今年のお花見 2011 -その3-
2011年のお花見の記事は、先だってアップした -その1- と -その2- で全ての
つもりだったのですが、4/17にたまたま行った公園で今年2度目の"想定外"の
お花見を楽しむことができました。 その様子を -その3-、-その4- としてご紹介
させていただきますね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
車を降りて、最初に目に飛び込んできたのがこの桜
種類は分からないけれど八重桜ですね あらラブリ~
そして やっと出会えたグリーン系の桜
「ギョイコウ(御衣黄)」と名札にはあったけれど「ウコン(鬱金)」では?
思いがけなく楽しませてもらった桜は、軽やかで可愛らしいピンクの八重桜と
爽やかなグリーン系の八重桜でした。 こってりと濃厚なバタークリームに似た
八重桜はちょっと苦手なのですが、今回出会った八重さんたちは一目で好きに
なりました。
-その4- はあらかた散り終えたソメイヨシノの春景色です。
………* ………* ………* ………* ………* ………* ………* ………*
4/29~5/8まで、わが家も連休に入っています。夫の坐骨神経痛の具合が悪い
ままなので、遊びの予定も帰省の予定も無しでほとんどを家で過ごしていますが、
私は庭仕事などもしなくちゃいけないなと思っています。背の高いハナモモの
剪定はどうやったらいいんでしょ。う~ん悩ましい…
コメントのお返事やご訪問が滞るかもしれませんがお許しくださいね。
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます。
ソメイヨシノの喧騒が去って、残りの八重桜、
ゆっくり楽しめましたね。
私も、京都の平野神社で、ゆったり楽しむことができました。
発表できず、お蔵入りの写真がたくさんあって、もったいないです。
緑の八重桜、私はもっと色の濃いのを見てきましたよ。
名前を控えるのを忘れて残念でしたが・・・・。
この、八重桜もそろそろ終わった頃でしょうか。
俳句の世界では、夏の季語の時期へと入ってきました。
投稿: 鎌ちゃん | 2011/05/02 08:40
ここしばらく、御衣黄とウコンを見ていないので、果たしてどちらがどちらだかわからなくなりました。
良い機会なので、後でネットで確認します。
1年経つと1年前に出会ったお花の名前を全部といっていいほど忘れているので、この頃復習が忙しいです。
調べるすべもない花まであったりして。
八重桜は豪華ですね。
私はピンクの薄めの色のが好きです。
一体1本の木にいくつお花がついているのかと思ってしまうほどびっしりで、木は花を咲かせることで毎年この時期に若さを蘇らせて、枯れていく一方の人間と違うなあと見惚れてしまいます。
投稿: tona | 2011/05/02 09:01
おはようございます。
相変らず旦那様のご容態ははかばかしくないのですね~
たまには家でごろごろとされるのもいいかもですが お天気もいいとどこかへ出かけたくもなりますね。うちはどこへも行く当てもありませんが・・・
お大事にされてくださいね。
サクラ おもいがけず出会われてよかったですね~
私も濃いピンクのボテボテとしたヤエザクラは苦手です~
緑のサクラはおっしゃるようにウコンっぽいですよね~
名札って時として間違っていることが多いです~
だから 植物園などでちゃんと監修されているもの以外はあまり信用していません。
赤茶色の葉っぱとの対比も美しいですね。
私のサクラも今日ピンクのヤエザクラをもって今年のサクラを締めようと思っています。
ところが ヒマラヤザクラ ほんの数輪だけですが 先日から蕾を持ち始めているのです。今朝1輪だけ咲いていたのですが 昨日の強い風で花弁が傷んで・・・・
普通は12月に咲くのに何故?
こんなこと初めてです。
ちなみにぶんちゃんの記念樹です。
投稿: fairy ring | 2011/05/02 09:46
八重桜、綺麗で可愛いですね。
色も花の形も可愛いです。
砂糖菓子みたいです。
ご主人さま、まだ痛みが取れませんか。
お辛いですね。
うちもGWになってから余震が頻発しているため、家で草取りをしています。
秋にどんぐりの実をそのままにしていたら、みんな芽が出て来て日ごとに大きくなっているので、頑張って取っています。
ハナモモは今なら思い切って剪定しても大丈夫ですから頑張って下さい。
投稿: ロッキーママ | 2011/05/02 14:56
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
鎌ちゃんと同じ残りの八重桜ですね(^^)
駐車場の近くに数本植えられていた八重桜。強い風に翻弄されながら
ではありましたが、思いがけない出会いが嬉しかったです。
鎌ちゃんがご覧になった、緑の八重桜のもっと色の濃いのが、
もしかするとギョイコウかもしれませんね。
これ↑を見てからもう2週間ですから、すっかり終わって葉桜でしょうね。
暦の上では6日が立夏。俳句世界では初夏ですね。
実際の気候も初夏っぽくなってきました。
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
グリーン系の桜、初めての出会いでしたが「ウコン」だ~と思っていたら
「ギョイコウ」と書かれていて混乱しました(^^;)
花の名前は私も全然覚えられなくなってきましたし、しっかり覚えて
いるはずの名前もとっさに出てこないことが多くてがっかりします。
子供のころから記憶力が全然ダメだったこともあって、早くもかなり
やばい状態です。同じく復習が忙しいです~(笑)
八重桜は仰るように豪華ですね。でも、重たい感じのものはちょっと苦手で、
今回出会ったようなふわっと軽さのあるものが好きです。
tonaさんがお好きな薄めピンクというのも軽やかで優しくていいですね。
木というのは何十年、何千年も生きるものもあって、木自体はだんだん
古くなっていっても、咲かせる花は毎年初々しく美しいのですから、
うらやましいです。人は年齢を重ねたら内側から輝かせるしかないですが、
なかなか難しいです。tonaさんは煌いていらっしゃると思いますよ。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
幸い長い連休に入り、痛みをこらえてこらえて仕事、殻は解放されていますが、
改善はしていません…。新たに行き始めてみたペインクリニックが
お休みなので、鍼灸に行ってみたりしています。
家にばかりいて二人して太りそうです(^^;)
お見舞いをありがとうございます。
この桜を見た公園、着いて桜が咲いているのを見て初めて、そういえば
ここにも植えられていたねと気づきました。まったく思いがけない花見と
なって嬉しかったです。
綺麗な姿を見られたことで満足で、なんでも構いませんけれど、
名札は、緑のが「ギョイコウ」、ピンクのが「八重桜」との表示で、
ちょっと怪しいなーと思っています。あまり鵜呑みにはできませんよね。
私も、明らかに間違っているとのを見たこともあります。
おや、ぶんちゃんの記念樹のヒマラヤザクラが季節はずれの花を
咲かせましたか。3月の真冬のような寒の戻りなどに勘違いをしたのかも
しれませんね。あるいはぶんちゃんのいたずら心?(^^)
このところ風の強い日が続きましたものね。せっかく咲いたお花が
傷んでしまってざんねんですね。
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
うちの近所では濃厚なイメージの八重桜ばかりなので、ここのを見たら
とても優しく可愛らしく感じました。はんなりした甘さの砂糖菓子
そんな感じですね。
夫の痛み、なかなかとれませんね。もっと早く、違和感を感じた程度の
時点で手を打てばよかったと悔やまれます。
あまり強くはないものの、またちょっと余震が増加傾向ですね。
活発な時期に入ってきたのでしょうか。そうでないことを祈りますが。
ロッキーママさんのお宅でも草取りに精を出していらっしゃるのですね。
余震があると、やはり出かけるのは躊躇います。
ハナモモの剪定は、木の背が高いのでちびの私にはかなりの重労働で…
2階のベランダから高枝切り鋏ででも試みようかと思案中です。
投稿: ポージィ | 2011/05/02 16:41
ソメイヨシノはあれよあれよと散って名残惜しさを感じることが多いですが、そんなときに八重桜が受け止めてくれるのが日本の桜の良いところですね。
ウコンやギョイコウのように色あいの違うものまで用意されているのも楽しいことです。
お庭のお手入れは大変ですね。ご無理なさいませんように。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2011/05/02 18:39
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
仰るとおりですね… あぁもう散ってしまった、とソメイヨシノの
咲き終わりを寂しく感じる頃に咲き始めるのが八重桜。
咲く時期がずれているのがいいですね。
おーちゃんの「八重桜が受け止めてくれる」との表現がとても素敵です。
八重桜の種類もいろいろあって楽しいものですね。
庭は狭いことが手入れの際には助かっていますが、腰痛もちの夫を
慮って毎年ほとんどが私の仕事になっています。ただ、ハナモモの
剪定だけは一人では難しいのですよね… はて困ったと思案中です。
お気遣いありがとうございます。あまり無理ない範囲で頑張ります。
投稿: ポージィ | 2011/05/02 22:58
おはようございます。
昨日の私の記事でブタナとしていたのはオオジシバリの間違いでした。すみません。
今度ちゃんとブタナを撮ってきます。
ご迷惑をかけました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2011/05/03 06:48
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
あ、あの繊細な黄色の花たちはオオジシバリでしたか。
お知らせいただいてお手数おかけしました。
似た花たちですから、こういうこともありますね。
ありがとうございました(^^)
投稿: ポージィ | 2011/05/03 10:07
まるでミニバラのよう。

桜はバラ科でしたっけね?
グリーン系は珍しいです。爽やか~
ソメイヨシノが終わると「今年も終わったな・・・」
って、終わっていなかったですね。
枝垂れや八重と楽しめた桜でした。
世はGWですね。
年中GWみたいな姫には全然関係ありません。
ポージィさん、お昼なんにしようかな・・・って思っていません?
投稿: 池田姫 | 2011/05/03 18:57
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
そうですねー ミニバラみたい(^^)
色は違うけれどモッコウバラみたいでもありますね。
はい、桜はバラ科です。
ピンクの可愛らしい色をたくさん見た後だけに、グリーン系の
爽やかさや大島桜の真っ白などがいっそう引き立ちますね。
ソメイヨシノが終わって八重や枝垂れも終わって、
本当にもう今年の桜はおしまいですが、私のお花見の記事は
もう一つ続きます~ いつものことながら後追いで。
あは、お昼。普段の一人のときとは違うので考えますね。
お見通しでしたね~ といっても、チンするだけのものとか
簡単なのばかりになってますが
投稿: ポージィ | 2011/05/03 22:48
せっかくの連休なのに・・・あれからずっとご主人の具合が思わしくないようで・・・
連休中にやりたいことの半分くらいしか出来ませんでした。
私の連休は明日で終わり・・・もうたった一日になってしまいました。
前半は風邪でダウン
最近は色の濃い花が増えてきましたが、やはり淡いピンクの方が好きですが、グリーン系の桜も美しいですね
投稿: ロココ | 2011/05/04 23:10
我が家もお出かけ無しです。
それで部屋の片付けを始めるのですが、出てきた本や雑誌を読み出して、サッパリ進まずにひんしゅくをかっています。
投稿: ふくやぎ | 2011/05/05 00:02
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
過ごしやすい良い季節なんですけどね… 引きこもり状態です。
ロココさんの連休は5日までですか?でもまたすぐに土日がきますから、
6日はウォーミングアップってとこかしら。
あ、でも連休前半風邪でダウンされていたんですか。それではお休みだった
気がしませんね。残念でしたね
八重桜は2週間開きましたね。こちらではソメイヨシノと八重桜の間が
例年より短く感じられました。
私も淡い色のほうが好みです。最近はピンクの濃い早咲きの桜が
増えましたよね。いずれにしても春を彩って気持ちを上向きにさせてくれる
桜や他の花たちに感謝しつつまた来年までさようなら… 名残惜しいです。
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
ふくやぎさんもお出かけ無しですね。
片づけ始めて手が止まってしまうのは一緒ですよ~
ついつい、ね(^^;)
何とか気持ちを引き剥がして頑張ってください(笑)
投稿: ポージィ | 2011/05/05 10:16
ああ、ポージィさんも色々な八重桜を楽しんだんですね。仰るようにギョイコウ(御衣黄)ではなくウコン(鬱金)のようです。
このウコンは実に鬱金色ですね。
僕が出会った新宿御苑のものは、段々ピンクがかってきていました。
投稿: noodles3 | 2011/05/08 20:54
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
そうなんです、思いがけない八重桜のお花見を楽しむことが
できました。noodlesさんがご覧になったものと比べても、
私が見たグリーン系はウコンのような気がしますよね。
そうなんです。とてもいいタイミングで、綺麗でしたよ~
花が咲き進むとピンクに変わっていくのですね。
そんな色変化も面白い桜ですね。
投稿: ポージィ | 2011/05/08 22:47