コゲラ sweet home
4月20日の朝、なにげなく2階の窓からお隣の空き地を見下ろしたときのこと、
近くの木でコゲラがちょろちょろ動き回っているのに気づきました。 空き地には
電信柱くらいの太さで5メートルくらいの枯れ木も立っているのですが、
そこに新しそうな真ん丸い穴が開いているのにも気づきました。 見ているうちに
コゲラがするりとその穴の中に! あらららっ そこに巣を作ったの??
全然気づいていませんでした。
何年か前、やはり同じ木に1度巣を作ったことがありましたが、その後上のほうが
腐って背が低くなってしまったのです。 今はもうあまり高さもないし枯れてからも
長いこと経っているけれど大丈夫なのかしら?と、ちょっと心配です。
どうか無事巣立つまで親子が守られますように。
目いっぱいズームで手持ち撮影。鮮明には撮れませんでしたがご覧ください。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
最初見つけたとき、こんな感じでした。どこにいるか見えるかな?
これより下↓の写真は、いずれもトリミングして大きくしてあります。
可愛いですねー。 コゲラは小さな、キツツキのお仲間の小鳥です。
1階の窓からだと、他の木の枝に隠れて見えませんが、2階の窓からは真っ直ぐ
穴を見ることができるのです。 これからまだ見られるかなー 楽しみです。
日がな一日2階の窓に張り付いているわけにはいかないけれど…
( 以上 4月20日 記 )
餌をあげ終わった後 巣から出て行く前に用心深く辺りをうかがって
その後、雨の日も風の日も親鳥が交代で餌を運んでいるのを目撃しています。
可愛い♪
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
最近のコメント