息づいてるね
1月の終わりの冷たい日、沁みる風に涙目になりながら見て回った公園では、
ときを待ってそっと息づいているものたちがいくつも見つかりました。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
とんがり帽子は アジサイの芽
さすがに寒そうな色 かって悩まされたしもやけを思い出します
じっと耐えて やがて初々しい緑色が覗くのはいつのこと
ころころ 粒々 小さなまぁるがたくさん目立ったのは サンシュユの蕾
やがて枝を黄色に染めて 春を告げるでしょう
秋に実った実に 寄り添って何事か囁いているのは
ハンノキの雄花の蕾たち
やがて小さなモールがたくさんゆれるでしょう
おや この子たちはもう間もなく出てきそう
まぁるくのぞいたピンクが可愛い 紅梅の蕾たち
あれから10日あまり きっともう可愛い顔見せているでしょう
あたたかそうな毛のコートにくるまれて待つのは ミツマタの蕾
可愛いぼんぼり見られるのは3月ころかしら
ほかの蕾は皆まだかたいのに ポツリと一輪 先遣のお役目 ?
ひとつ またひとつと見つけるにつれて 手はかじかみ頬は冷たくても
心の内にはほんのり温もりが広がっていくのが感じられれるひとときでした…
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさんヽ(*´∀`)ノ
こんにちは~~♪
たくさんの、、息づき。。。。
手をかじかませ、、ほっぺた、、冷たくても。。
優しい眼差しで、、パシャリ。。。パシャリ。。。
カメラマンさんの素敵なお姿(#^.^#)
想像しながら、、拝見させていただきました♪
もう?咲きそうな・・・つぼみは、、
梅・・?ですか・・???
私も、、、春のお知らせ待っている、、
木々さんたち。。撮りに行きたくなりました♪
投稿: うさぎ | 2012/02/08 10:55
公演を散歩しているとこんな光景見られますね
春がもう近くに来たようです
投稿: フクちゃん | 2012/02/08 11:28
こんにちは。
ポージィさんの、自然に対する優しい目線が、ほっこり心を温めてくださいますね。
一つ一つに語りかけておられるようで、語りかけられた芽や蕾たちも
元気づけられているのではないですか。
我が家の花のつきが悪いのは、この語りかけがないからかも知れませんね。
それじゃ、じっくり、庭の木々たちを見てみたいと思います。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/08 12:11
寒い中でも蕾たち頑張っていますね。
小さな蕾でも見つけると嬉しくなります。
うちでも沈丁花、ミツマタの蕾が寒さに震えながら春が来るのを待っています。
春よ来い、早く来い。
投稿: ロッキーママ | 2012/02/08 12:26
今日もまた 寒くなりましたね~
なのに植物は春に向けて着実に歩み始めていますね。
寒いから葉っぱの色合いも紫色に近くなって素敵ですね。
いろいろご覧になられた点描が春が近いことを感じさせてくれます。
それでもやっぱり寒い。
ウメもこちらでは 同じような状態で去年だったらとっくに開花しているのにやっぱり寒いのでしょうね。
カワヅザクラもまだかな~
後ろのボケもきれい!
一眼に負けていませんね。
投稿: fairy ring | 2012/02/08 12:37
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(^^)
そうなんですよねー。寒いの大の苦手なのに、こうして嬉しいもの
見つけていると、しばし寒さも忘れていられます♪
夢中になるときってそんなものですね。
カメラを向けている私の姿、知らない間に夫に1枚撮られていたんですが
やけに真剣な顔してました~(#^^#)
そうそう、咲きそうなピンクつぼみは梅です。書き忘れていましたね。
追記しておきました。聞いてくださってありがとうございます。
毎日ほんの少しずつの積み重ねがいつの間にかぷっくり蕾に育っていて、

なんとも愛しくもあり感心でもありの木々。うさぎさんもいつもお庭で
同じような目を向けていらっしゃいますね
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
ずっと同じ状態で冬枯れているように見えても、
目を凝らすとちゃんと春の準備がされているのですよね。
春遠からじ と思えて気持ちが明るくなります。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
鎌ちゃんは優しいお言葉をくださいますね。
でもどうでしょう、優しさくれているのは植物たちの方のような
気がするのですよ。そして受け取る私が幸せな優しい気持ちになれる、
そんな気がしています。
わが家の子達は放りっぱなしでも元気な子もいれば、
それこそあっという間に元気をなくしお亡くなりになる子も…(;_;)
植物たちの適応力も十人十色のところがありますね…
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
蕾たち、寒さに耐えつつも少しずつ少しずつ前進していますね。
そういう姿に、毎年新たな感動や喜び力をもらっている気がします。
ロッキーママさんのお庭でも春を待っている子達がいますね。
やがての開花は、まずは沈丁花それからミツマタでしょうか。
楽しみですね。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
寒くなりましたね。こちらは昨日暖かい空気が流れ込んでいたので
10℃くらい差が出ました。
でも、日が射せばその明るさはひと月前とは明らかに違いますね。
植物たちはそんな違いも全身で感じ取っているのでしょうね。
さすがに寒さ厳しく開花は遅れ気味のようですが、いざ春がきて暖かくなったら
次々といろんな花が咲き続けてすごいことになるかも(^^)
まだ前のカメラのように癖を掴みきれませんが、暈け具合などは
同じようにいい仕事してくれるようです♪
投稿: ポージィ | 2012/02/08 14:27
小さな春,見つけた,ですね.
背景のぼかし方がきれいです.
新芽の写真を見て,ふと思い出しました.
庭の桜の新芽が膨らんでいるかも.
鹿に食べられる前に,対処しておかねば...
投稿: LiLA管理人 | 2012/02/08 14:52
本当に~!
背景のボケがとっても綺麗です。
キラキラしてる~!
やっぱりそれもすごくいいカメラでしたね。
写真を撮るのがますます楽しくなりそうです。
花満開の春がとても楽しみですね♪
投稿: Sanae | 2012/02/08 16:12
◆LiLA管理人さん、ありがとうございます ♪
そうですね。小さな春、もうちゃんと見つけられました。
背景の暈けはカメラさんに。カメラさん、褒めていただけたよ~♪
あ、近くにある桜のつぼみも少ぉし目立つようになっていましたよ。
LiLA管理人さんのお庭のももしかしたらもう。
そうか 鹿さんから守らないといけないんですね。
どういう方法で対処するんでしょ?
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
前のコンデジも暈け感なかなか優秀だったんですけど、
新カメラさんもやっぱり優秀ですね♪
でも私がまだ癖をつかめていなくて。ぼっちらぼっちら
マイペースでいこうと思っていますが、春、花たちがいっぱい
咲きだしたら加速するかもですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/08 16:56
わ~!春の息吹きが感じられますね。
一輪一輪花が開いていく様子は楽しいです。
心がウキウキしてきますよ。
あともう少しで花盛り
待ち遠しいですね。
投稿: ソングバード | 2012/02/08 17:02
可愛い蕾たちが集まりましたね。
気温が低い年でも植物たちは季節を知っていて蕾が膨らむものですが、
今年はどうもそれも遅れているような気がします。
近所のサンシュユもまだ同じような小さなまぁるでした。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/08 17:30
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こうした蕾を見つけると、春もそう遠くないなと感じられますね、
まだまだ硬い蕾もありますけど、咲いていくときの様子を
思い浮かべたらワクワクしてきました。
たくさんの花が咲き乱れる春まであとどのくらいでしょ。
待ち遠しいです。
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
ころころした蕾たちはなんとも可愛らしいですね。
でも春告げ花たちの蕾の膨らみ方も開花も遅れ気味と感じますね。
梅も遅く感じますし、サンシュユもマンサクも。
ご近所のサンシュユもまだまだのまぁるでしたか。
今年の春は、北国の一気に百花繚乱春に近い春になるかもしれませんね。
投稿: ポージィ | 2012/02/08 18:15
ポーじぃさん こんばんは~
霜の写真はため息がでるくらい綺麗ですね
そして 霜の次はつぼみたち
春の到来を待ちわびている植物たちへの
温かい目線が素敵です
早く暖かくならないかしら
でも、花粉症も一緒にやってきそうで怖い
投稿: glenn | 2012/02/08 18:25
いろいろの春の発見が見えましたね、今蕾たちは大急ぎで来る開花を準備中とか、
もうおませな子は背伸びして早く早くと 飛び出すチャンス伺っていて、実は私たちの心の中とおなじこと。
紅梅は特に待っていますね、こちらの梅園は1分咲きとか、
震災の爪痕も7日には完了して梅まつりに間に合います。
その頃もまだまだ寒いのですがね。
植物たちの元気さに励まされますね。
投稿: 玲 | 2012/02/08 18:55
1つ目ち三つ又の蕾はわかりましたよ。
とても寒かったのに、木々の蕾はもう春を感じて一生懸命のようです。
可愛いですね。
梅も楽しみですし、黄色の花々が咲く木も準備しているでしょう。
来月の末にはもう桜が咲くのでしょうか?
今暫くの辛抱です。
投稿: tona | 2012/02/08 19:08
◆glennさん、ありがとうございます ♪
こんばんは~(^^)
霜の写真、皆さんに楽しんでいただけたようで、朝散歩に出てみて
よかったです。
蕾や冬芽たちを見つけたとき、ほわんと心のうちが温かくなる気が
しますよね。植物たちに感動やエネルギーをもらっているんですね。
あ" そうでした。春が来るはいいけど花粉症という厄介なのが…
夫もそろそろ耳鼻科で薬をもらってきておくべきだったヮ
でも今年は昨年と比べたら飛散量がだいぶ少ないという話ですね(期待)。
◆玲さん、ありがとうございます ♪
公園は多くの人が楽しみにしているような木々が多く植えられていますから
可愛い蕾たちもたくさん見つけられました。
蕾ちゃんたちも早く早くと春を待ちわびているんですね。
ときには慌ててまだ寒いうちに咲いてしまう子もいたり。
うふふ そうですね、私たちの気持ちと一緒(^^)
偕楽園は一分咲きですか。それでももうチラホラ咲き始めているんですね。
補修等終わって全面開園したニュース、私もTVで見ました。
今年はきっと多くの方が楽しみにしているでしょうね。
梅の咲く季節はまだまだ寒いですが、それでも可憐な姿に良い香り、
心がほかほかと満たされますね。
◆tonaさん、ありがとございます ♪
アジサイの芽とミツマタの蕾、お分かりになりましたか(^^)
寒い冬ですが、植物たちはいつの間にかこんなに春に向けての
準備を進めていたのですね。いじらしく可愛いですね。
春は本当にたくさんの花に目を楽しませてもらえますから楽しみですね♪
そうですね! もう来月末には桜が咲くかもしれないのですね!!
そう思うとあと少しの辛抱です。
投稿: ポージィ | 2012/02/08 20:21
ポージィさん、こんばんは
植物の息づきと一緒に、ポージィさんの活躍が始まる。
これからが、貴女の生き生きとした花探訪の始まりですね。明日からまたまた冬将軍がやってくると言ってはいるけれど、だんだんと春が勝ってきます。
ここへ来て、我が家のジャスミンの葉っぱが黄緑になってきました。枯らせたくないから、暖房の部屋に移動さえたけれど、助かるかなぁ。
投稿: polo181 | 2012/02/08 20:50
今日も雪がチラチラ。。立春過ぎても寒い寒い広島でした(T_T)
それでも散歩へ行くと、蕾たちが目に留まるようになりました
サクラの蕾も存在を感じるようになり
よそのお家の庭で咲く黄梅の黄色が目立ってます
あっ、うちの庭の梅はどうなってるだろ(^_^;
少し風邪を引いてしまいました
ポージィさんも どうぞお気をつけて。
投稿: miki | 2012/02/08 21:58
ポージィさん
こんばんは。
すごくロマンチックですね。
私も、このような文章が書けるようになりたい!
小学生の頃から、文章を書くのが苦手でしたから
多分、無理な話ですが・・・
それにしても、間もなく”春到来”を感じさせてくれます。
投稿: ジジフク | 2012/02/08 22:30
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
春の芽吹き 花 花 花 春が来るとあれもこれも見ておきたいものが
たくさんになって、でもあまり出かけられなかったりでジレンマに。
でも楽しみです。今しばらく寒い日が続きますけれど。
ジャスミンがとうとう寒さに耐えられなくなってきましたか。
どうでしょうか、何とか踏みとどまってよみがえってくれますように。
あと少しの辛抱だもの…がんばれー
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
暦の上で立春は過ぎても、現実はまだまだ冬ですね。

でもお日様の光は明らかに力を増してきています。
やけに寒い今年の冬だけど、きっとあと少しの辛抱で
もっと春の兆しが感じられるようになってきますよね。
そうそう、桜の蕾たちも少し膨らんできたなと分かるように
なりましたしね
開花が遅れがちの梅もぼちぼち開花し始めているようです。
mikiさんのお庭の一番花はもう咲いたかな?
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ
この時期、この句ばかり思い出されます
わぁーん 風邪引いてしまわれましたか…

酷くしないよう、しっかり温かくして大切になさってくださいね。
早く治りますように
◆ジジフクさん、ありがとうございます ♪
おはようございます。
いや~お恥ずかしいです。
自然と対していると、たまにとてもロマンチックな気分になるのですが
なかなかそれを表す言葉が見つかりません。
ジジフクさんの文章はとても綺麗でいらっしゃいますよ。
真冬のままじっと動きがないような景色も、少しずつ少しずつの変化が
春近くになってこうして目に留まるようになるのですね。
そういう姿を見ると、まだ寒さは続いていても心の内は
ぽっと温かくなる気がします。
投稿: ポージィ | 2012/02/09 09:36
4枚目の玉ボケがきれいですね。
今週末は天気はどうでしょう?
4時起きで久々にお出かけです♪
投稿: ふくやぎ | 2012/02/09 22:52
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
4枚目… 紅梅の蕾ですね。ありがとうございます~
まだ使い慣れないカメラで接写のピントあわせに苦労した1枚です。
土日のお天気は地域によって違いますね。東海・関東なら大丈夫そう。
4時起きというとかなりな遠出でいらっしゃいますね。
楽しみにしています。お気をつけて!
投稿: ポージィ | 2012/02/10 09:17
一番下の花は紅梅さんですか?
木瓜の花もいつもならこんな風に咲き始めている頃なのに、今年のうちのボケちゃんはまだニキビのような蕾ばかりです。
そうそう河原の河川敷もそろそろと息づいてきてます。
まだまだ枯れ草色なんだけど、その枯れ草に混じって緑のヒョロヒョロ新芽が顔を出し始めてます。
大阪も今日、昨日と水たまりが凍るほど寒い朝ですけど(河原は特に)、若々しい緑の新芽があちこちに出始めているんですね。植物のたくましさに目を見張る思い。
投稿: あまもり | 2012/02/10 13:54
◆あまもりさん、ありがとうございます ♪
こんにちは(^^)
一番下のは木瓜姫で、紅梅ちゃんは下から3枚目です
ポチッと赤っぽくなってるんですね。
あまもりさんの木瓜姫も今年はまだ咲きそうにありませんか。
にきびのような蕾とは
今年は開花が遅れ気味のものが結構あるようで。でも、仰るように
私たちの暮らす地域ではそろそろ芽を出すものも増えてきていますね。
うちでも土の中からチューリップの芽がちょこんと顔を出しているのを
発見しました。いま芽を出した子たち、ひと月半もするとすっかり育って
花を咲かせるんですよね。ほんと、植物たちは逞しいです。
投稿: ポージィ | 2012/02/10 14:44