨だったんですね。
そうそう、雪は静かですね。小さな氷の粒が集まってふわりと
落ちてくるからでしょうか。積もった雪もスポンジのように音を吸収
してしまうのかもしれませんね。
栗畑の写真、ありがとうございます。
栗の花のにおいが苦手って文句書いてたこと、覚えていてくださったんですね。
ご明察です~ 窓から入ってくるのはこの栗畑からのにおいです(^^;)
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
ラスト写真、ありがとうございます。
束の間射した朝日が見せてくれた光景でした。
noodlesさんのお宅の辺りも同じような感じだったのですね。
湿っぽい雪でとけやすかったのかも。
うちの周辺も今日の昼下がりにはもうすっかり消滅しました。
東京の街中は日が射したらとけるのも早いでしょうね。
雪掻きをしなくてもいいのなら、5cmくらいは積もってくれると
嬉しいです~。でも5cmでも交通機関は乱れまくりですね。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
fairy ringさんも夜の降る様子をご覧になりましたか。
ボンボン降って畑地などみるみるうちに白くなっていってました。
写真もお撮りになったんですね。こちらは見せていただけるかなー(^^)
雪の後は空気が冷たいですね。寒気も入っているのでしょうけれど、
雪で冷やされてるなぁ、と思います。
でもうちの周辺はもうすっかり消えてなくなりました。
おっ、この前の積雪はほぼ2年前でしたか!見せていただいた
キョウチクトウの実に乗ったあの雪がそうだったのですね(^^)
雪って、普段は見られない光景を見せてくれて新鮮ですね。
束の間朝日が射したときも、思わずカメラを撮りに走ってしまいました(笑)
◆福さん、ありがとうございます ♪
>「雪かき出来る、ヤッホー」ってもしかして一瞬張り切られました?
いえいえ、その反対です~ かって高熱出していながら雪掻きしなくちゃ
してました。今でも雪掻きのことを
いけなかったことがあって、それがトラウマになってるもんですから
以前はもっと純粋にワクワク
思い出さないうちはワクワクしてるんですけどね(笑)
滅多に降らない積もらない雪ですものね。
関東南部は2月3月によく降ることもありますが、今冬はどうでしょう。
今日は節分で明日はもう立春ですね。ほんと、日が長くなりました。
恵方巻きを作られるのですね。私は手抜きちらしでも作ろうかと
豆は買わないでしまいました。
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
たまーの積雪だとやっぱり全てが新鮮に見えてワクワクしますね。
目覚めたら銀世界が広がっていたっていう経験、私もしたことがあります。
ワァ!って喜んで、直後に雪掻きだぁ~ってブルーになりましたが(^^;)
と言いつつ、作業にかかる前にミニ雪だるま作りましたっけ。
うちは玄関前がスロープになった駐車場なので、シャーベット状の雪も
それが凍ったのもすごく危険なんです。あと2階のベランダもさっさと
雪下ろししないと氷の板になってしまって。
ロスアラモス地方からしたらそれしきで、の話なんですけれどね。
そちらはまた雪になるのですか。まだしばらく雪の季節が続くのですよね?
腰を傷めないようにお気をつけください。
投稿: ポージィ | 2010/02/03 17:27
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。
私もかっては雪が降るとなるとワクワク心躍ったものですが、
今の家に住むようになって自分で雪掻きや雪下ろしをしなくては
いけなくなって以来、純粋に楽しめなくなりました(笑;)
でも、雪を被ると見慣れた景色もがらりと様相を変えてとても新鮮に
映ることも確か。ワクワク感とブルーな気分が入り混じります。
今回は雪掻きしなくても良かったので、楽しみだけで嬉しかったです。
1枚目写真をそんな風に見ていただいて恐縮です。
2枚目3枚目は朝日が描いたシルエットがとても綺麗でした。
それこそ、見慣れた光景をとても新鮮に感じた瞬間でした(^^)
投稿: ポージィ | 2010/02/03 17:32
こんばんは。
原っぱや畑の雪はそんなに積っていなくてもなかなか解けませんね。
栗畑に朝日がさしている光景が素敵です。
その時間、我が家のあたりはずっと曇り空で、単調な銀世界でした。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2010/02/03 18:43
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
こんばんは。
やっぱりそうですよね。私も草地や畑は最初に雪が積もり始めて
最後まで残っていると感じていました。
栗畑の朝日、ありがとうございます。
目で見たほうがもう少しシルエットが綺麗に見えていました。
あら、おーちゃんの宅のほうでは朝のうちずっと曇りのままでしたか。
朝日がこんな風に射したのは局地的なことだったのですね。
うちのほうもこの後間もなく、また灰色の雲にすっぽり覆われていました。
投稿: ポージィ | 2010/02/03 20:50
雪国の人には悪いですが、雪が降って嬉しかったです。
この程度の量ならば、1日で凍らないうちに道路の雪が融けて、今日滑る心配がなにもありませんでした。
木はぽっこりと綿帽子をかぶって、それは美しかったです。
ポージィさんの家の窓からは栗畑が見えますか。
我が家からは柿畑ですが、栗畑はその向こうにたくさんあります。
朝の一瞬の朝日に輝いている雪景色が今回は良かったです、もうけもののような雪でしたね。
クックちゃんにも見せたでしょう?
投稿: tona | 2010/02/03 21:22
え?
こんなに降りましたか?
茨城はゼンゼンですよ。
こちらの方が都会なのかしら?
(都会云々はウソっぽいですが)
投稿: ふくやぎ | 2010/02/03 23:47
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
雪掻きや凍結などの心配がないと純粋に楽しめますね。
やはり私たちにとっては珍しくて、見慣れた景色をがらりと変えて
見せてくれる楽しさがありますし(^^)
今回は私も安心して楽しめました。ほんと、もうけものの雪でした♪
はい、お隣の空き地の向こうに栗畑が見えます。夏場は空き地に葛が
生い茂ってあまり見えなくなるのですが、葛が枯れている冬場は
見通しが利くようになるんです。tonaさんのお宅からは柿畑とそれに続く
栗畑が見えるのですか。家の周りに建物以外の、そういう植物のある
空間が見えるっていいものですね。
うふっ 2日は用事があって朝から出かけていたので、クックも
たっぷり見て嗅いで、以前もっとたくさん降って埋もれながら
歩いたときのことを思い出していたと思います(^^)
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
あら、こっちのほうが多かったですか。
雲のかかり具合が多かったんでしょうねー
それとも寒気の入り具合??
田舎かどうかは、うちの辺りは結構田舎ですよ(^^)
でも、近年はどんどん宅地が増えつつあるのが残念です。
大木が次々に切り倒されているんです…。
投稿: ポージィ | 2010/02/04 09:33
そちらに雪が降った、と言うニュースをTVで見ながら、鼻で笑った(失礼)ロココでした。
滅多に雪が降らない地方の方には、心躍る出来事なんですね。確かにロココもこれくらいの雪なら同じ思いかも・・・。朝日に輝く雪は本当にきれい!!ですものね。
雪がポージィさんの所から妙高に到着したのは2日の夜でした、そして・・・二日間であっという間に1mも降りました。雪国人はこれを「白い悪魔」と呼んでおります
正直、チョットうんざりしているこの頃です。
投稿: ロココ | 2010/02/04 20:25
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
新潟県はまたもや大雪ですね!新潟市内でも積雪が80cmを超えて
何十年ぶりとニュースで言ってました。
妙高でもあっという間に1m超えですか。また山が高くなったんですね。
今冬はほんとによく降りますね。「白い悪魔」あ~なるほど。
うまいこと言い表されていますね。
南関東の平野部のうちのあたりでは、こんな雪でも珍しいのですよ~
これで大騒ぎしてるんですから、ロココさんからしたら、
チャンチャラおかしくて鼻で笑いたくなるのも分かります
過去にはこちらでも20cmくらい積もったこともあって、そのときは
交通機関麻痺・転倒者続出で大変でした。雪への備えも慣れも無いですもんね。
私は両親が山形にいたとき生まれた子で、幼少時4~5歳まで東北で育ったので、
背より高く積もった雪や軒先にぶら下がる太いツララの思い出もあるんですよ。
でも雪掻きや大変さを体験しないうちは、雪にはロマンばかりを
感じていました。
大雪、どうぞお気をつけください。早くやみますように。
投稿: ポージィ | 2010/02/05 08:46