« 対比のお勉強 | トップページ | 梅は咲いたか »
散歩途中に見上げた空 いく筋ものひこうき雲が 上っていました 空を横切るというよりも 上って行くように見えた白い筋 ユーミンが 「ひこうき雲」という曲の中で 「白い坂道が空まで続いていた」 と歌ったのは どんなひこうき雲かしら 歌の中では天国へと旅立ったお友達のたどった道だったけれど この日の道はどこへ続いていたの
投稿者 ポージィ 日時 2012/02/13 07:53 自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます。 白い坂道が空まで続く・・うまい表現ですね。 厚木基地もあるので晴れた日には飛行機雲をたくさん見ます。 でもなかなか詩人にはなれません。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/13 08:13
おはようございます。 今日は詩の世界ですね。 「白い坂道」・・・・ 飛行機雲をこのように表現しているのですか。 ロマンティックですね。 この道はどこへ続くのでしょう。 飛行機雲を見ると、そんな、夢見るような心境になりますね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/13 08:29
おはようございます。 白い坂道・・
ポージィさんの真っ直ぐな心が見えるようです
投稿: 青空 | 2012/02/13 09:08
ポージィさん、おはようございます。 素敵な雲ですね。 心洗われます。 花もそうですが、自然の不思議,自然の偉大さを感じます。
投稿: ジジフク | 2012/02/13 10:28
実際には横切っているのに、上方に上って行くように見える、って本当にそうなのですね! こうして拝見すると、すべて枯れた冬こそこの飛行機雲も存在感があるように思えます。
投稿: tona | 2012/02/13 10:31
おはようございます~。 素敵な写真と素敵な言葉♪ 飛行機雲ってなんだかいいですよね~。 この雲が希望に続いているといいな~と思いました^^
投稿: Sanae | 2012/02/13 10:37
ポージィさん(#^.^#) こんにちは~~~~ヽ(*´∀`)ノ
これって・・・?昨日・・???ですか??? 主人曰く。。飛行機雲の次の日は、、雨って。。。。 こちらは、、本日(;^ω^)みぞれから雨の日です。。 ちょっと、、昨日とあまりの違いで(-_-;) ふぅ~~って、、感じだったけど。。 (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ポージィさんの記事を 拝見したら。。。気分d(ゝc_,・*)♪爽快~♪ ありがとぉございます♪
投稿: うさぎ | 2012/02/13 13:35
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 飛行機雲を見る機会は結構ありますね。長く残っているときがあったり 飛行機のすぐあとからみるみる消えていくことがあったり、 細かったり太かったりいろんなのがあって面白いです。 この日のは垂直に近い角度で太く長いのが同時に何本か見られたのが 面白く感じられました。でも詩人にはなれません~ そこでユーミンに登場していただきました。素適な表現ですよね。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 そうですね、ちょっと詩の世界へ。 自分では表現できなかったのでユーミンの助けをお借りしました。 素適な表現ですよね。 この日見た飛行機雲は垂直に近い角度で描かれていて、 本当に坂道のよう… どこへ繋がっていたのでしょうね。 幼いころ、もくもくとした雲の上に想像したおとぎの世界のことを 思い起こします。
◆青空さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
私の心は青空さんが言ってくださるように真っ直ぐだろうか… そうありたいとは思っていますが、ぐにゃぐにゃすることも よくあるなぁと反省です(^^;)
◆ジジフクさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
この日は幾筋も長く消えずに残っていて、しかも地平から 上っているような様子に見えたのが面白かったです。 自然が見せてくれる様々なものに、ジジフクさん仰るように 心洗われますし、たくさんの感動をもらえますね。
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
いつもは実際のとおり横切っているように見えることが多いのですが、 この日はなぜか幾筋も上って行っているように見えました。 どんな条件の違いからか分かりませんが(^^) 冬枯れの景色の中で見る飛行機雲は、たしかに他の季節よりも 際立って見える気もしますね。
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 雲には幼いころとてもロマンをかきたてられていたのですが、 飛行機雲は大人になってから、もくもくの雲に対するのとは ちょっと違うロマンを感じるようになりました。そう、何かいいんですよねー この日の飛行機雲はいつになく長く残っていたんですよ。 本当に希望へと続いているといいですね。
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(^^)
うんにゃ、昨日のではないんですよ。飛行機雲の翌日は雨のことが 多いんですか。湿度と関係ありそうですね~ 写真を撮った翌日のお天気を調べてみたところ、曇りでした。 雨こそ降りませんでしたが、たしかに(・。・)わぁぃ♪ 今日のうさぎさん地方はみぞれから雨って…冷たそうですね~~ こちらは夜になってから雨で場所によっては雪混じりになるかもだそうです 冬の冷たい雨は気も滅入りますね。 ちょっぴりでも、お気持ちに晴れ間がのぞくお手伝いが できたのなら嬉しいです。こちらこそありがとうございます(*^^*)
投稿: ポージィ | 2012/02/13 17:03
すぐにユーミン さんの歌が頭の中によぎりました。^^;
最近 私も空の雲の形が気になって これが地震雲ではないかと 空に向かってシャッターを切ります。
最近もまた地震が増えてきましたよね。 変な雲でなく飛行機雲だったら それでいいのですけどね~~
冬の空は澄んでいるので白い飛行機雲はなおさら美しいですね。
投稿: fairy ring | 2012/02/13 19:34
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
まぁ そうですか(^^)♪ 実は私は曲は覚えていなくて、こんな歌詞があったようなといううろ覚え。 検索して調べてやっぱりあった!という状態でした。
fairy ringさんは地震雲を気にかけていらっしゃるんですね。 関連が完全否定もされていないけれど確立されてもいない地震雲。 空には、日々、綺麗なのからおどろおどろしいのまで色々な雲が 現れますが、地震とは結び付けて見た事なくきました。 もしも、ほんとうに予兆のような雲が現れるものなら、 地震予知に生かせるといいですよねぇ。 相変わらず地震多いですし、大地震も予測されているのですから。
投稿: ポージィ | 2012/02/13 20:10
ポージィさん こんばんは!
いつもながら、素敵な写真ですね~
「ひこうき雲」はユーミンがまだ荒井由実さんだった ファーストアルバムにはいっている曲ですね~ 久しぶりに聴きたくなりました
最初の写真は地震雲じゃないかなぁ~ 飛行機雲は起点がはっきりしていて、割合早くに消えてしまうみたいです (にわか地震雲研究家です~)
地震多いですよね・・、2号機も危なそうだし・・
投稿: glenn | 2012/02/13 22:11
飛行機雲を見ると、肝心の飛行機はどこ行っちゃったのかな~ と、いつも思いますよ、、、
投稿: ふくやぎ | 2012/02/13 23:20
◆glennさん、ありがとうございます ♪
おはようございます(^^)
しばらくこんな青空が見られそうにないお天気ですね。 この場所、川の堤防の上で、広い空を見ることができるんです。 わが家からはそうはいかない…広い空は気持ちいいですね
ユーミンの「ひこうき雲」実はちゃんと知らなかったんですけど、 そういえば…とうろ覚えを思い出してネットで調べました。 曲も聴きましたよ~♪
そういえば、以前地震雲のこと書いていらっしゃいましたね 私は気に留めたこともなかったんですけど、ほんとに関連あるのかな。 え~ 最初のは地震雲の可能性アリですか!? これを撮った近辺に地震があったかどうか忘れちゃいました。 また地震が多くなってるとは思っていましたがどうなんでしょ。 2号機ねぇ… 設備はだんだん傷んでくるものですものね。 これからまだまだ問題は起きてきそうです。はぁ…
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
飛行機雲…飛んでいく飛行機を追いかけるように 消えていくこともあれば、雲だけが残っていることもありますよね。 雲を置いてけぼりにした飛行機はどこへいってしまったのか。 さっさと坂道上っていっちゃったんですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/14 08:00
ポージィさん、こんにちは。 飛行機雲を白い坂道とみていらっしゃる。とても詩的ですね。 私が初めて飛行機雲を見たのは、うん十年も前のこと。 銀色に光る爆撃機B29が成層圏を飛ぶときに出す真っ白な飛行機雲でした。当時日本には高高度を飛べる飛行機はなかったから、私たちは見たことがなかった。 「飛行機が雲を吐く」と叫んで、いつまでも見ていたものです。海岸に並べられた高射砲が一斉に発射するが、 半分も届かない低い位置で閃光を放って炸裂する、むなしい風景でした。
投稿: polo181 | 2012/02/14 10:24
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 「白い坂道」と歌ったのはユーミンですが、写真のような光景を見て 思い出したので使わせていただきました。とても素適な表現ですね。
そうなんですね… 太平洋戦争の時代、飛行機雲を描きながら飛ぶ 飛行機といったら、アメリカのB29。それは強烈な印象と思い出ですね。 遠く決して届かない高射砲と高みを悠然と飛び去るB29。 その光景だけでも、日本がいかに無謀で空しい戦いをしていたかがわかります。
投稿: ポージィ | 2012/02/14 10:48
> この日の道はどこへ続いていたの
羽田空港ですね.
(すんません)
投稿: LiLA管理人 | 2012/02/14 13:48
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
アハハ
ロマンチックじゃないんだから~~
コホン 厚木飛行場かもしれませんョ
投稿: ポージィ | 2012/02/14 15:16
「ひこうき雲」という曲、どんな曲なのでしょう? ポージィさんのブログにつられて、この曲ネットで 試聴しました。 ひこうき雲見ただけで詩が書ける、やはりポージィさんの 感性素晴らしいです。
投稿: 茂彦 | 2012/02/15 20:08
◆茂彦さん、ありがとうございます ♪
ユーミンの曲をネットで聴いてみてくださったのですね(^^) 私は曲はよく知らなくて、タイトルとそんな歌詞があったような… というおぼろな記憶で検索してみました。
いえいえ 私のこんな文はとてもとても… お恥ずかしい限りです。 詩的な気分になることはよくあるのですが、 このごろは言葉が出てこなくなってしまいました。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 20:57
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 白い坂道:
コメント
おはようございます。
白い坂道が空まで続く・・うまい表現ですね。
厚木基地もあるので晴れた日には飛行機雲をたくさん見ます。
でもなかなか詩人にはなれません。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/13 08:13
おはようございます。
今日は詩の世界ですね。
「白い坂道」・・・・
飛行機雲をこのように表現しているのですか。
ロマンティックですね。
この道はどこへ続くのでしょう。
飛行機雲を見ると、そんな、夢見るような心境になりますね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/13 08:29
おはようございます。
白い坂道・・
ポージィさんの真っ直ぐな心が見えるようです
投稿: 青空 | 2012/02/13 09:08
ポージィさん、おはようございます。
素敵な雲ですね。
心洗われます。
花もそうですが、自然の不思議,自然の偉大さを感じます。
投稿: ジジフク | 2012/02/13 10:28
実際には横切っているのに、上方に上って行くように見える、って本当にそうなのですね!
こうして拝見すると、すべて枯れた冬こそこの飛行機雲も存在感があるように思えます。
投稿: tona | 2012/02/13 10:31
おはようございます~。
素敵な写真と素敵な言葉♪
飛行機雲ってなんだかいいですよね~。
この雲が希望に続いているといいな~と思いました^^
投稿: Sanae | 2012/02/13 10:37
ポージィさん(#^.^#)
こんにちは~~~~ヽ(*´∀`)ノ
これって・・・?昨日・・???ですか???
主人曰く。。飛行機雲の次の日は、、雨って。。。。
こちらは、、本日(;^ω^)みぞれから雨の日です。。
ちょっと、、昨日とあまりの違いで(-_-;)
ふぅ~~って、、感じだったけど。。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ポージィさんの記事を
拝見したら。。。気分d(ゝc_,・*)♪爽快~♪
ありがとぉございます♪
投稿: うさぎ | 2012/02/13 13:35
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
飛行機雲を見る機会は結構ありますね。長く残っているときがあったり
飛行機のすぐあとからみるみる消えていくことがあったり、
細かったり太かったりいろんなのがあって面白いです。
この日のは垂直に近い角度で太く長いのが同時に何本か見られたのが
面白く感じられました。でも詩人にはなれません~
そこでユーミンに登場していただきました。素適な表現ですよね。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
そうですね、ちょっと詩の世界へ。
自分では表現できなかったのでユーミンの助けをお借りしました。
素適な表現ですよね。
この日見た飛行機雲は垂直に近い角度で描かれていて、
本当に坂道のよう… どこへ繋がっていたのでしょうね。
幼いころ、もくもくとした雲の上に想像したおとぎの世界のことを
思い起こします。
◆青空さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
私の心は青空さんが言ってくださるように真っ直ぐだろうか…
そうありたいとは思っていますが、ぐにゃぐにゃすることも
よくあるなぁと反省です(^^;)
◆ジジフクさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
この日は幾筋も長く消えずに残っていて、しかも地平から
上っているような様子に見えたのが面白かったです。
自然が見せてくれる様々なものに、ジジフクさん仰るように
心洗われますし、たくさんの感動をもらえますね。
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
いつもは実際のとおり横切っているように見えることが多いのですが、
この日はなぜか幾筋も上って行っているように見えました。
どんな条件の違いからか分かりませんが(^^)
冬枯れの景色の中で見る飛行機雲は、たしかに他の季節よりも
際立って見える気もしますね。
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
雲には幼いころとてもロマンをかきたてられていたのですが、
飛行機雲は大人になってから、もくもくの雲に対するのとは
ちょっと違うロマンを感じるようになりました。そう、何かいいんですよねー
この日の飛行機雲はいつになく長く残っていたんですよ。
本当に希望へと続いているといいですね。
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(^^)
うんにゃ、昨日のではないんですよ。飛行機雲の翌日は雨のことが

多いんですか。湿度と関係ありそうですね~
写真を撮った翌日のお天気を調べてみたところ、曇りでした。
雨こそ降りませんでしたが、たしかに(・。・)わぁぃ♪
今日のうさぎさん地方はみぞれから雨って…冷たそうですね~~
こちらは夜になってから雨で場所によっては雪混じりになるかもだそうです
冬の冷たい雨は気も滅入りますね。
ちょっぴりでも、お気持ちに晴れ間がのぞくお手伝いが
できたのなら嬉しいです。こちらこそありがとうございます(*^^*)
投稿: ポージィ | 2012/02/13 17:03
すぐにユーミン さんの歌が頭の中によぎりました。^^;
最近 私も空の雲の形が気になって これが地震雲ではないかと 空に向かってシャッターを切ります。
最近もまた地震が増えてきましたよね。
変な雲でなく飛行機雲だったら それでいいのですけどね~~
冬の空は澄んでいるので白い飛行機雲はなおさら美しいですね。
投稿: fairy ring | 2012/02/13 19:34
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
まぁ そうですか(^^)♪
実は私は曲は覚えていなくて、こんな歌詞があったようなといううろ覚え。
検索して調べてやっぱりあった!という状態でした。
fairy ringさんは地震雲を気にかけていらっしゃるんですね。
関連が完全否定もされていないけれど確立されてもいない地震雲。
空には、日々、綺麗なのからおどろおどろしいのまで色々な雲が
現れますが、地震とは結び付けて見た事なくきました。
もしも、ほんとうに予兆のような雲が現れるものなら、
地震予知に生かせるといいですよねぇ。
相変わらず地震多いですし、大地震も予測されているのですから。
投稿: ポージィ | 2012/02/13 20:10
ポージィさん こんばんは!
いつもながら、素敵な写真ですね~
「ひこうき雲」はユーミンがまだ荒井由実さんだった
ファーストアルバムにはいっている曲ですね~
久しぶりに聴きたくなりました
最初の写真は地震雲じゃないかなぁ~
)
飛行機雲は起点がはっきりしていて、割合早くに消えてしまうみたいです
(にわか地震雲研究家です~
地震多いですよね・・、2号機も危なそうだし・・
投稿: glenn | 2012/02/13 22:11
飛行機雲を見ると、肝心の飛行機はどこ行っちゃったのかな~
と、いつも思いますよ、、、
投稿: ふくやぎ | 2012/02/13 23:20
◆glennさん、ありがとうございます ♪
おはようございます(^^)
しばらくこんな青空が見られそうにないお天気ですね。
この場所、川の堤防の上で、広い空を見ることができるんです。
わが家からはそうはいかない…広い空は気持ちいいですね
ユーミンの「ひこうき雲」実はちゃんと知らなかったんですけど、
そういえば…とうろ覚えを思い出してネットで調べました。
曲も聴きましたよ~♪
そういえば、以前地震雲のこと書いていらっしゃいましたね

私は気に留めたこともなかったんですけど、ほんとに関連あるのかな。
え~ 最初のは地震雲の可能性アリですか!?
これを撮った近辺に地震があったかどうか忘れちゃいました。
また地震が多くなってるとは思っていましたがどうなんでしょ。
2号機ねぇ… 設備はだんだん傷んでくるものですものね。
これからまだまだ問題は起きてきそうです。はぁ…
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
飛行機雲…飛んでいく飛行機を追いかけるように
消えていくこともあれば、雲だけが残っていることもありますよね。
雲を置いてけぼりにした飛行機はどこへいってしまったのか。
さっさと坂道上っていっちゃったんですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/14 08:00
ポージィさん、こんにちは。
飛行機雲を白い坂道とみていらっしゃる。とても詩的ですね。
私が初めて飛行機雲を見たのは、うん十年も前のこと。
銀色に光る爆撃機B29が成層圏を飛ぶときに出す真っ白な飛行機雲でした。当時日本には高高度を飛べる飛行機はなかったから、私たちは見たことがなかった。
「飛行機が雲を吐く」と叫んで、いつまでも見ていたものです。海岸に並べられた高射砲が一斉に発射するが、
半分も届かない低い位置で閃光を放って炸裂する、むなしい風景でした。
投稿: polo181 | 2012/02/14 10:24
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
「白い坂道」と歌ったのはユーミンですが、写真のような光景を見て
思い出したので使わせていただきました。とても素適な表現ですね。
そうなんですね… 太平洋戦争の時代、飛行機雲を描きながら飛ぶ
飛行機といったら、アメリカのB29。それは強烈な印象と思い出ですね。
遠く決して届かない高射砲と高みを悠然と飛び去るB29。
その光景だけでも、日本がいかに無謀で空しい戦いをしていたかがわかります。
投稿: ポージィ | 2012/02/14 10:48
> この日の道はどこへ続いていたの
羽田空港ですね.
(すんません)
投稿: LiLA管理人 | 2012/02/14 13:48
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
アハハ
ロマンチックじゃないんだから~~
コホン 厚木飛行場かもしれませんョ
投稿: ポージィ | 2012/02/14 15:16
「ひこうき雲」という曲、どんな曲なのでしょう?
ポージィさんのブログにつられて、この曲ネットで
試聴しました。
ひこうき雲見ただけで詩が書ける、やはりポージィさんの
感性素晴らしいです。
投稿: 茂彦 | 2012/02/15 20:08
◆茂彦さん、ありがとうございます ♪
ユーミンの曲をネットで聴いてみてくださったのですね(^^)
私は曲はよく知らなくて、タイトルとそんな歌詞があったような…
というおぼろな記憶で検索してみました。
いえいえ 私のこんな文はとてもとても…
お恥ずかしい限りです。
詩的な気分になることはよくあるのですが、
このごろは言葉が出てこなくなってしまいました。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 20:57