Happy Halloween ♪
今月末 10月31日 はハロウィンですね。日本では信仰などとは特に関係ない
お楽しみ行事として、パーティーなどが少ぉ~しずつ広まってきているでしょうか。
ハロウィンって何?についてはコチラ→Wikipediaのハロウィンをご参照くださいね。
アメリカなどで大きなオレンジ色のカボチャをくりぬいて中にロウソクを灯す飾りの
ことは有名ですが、日本では小さくて可愛らしい「おもちゃカボチャ」が花屋さんなどの
店頭に並びますね。そして行事のお花としてハロウィン・アレンジメントを作ります。
私がレッスンを受けている教室でも10月にはハロウィンのデザインを実習しましたよ。
分かりにくい写真ですけれど、ワイヤーにリボンを飾って作ったカボチャの中に
おもちゃカボチャとお花を生けてあります。 ↓こんな感じ
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
斜め上から見た様子 正面から
ワイヤーのカボチャはわざといびつに作ってみました
正面からは翌日家で撮影しましたが、ガーベラがベラッ!と反り返っちゃって変!
思い切り水を吸い上げるとこうなること多いです。短く切って使用しているので。
◆使用花材:おもちゃカボチャ、バラ、ガーベラ、カーネーション、SPカーネーション、
ゼラニュウム、ハゴロモジャスミン
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
そして、こちら↓は、すんごく久し振りのポージィのオリジナルです(^^;)
リボンを巻いたワイヤーで小さなカボチャのオーナメントを3つ作り(黄・緑・焦げ茶)、
お花と一緒にアレンジ。ちょっと横幅の狭いホリゾンタルスタイルにしてみました。
(ホリゾンタル=フラワーデザインでは水平形のデザインのことをいいます)
正面斜め上から
ちょっと近寄って
左に2つ右に1つ入れたカボチャオーナメントも何とか見えるかしら?
ハロウィンの飾り物はインパクトの強いものが多いのに、ちょっと大人しすぎたかな。
カボチャはもっと存在をアピールした方がよかったかも…。うーん反省アレコレ。
写真より実物の方がもうちょっとだけマシに見えます、って負け惜しみ
花材は買い物に行ったスーパーのカジュアル・フラワーから4束選んできて、
クックちん用の供花とシェアしました
何と現在わが町には花屋さんがない
カジュアル・フラワーとは、セロファンで束にして売られている、あれのことです。
◆使用花材:バラ、SPカーネーション、トルコキキョウ、リンドウ、ワレモコウ
ワイヤープランツ(うちの鉢植えのもの)
| 固定リンク | 0
| コメント (19)
| トラックバック (0)
最近のコメント