夏の黄色 - ヒマワリ -
盛夏に見つけた夏らしい花、第2弾はこの花を選びました。
夏の暑い陽射しや夏空にはなぜか 赤・黄・青 といった原色がお似合い。
夏の強さに負けていない色だからでしょうか。そして夏の黄色といえば「ヒマワリ」。
最近では咲く時期も品種も幅広くなったけれど変わらないイメージです。
ということで、「夏の黄色 - ヒマワリ -」登場です。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
たくさんの苞葉に包まれた蕾
苞葉の枚数は花びらの枚数と同じほどだそう
蕾を赤ちゃんとするならこちらは…
こういう姿も渋い味わいがあっていいなと思う
筒状花は外側から中心に向かって咲き進みます
ハチさんに人気あり この花にもいるのが見えるかしら
「なんだかね ちょっと恥ずかしいの…」
「お兄ちゃん 大好き~~(ぴとっ)」
「嬉しいけど顔のまん前に立たんといて~~」
( いずれも 7/17 撮影 )
「ヒマワリ(向日葵)」:キク科・ヒマワリ属
* ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… *
台風12号の進路が気がかりです。進み方が遅いしまだはっきりしませんね。
皆さまどうぞお気をつけください。
| 固定リンク | 0
| コメント (19)
| トラックバック (0)
最近のコメント