夏椿(ナツツバキ) 2011 -その2-
梅雨の晴れ間が続くこの3日間、暑い日が続いています。今年も猛暑なのかしら?
かたや、先日の九州をはじめ、梅雨前線の厚い雲がかかった各地では雨の量が
増えて被害も…。これ以上被害が出ないよう祈るばかりです。どうぞお気をつけて!
さて、-その1- に続く、わが家の「ナツツバキ」第2弾にお付き合いください。
放任主義(ズボラとも言ふ…)の私、ナツツバキも例外ではなく、これといった
お世話はしていませんが、想いだけはたっぷり注いでいるつもり。
それでとうとう今年は2回アップしてしまいました。
え~またぁ?って仰らずに、-その1- とは少しばかり別の表情見てやって下さい。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
( 6/17 撮影 )
( 6/20 撮影 )
ベランダから見下ろして -その1- の 6/10 の様子と比べてみてね
花に大接近 たくさんの雄しべに囲まれた雌しべが見えます
( 6/15 撮影 )
花の後姿 後姿も美人さんです
( 6/15 撮影 )
一日花で咲いた日の終わりか翌朝には落花します
花が落ちた直後はこんな姿 緑のふくらみが実になっていきます
( 6/14 撮影 )
招かざる客 ゴマダラカミキリ
卵を産みつけられたら枯れてしまう可能性あり しっしっ!
( 6/20 撮影 )
とっても綺麗です
( 6/15 撮影 )
昨年は、最後の一輪が咲いたのが7月半ばでした。今年も蕾がたくさんあるので
きっとそのころまで楽しませてもらえると思います。
日当たりの悪いわが家の庭ですが、ナツツバキにとっては居心地がいいようです。
たくさんご覧くださってありがとうございました。
ゴマダラカミキリが気になります。見納めになりませんように…
| 固定リンク | 0
« テーマからの発想 | トップページ | パセリに集う »
コメント
ポージィさん おはようございます
ナツツバキ、ポージィさんの想いをしっかり受け止めてくれたようですね
しとやかであり、あでやかであり、ほんと、貴婦人と仰る気持ちがわかります
おっと、ゴマダラカミキリ、バラの天敵なんですよ~
幼虫は株の根元に穴を開け枯らしてしまいます
成虫は若い枝の樹皮を食べるそうです
ナツツバキにもつくのでしょうか~
投稿: glenn | 2011/06/24 10:15
おはようございます。
本当に、今年も、去年の猛暑の再来を思わせていますね。
去年は、もう少し遅かったのではないでしょうか。
一気に夏本番がやってきた感じで、早くもばてばてです。
夏椿、先日より、随分咲きましたね。
一服の清涼感を与えてくれています。
一日花の潔さも、ある意味気持ち良いです。
最後の一枚、特に綺麗ですね。
芸術的な一枚に拍手です。
ゴマダラカミキリ・・・・可愛そうでうが、駆除しましょうか。
投稿: 鎌ちゃん | 2011/06/24 11:23
◆glennさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
放任だけど想いだけはって、ずいぶん都合のいいヤツですね、私(^^;)
にもかかわらずほんと見事に根付いて生長してくれました。
感謝感謝です。
そうそう、ゴマダラカミキリバラも枯らしてしまいますよね。

幼虫が長いのは2~3年も中を食べて空洞にしてしまうんですよね。
結構どんな木でも食べるようです。glennさんのバラも被害に遭いましたか
ゴマダラカミキリが止まっていた枝は齧られて折れてしまいました。
手が届かない場所だったので高枝切り鋏で叩き落として、
1匹はお隣の空き地にポイッ。でも、もう1匹は見失ってしまいました
夏椿を守るためには殺した方がよかったのでしょうけれどできませんでした。
これがあだになりませんように。
投稿: ポージィ | 2011/06/24 11:27
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
先日までの梅雨時の涼しさから一気にドンと蒸し暑さがきましたね。
この3日間、朝から汗だくだくです。鎌ちゃん、早くもばてばてですか?
冷たいものをとりすぎないよう、水分補給は生ぬるでいきましょう(笑)
毎日すごい勢いで交代で咲き続けていますよ。
足元は花殻で埋まってしまっています。片付けないといけないんですが
やぶ蚊がすごくてなかなかその気になれずに怠慢しています(^^;)
一日花の潔さ、あると思います。梅雨の時期に咲くことにしたとき
ナツツバキ自らが選んだ道だったのかもしれませんね。
最後の写真、拍手をありがとうございます~
ゴマダラカミキリ、2匹いた1匹は捕まえてお隣の空き地にポイ!
もう1匹は見失ってしまいました。本当は駆除しないとですよね…うぅ
ゴッキーをパンッとするより勇気が要りそうです。
投稿: ポージィ | 2011/06/24 11:37
後ろ姿も美人ですね。
この木は立ち姿も美人で完璧です。
このごろはカミキリムシが増えていますね。
これも温暖化の影響でしょうか。
早めに捕まえないと美人さんが枯れてしまいますよ。
投稿: ロッキーママ | 2011/06/24 13:21
朝 出かけてきたのですが もう暑いのなんのって!
日傘を差して 首には保冷材を巻いた手拭を巻いていたのですが すぐに溶けてしまいました~
昨日 一昨日よりもさらに温度が上がっているようです~
でも 風はものすごくつよいですね。
ナツツバキ ヒメシャラのお花があちこちでみられます。ヒメシャラも可愛いけど やっぱりナツツバキですよね。
今日も道すがら 見てきましたよ。
後姿 光を受けた姿 素敵ですよね。
花弁の皺皺も可愛いです~
投稿: fairy ring | 2011/06/24 13:37
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
ほんと、いいところをいっぱい挙げられる木ですね。
立ち姿も一本立ちはなかなか逞しいですし、株立ちは優雅。うちのは株立ちです。
ありゃ、カミキリムシ増えているんですか?
検索するとミカンの木がやられることが多いとたくさん出てきました。
ナツツバキは病害虫が少ない方らしいですが、カミキリムシには
やられることがあるとか。
1匹は捕まえてお隣の空き地にポイしたのですが、もう1匹は見失いました。
その後も眺めているのですが見つけられず…。どこかへ行ってしまったなら
いいのですが。美人さんを守るためには強くならないといけませんね…
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
今日は40℃目前まで行ったところがあるようですね。
電力使用量も13時台で90%!! わぁ危ないですよぅ。
わが家の現在の室温32℃ほどですが、風が入るので一昨昨日よりは
過ごしやすいと感じています。これが夕凪になると辛いんですよね。
ナツツバキ、今日もご覧になりましたか。ヒメシャラの花もとても可愛いですが、
ちょっと離れると目立たなくなってしまいますね。
私もやっぱりナツツバキに軍配を上げたいです。
全体の姿、花の細部の様子、雨に濡れた姿、陽射しを受けた姿、
みんないいわぁ~(笑)
投稿: ポージィ | 2011/06/24 15:29
ポージィさん、こんにちは
沢山の雄しべが雌しべをぐるりと取り巻いて、まるで親衛隊がお姫様を大事に護衛しているように見えます。
落花のあとに実ができますよね。これはどうなるのですか。絞って油をとるとか、炒り豆のようにして食べるとか、使い道はあるのですか。
今はあまり見ませんが、昔々、70年ほど前に、母が鏡台に椿油を載せていたのを思い出します。とても懐かしい香りです。
投稿: polo181 | 2011/06/24 16:46
ナツツバキ、沢山の花をつけましたね。
梅雨時期の白い花は、涼しさを感じさせます。
それにしても梅雨の中休みで、昨日、今日と猛烈な暑さですね。
東北の被災地に九州方面は大雨で、被害が出ていますね。
上高地では土砂崩れで、観光客などが足止めを食らっている。狭い日本もさまざまですね。
我が家のリキも、急な暑さにばてたのか、吐いたり、下痢などで、昨日病院で点滴を受けました。
もう2日間まったく食べようとしません。
薬も飲まされず困っています。
一年前と同じ症状です。この分では明日また病院でしょう。心配です。ぐったりと寝てばかりです。
投稿: 夢閑人 | 2011/06/24 17:46
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。
そうですね、たくさんの雄しべはみんな雌しべの方を向いていて、
なんだか親衛隊のようにも見えますね。雌しべは真ん中でちょっと
はにかんでいるかのようです。
この↑緑の球体がやがて茶色の実となり弾けて中から種がこぼれます。
でも髪につける椿油が採れるヤブツバキなどとは違って、ナツツバキの
実からは何も採れないと思います。中に入っているのは5mmくらいの種です。
椿油、私は売られているのは目にしていますが実物を手にとったり
使ったことがありません。poloさんにとってはお母様と結びつく
懐かしい香りなのですね。
◆夢閑人さん、ありがとうございます ♪
梅雨の季節に咲くナツツバキ、清涼感を感じさせてくれますね。
でも、急に真夏の暑さになって熱い風に吹かれ、ナツツバキも心なしか
ぐったりしているように見えました。
各地で大雨による被害が出るし、今日は熊谷等で40度に迫ろうかという
猛暑となりました。日本列島自然の猛威にさらされ続けていますね。
えっ、リキちゃん具合が悪いのですか。昨年と同じ症状なのですか。
いったいどうしたのでしょう。吐いたり下したりで何も食べられないのは
単なる夏バテとも違うようですね。可哀想に辛いでしょうね。
心配です… 点滴とリキちゃんの自己治癒力が功を奏してなんとか早く
元気になってくれることを切に祈ります。リキちゃん頑張れ。
投稿: ポージィ | 2011/06/24 20:23
おはようさんどす~


ラストの夏椿がとってもきれい~
癒されます・・・
昨夜の暑かったこと!
2時に目が覚めてしまい、濡れタオルでリンパなどを冷やしておりました
身体に熱がこもったようでした。
夏椿は最近、姫も見かけて少し撮りましたよ。
誰かの庭なのでしつこくは撮っていられませんでしたが
そうそう、以前ある会社の夏椿にはミノムシがいっぱいいたのです。
会社の人は気にしてくれないし・・・可哀想でした。
どうなったかまた見に行ってみましょう。
投稿: 池田姫 | 2011/06/25 10:23
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
こんにちは~
/
で気温も昨日より下がるとのことでしたが、まだ
ていて暑いです。
今日は
昨日はうちの辺りより姫さまのお宅の辺りの方が暑かったでしょうから、
夜の暑さもお辛かったでしょうね。そうそう、暑くてもなぜか汗が出ない
ときがあって、そんなときは熱がこもったみたいになります。要注意ですよ~
姫さまも夏椿をご覧になりましたか。見栄えのよい花木ですよね。

よそのお庭のはね~ そそくさ撮りしかできませんね
ミノムシが大量にぶらぶらしてる夏椿…ですか。坊主になっていたんですね。
一つ二つならいいけれどたくさんでは木がかわいそうですね。
以前、うちのジャノメエリカがやけにすかすかしてきたなとよく見たら、
5mmくらいの小さなミノムシが大量にぶら下がっていたことがありました。
これはいけないと、見つけられるだけとってお隣の空き地にポイポイ。
その後はまた葉が茂ってきました~
虫がついたとき、取った虫をどうするかが問題ですね
毒毛虫などは殺虫剤かけちゃいますが。
投稿: ポージィ | 2011/06/25 11:02
こんにちは。今日は涼しくなりました。
睡眠不足が解消するかもしれません。
ナツツバキ第2弾もなかなかですね。
花弁の縁がちりちりなのですね。
全然今まで気が付きませんでした。
それに1日花であることも。
バックシャンなのですね。
雄しべと雌しべの存在がとてもよくわかる美しい写真です。
これからこんな風に、ナツツバキを観賞します。
投稿: tona | 2011/06/26 16:39
今晩は!





夏椿がお庭にあるんですか! いいですね。
京都にある妙心寺の塔頭の一つ「東林院」にもあって、
毎年6月に「沙羅の花を愛でる会」がありますよ。
可愛らしい花で1日で散ってしまうのは惜しいですね!
でもたくさんの虫も訪れるのですね。カメムシやゴマダラカミキリは
あまり歓迎したくありませんね
夏椿は花も可憐ですが、ミキもサルスベリに似て奇麗ですね。
投稿: プロフユキ | 2011/06/26 22:30
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
湿度は高いですが、気温が下がってホッと一息つけましたね。
昨夜はよくお休みになれましたか? 私は明け方何度も目覚める癖が
ついてしまっているのですが、今朝は暑さのせいではありませんでした。
ナツツバキ第2弾もご覧いただきありがとうございました。
今回はぐーっと花に近寄って(^^)
私は庭のものの中でいちばんほれ込んでいるので、べた褒めになってしまいます(笑)
バックシャンですよね。うなじ~って感じ(どういう感じじゃぁ)です。
花びらの1枚に入るグリーンのぼかしもしわやフリルや縮れもみんな好き♪
お見掛けになったら、ぜひ近づいてご覧になってくださいね。
◆プロフユキさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。

10年以上も前、狭い庭に何を植えようと悩みに悩んで選んだのがこの夏椿でした。
京都の「東林院」というところでは愛でる会が催されるのですか。
そちらの夏椿も愛されているのですね。一日で散ってしまうのは惜しい気も
しますが、それがまた良いのかもしれません。
虫は、アリやハチが蜜や花粉に来ているようで、カメムシは休憩でしょうか。
ゴマダラカミキリは樹皮を齧っていましたから、真剣に追い払いました。
そうそう、すべすべになる幹も魅力ですね。
うちのも3~4年前から皮が剥がれ落ち始めました。はがれたところは
すべすべと斑模様で綺麗です
投稿: ポージィ | 2011/06/27 08:02
>お世話はしていませんが、想いだけはたっぷり注いでいるつもり。
に、思わず笑んでしまいました。
そして2度の登場・・・
でも今年の僕にはわかります。この花がどんなに素敵かを。
投稿: noodles3 | 2011/07/10 23:55
◆noodles3さん、ありがとうございます ♪
想いだけはたっぷり って、私らしいでしょう?(^^;)
これなら誰でもできますね。
そうですね、今年はnoodlesさんも出会いがおありになって。
やっぱり直に見てこそ素適さもストレートに胸に来ますね。
投稿: ポージィ | 2011/07/11 08:23