川沿いで - キバナコスモス -
川沿いの緑の草葉たちの中で、キバナコスモスの花色がよく目立ちます。
でもまた昨年より数が減ったみたい。 丈夫で強い植物だけれど、他にもっともっと
逞しい野草たちがたくさんいるのだから、負けてしまうのかもしれません。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
孤高の一輪… なんて
風を受け しなやかに
おや 向こう岸をアオサギが歩いてる 朝食探しかな
きつそうな体勢 そこからダイブするのは大変そうだよ
散り際
花盛り
笑顔
「キバナコスモス(黄花コスモス)」:キク科・コスモス属
一気に気温が下がりましたね。 今日は冷たい雨の一日となりそうです。
寒い&暗い それに物悲しさ感じる秋。 いちばん苦手なパターンです。
でも 元気出していかなくちゃ。
皆さま体調管理にしっかりお気をつけくださいね。
| 固定リンク | 0
コメント
(*^o^*)オ(*^O^*)ハヨウゴザイマス。。。
こちらも寒い朝。。。
日中も肌寒いそうです。。。。
そんな、どんより気分な朝に。。。。(#^.^#)
爽やかな記事ヽ(*´∀`)ノ
アオサギくん。。。このあと。。。大丈夫でしたでしょうか・・???
黄花コスモスは、、、こちらにも、、、
お散歩道のあちらこちらに。。。咲いています。。。
1輪を色々な角度で、、、よくよく見ると。。。
笑ったり、、風にそよいだり、、、
素敵な表情見せてくれるのですね。。。♪
投稿: うさぎ | 2011/10/05 09:21
おはようございます~!
今日は寒いですね~
寒いのが苦手でいらっしゃるポージィ さんにとられてはこれからがきっと憂鬱なんでしょうね。
私は これからの季節が好きです~
キバナコスモスもそろそろ終焉を迎えたのか 果実がたくさんできていますね。
そうですか~ 逞しいように思うのですが減ってきているのですか~
近所ではますます増えていますが・・・
抜かれてしまったのでしょうか?
アオサギ君の体勢 面白いチャンスをものにされましたね。
このあと どうなったのかな?
うまくお魚をゲットできたのかな?
投稿: fairy ring | 2011/10/05 09:55
おはようございます。
キバナコスモス・・・・夏の盛りから咲き出して、今なお、目を楽しませてくれています。
随分、花期の長い花ですよね。
そちらでは、減ってきていますか。
こちらではむしろ、目にする機会が増えた気がしますが・・・・。
弱弱しく見えながら、実は逞しい花、この花のように、しなやかに生きたいものと思います。
アオサギ、大きな獲物を咥えて、四苦八苦している姿を見たことあります。
アオサギの行動を見ていると、面白いですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2011/10/05 11:22
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは(^^)
寒くなりましたね~ 一日中雨のようで日中も気温上がらずですね。
しばらくパソコンの前でじっとしていたら手も足もつめた~くなって(;;)
コスモスたちも大好きなんですが、キバナコスモスも好きなんです♪
今日はこの花から、明るい日の写真から元気をもらおう!って。
どんなお花も色んな表情を見せてくれますが、風にそよぐお花は特に
そんな感じがしませんか?撮るのは大変ですけれどね~(笑)
アオサギ君は、この後も川を覗き込みながら歩いていましたけど、
同じ場所を人が歩いてきたので飛んでいってしまいました。
朝ごはんにありつけたかどうかは不明です~(^^)
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
寒いです~ はい、これから寒いと思う日がどんどん増えていくと思うと憂鬱です。
せめて日当たりがいいといいんですけれどね。陽射しが欲しい季節になると
日当たりが悪くなる家なんです(涙)
fairy ringさんはお好きな季節到来ですね♪
こちらのキバナコスモスたちも、もう実をつけているものがたくさんに
なっていました。長く楽しませてもらいましたが、そろそろ終わりが
近づいてきていますね。来年も咲いてくれるかなー
増えているところが多いようですが、近くの川沿いではクズや他の
大型野草たちがすごくて、さすがのキバナコスモスたちも押され気味かなと。
抜かれてしまっているわけではないようですけれど。
アオサギ君は、この後も川を覗き込みながら歩いていましたが、人が歩いてきて
飛んでいってしまいました。お魚ゲットできたどうかは分からずじまいでした~
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
キバナコスモスはピンクや白のコスモスよりも長い期間咲き続けて
楽しませてくれますね。明るい色にも元気をもらえます。
写真を撮ったのは川沿いの土手なんですが、こちらでは滅多に草刈隊も入らず、
クズや大型の野草たちがすごい勢いなので、さすがのキバナ君たちも
押されてしまっているのかなと思っています。
コスモスもキバナコスモスも、よその国からやってきてしっかり定着したお花。
その足元はとてもしっかりしていますよね。先のほうは細くしなやかで
少々の風にはしなやかに対処してしまう。
ほんと、私たちもしなやかに生きたいものですね。
鎌ちゃんはアオサギのそんな食事光景を目撃されたことがあるんですね。
大きな魚を捕まえたはいいけれど飲み込むのに一苦労ですか(^^;)
首を伸ばしているのと縮めているので、違う鳥のようにも見えますし、
どこかユーモラスに感じてしまう鳥ですね。
投稿: ポージィ | 2011/10/05 11:55
キバナコスモスも今が一番色が綺麗ですね。
涼しくなると黄色の花が鮮やかになります。
アオサギはこの後ダイブしたのでしょうか。
気になります。
今朝はここ2,3日より暖かでしたが、雨が強くなってから寒くなってきました。
変な秋ですね。
投稿: ロッキーママ | 2011/10/05 11:56
そちらも寒い雨の一日だったんですね.ここも今日はずっと曇り時々雨で,肌寒い一日でした.
日一日と秋が深まる日本と違って,こちらではある日突然「寒い」です.秋晴れに揺れるコスモスが懐かしいです.
キバナコスモスって雑草並みに強い植物だと思ってたんですが,その上をいく逞しい雑草があるんですね.何年もすると野原の風景はどこも同じようなものになってしまうんでしょうか.
投稿: LiLA管理人 | 2011/10/05 14:04
ポージィさん、こんにちは。
キバナコスモス、とても綺麗ですねぇ。やっぱり「花盛り」の写真が一番良いですね。晴れ晴れする写真です。
アオサギは、ほぼ生き物なら何でも食べますから、生活力が旺盛です。なんの不安もありませんね。
ただ、白鷺は魚しか食べられないので、数が減少する可能性があります。漁協が色々な対策を考えて、魚を保護しようとしているからです。
ヤマセミは確実に数を減らしております。とても心配です。
寒いですねぇ。でも、これからが私の出番ですから、もっともっと寒くなって欲しいと考えています。
ペロやんを迎え入れる準備が出来ています。無駄な枝などを伐採しました。
投稿: polo181 | 2011/10/05 14:05
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
涼しくなると花の色も鮮やかになるのですね。紅葉や果物などの甘みが
ますのと同じようなことでしょうか。紫外線による褪色も少なくなりそうですね。
アオサギは同じ場所を歩いてきた人がいたため飛んで行ってしまったので
ダイブは見られませんでした。場所を変えて朝ごはんにありつけたかどうか。
残暑が厳しかったと思ったら今度は平年より20日も早く積雪したところがあったり。
極端に振れる傾向はどこまでも続きますね。
冬が早く来そうだという、ロッキーママさんの予想が当たりそうですね。
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
今日は朝から雨で明日まで降り続きそうです。どよんと暗い空に冷たい雨です。
おや、そちらでも雨模様だったのですね。
日本の秋は冷え込んだかと思うとまた暖かさが戻ったり、
行きつ戻りつしながら、しだいに秋が深まっていきますよね。
ロスアラモスではストン!と一気に冬になってこうした揺らぎはありませんか。
潔いけれど短くスパッと終わりになるのは寂しい気がしますね。
この川沿いのキバナコスモスとコスモス、誰かが種を蒔いたのか、
何年か前はもっとたくさん咲いていたときもあったんです。ところがそれから
年々しょぼくなり続けているような。今にクズとアレチマツヨイグサと
アレチウリと、カナムグラと、ススキとヨモギと、コセンダングサと
名前を知らないでっかい葉っぱの野草ばかりになっちゃうかもしれません。
ん~これだけじゃ、つまらないです。
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
キバナコスモスは緑にもよく映え明るくて綺麗ですね。
すっと真上に向かって咲いている「花盛り」を気に入ってくださいましたか。
ありがとうございます。私自身はラストのちょっと陰影と変化のあるものが
気に入っています。
この川沿いで時折アオサギもコサギも見かけるのですが、漁に成功した光景は
見た事がありません。やはり何でも食べられる方が生きていくのは楽になりますね。
シラサギたちが減少傾向とは知りませんでした。漁協などが関与していない川も
たくさんあると思うのですが、それでもなのですね。
以前poloさんが追っていらしたヤマセミも。
長く日本で暮らしてきた鳥たちが生き物たちが数を減らしていくのは切ないですね。
いよいよpoloさんの本格的な鳥撮りのシーズン到来ですね。
ペロやんははたして戻ってくるでしょうか。無事だといいですね。
投稿: ポージィ | 2011/10/05 14:50
ポージィさん こんばんは~~
とーーーっても寒いです
フローリングの床がむきだしで夜はどうやって過ごそうか思案中です
寒い+暗い、私も苦手です
キバナコスモスに手を当てると暖かそう

心がホットになりました
「笑顔」が好き
投稿: glenn | 2011/10/05 18:11
◆glennさん、ありがとうございます ♪
こんばんは♪ お元気でいらっしゃいましたか?
今日はほんと寒いですね。とうとう長袖3枚も重ねてしまいました
今日を何とかしのげば、明日はちょっと上がって
明後日からは25℃くらいの秋晴れが続くそうですが。
今夜の冷たいフローリングはどうしましょう。
靴下3枚重ね?
glennさんも「寒い&暗い」日は苦手でいらっしゃる…

この明るいキバナコスモス、ほんとに手を温めてくれそうですよね。
思っていたとおりのことを仰ってくださって嬉しいです
「笑顔」は自分でもいちばんのお気に入りなんです~
投稿: ポージィ | 2011/10/05 19:54
こんばんは。
冷たい雨も明日の午前中まで。少し暑さが戻りそうです。
キバナコスモスも輝くことでしょう。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2011/10/05 21:26
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
まだ空は暗いですが、今現在雨は上がっていますね。
外の風は昨日の朝より暖かいようです。
明日からはしばらく秋晴れが続くとの予報ですね。気温も上がって。
キバナコスモスも輝き、私の気持ちも晴れそうです(^^)
投稿: ポージィ | 2011/10/06 06:58
おはようございます。
朝晩寒くなってきましたね。
キバナコスモス、あちこちで咲いていてきれいですね。
アオサギ君、何か魚を探してるようで面白いですよ。
いよいよ秋本番、紅葉が楽しみです。
投稿: ソングバード | 2011/10/06 08:11
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
昨日は冷たい雨でしたね。どうやら今日の後半からまた暖かさが戻って
くるようですが。こうして行きつ戻りつしながら秋が深まっていくのですね。
近所では紅葉があまり綺麗ではないのですが、どこかへ見み行けるかどうか。
日に透けて輝く紅葉を見たいです~
このアオサギ君も魚を探していたと思うのですが、
同じ水際を歩いてきた人がいたので飛び去ってしまいました。
長い足と首をのばして覗き込んでいる姿がユーモラスでした。
投稿: ポージィ | 2011/10/06 08:55
寒かったり暑かったり・・・今日は汗ばむくらいです。
これが平年気温かしら。
キバナはオレンジとレモンイエローがありますね。混じって咲いていたりします。
チョウはいませんでしたか?
アオサギに出会えたなんてラッキー
この後、朝食にありつけたのかな。
投稿: 池田姫 | 2011/10/06 14:56
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
昨日は寒くて今日は少し蒸し暑くなりました。雨の後ですしね。



昨日は10月の平年気温を下回って、今日は少し上かな?
東京の10月の平年は21℃くらいみたいですよ。
キバナコスモスのレモンイエローってうちの周りには全然ないんです。
写真では見た事ありますけれど。
入り混じって咲いているのも綺麗そうですね。
コスモスたちがピンクの濃いの薄いの白いの混じって咲いているように
蝶はこの写真を撮ったのとは別のときにいました。
私にとっては貴重な蝶の写真、またアップしようと思います
アオサギ君、本人は真剣なんでしょうけどユーモラスな姿でした
同じところへ歩いてきた人がいて飛んでいってしまって、
朝食にありつけたかどうかは不明なんです。
投稿: ポージィ | 2011/10/06 16:45
ポージィさん、
寒くなってきましたのでご自愛くださいね。
笑顔、いいですね。
ポージィさんの言葉にふれると
こちらがあたたまります。
どなたもきっとそうです。
アドレス変えたのでそのお知らせまで。
ではまたいつか植物のお話をいたしましょう。
投稿: pino | 2011/10/07 04:26
◆pinoさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
キバナコスモスの「笑顔」気に入ってくださって嬉しいです。
花たちの笑顔に出会うと、自分も自然と笑顔になっているのに
気づくことがよくあります(^^)
幸せなことですね。
変更のお知らせ有難うございました。
投稿: ポージィ | 2011/10/07 08:45