« ネオン灯る中華街 | トップページ | 大地震 »
2月の終わり近く、川沿いを歩いていて見つけましたよ (写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます) つくしんぼ ♪ ずいぶん背が低いけれどもうすっかり胞子を飛ばしたみたい たんぽぽ ♪ あらら? 茎は 葉っぱは? いじらしいほどの頑張り逞しいんだね そして窓の内から見つけたのは… お隣の空き地に来ていた「ツグミ」 ちょっと気配を感じるだけで 即! 逃げてしまうので 窓の中カーテンの陰からこっそり 【おまけ】 三つ又じゃない枝分かれをしている「ミツマタ」の苗
投稿者 ポージィ 日時 2011/03/11 09:04 自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます! 春ですね~ 地面から即 待ちきれないように顔を出すお花たち! 今の時季はそういう咲き方をする植物が多い気がします。 はいつくばって撮らないと撮れないですよね。 奇遇ですが 昨日咲き始めたばかりのミツマタを撮っていました~ 大まかに3つに別れ その間から側枝が出て それがまた 3つに別れるのでしょうね。 その途中経過みたいなものでしょうかね。
投稿: fairy ring | 2011/03/11 09:33
はじめまして!寒くなったり暖かくなったり大変ですが、体調管理に気をつけてくださいね☆応援しています。
投稿: 恵比寿@美容室 | 2011/03/11 10:08
こんにちは。 もう、土筆が出ているんですね。 私は、ここのところ、ほとんど家で、寝てばかりですので、 こうした春の便りに接することができずにいます。 土筆の撮影ポイントがありますので、ちょっと様子を見に行かねばなりませんね。
つぐみが来ていましたか。 こうした小鳥たちの来訪は大歓迎です。 我が家には、もっぱら、メジロと食いしん坊のヒヨドリばかりです。
投稿: 鎌ちゃん | 2011/03/11 11:45
これはまた「春」の常連さん! たんぽぽには胸キュンですね~
ツグミ・・・・ 名前は知っていても姿は知りませんでした。 へ~~~、こういう子なんだ。
お知らせです。 実は、もひとつブログ作ってます。 サイドバーに「綴るきもち」っていうのがあります。 よかったら見てやってくださいね。
投稿: koko | 2011/03/11 12:30
今年はまだ土筆は見ていないです。 春ですね。 タンポポは隣の空き地が黄色の絨毯状態になっています。 今日は日差しがあり、一面に咲いているのは綺麗ですよ。 ツグミって間近に見ると可愛いですね。 うちはヒヨドリとカラス、たまにキジが見れます。 毎朝キジの「ケーン、ケーン」という鳴き声で目が覚めます。 生き物もいよいよ活発になってきました。
投稿: ロッキーママ | 2011/03/11 12:32
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 こういうの見付けると春だな~って、強く感じますね。 早春は丈も低いのが多くて、それがよけいに可愛らしいです。 そうそう、撮るのは這いつくばらないと~(^^;)
あ、ミツマタを撮っていらっしゃいましたか。咲き始めたようですね。 この↑、いくつもに分かれているのは50cmくらいの小苗だったので、 まだ三つ又という特徴がはっきり確立されていないのかな? と思いながら見てきました。仰るようにこれからなんでしょうね(^^)
◆恵比寿@美容室さん、ありがとうございます ♪
はじめまして。応援ありがとうございます! 美容師さんでしょうか。大変なお仕事ですが、お体気をつけて 頑張ってくださいね。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 つくしんぼ、2月の終わりの時点で、まだ少ないながら出てましたよ。 あれから2週間近く。また増えているかもしれませんね。 お近くに土筆スポットがあるのですか?これは要確認、ですね(^^) 小鳥が遊びに来るのは楽しいですね。鎌ちゃんのお庭にはメジロと ヒヨドリですか。うちの庭は花がないので何にもですが、お隣の空き地で ツグミを見られて嬉しかったです。
鎌ちゃん、まだお加減良くないようですが、気持ちをのんびり構えて あまり心配し過ぎになられませんように。早く良くなられるよう祈ってます。
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
大きな地震がありましたが大丈夫ですか?怖かったでしょうね。 こちらでも随分長く揺れました。 度々の余震と思っていたら、3時過ぎには関東地方が震源の地震とか。
せっかくたんぽぽに胸きゅんしていただいたのに、この地震で 吹っ飛んでしまいましたね。 被害がないよう祈っています。
もうひとつのブログのお知らせありがとうございます。 覗きにいかせていただきますね。
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
2時台の東北が震源の地震についで3時台には関東が震源の地震に余震も… そちらも相当揺れたのではないでしょうか。津波は?大丈夫ですか? こちらも結構揺れました。被害はありませんが。
地震で一時的にたんぽぽどころではなくなりますが、落ち着くと 自然の光景は気持ちを静めるのに大いに役立ってくれますね。
たんぽぽの黄色の絨毯、なんて素敵なんでしょう。見てみたいです。 キジの鳴き声が聞こえるというのもいいですねぇ。それにウサギ、 定番のヒヨドリにカラス… 夏場が楽しみですね。 ときどき迷惑な訪問もあるかもしれませんが(^^;)
被害がないことをお祈りしています。
投稿: ポージィ | 2011/03/11 15:39
何度もごめんなさい。 すごい地震でしたね。大丈夫ですか?
こちらは家の中がメチャメチャです。 水も出ない状態で、余震も強く何も出来ない状態です。 近所の瓦屋根の家は、瓦がすべて落ちています。 海辺の家は避難をしています。
今はテレビで様子をみています。 家の中はメチャメチャですが、家も建っていますし、怪我もしていません。 ご心配おかけいたしました。 ありがとうございます。
投稿: ロッキーママ | 2011/03/11 17:35
大変な状態なのにお知らせくださって感謝します。 広範囲でひどい被害が出ていますね。 ロッキーママさんのお宅もご近所も… お怪我がなくて せめてもの幸いでした。 わが家は被害無しです。夫の会社では窓ガラスが割れたり 物が落ちたりの被害があったそうですが。電車が止まっているため 途中まで歩きで帰ってきていると、6時過ぎにやっとつながった 携帯メールで連絡がありました。
投稿: ポージィ | 2011/03/11 18:54
ポージィさん、こんにちは。ツクシとタンポポ、それとツグミとミツマタの苗。どれも命の息吹ですね。 ツグミさん、撮られているのに全く気がついていません。右の方を見ております。こういう時に、ごく自然な姿を撮ることができます。相手に気づかれると、必ず身構えますからね。なんとなく、堅苦しい写真となります。とても、いい動物写真だと思いました。やっぱり、これも、みーつけた ですね。
投稿: polo181 | 2011/03/13 15:52
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。 仰るとおり命の息吹ですね。今回の大津波で海水に浸かった地域が、 再び人々の生活、植物たちの命の息吹で満たされる日はいつのことになるでしょうか。 一日の早くその日を迎えられるよう、みなで頑張っていかねばいけませんね。
ツグミの写真は窓の中からこっそり撮りました。カーテン越しに 人の気配を感じただけで逃げてしまいますので、貴重な1枚となりました。 お褒めいただきありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2011/03/13 21:01
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: みーつけた♪:
コメント
おはようございます!
春ですね~
地面から即 待ちきれないように顔を出すお花たち!
今の時季はそういう咲き方をする植物が多い気がします。
はいつくばって撮らないと撮れないですよね。
奇遇ですが 昨日咲き始めたばかりのミツマタを撮っていました~
大まかに3つに別れ その間から側枝が出て それがまた 3つに別れるのでしょうね。
その途中経過みたいなものでしょうかね。
投稿: fairy ring | 2011/03/11 09:33
はじめまして!寒くなったり暖かくなったり大変ですが、体調管理に気をつけてくださいね☆応援しています。
投稿: 恵比寿@美容室 | 2011/03/11 10:08
こんにちは。
もう、土筆が出ているんですね。
私は、ここのところ、ほとんど家で、寝てばかりですので、
こうした春の便りに接することができずにいます。
土筆の撮影ポイントがありますので、ちょっと様子を見に行かねばなりませんね。
つぐみが来ていましたか。
こうした小鳥たちの来訪は大歓迎です。
我が家には、もっぱら、メジロと食いしん坊のヒヨドリばかりです。
投稿: 鎌ちゃん | 2011/03/11 11:45
これはまた「春」の常連さん!
たんぽぽには胸キュンですね~
ツグミ・・・・
名前は知っていても姿は知りませんでした。
へ~~~、こういう子なんだ。
お知らせです。
実は、もひとつブログ作ってます。
サイドバーに「綴るきもち」っていうのがあります。
よかったら見てやってくださいね。
投稿: koko | 2011/03/11 12:30
今年はまだ土筆は見ていないです。
春ですね。
タンポポは隣の空き地が黄色の絨毯状態になっています。
今日は日差しがあり、一面に咲いているのは綺麗ですよ。
ツグミって間近に見ると可愛いですね。
うちはヒヨドリとカラス、たまにキジが見れます。
毎朝キジの「ケーン、ケーン」という鳴き声で目が覚めます。
生き物もいよいよ活発になってきました。
投稿: ロッキーママ | 2011/03/11 12:32
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
こういうの見付けると春だな~って、強く感じますね。
早春は丈も低いのが多くて、それがよけいに可愛らしいです。
そうそう、撮るのは這いつくばらないと~(^^;)
あ、ミツマタを撮っていらっしゃいましたか。咲き始めたようですね。
この↑、いくつもに分かれているのは50cmくらいの小苗だったので、
まだ三つ又という特徴がはっきり確立されていないのかな?
と思いながら見てきました。仰るようにこれからなんでしょうね(^^)
◆恵比寿@美容室さん、ありがとうございます ♪
はじめまして。応援ありがとうございます!
美容師さんでしょうか。大変なお仕事ですが、お体気をつけて
頑張ってくださいね。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
つくしんぼ、2月の終わりの時点で、まだ少ないながら出てましたよ。
あれから2週間近く。また増えているかもしれませんね。
お近くに土筆スポットがあるのですか?これは要確認、ですね(^^)
小鳥が遊びに来るのは楽しいですね。鎌ちゃんのお庭にはメジロと
ヒヨドリですか。うちの庭は花がないので何にもですが、お隣の空き地で
ツグミを見られて嬉しかったです。
鎌ちゃん、まだお加減良くないようですが、気持ちをのんびり構えて
あまり心配し過ぎになられませんように。早く良くなられるよう祈ってます。
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
大きな地震がありましたが大丈夫ですか?怖かったでしょうね。
こちらでも随分長く揺れました。
度々の余震と思っていたら、3時過ぎには関東地方が震源の地震とか。
せっかくたんぽぽに胸きゅんしていただいたのに、この地震で
吹っ飛んでしまいましたね。
被害がないよう祈っています。
もうひとつのブログのお知らせありがとうございます。
覗きにいかせていただきますね。
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
2時台の東北が震源の地震についで3時台には関東が震源の地震に余震も…
そちらも相当揺れたのではないでしょうか。津波は?大丈夫ですか?
こちらも結構揺れました。被害はありませんが。
地震で一時的にたんぽぽどころではなくなりますが、落ち着くと
自然の光景は気持ちを静めるのに大いに役立ってくれますね。
たんぽぽの黄色の絨毯、なんて素敵なんでしょう。見てみたいです。
キジの鳴き声が聞こえるというのもいいですねぇ。それにウサギ、
定番のヒヨドリにカラス… 夏場が楽しみですね。
ときどき迷惑な訪問もあるかもしれませんが(^^;)
被害がないことをお祈りしています。
投稿: ポージィ | 2011/03/11 15:39
何度もごめんなさい。
すごい地震でしたね。大丈夫ですか?
こちらは家の中がメチャメチャです。
水も出ない状態で、余震も強く何も出来ない状態です。
近所の瓦屋根の家は、瓦がすべて落ちています。
海辺の家は避難をしています。
今はテレビで様子をみています。
家の中はメチャメチャですが、家も建っていますし、怪我もしていません。
ご心配おかけいたしました。
ありがとうございます。
投稿: ロッキーママ | 2011/03/11 17:35
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
大変な状態なのにお知らせくださって感謝します。
広範囲でひどい被害が出ていますね。
ロッキーママさんのお宅もご近所も… お怪我がなくて
せめてもの幸いでした。
わが家は被害無しです。夫の会社では窓ガラスが割れたり
物が落ちたりの被害があったそうですが。電車が止まっているため
途中まで歩きで帰ってきていると、6時過ぎにやっとつながった
携帯メールで連絡がありました。
投稿: ポージィ | 2011/03/11 18:54
ポージィさん、こんにちは。ツクシとタンポポ、それとツグミとミツマタの苗。どれも命の息吹ですね。
ツグミさん、撮られているのに全く気がついていません。右の方を見ております。こういう時に、ごく自然な姿を撮ることができます。相手に気づかれると、必ず身構えますからね。なんとなく、堅苦しい写真となります。とても、いい動物写真だと思いました。やっぱり、これも、みーつけた ですね。
投稿: polo181 | 2011/03/13 15:52
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。
仰るとおり命の息吹ですね。今回の大津波で海水に浸かった地域が、
再び人々の生活、植物たちの命の息吹で満たされる日はいつのことになるでしょうか。
一日の早くその日を迎えられるよう、みなで頑張っていかねばいけませんね。
ツグミの写真は窓の中からこっそり撮りました。カーテン越しに
人の気配を感じただけで逃げてしまいますので、貴重な1枚となりました。
お褒めいただきありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2011/03/13 21:01