元気いっぱい カロライナジャスミン
皆さまご無沙汰しました。あっという間の1週間のお休みが終わり、通常の日々が
戻ってきました。あぁ眠い… 連休は湯河原→箱根の1泊旅と鎌倉歩き、
そして家の仕事をして過ごしました。
て暖かい日が続きましたね!こんなのはいつ以来だったでしょう。4日5日は
暑いくらい。その暑さに早くも蚊が登場し、初・刺されなんておまけもありました
お出かけした際の写真などはおいおいご紹介させていただくことにして、しばらくは
以前書いてストックしてあった記事からアップしていきたいと思います。
…………………………………………………………………………… * * * * *
毎年「ハナモモ」とほぼ同時期に咲きながら、ブログにあまり取り上げてこなかった
わが家の「カロライナジャスミン」ですが、毎年元気いっぱいに咲き続けてきました。
今年の花ももう咲き終わりましたが、ご披露させていただきましょう。
(写真クリックでも少し大きめ写真もご覧いただけます
)
3/27撮影
3/27、蕾びっしりだったのが…
4/14撮影
4/14、こんなになりました。
4/21撮影
満開の様子を上から見るとこんな感じです
お日さまのよく当たる上側にたくさん咲きます
2階のベランダから見下ろして撮りました
4/14撮影
4/14撮影
4/14撮影
30cmほどの小さな苗を庭に植えてから、かれこれ16年ほどになると思います。
根元はもはやぶっとい「木」のよう。 毎年春にびっしり咲く黄色い花は、
どこまでも明るくって元気いっぱいです。 今年もありがとう。
「カロライナジャスミン」:マチン科・ゲルセミウム属 有毒植物です
ジャスミンティーの原料となるジャスミンの一種「マツリカ」(モクセイ科)とは
別種で、カロライナジャスミンからはジャスミンティーは作れません。
お茶にして飲んだりしたら中毒を起こしてしまいますからご注意を!!
| 固定リンク | 0
コメント
連休楽しまれたようですね~
箱根の湿性花園 ですか~ 1度行った切り!
うらやましいな~
カロライナジャスミン 16年とはすごいですね。
ご近所にも2階まで這っているカロライナジャスミンが毎年たくさんの花を咲かせていますが それ以上です~~!
上から見降ろすといいですね~
虫の出てくる季節ですね~
もう蚊に刺されたのですか~~早い!
私はまだ見ていません。
お出かけのお写真楽しみにしていますね。
投稿: fairy ring | 2010/05/06 13:19
連休が終わっても良い天気ですね。
連休、楽しまれたようですね。
わが家は、ひたすら草取りをしていました。
先程近所の住宅街で「ハゴロモジャスミン」の群生を見つけて、「今年はカロライナジャスミンを見ていないな」と思っていたところでした。
ずいぶんたくさん花がつくのですね。
写真から甘い香りが漂ってきそうです。
元気いっぱい貰いました。
投稿: ロッキーママ | 2010/05/06 14:20
日常モード再開 と言っても
展示会が終わるまでは無理されませんように
カロライナ、、凄~い!


16年間 毎年咲いてくれる良い子ですね
近所の家の子たちも元気に咲いてるところをみると
手間要らずの優等生かも。。
うちのもそうなったらいいなぁ
でも有毒植物とは知りませんでした
投稿: miki | 2010/05/06 14:57
長いと思っていた休みも終わりましたね。
湯河原、箱根と温泉旅行でしたか。
結構、人が多かったのでは?
箱根は4月に雪が降りましたよね。
いかがでしたか。
真黄色の衣を纏ったカロライナジャスミン。
満開になると見事です。
きれいに咲きましたね。
それに反して我が家のは今年はどうしたことか、蕾が咲ききらないうちにぽとぽとと落ちてしまいました。
2割くらい咲いたかな?
蕾がかなり膨らんでからの寒さがこたえたのでしょうか?全くわかりません。
腹いせじゃないけどばっさり剪定してしまいました。
投稿: 夢閑人 | 2010/05/06 15:36
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
これまで行ったことのなかったところへ行って楽しむことができました。
湿生花園もそのひとつ。今回初めて行きましたが、行ってよかった~
fairy ringさんもいらしたことがおありなんですね。
カロライナジャスミンはここへ越してきて間もなく植えて、以来ずっと
なのでいつの間にかそんなになってしまいました。
春から秋にかけてびゅんびゅん伸びるシュートをバツバツ切っているだけ
なんですけど、毎年よく咲いてくれます。
虫たちの活動も活発になりました。うちの周りは蚊がすごく多いのですけど、
まさか5月始めにもう刺されるとは思ってませんでしたよ~
早くも蚊対策無しで外へ出られないかと思うと残念です。
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
今日は曇るかと思ったんですけど、晴れ続けましたね。
ロッキーママさんは草取りに精を出されましたか。
私もお出かけもしましたが、ハナモモの剪定や草取りの一部や
落ち葉履きなども頑張りました。近いうちに残っている草取りや、
カロライナジャスミンの第1回剪定もしなくっちゃ。
カロライナジャスミンのことを考えられたらここにあったのは、
すごいドンピシャリのタイミングでしたね(^^)
ビョンビョン伸びてくるシュートを、無造作に切るだけしか
していないのですが、毎年見事に咲いてくれる優等生さんです。
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
お気遣いありがとうございます。そうなんですよねー
来週は、私としてはとても忙しいことになりそうで、疲労困憊に
なっちゃいそうな気がします。無理しないよう頑張ります。
16年も経つとカロライナジャスミンも貫禄ものですね


病気もしないし虫も付かなくて、元気によく咲いてくれるいい子ちゃんです。
びょんびょんのびるシュートを、毎月のように切らないといけないのが、
ちょっと億劫ですけれど
有毒ですけど、小さい子がお口に入れるのだけ気をつければ
私はこれまで素手でさんざん触っていても、何にも起きたことないので、
そんなに心配することないと思いますよ
◆夢閑人さん、ありがとうございます ♪
昨年が2週間だったので、今年の1週間の休みはあっという間に
終わってしまいました。
湯河原は温泉の来ていないリゾートホテルに泊まりました(^^;)
箱根はやはり平地より気温が低かったですが、日向を歩いたので
ちょっと冷たい、という程度で気持ちよかったです。
30日と1日に行ったせいか、幸いそれほど混雑してはいなかったのですよ。
1日に箱根からの帰りの、毎度おなじみ、という程度の渋滞だけで済みました。
カロライナジャスミン、夢閑人さんのお宅のは蕾が開かず落ちて
しまいましたか。寒さにやられた可能性大ですね。残念でしたね。
来年はきっと、今年咲けなかった分まできれいに咲いてくれると
期待しましょう。
うちの辺りのほうが、寒の戻りはあってもまだ穏やかだったのかも
しれませんね。ただ咲くのは例年より遅かったです。
うちのもそろそろシュートが伸び始めています。そのうちにはばっさり
切らなくてはいけません。
投稿: ポージィ | 2010/05/06 17:44
ポージィさん、こんにちは。大変ご無沙汰しました。今年のGW中は天気が良くて、みなさん色々と楽しまれたことと思います。鎌倉歩きをされたようですね。後日掲載予定だそうですが、おそらく観光客が多くて、あちらこちら、ごった返しただろうと想像しております。私ははるか彼方の常念岳の麓、烏川渓谷緑地公園へ行って来ましたが、そこですら、他府県の車で一杯でした。
今日の話題は「カロライナジャスミン」。アメリカのカロライナ州原産のジャスミンに似た香りの植物というような意味でしょうか。有毒だとは、なんと皮肉な。ハーブティとして楽しめれば、さぞかし楽しいだろうに。16年間も育ててきていれば、しかも、このような綺麗な花を咲かせるのだから、愛着が出ますよね。
投稿: polo181 | 2010/05/06 17:55
2階のベランダから、お撮りになったカットは見事ですね!
お庭がこんなに華やかだと、わざわざ外に出歩かなくても充分ですね。
我家の雑草だらけの、小っさな庭に、先日タツナミソウが2本咲きました。
どこから飛んできたのでしょう。
たった2本じゃあまりにもの足りなく、昨日鷹取山をハイキングしてきましたが、やはりまだ早過ぎました(汗)。。。
投稿: noodles3 | 2010/05/06 18:07
今晩は。
連休を楽しまれたようでよかったですね。
私は、市内散策程度で、遠出は全くしておりません。
今年は、例年以上の激しい渋滞もあったようですね。
お疲れじゃないですか。
カロライナジャスミンではなく、白い花のジャスミンですが、
我が家の庭にも、甘い香りを漂わせていますよ。
ご近所からいただいた剪定枝を挿したところが、これがとても付きやすくて、
ついた苗を、また近所、親戚にと、ジャスミン外交をやっております。
急に暑くなって、体調を崩し気味ですが、こちらも再開せねばと思っております。
投稿: 鎌ちゃん | 2010/05/06 18:15
今年に入ってこんなに長く暖かな天気が続くのは初めて、そしてGWがずっと晴れだったのも何十年ぶりらしいですね。
湯河原、箱根はのんびりされたでしょう。
鎌倉はにぎやか過ぎたかもしれませんね。
カロライナジャスミンの明るい黄色が春らしくていいですね。
16年物とは凄い。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2010/05/06 19:00
カロライナジャスミンの黄色はとても目立ちますね。あちこちのお宅で見かけます。
16年ですって。今年も見事に咲いたのですね。素晴らしいです。
湯河原、箱根の旅の記事を楽しみにしています。
鎌倉もいいですね。どんなだったでしょう。
今日亜麻が1つ初めて咲きました。蕾がたくさんありますので、明日からも次々と咲きそうです。感謝しています。
投稿: tona | 2010/05/06 20:26
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。お帰りなさい。
poloさんも充実の連休をお過ごしになられましたね。
私は連休中に2回遊びに出かけました。1つは湯河原に1泊して
翌日箱根に回り湿生花園を回ったもの、もう1つは鎌倉歩きです。
箱根は帰りにいつも必ず混むところがしばらく渋滞しましたが、
たは大したことなく済み、鎌倉はメインから外れたところを歩いたので、
大混雑は江ノ電と長谷寺だけですみました。
でも各地ですごい人出だったようですね。お天気よかったですものね。
カロライナジャスミンの意味はpoloさんのご推察のとおりですね。
有毒植物は身の回りに結構いくらでもあるのですが、これはジャスミン
の名前を付けられたがゆえにこれでジャスミンティーを作るのか!と
勘違いしてしまう方もいるようで、そこがちょっと問題ですね。
この家に越してきて間もない頃、暑さ寒さに強くて病気も虫も心配いらず、
花が咲いて、…というものをあれこれ探して買いました。
春から秋にかけてシュートを剪定しなくてはいけないのが少々面倒ですが、
それ以外はほんと丈夫で毎年綺麗に咲いて緑も絶えずと、優等生です。
やはり付き合いが長くなるほど愛着もどんどん増しますね。
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
上から眺めるとびっしり花を敷き詰めたようでしょう(^^)
毎年ほんとによく咲いてくれます。
ピンクのハナモモに次いで黄色のカロライナジャスミン。
うちの庭が1年でもっとも華やぐ時期なのです。あとは梅雨時の夏椿。
平地ではタツナミソウも咲き始めていますが鷹取山ではまだでしたか。
お庭のタツナミソウはどこか飛んできたんでしょね。増えるといいですね。
うちの庭にも、どこから飛んできたやらのニガナやムシクサ、
オランダミミナグサ、タチイヌノフグリなどが生えてきてます。
そうそうヒメフウロ、タカサゴユリもどこから?のお仲間でした。
ヤツデもキヅタも鳥の落し物からですし… 何かすごい庭でしょ?(笑)
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
今晩は。
楽しみとお仕事と両方がんばりました。今日は疲労感です~(^^;)
ニュースでは連日すごい渋滞が映し出されていましたね。
各地の人出もすごかったですし。私たちは、それほど酷い渋滞などに
巻き込まれることなくすごせました。鎌倉の長谷寺の人出は多かった
ですけれど。
鎌ちゃんのお宅にもジャスミンがあるのですね。白いジャスミンと言うと
ハゴロモジャスミンでしょうか?それともマダガスカルジャスミン?
ジャスミン外交ですか、お花の外交はいいですね。
確かキルタンサス外交もしていらっしゃるのではなかったでしょうか。
ガクンと気温が下がる寒の戻りも体にストレス大ですが、
ボン!と暑くなるのもストレス大ですね。ぼちぼち参りましょう。
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
やたらと不安定だった春を吹き飛ばすかのような晴天に暖かな気温が
安定して続きましたね。そうですよね、G.W.がずっと晴れなんて
覚えがありませんもの。不安定の後に天がくれたプレゼントのようです。
湯河原では泊まるホテルを陶芸体験がセットになったものを選び、
初体験を楽しみ、箱根では初めて行った湿生花園をのんびり楽しみました。
湿生花園、いいところですね!すっかり気に入りました。
鎌倉は、極楽寺駅から鎌倉駅まで歩いたのですが、長谷寺以外は
それほど見学の人がいなくてまずまず平和でした。文学館はバラの時期に
なるともっとすごいんだろうなと思いましたが。
ハナモモに次いで咲くカロライナジャスミンは明るくていいですね。
毎年たくさん咲いてくれるのでありがたいです。
16年は、いつの間にかそれだけ経ってしまっていました(^^)
投稿: ポージィ | 2010/05/06 20:44
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
カロライナジャスミン、ご近所で植えていらっしゃるお宅が
結構あるのですね。黄色は遠くからでもぱぁっと明るく目立ちますね。
この家に越してきて間もなく植えたので、いつの間にか16年に。
シュート切りはちょっと面倒ですが、病気知らず虫知らずでありがたいです。
旅の写真はどうまとめましょう。あまり数を撮ってもいないのですが
まだ手付かずで、いつご披露できるやらです(^^;)
種をお分けしながら私は1年だけで放棄してしまった亜麻を、
毎年大事に育てて咲かせてくださって、ほんとうにありがとうございます。
感謝するのは私の方ですよ。またお写真見せてくださいね。
投稿: ポージィ | 2010/05/06 20:49
この連休は本当に
お天気に恵まれましたね~
楽しいご旅行を過ごされたんですね。
楽しい時はあっという間で・・・
カロライナジャスミンの黄色、明るい春の色で良いですね。どうしても名前からジャスミンティーを連想しちゃいますよね~
投稿: ロココ | 2010/05/06 20:57
おぉ!箱根に鎌倉ですか!
それは、在庫を織り交ぜながらでもいいですから早くみたいです~
オネガイシマース!
投稿: ふくやぎ | 2010/05/06 22:50
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
帰省じゃない旅行というのを何年ぶりかでしてみました。
ホテルに泊ってディナーを食べて、楽しんできました~
晴れ続きで気持ちよかったです
ハナモモとカロライナジャスミンが咲く時期が、うちの庭が
1年でいちばん明るく華やぐときなんです。花の命は短くて…
もう咲き終わってしまいました。また来年、ですね。
ほんわかいい香りがするのでジャスミンと付けたかったのも
わかりますが、ジャスミンティーを連想しちゃうのが難ですね
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
箱根に鎌倉、湘南の海、一応少しは撮ったんですけれどね…
ぱっとしない出来栄えですし、どうまとめたものかと思案中で、
写真の整理には手もつけておりませぬ。
気長にお待ちくださいませ(^^;)
投稿: ポージィ | 2010/05/06 23:10
ポージィさんといったらまずカロナイナジャスミンを思い浮かべる記憶の印象があるのですよ、その他にも勿論ですが。
何年か前にUPされたとき初めて目にしたので、強烈なのでしょうね。
華やかで可憐で、お宅の周りに咲き乱れる光景はきっとステキ、ステキ、ご近所からもその様に見ていることでしょうね。
このお花を語らずに先には行けませんよね。
投稿: 玲 | 2010/05/07 08:55
◆玲さん、ありがとうございます ♪
私とカロライナジャスミン、玲さんの中では強く結びついているのですね。
まぁ、そうでしたか。ちょっぴりびっくりでしたが、でも嬉しいです。
パァッと黄色が華やかに咲いている様子は一度見たら目に焼きつくかも
しれませんね。インパクト強いです。
でも、うちの庭は人の通る道に面していないので、目にすることが
できるのは接しているお隣のお宅くらいのもの。たくさんの皆さんに
楽しんでいただけるといいのですけど、独占状態で楽しんでます(笑)
投稿: ポージィ | 2010/05/07 17:32