晩秋を彩る マルバアサガオ
今日で11月もお終いですね。全般に暖かな日の多かった11月ですが、今日は
ぐっと気温が下がったり雪が降ったりの地域もあるようです。これからは寒い日も
増えていくのでしょうね。
11月上旬、近くの川沿いの「マルバルコウソウ」の近くでは「マルバアサガオ」も
咲いていました。 どなたかが種を蒔いたのかもしれません。
( 写真はいずれも 11/9 撮影 )
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
自然が作ったフラワーアレンジメントのよう
この場所を歩いたのは 2時半頃
綺麗に咲いていました
後姿の変わった花も
バックで色づいているのは「アカザ」 晩秋の中で咲く姿
「マルバアサガオ(丸葉朝顔)」:ヒルガオ科・サツマイモ属 熱帯アメリカ原産
これが「アカザ」 紅葉が綺麗です
数年前より見かけることが少なくなった気がしています
「アカザ(藜)」:アカザ科・アカザ属
| 固定リンク | 0
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント