マリーちゃん - Denmark cactus -
わが家の「デンマーク・カクタス」のマリーちゃんも、もうだいぶ古参となりました。
ほとんど世話らしい世話をしてあげないのに、毎年花を咲かせてくれる律義者です。
さすがに花数はちょっぽりですけれど。今シーズンも12月半ばから咲き始め、
ポツリ … ポツリ … と細く息長く楽しませてくれています。
現在今シーズン最後の?蕾が開花中。
花数が少ないうえ不恰好なので全体像はお見せできませんが、部分アップで
可愛い姿を見てやってください。 以前アップしたのと変わりませんが(^^;)
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
ぽちん と出てきた小さな小さな花芽が
少しずつ大きくなって
やがて 蟹爪? みたいになったら まもなく開花です
優しげで可愛い 雄しべ と 雌しべ
透明感がキレイ
「デンマーク・カクタス」:サボテン科・スクルンベルゲラ属
デンマークで改良された「シャコバサボテン」
挿しこんであった札に「マリー」と書かれていたのでマリーちゃんです♪
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん♪
おはようございます(*^-^)
ポージィさんが撮られるお花は
どの子達もとっても透明感があって可憐で
心惹かれます
マリーちゃん。。。
花びらの色のグラデーションが
また美しいですね
投稿: adamas | 2012/01/18 11:01
蟹爪の写真が綺麗です。
光に透けて見える花びらに暖かさを感じます。
外は真冬ですが、花びらからの光を見ると春の光ですね。
身体が暖まった感じがします。
投稿: ロッキーママ | 2012/01/18 13:06
こんにちは。
マリーちゃん
まるで赤いウエディングドレスをまとっているようです。
なんて おしゃれなお花でしょう。。
何回も見てしまいました(*^_^*)
投稿: 青空 | 2012/01/18 13:09
素晴らしい写真ですね。
花弁の優しい色とグラデーションに暖かなものを感じました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/01/18 13:25
いい色合いのデンマークカクタスですね~
うちのはお定まりの濃いピンクで苦手な色です。
でも とうとう我が家のはダメになったようです。
その代り 妹のところで立派に咲いてくれています。
とても透明感があって素敵なお写真ですね。
このところの寒さでほとんどでかけないので そろそろ何かを撮りに行かなくっちゃ! と思うだけで足が運びません。
こうして おうちの花を見るのもいいですね。
投稿: fairy ring | 2012/01/18 14:26
お久しぶりです。
見事なマリーさんですね。暫く見とれておりました。
いいですねぇ。
ところで、近々、展覧会なんぞございますか?
投稿: 福 | 2012/01/18 14:27
◆adamasさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(^^)
写真のお花たちに透明感を感じてくださって嬉しいです。
逆光で撮るのが好きなんです~。お花たちの繊細さが
はっきり見えてくる気がして♪
お日様の光が強い味方となってくれますしね。
おかげで、マリーちゃんの花びらの素適なグラデーションも
しっかり見ていただけました(#^^#)
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
蟹爪(^.^)の写真、ありがとうございます。
赤いお花なので、お日様の光が透けると暖か~な感じになりますね。
春の温もりも呼び寄せるような… 遠赤外線効果もあったりして(笑)
今日は昨日より暖かくなりましたね。お昼ころ外を歩いたら、
最初寒かったのがだんだんポカポカしてきました。
◆青空さん、ありがとうございます ♪
こんにちは(^^)
赤いウェディングドレスですか。素適な発想♪
内側から光り輝くように見えるのは、
花嫁さんが喜びでそう見えるのと一緒ですね。
何度も見てくださってありがとうございます。
マリーちゃんも喜んでいると思います(*^^*)
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
写真をお褒めくださってありがとうございます。
今回もお日様の光が強い味方になって
花を輝かせてくれました。
この朱がかった赤系の花色、グラデーション、光…
暖かさを感じていただけて嬉しいです。
投稿: ポージィ | 2012/01/18 14:34
◆福さん、ありがとうございます ♪
こんにちは、お久し振りです(^^)
今日はそちらはちょっと暖かな日になっているのではないでしょうか。
マリーちゃん、数はすごく少ないのですが、毎年暖か色の花を
ふっくら咲かせて見せてくれます。
展覧会ですか? えーと、私が知っているのでは
2/24~26にパシフィコ横浜で、NFD主催の
「日本フラワーデザイン大賞」がありますが、
今回は私は出品しません~。
というかできませんでした ^^;
投稿: ポージィ | 2012/01/18 14:39
綺麗な花ですね
写真も素晴らしいですよ
家でこれだけ取れたら嬉しいですね
投稿: フクちゃん | 2012/01/18 18:57
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
お世話が行き届いていないので花数は少ないのですが、
毎年ふっくらきれいに咲いてくれます。
写真もお褒めいただき嬉しいです。
なかなか花のあるところへ出かけられず、
いろんなもの総動員で登場してもらっています(^^)
投稿: ポージィ | 2012/01/18 19:12
ポージィさん、こんばんは
シャコバサボテンの一種なのですか。それならよく知っております。紫色の花を咲かせるサボテンでしょう?
毎年11月頃に咲くにもかかわらず、この冬は、ここへ来て咲いております。妻が室内で陽の当たる場所を探して、しきりに移動させています。
これは、紅色ですね。全体的な形はジャコバの場合と同じですか?
オシベとメシベ、とても優しげですね。マクロ撮影されているのでしょうが、非常に透明感があります。光も十分ですね。
投稿: polo181 | 2012/01/18 20:01
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんばんは。
はい、シャコバサボテンの一種ですね。ほとんどシャコバサボテンと
同じだと思いますが、わたしはシャコバの方を育てたことがなく
比較できていないのではっきりとは分かりません。改良されたのですから
少しは葉や花に違いがあるのでしょうね。花はデンマークカクタスの方が
やや大き目で華やかかもしれません。
シャコバサボテンにもデンマークカクタスにも色はいろいろあるのですよ。
poloさんのお宅のは紫色なのですね。
部屋の中から窓へ向かって逆光でマクロで撮りました。
光が透ける感じになると透明感が出て好きなんです(^^)
投稿: ポージィ | 2012/01/18 20:24
マリーちゃん、なんてうつくしー!
お花をつけるには日照時間が関係しているんだったでしょうか?
夜になったら暗くしてあげるとか。
私はシャコバサボテンを育てたことがありますよ。
今我が家のテーブルの上にはかわいらしいリーフレタスの赤ちゃんがいます。
あまりの寒さについつい甘やかしてしまいました。
投稿: koko | 2012/01/18 20:59
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
ずっと同じところに置いてほとんどお世話もしてなくて…
暗い時間を増やすなんてことも全然してません(笑)
なので花数がとっても少ないのですが、毎年同じように
咲いてくれる優等生。花が少ない分株の疲れが少ないのかしら?
でもさすがにそろそろ植え替えるなり挿し木で株を更新すべきかも
とも思っています。
kokoさんはシャコバサボテンを育てていらしたんですね。
両者はほとんど同じですね。
今はリーフレタスの赤ちゃんを?可愛いでしょうねぇ。
そちらは屋外ではレタスの赤ちゃんには耐えられない寒さでしょう。
甘やかしてあげてくださいな(^^)
投稿: ポージィ | 2012/01/18 22:08
マリーちゃん可愛いですね♪
とても可愛らしく素敵に撮られていて
マリーちゃんもうれしそう
我が家のシャコバサボテンも、もう7年目。
最初真っ白だったのに今では薄いピンクになりました。
投稿: りこママ | 2012/01/18 22:28
色香の漂う若々しいお花ですね

青春まっさかりで咲き誇っている感じ~
なんだか元気ずけられました。
投稿: scene Jun | 2012/01/19 02:21
おはようございます。
今年もきれいな色を見せて咲きましたね、マリーちゃん。
家ではマリーちゃんと同じ色のは遂に腐ってだめになりました。7、8年が限度でしょうか。
今はピンクのだけが、同じくポツリポツリと咲いています。今年は上手く手入れをしたいものと思いながらの鑑賞です。
ゼラニウムしか咲かない冬に何とかこの花を増やしたいものですが、なかなかうまくいきません。
投稿: tona | 2012/01/19 08:27
◆りこママさん、ありがとうございます ♪
全体像は花数も少なく形も乱れ乱れて~なんですけれど、
花ひとつひとつはふっくらと可愛く咲いてくれて有難う~なんです(^^)
りこママさんもシャコバサボテンを育てていらっしゃるんですね。

真っ白がうっすらピンクに変わって気ましたか。
何だか、初々しい少年時代を過ぎ、青年時代に入って内面の
充実が深まりつつあるかのような変化ですね
◆scene Junさん、ありがとうございます ♪
ふっくらした姿に色香を感じられましたか~

グラデーションも頬が染まっていくときのイメージに
繋がるかもしれませんね。もう株は古く花数も少しですが、
咲く花のひとつひとつはいつもふっくらと可愛いです
そんな様子には、ほんと、元気もらえますね。
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
相変わらずの乱れた姿に少ない花数ですが、咲く花は変わらぬ姿を
見せてくれました。
tonaさんのお宅の残念でしたね。うちのも根元がかなり木質化してきて
いるので、そろそろまた挿し芽で株更新をしなくちゃいけなさそうです。
前回からどのくらいたったかしら…??
ピンクのはこれからも元気に毎年咲いてくれると良いですね。
お店で売られているときのようにたっぷりと花を咲かせるには
どうしたらいいのでしょうね。でもま、ぽつりぽつりでもいいや、とも
思っています。負け惜しみでなしに(^^)
投稿: ポージィ | 2012/01/19 09:04
↑ コメントしてあるのですが・・・
横浜のおーちゃんの次です。
投稿: fairy ring | 2012/01/19 10:08
ポージィさんヽ(*´∀`)ノ
・・・(*^o^*)オ(*^O^*)ハヨウゴザイマス!!
うふふ~~(#^.^#)
我が家にもいますよぉ~~(*^^)v
≪マリーちゃん≫
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)一緒だぁ~~♥
(^^ゞ金魚ちゃんですが。。。
寒い季節に
お部屋の中に。。。
見入ってしまいました~~(#^.^#)
この愛らしいお花あると。。。♬
見ているだけで(´∀`*)あったか気分♬
透かした角度が、、透明感
投稿: うさぎ | 2012/01/19 10:10
こんにちは。
マリーという名のシャコサボテンですか。
いい写真が撮れましたね。
名前の通り可愛いです。
毎年、ちゃんと花を咲かせますか。
我が家は、何度買っても、一年目しか咲かすことができず、
そのうち消えてしまいます。
気持ちの注ぎ方が違いますね。
そうそう、マリーという名で思い出しました。
♪五番街へ行ったならば マリーの家へ行き
どんな暮ししているのか 見て来てほしい
・・・・・♪
投稿: 鎌ちゃん | 2012/01/19 11:12
マリーちゃん、美しいですね~!・・・でも、蟹爪と書いてらっしゃるところで吹き出してしまいました(笑)。デンマークとサボテンって結びつきにくいけれど、逆に忘れない名前でいいかも♪部屋にあれば雰囲気が明るくなりそうですね^^
投稿: Sanae | 2012/01/19 13:04
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
申し訳ありません!!あ~やってしまいましたね、私。
どうして見落としてしまったのか、画面上に現れるタイミングなんですが、
今見直して理由が分かりました。これからは気をつけなくては。お許しくださいね。
……………
この家に越してきて間もないころどなたかにいただいたものですが、
ほとんど世話されない環境の中で毎年マイペースで咲いてくれています。
光との相性のいい綺麗な色ですね。そろそろ挿し木で株更新をした方が
いいかなと思っています。今妹さんのお宅で咲いているピンクのは、
元はfairy ringさんのお宅にあったものの、挿し木の兄弟でしょうか。
この仲間は挿し木で簡単につくのが嬉しいですね。
散歩に出ても撮れる花はなく、現在家で咲いているのは…3つだけ?
そのうち一つはこれで使ってしまいました…
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(*^^*)
あら、うさぎさんのお宅にもデンマークカクタスのマリーちゃんが??
…と、思ったら金魚ちゃんでしたか~(^。^)ウフフ 一緒ですね♪
そうなんですよね。寒い季節に咲く暖か色のお花は、お部屋を心を
暖かくしてくれる気がしますよね。うちのはポツリ ポツリ としか
咲きませんが、それでも一輪でもあると違います。
お日様の光が透けるとまたまた綺麗ですね***
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
改良種のシャコバサボテンですね。今回もお日様の光の
友情出演がが綺麗な演出をしてくれました。
最初にどなたかにいただいてから、15年以上になると思いますが、
毎年ちょっとずつ花を咲かせ続けています。
鎌ちゃんのお宅のはマメにお世話しすぎなのかもしれませんね。
私はマメにお世話するものはだめにすることが多くて、マリーちゃんのように
放任しているものの方がマイペースで長生きしてくれています。
あ、今回の歌は知っていますよ!「五番街のマリーへ」ペドロ& カプリシャス♪
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
美しいと言っていただけて、マリーちゃん喜んでます。
この色に形なんですもの~うふ
蟹爪 可笑しかったですか?
北欧の国とサボテンって、いまひとつピンと来ないですよね。
どんなきっかけでデンマークで改良されることになったのやら。
音の響きも良くて「デンマーク・カクタス」って覚えやすいですよ♪
これがいっぱい咲いたら、部屋もさぞかし明るくなるんでしょうけれど、
うちのは私の管理がいい加減なので、ほんと花数が少ないのですよ。
でも1輪でもあるとないとでは違いますね(^^)
投稿: ポージィ | 2012/01/19 14:39
1枚目良いですね。
よく教えて下さい!
投稿: ふくやぎ | 2012/01/19 23:17
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
1枚目、ありがとうございます。
え~何をお教えするのでしょう?
いつものコンデジのスーパーマクロ機能のPモードで
ちょっと露出を補正をして逆光で。
それだけですよん。
投稿: ポージィ | 2012/01/20 09:18