« よーく見ましょう | トップページ | 霜化粧 »
寒さが続く今年の冬はいつもの年以上にお花が恋しくなっています。 公園で元気いっぱいに咲いていた菜の花とマーガレットの明るい色に、 ひととき春を味わってきました。 (写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます) 2m 四方の春爛漫 早咲き種の菜の花だそうです プランターでは マーガレット どうしてこんなに元気なの? ウフフン なんだか春~ なカルガモちゃんたち つぶらな瞳が可愛いかったゎ さぁ今日は「節分」、明日はは「立春」南下していた寒波も引っ込んでいくかな。 春よこい はやくこい こいこいこい
投稿者 ポージィ 日時 2012/02/03 07:36 自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます。 菜の花と池の様子では、もう春もそこまで来てる感じですね。 「は~るよ来い」が聞こえてきそう。 マーガレットも春の光を浴びて暖かそう
投稿: ソングバード | 2012/02/03 08:14
春を必死に呼ぶポージィさんの声が天に届くでしょうか。 光は眩しいほどに春を予兆させるものです。 明日は立春ですから気温も一時的に上がるらしく、たった2日間でも暖かさに浸りたいです。
早咲き種の菜の花の色も目に沁みますね。まっ黄、黄色で見ているだけで、春だと叫びたくなります。
私もよく思います。よその家の花ってどうしてこんなに元気で、栄養もたっぷりなのと。愛情が足りないのかなあ反省したりするのですが。
投稿: tona | 2012/02/03 10:02
菜の花がもうこんなに満開なんですね~♪ 早咲き種というのがあるのですか。菜の花っていつも遠目に眺めるだけでしたが、近寄ってお花をよーく見ると、とってもかわいいものなんですね~。マーガレットの濃いピンク色もキレイ!
投稿: Sanae | 2012/02/03 10:52
寒さの中綺麗に咲いていますね ほっとする菜の花の鮮やかさです
近く、房総のお花畑に行ってきます 色々な花咲いているでしょうね 楽しみにしています
投稿: フクちゃん | 2012/02/03 11:14
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 このとき行った公園の中で、春を感じられる場面だけ取り出したら こうなりました。 それぞれ、小さな小さな場面ながら、そこだけ見ると春~でした 陽だまりの菜の花とマーガレットたちもまた、陽だまりのように
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
はて、こいこいこい♪ は届くでしょうか?(^^) 気温は低いながら日差しは強さを増してきた気がしますね。 この土日は少し暖かくなると言っていましたね。嬉しいですけれど来週は また寒い日が来るそうで…。でも気温差が出てくるのも春の兆しかもしれません。
春は黄色の花の数が圧倒的に多い季節なだけに、黄色は春を思わせますね。 ほんの2メートル四方の菜の花畑ですが、ここにだけは春がギュッと集まって いるのを感じました。
植物は逞しい生命力を持っていますが、それでも色々な条件でうまく育たない ことも多々ありますよね。日光の当たり具合、風の当たり具合などで 大きく違ってくるのは身を持って感じています。 同じ公園でも、広い花壇に植えられたパンジーはとても寒そうに 花びらを傷めながら風に揺れていました。
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
ここの公園のが何という種類かまではわかりませんでしたが、 寒咲花菜(カンザキハナナ)という早生種は寒い最中に咲くようですよ。 2メートル四方の小さな花壇ですが、寒さなんてヘッチャラとばかりに のびのび育って花真っ盛りでした。 菜の花もマーガレットも、寒さの中でのこの花色に、目から たっぷり暖かさを貰えるようでした♪
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
とうとう鮮やかな明るい花色を求めて公園へ足を伸ばしました。 菜の花の黄色は明るくていいですね。ほっとします。
いよいよ房総のお花畑へいらっしゃいますか。 どんなお花がどんな風に咲いているでしょう。 たくさん収穫があるといいですね。楽しみにしています。
投稿: ポージィ | 2012/02/03 13:59
ポージィさん、こんにちは 春かぁぁ。今朝は室内(階下)で1度Cだった。野鳥の水飲み場が完全に凍結していた。乾燥も続いています。 寒さ嫌いの私は室内にもかかわらず、ダウンジャケットを着ています。ただいま足はこたつ足マット、温風ヒーター、頭上にはエアコンと三方向から暖めています。
自然界では、この日長を感じ取って、なの花が咲き、マーガレットが満開で、カルガモがひなたぼっこ。 一時的に寒さが緩んでも、関西では昔から 奈良のお水取りが終わるまでは寒さは続くといいます。でも、もうちょっとの我慢ですね。
投稿: polo181 | 2012/02/03 14:18
ポージィさん♫ こんにちはヽ(*´∀`)ノ
うふふ~~♥ほんと♫春爛漫♥ ここ数日の極寒で、、肩こりから頭痛に(-_-;) なので、、ちょっと、、ブルーな気分でしたが。。。 (#^.^#)こちらにお伺いし♫ 春を目から楽しませて頂けて(´∀`*) ココロ。。。ぽかぽか♫ マーガレット\(◎o◎)/ずいぶんお早いお花~~!! 可愛いく咲いていますねぇ~~♥
明日は、、立春✿ 冬将軍さんには、退散していただきましょぉ~ ・゚゚・。\(・o・ )オニハソト!( ・o・)/・゚゚・。フクハウチ
投稿: うさぎ | 2012/02/03 14:51
こんにちは。 菜の花の黄色は、本当に春近しを思わせてくれて嬉しいですよね。 眩しいほどに咲き輝いていて、元気をもらえそうです。 マーガレットも、「もうすぐ春だね」と、大きな声で、春の歌を歌っているように見えます。 カルガモちゃんたちも、のんびりと日向ぼこでしょうか。
雪国は、まだまだ冬将軍が居座り続けるとのことですが、 早く、こんな風景を届けたいですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/03 15:08
今朝は寒い寒いと言われていたほど寒さを感じませんでした。 お昼頃に戻ってきたのですが ぽかぽかで 帽子 マフラー 手袋ははずしてしまったほどです。
日差しも明るくまるで春のようです。 明日は立春! 偏西風による寒気 どこかへ飛んで行ってくれるといいですね。
これから豆まきをして邪気を払い 春に備えます。 といっても 地震は心配ですが・・・
投稿: fairy ring | 2012/02/03 15:11
すみません。 言いたいこと言って アブラナやマーガレット カルガモ さんのこと書こうとして忘れました。
何と明るい色合いなんでしょう! そういえば 昨日行った公園にも黄色いアブラナ 咲いていましたっけ。 ピラカンサスにメジロ さんがたくさん来ていました。
カルガモさんの瞳 可愛いですね。 水も温んでいるようにさえ見えますが 実際は氷が張ったりして冷たいのですよね~
2回も失礼しました。
投稿: | 2012/02/03 15:14
ピンクと黄色・・春はもうそこまで来ているって感じますね~ 豪雪の所があるなんて、日本は広いですね
投稿: のんびり | 2012/02/03 15:28
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 本当はとっても寒い日だったんですけれど、こうして部分だけご覧いただくと 春の陽射しにぽかぽか~という風に見えますね。 2メートル四方と幅50センチほどの春でした。カルガモちゃんたちも 実は寒そうでしたよ。仲良さそうだったので2羽の間は春のように ポカポカかもしれませんけれど。
poloさんのお宅も冷え込みましたね。わが家はファンヒーターとエアコンの 兼用です。裏にボアのついたパンツにもこもこのフリースジャケット、 それにボアのブーツ型スリッパという防寒姿で過ごしています。 お互い、完全防備ですね(笑)
明日あさっては少し寒気が緩むものの、来週はまた寒さが来るそうです。 明日は立春といっても、まだしばらくは辛抱ですね。
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは(*^^*) 今日のこの写真だけだけ見ると、ほんと、春爛漫♪でしょう~? 明日は立春なので、ちょっと春気分を味わいたくてこんな風にしてみました。 寒さからくる肩こり、そして頭痛。うさぎさん、お辛い思いして いらしたんですね 目で春を楽しんで、それで体もポカポカに なればいうことなしですが、そうはいかないのが残念…。 マーガレットにはちょっとびっくりでした。同じ公園の別の場所では パンジーも寒そうに震えていたのに。このプランターが置かれて場所は 特等席なのかもしれませんネ♪
今日は節分 明日は立春。ふくはうち おにはそと しっかり暖かくしてご自愛くださいね
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
明日は立春なので、春を感じていただこうかと、小さな花壇と 小さなプランターの中の春を見ていただきました。 実はカルガモちゃんたちのいた場所は寒々としていたんですけど、 二羽の仲はポカポカかな~?と感じて、彼らも春に仲間入り♪ この日は本当はすっごく寒くて、風が沁みて涙は出る鼻水は出るで…(^^;)
寒い地域はは、とりあえず雪は峠を越えたものの、春まだ遠いですね。 春を待ち焦がれていらっしゃるでしょうね。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
再コメントもありがとうございました。
今日は風が収まって日差しがしっかりあった分、思ったほど寒さを感じずに 済んだ気もしますね。お出かけの間に体がよく温まられたのですね。 そうそう、偏西風の流れ方の違いが今年の居座り寒さと大雪をもたらして いるようですね。福は内のついでに春は内も唱えたら、ひょっとして この流れをかえられたりしないでしょうか~(^^)
明るい黄色は春を強くイメージさせてくれますね。 実はこの日はとても寒かったのですが、菜の花を目の前にしたひとときは 寒さを忘れていられた気がします。 カルガモさんたちは、二人の仲がぽかぽかで水の冷たさもあまり感じて いないかもしれません(笑)
◆のんびりさん、ありがとうございます ♪
この日は実はとても寒かったのですが、小さな花壇と小さなプランターには 春が来ていました。ひととき寒さを忘れて見惚れました。 明日は立春。これから行きつ戻りつしながらも、少しずつ春が 近づいてきますね。
マイナス何十度まで下がったり、雪に埋まってしまいそうな地域が あるかと思えば、半そででトレーニングできる地域もある 日本列島って、ほんと長く広いのですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/03 16:58
今日は ポージイさん
もうそんなに菜の花が咲いているのですね。きらきらお日様のように輝いていますね。 春ももう直ぐですね。
そういえば北野天満宮の梅花祭も直ぐなんですが、本来は菜の花御供といって、菜の花をお供えするお祭りだったようです(旧暦の2月)。
それが今の暦になり、2月ではまだ菜の花が咲かず菅原道真の好きだった、梅の花に変えてお祭りしているようです。
大阪の天満宮では早咲きの菜種を探してきて、今も菜種でお祭りをしているようですよ。
ポージイさんの菜の花を見て思い出しました。
投稿: プロフユキ | 2012/02/03 18:06
きょうは昨日までの強い風がやんで比較的暖かでした。 来週はまた寒さが戻るかもしれませんがお手柔らかにと願っています。 この時期、黄色やピンクの花は気持ちを明るくしてくれてありがたいですね。 テレビでも吾妻山の菜の花を盛んに紹介していました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/03 18:55
菜の花、マーガレット、春爛漫ですね。 菜の花を見ると春が来たなと思いますが、TVをつけると大雪の映像が。 もう冬は良いから、早く春が来て欲しいですね。 立春の明日も寒そうですね。
投稿: ロッキーママ | 2012/02/03 19:08
◆プロフユキさん、ありがとうございます ♪
こんばんは♪
春を一足早く感じようと植えられている、早咲き種の菜の花なんです。 これは2m四方の小さな花壇ですが、神奈川県内にはこんな所もあるそうで↓ http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama_snap.html 賑わっているようです。私は残念ながら行ったことがないのですが。
おやおや、北野天満宮は本来は菜の花をお供えしていたのですか。 旧暦では季節に合っていたのが、今の暦では合わなくなってしまっていること 結構色々ありますよね 大阪の天満宮ではそれでも菜の花を探して…(・o・)頑張っているんですね。 早咲き種の菜の花を育てやすくなってホッとしているかもしれませんね。 とても興味深いことを教えていただきました
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
朝は冷え込みが厳しかったですが、日中は暖かく感じられましたね。 お日様が気持ちよかったです。 明後日辺りは10℃を超えて、それからまたグーンとさがるとか。 2月も平年より低い気温だろうとか、先ほど天気予報で言っていました。 気温が上がったり下がったりし始めると、それもまたキツイですね。
この菜の花を見た日は寒かったのですが、久し振りに明るい色を見たら、 束の間寒さを忘れることができました。 私も先ほど、TVで吾妻山の菜の花を紹介しているのを見ました。 菜の花の向こうに富士山が見えてとても素適でした。おーちゃんも 何回か行かれましたよね。TV紹介で、この土日は人が押し寄せそうです(^^;)
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
小さな花壇に小さなプランター限定の春爛漫(^^) 明日の立春に合わせて春に登場してもらいました。 TVを見ると大雪の光景ですね。この公園でも、雪こそありませんが、 花壇から目をそらすとやはり真冬の光景でした。 今年の冬はとても寒くて、ホント、もう冬はいいからと思いますね。 でも2月も寒い日が多いと予報が出ていました(>_<)
投稿: ポージィ | 2012/02/03 20:13
カモのカップル、何を眺めているのでしょうね~ 仲が良いですね!
投稿: ふくやぎ | 2012/02/03 22:58
立春に先駆けて菜の花などの春らしいお花が美しいですね。 雪の画像を今見てきて、パッと明るいページで 心も躍るようです。これから三寒四温で優しい春の風になっていくのでしょうね。 陽射しはこころなしか春の香り、お花たちもこれから、 今は待機中なのでしょう。 サギたちいろいろ種類があってなかなか覚えられません、 この頃見かけるようになり、出会えれば撮っています。
投稿: 玲 | 2012/02/04 08:23
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
カモのカップル微笑ましい雰囲気ですよね。 二羽並んでお昼寝中だったんですけれど、 私が立ち止まったせいで警戒警報発令。 2枚目でじっと見ているのは私のこと (^^;) この後二羽とも池に入って泳いでいってしまいました。 とんだお邪魔虫な私でした。
◆玲さん、ありがとうございます ♪
冬景色の公園の中、小さな花壇とプランターにだけは春がありました。 ほんとうに、そこだけ輝いて陽射しも空気の温度も違うような 気がしましたよ。 公園のほかの場所は真冬でしたが待機中の蕾なども見られました。 立春の今日、朝は冷えましたが昼間は陽射しが暖かで穏やかな日に なりましたね。車の中でガラス越しにお日様に当たっていたら とろけてしまいそうでした。 これから気温差も大きくなって、徐々に春へと向かっていくのでしょうね。
サギは、私もはっきりわかるのはコサギとアオサギだけです。 綺麗ですし大きな鳥で撮りやすく、いればカメラを向けたくなりますね。 玲さんも千波湖で会われたコサギをアップなさっていましたね。
投稿: ポージィ | 2012/02/04 15:22
春に咲く花は黄色が多いと聞いたことがありますが、 菜の花の黄色は本当に気持ちを高揚させてくれるような、 わくわくした気持ちになりますね。 マーガレットもこの寒いのに元気に咲いているとは。 植物の生命力に驚かされます。 我が家のベランダは・・・・まだ冬眠中でーす。
投稿: koko | 2012/02/04 22:41
ポージィさんへ “ジジフク”と申します。初めてお便りいたします。 千葉市の“フクちゃん”に紹介されました。 私も千葉市在住の市民です。 写真が大好きで、近くの植物園でフクちゃんと 知り合いになった次第です。 ポージィさんの写真は素敵ですね。 私は今年始めからブログを開設いたしました。 未熟ではありますが、花の写真を中心に掲載しております。 私のブログにも、お立ち寄りいただければ大変嬉しく思います。 URL:http://blog.livedoor.jp/kuritarou1944/ よろしくお願いいたします。
投稿: ジジフク | 2012/02/05 10:18
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
春咲く花の色は黄色が多いと、私も毎年実感します。 いの一番に咲き始める春告花といわれる、ロウバイもマンサクもサンシュユも 黄色ですし、ミツマタもヤマブキもレンギョウも。そして草花系の花も。 菜の花たちもそうですね。それもあってか、この日明るい黄色の 菜の花を目にしたら、しばし寒さを忘れて春を感じていました。 ふと我に返れば周囲は真冬の光景なのですが。 マーガレットには驚きですよね。いくら南関東といえども連日凍っているのに。 よほど日当たりがよく風も当たらない好条件の場所なのかもしれません(^^)
◆ジジフクさん、初めまして ♪
こんにちは。ようこそいらしてくださいました。 フクちゃんのお友達でいらっしゃるのですね(^^) 私の自己流写真をお褒めいただき恐縮です。 お花でも景色でも、何か感じるまま写し取っていくのは 楽しいものですね。 ジジフクさんのブログにも後ほどお邪魔させていただきますね。 こちらこそよろしくお願いいたします。 コメントありがとうございました。
投稿: ポージィ | 2012/02/05 11:34
ご無沙汰しました。 寒いですよね~ 昨日はちょっと暖かかったので横浜・中華街に行きました。もうちょっとでポージィさんちだったかな? 花の咲いているのを見たら春って感じですね。でもまだまだ寒さは厳しそうです。北国に比べたらどうってことないけど、でも寒いです^^ お城は昔のストーブに替えたのですが、温まり弱し なので昼は写真撮り、夜は編み物生活。パソコンの前に来ると寒いのでマイブログは凍ってしまいましたわ。
投稿: 池田姫 | 2012/02/05 19:01
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
お久し振りです~ お元気そうですね(^^)
横浜の中華街へいらしたんですか。神奈川へいらっしゃるのは 珍しいですよね。そうですねーもうちょっとでうちでしたよ♪
花だけ見たら完全に春ですね。でも実際にはこの日はすっごく寒かったです。 涙鼻水拭きながら公園内回りました。小さな公園ですけれど(^^;) 空気が乾燥していると体感温度が低くなりますから、今年の関東は 気温以上に寒く感じられるかもしれませんよ。気温も平年以下の日が 多いですし。もちろん、寒さ厳しい地域よりずっと暖かですけれどね~ 体が慣れていません。 お城のストーブ、昔の…というと対流式の電気を使わないタイプのに されたんですか?パソコン前が寒いとじっと座っているのは苦痛ですね。 わが家は昨年暮れにエアコンがダメになって買い換えたら今年の方が 電気使用量が減りました。そうそう、家では裏にボアの付いたパンツを はいているんです。あったかいですよ~ お風呂に入るとき脱ぐと、こんなに冷えているのかと思い知らされます。 少しずつ暖かくなってきたら、また姫さまの記事も前のように拝見 できますね。寒さ厳しい間はご無理なさらないでください。
投稿: ポージィ | 2012/02/05 19:41
ポージィさん こんばんは~
わぁ 春だわぁ
菜の花は千葉県の県花なんですよ~ 春よ こい!って、歌いたくなりますね
マーガレットも綺麗 ここだけ春ですね~
今日、久しぶりに花屋さんへ行ったのですが お店のご主人、すっかり空いた棚の補修をしていました な~んにもない冬でしたよ
投稿: glenn | 2012/02/05 21:28
◆glennさん、ありがとうございます ♪
こんばんは(^^)
この2ヶ所だけすっかり春爛漫でした。パァッと明るくて 束の間寒さを忘れましたヨ。 他は、パンジーですら花びら傷めて寒そうに震えていたのに。
まぁ 菜の花は千葉県花なんですね それじゃなおさら 菜の花いっぱいの 春よこい♪ ですね。
花屋さんの棚が空っぽだったんですか? そんなぁ 花屋さんに行けば春がたくさんのはずだったのに タイミングが悪かったんですねー ガッカリに寒さが増しそうです
投稿: ポージィ | 2012/02/05 22:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ひと足先の春:
コメント
おはようございます。
」が聞こえてきそう。
菜の花と池の様子では、もう春もそこまで来てる感じですね。
「は~るよ来い
マーガレットも春の光を浴びて暖かそう
投稿: ソングバード | 2012/02/03 08:14
春を必死に呼ぶポージィさんの声が天に届くでしょうか。
光は眩しいほどに春を予兆させるものです。
明日は立春ですから気温も一時的に上がるらしく、たった2日間でも暖かさに浸りたいです。
早咲き種の菜の花の色も目に沁みますね。まっ黄、黄色で見ているだけで、春だと叫びたくなります。
私もよく思います。よその家の花ってどうしてこんなに元気で、栄養もたっぷりなのと。愛情が足りないのかなあ反省したりするのですが。
投稿: tona | 2012/02/03 10:02
菜の花がもうこんなに満開なんですね~♪ 早咲き種というのがあるのですか。菜の花っていつも遠目に眺めるだけでしたが、近寄ってお花をよーく見ると、とってもかわいいものなんですね~。マーガレットの濃いピンク色もキレイ!
投稿: Sanae | 2012/02/03 10:52
寒さの中綺麗に咲いていますね
ほっとする菜の花の鮮やかさです
近く、房総のお花畑に行ってきます
色々な花咲いているでしょうね
楽しみにしています
投稿: フクちゃん | 2012/02/03 11:14
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。

このとき行った公園の中で、春を感じられる場面だけ取り出したら
こうなりました。
それぞれ、小さな小さな場面ながら、そこだけ見ると春~でした
陽だまりの菜の花とマーガレットたちもまた、陽だまりのように
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
はて、こいこいこい♪ は届くでしょうか?(^^)
気温は低いながら日差しは強さを増してきた気がしますね。
この土日は少し暖かくなると言っていましたね。嬉しいですけれど来週は
また寒い日が来るそうで…。でも気温差が出てくるのも春の兆しかもしれません。
春は黄色の花の数が圧倒的に多い季節なだけに、黄色は春を思わせますね。
ほんの2メートル四方の菜の花畑ですが、ここにだけは春がギュッと集まって
いるのを感じました。
植物は逞しい生命力を持っていますが、それでも色々な条件でうまく育たない
ことも多々ありますよね。日光の当たり具合、風の当たり具合などで
大きく違ってくるのは身を持って感じています。
同じ公園でも、広い花壇に植えられたパンジーはとても寒そうに
花びらを傷めながら風に揺れていました。
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
ここの公園のが何という種類かまではわかりませんでしたが、
寒咲花菜(カンザキハナナ)という早生種は寒い最中に咲くようですよ。
2メートル四方の小さな花壇ですが、寒さなんてヘッチャラとばかりに
のびのび育って花真っ盛りでした。
菜の花もマーガレットも、寒さの中でのこの花色に、目から
たっぷり暖かさを貰えるようでした♪
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
とうとう鮮やかな明るい花色を求めて公園へ足を伸ばしました。
菜の花の黄色は明るくていいですね。ほっとします。
いよいよ房総のお花畑へいらっしゃいますか。
どんなお花がどんな風に咲いているでしょう。
たくさん収穫があるといいですね。楽しみにしています。
投稿: ポージィ | 2012/02/03 13:59
ポージィさん、こんにちは
春かぁぁ。今朝は室内(階下)で1度Cだった。野鳥の水飲み場が完全に凍結していた。乾燥も続いています。
寒さ嫌いの私は室内にもかかわらず、ダウンジャケットを着ています。ただいま足はこたつ足マット、温風ヒーター、頭上にはエアコンと三方向から暖めています。
自然界では、この日長を感じ取って、なの花が咲き、マーガレットが満開で、カルガモがひなたぼっこ。
一時的に寒さが緩んでも、関西では昔から 奈良のお水取りが終わるまでは寒さは続くといいます。でも、もうちょっとの我慢ですね。
投稿: polo181 | 2012/02/03 14:18
ポージィさん♫
こんにちはヽ(*´∀`)ノ
うふふ~~♥ほんと♫春爛漫♥
ここ数日の極寒で、、肩こりから頭痛に(-_-;)
なので、、ちょっと、、ブルーな気分でしたが。。。
(#^.^#)こちらにお伺いし♫
春を目から楽しませて頂けて(´∀`*)
ココロ。。。ぽかぽか♫
マーガレット\(◎o◎)/ずいぶんお早いお花~~!!
可愛いく咲いていますねぇ~~♥
明日は、、立春✿
冬将軍さんには、退散していただきましょぉ~
・゚゚・。\(・o・ )オニハソト!( ・o・)/・゚゚・。フクハウチ
投稿: うさぎ | 2012/02/03 14:51
こんにちは。
菜の花の黄色は、本当に春近しを思わせてくれて嬉しいですよね。
眩しいほどに咲き輝いていて、元気をもらえそうです。
マーガレットも、「もうすぐ春だね」と、大きな声で、春の歌を歌っているように見えます。
カルガモちゃんたちも、のんびりと日向ぼこでしょうか。
雪国は、まだまだ冬将軍が居座り続けるとのことですが、
早く、こんな風景を届けたいですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/03 15:08
今朝は寒い寒いと言われていたほど寒さを感じませんでした。
お昼頃に戻ってきたのですが ぽかぽかで 帽子 マフラー 手袋ははずしてしまったほどです。
日差しも明るくまるで春のようです。
明日は立春! 偏西風による寒気 どこかへ飛んで行ってくれるといいですね。
これから豆まきをして邪気を払い 春に備えます。
といっても 地震は心配ですが・・・
投稿: fairy ring | 2012/02/03 15:11
すみません。
言いたいこと言って アブラナやマーガレット カルガモ さんのこと書こうとして忘れました。
何と明るい色合いなんでしょう!
そういえば 昨日行った公園にも黄色いアブラナ 咲いていましたっけ。
ピラカンサスにメジロ さんがたくさん来ていました。
カルガモさんの瞳 可愛いですね。
水も温んでいるようにさえ見えますが 実際は氷が張ったりして冷たいのですよね~
2回も失礼しました。
投稿: | 2012/02/03 15:14
ピンクと黄色・・春はもうそこまで来ているって感じますね~
豪雪の所があるなんて、日本は広いですね
投稿: のんびり | 2012/02/03 15:28
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
本当はとっても寒い日だったんですけれど、こうして部分だけご覧いただくと
春の陽射しにぽかぽか~という風に見えますね。
2メートル四方と幅50センチほどの春でした。カルガモちゃんたちも
実は寒そうでしたよ。仲良さそうだったので2羽の間は春のように
ポカポカかもしれませんけれど。
poloさんのお宅も冷え込みましたね。わが家はファンヒーターとエアコンの
兼用です。裏にボアのついたパンツにもこもこのフリースジャケット、
それにボアのブーツ型スリッパという防寒姿で過ごしています。
お互い、完全防備ですね(笑)
明日あさっては少し寒気が緩むものの、来週はまた寒さが来るそうです。
明日は立春といっても、まだしばらくは辛抱ですね。
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは(*^^*)
目で春を楽しんで、それで体もポカポカに
今日のこの写真だけだけ見ると、ほんと、春爛漫♪でしょう~?
明日は立春なので、ちょっと春気分を味わいたくてこんな風にしてみました。
寒さからくる肩こり、そして頭痛。うさぎさん、お辛い思いして
いらしたんですね
なればいうことなしですが、そうはいかないのが残念…。
マーガレットにはちょっとびっくりでした。同じ公園の別の場所では
パンジーも寒そうに震えていたのに。このプランターが置かれて場所は
特等席なのかもしれませんネ♪
今日は節分 明日は立春。ふくはうち おにはそと

しっかり暖かくしてご自愛くださいね
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
明日は立春なので、春を感じていただこうかと、小さな花壇と
小さなプランターの中の春を見ていただきました。
実はカルガモちゃんたちのいた場所は寒々としていたんですけど、
二羽の仲はポカポカかな~?と感じて、彼らも春に仲間入り♪
この日は本当はすっごく寒くて、風が沁みて涙は出る鼻水は出るで…(^^;)
寒い地域はは、とりあえず雪は峠を越えたものの、春まだ遠いですね。
春を待ち焦がれていらっしゃるでしょうね。
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
再コメントもありがとうございました。
今日は風が収まって日差しがしっかりあった分、思ったほど寒さを感じずに
済んだ気もしますね。お出かけの間に体がよく温まられたのですね。
そうそう、偏西風の流れ方の違いが今年の居座り寒さと大雪をもたらして
いるようですね。福は内のついでに春は内も唱えたら、ひょっとして
この流れをかえられたりしないでしょうか~(^^)
明るい黄色は春を強くイメージさせてくれますね。
実はこの日はとても寒かったのですが、菜の花を目の前にしたひとときは
寒さを忘れていられた気がします。
カルガモさんたちは、二人の仲がぽかぽかで水の冷たさもあまり感じて
いないかもしれません(笑)
◆のんびりさん、ありがとうございます ♪
この日は実はとても寒かったのですが、小さな花壇と小さなプランターには
春が来ていました。ひととき寒さを忘れて見惚れました。
明日は立春。これから行きつ戻りつしながらも、少しずつ春が
近づいてきますね。
マイナス何十度まで下がったり、雪に埋まってしまいそうな地域が
あるかと思えば、半そででトレーニングできる地域もある
日本列島って、ほんと長く広いのですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/03 16:58
今日は ポージイさん
もうそんなに菜の花が咲いているのですね。きらきらお日様のように輝いていますね。
春ももう直ぐですね。
そういえば北野天満宮の梅花祭も直ぐなんですが、本来は菜の花御供といって、菜の花をお供えするお祭りだったようです(旧暦の2月)。
それが今の暦になり、2月ではまだ菜の花が咲かず菅原道真の好きだった、梅の花に変えてお祭りしているようです。
大阪の天満宮では早咲きの菜種を探してきて、今も菜種でお祭りをしているようですよ。
ポージイさんの菜の花を見て思い出しました。
投稿: プロフユキ | 2012/02/03 18:06
きょうは昨日までの強い風がやんで比較的暖かでした。
来週はまた寒さが戻るかもしれませんがお手柔らかにと願っています。
この時期、黄色やピンクの花は気持ちを明るくしてくれてありがたいですね。
テレビでも吾妻山の菜の花を盛んに紹介していました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/03 18:55
菜の花、マーガレット、春爛漫ですね。
菜の花を見ると春が来たなと思いますが、TVをつけると大雪の映像が。
もう冬は良いから、早く春が来て欲しいですね。
立春の明日も寒そうですね。
投稿: ロッキーママ | 2012/02/03 19:08
◆プロフユキさん、ありがとうございます ♪
こんばんは♪
春を一足早く感じようと植えられている、早咲き種の菜の花なんです。
これは2m四方の小さな花壇ですが、神奈川県内にはこんな所もあるそうで↓
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama_snap.html
賑わっているようです。私は残念ながら行ったことがないのですが。
おやおや、北野天満宮は本来は菜の花をお供えしていたのですか。


旧暦では季節に合っていたのが、今の暦では合わなくなってしまっていること
結構色々ありますよね
大阪の天満宮ではそれでも菜の花を探して…(・o・)頑張っているんですね。
早咲き種の菜の花を育てやすくなってホッとしているかもしれませんね。
とても興味深いことを教えていただきました
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
朝は冷え込みが厳しかったですが、日中は暖かく感じられましたね。
お日様が気持ちよかったです。
明後日辺りは10℃を超えて、それからまたグーンとさがるとか。
2月も平年より低い気温だろうとか、先ほど天気予報で言っていました。
気温が上がったり下がったりし始めると、それもまたキツイですね。
この菜の花を見た日は寒かったのですが、久し振りに明るい色を見たら、
束の間寒さを忘れることができました。
私も先ほど、TVで吾妻山の菜の花を紹介しているのを見ました。
菜の花の向こうに富士山が見えてとても素適でした。おーちゃんも
何回か行かれましたよね。TV紹介で、この土日は人が押し寄せそうです(^^;)
◆ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
小さな花壇に小さなプランター限定の春爛漫(^^)
明日の立春に合わせて春に登場してもらいました。
TVを見ると大雪の光景ですね。この公園でも、雪こそありませんが、
花壇から目をそらすとやはり真冬の光景でした。
今年の冬はとても寒くて、ホント、もう冬はいいからと思いますね。
でも2月も寒い日が多いと予報が出ていました(>_<)
投稿: ポージィ | 2012/02/03 20:13
カモのカップル、何を眺めているのでしょうね~
仲が良いですね!
投稿: ふくやぎ | 2012/02/03 22:58
立春に先駆けて菜の花などの春らしいお花が美しいですね。
雪の画像を今見てきて、パッと明るいページで
心も躍るようです。これから三寒四温で優しい春の風になっていくのでしょうね。
陽射しはこころなしか春の香り、お花たちもこれから、
今は待機中なのでしょう。
サギたちいろいろ種類があってなかなか覚えられません、
この頃見かけるようになり、出会えれば撮っています。
投稿: 玲 | 2012/02/04 08:23
◆ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
カモのカップル微笑ましい雰囲気ですよね。
二羽並んでお昼寝中だったんですけれど、
私が立ち止まったせいで警戒警報発令。
2枚目でじっと見ているのは私のこと (^^;)
この後二羽とも池に入って泳いでいってしまいました。
とんだお邪魔虫な私でした。
◆玲さん、ありがとうございます ♪
冬景色の公園の中、小さな花壇とプランターにだけは春がありました。
ほんとうに、そこだけ輝いて陽射しも空気の温度も違うような
気がしましたよ。
公園のほかの場所は真冬でしたが待機中の蕾なども見られました。
立春の今日、朝は冷えましたが昼間は陽射しが暖かで穏やかな日に
なりましたね。車の中でガラス越しにお日様に当たっていたら
とろけてしまいそうでした。
これから気温差も大きくなって、徐々に春へと向かっていくのでしょうね。
サギは、私もはっきりわかるのはコサギとアオサギだけです。
綺麗ですし大きな鳥で撮りやすく、いればカメラを向けたくなりますね。
玲さんも千波湖で会われたコサギをアップなさっていましたね。
投稿: ポージィ | 2012/02/04 15:22
春に咲く花は黄色が多いと聞いたことがありますが、
菜の花の黄色は本当に気持ちを高揚させてくれるような、
わくわくした気持ちになりますね。
マーガレットもこの寒いのに元気に咲いているとは。
植物の生命力に驚かされます。
我が家のベランダは・・・・まだ冬眠中でーす。
投稿: koko | 2012/02/04 22:41
ポージィさんへ
“ジジフク”と申します。初めてお便りいたします。
千葉市の“フクちゃん”に紹介されました。
私も千葉市在住の市民です。
写真が大好きで、近くの植物園でフクちゃんと
知り合いになった次第です。
ポージィさんの写真は素敵ですね。
私は今年始めからブログを開設いたしました。
未熟ではありますが、花の写真を中心に掲載しております。
私のブログにも、お立ち寄りいただければ大変嬉しく思います。
URL:http://blog.livedoor.jp/kuritarou1944/
よろしくお願いいたします。
投稿: ジジフク | 2012/02/05 10:18
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
春咲く花の色は黄色が多いと、私も毎年実感します。
いの一番に咲き始める春告花といわれる、ロウバイもマンサクもサンシュユも
黄色ですし、ミツマタもヤマブキもレンギョウも。そして草花系の花も。
菜の花たちもそうですね。それもあってか、この日明るい黄色の
菜の花を目にしたら、しばし寒さを忘れて春を感じていました。
ふと我に返れば周囲は真冬の光景なのですが。
マーガレットには驚きですよね。いくら南関東といえども連日凍っているのに。
よほど日当たりがよく風も当たらない好条件の場所なのかもしれません(^^)
◆ジジフクさん、初めまして ♪
こんにちは。ようこそいらしてくださいました。
フクちゃんのお友達でいらっしゃるのですね(^^)
私の自己流写真をお褒めいただき恐縮です。
お花でも景色でも、何か感じるまま写し取っていくのは
楽しいものですね。
ジジフクさんのブログにも後ほどお邪魔させていただきますね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
投稿: ポージィ | 2012/02/05 11:34
ご無沙汰しました。
なので昼は写真撮り、夜は編み物生活。パソコンの前に来ると寒いのでマイブログは凍ってしまいましたわ。
寒いですよね~
昨日はちょっと暖かかったので横浜・中華街に行きました。もうちょっとでポージィさんちだったかな?
花の咲いているのを見たら春って感じですね。でもまだまだ寒さは厳しそうです。北国に比べたらどうってことないけど、でも寒いです^^ お城は昔のストーブに替えたのですが、温まり弱し
投稿: 池田姫 | 2012/02/05 19:01
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
お久し振りです~ お元気そうですね(^^)
横浜の中華街へいらしたんですか。神奈川へいらっしゃるのは
珍しいですよね。そうですねーもうちょっとでうちでしたよ♪
花だけ見たら完全に春ですね。でも実際にはこの日はすっごく寒かったです。
涙鼻水拭きながら公園内回りました。小さな公園ですけれど(^^;)
空気が乾燥していると体感温度が低くなりますから、今年の関東は
気温以上に寒く感じられるかもしれませんよ。気温も平年以下の日が
多いですし。もちろん、寒さ厳しい地域よりずっと暖かですけれどね~
体が慣れていません。
お城のストーブ、昔の…というと対流式の電気を使わないタイプのに
されたんですか?パソコン前が寒いとじっと座っているのは苦痛ですね。
わが家は昨年暮れにエアコンがダメになって買い換えたら今年の方が
電気使用量が減りました。そうそう、家では裏にボアの付いたパンツを
はいているんです。あったかいですよ~
お風呂に入るとき脱ぐと、こんなに冷えているのかと思い知らされます。
少しずつ暖かくなってきたら、また姫さまの記事も前のように拝見
できますね。寒さ厳しい間はご無理なさらないでください。
投稿: ポージィ | 2012/02/05 19:41
ポージィさん こんばんは~
わぁ 春だわぁ
菜の花は千葉県の県花なんですよ~
春よ こい!って、歌いたくなりますね
マーガレットも綺麗
ここだけ春ですね~
今日、久しぶりに花屋さんへ行ったのですが
お店のご主人、すっかり空いた棚の補修をしていました
な~んにもない冬でしたよ
投稿: glenn | 2012/02/05 21:28
◆glennさん、ありがとうございます ♪
こんばんは(^^)
この2ヶ所だけすっかり春爛漫でした。パァッと明るくて
束の間寒さを忘れましたヨ。
他は、パンジーですら花びら傷めて寒そうに震えていたのに。
まぁ 菜の花は千葉県花なんですね
それじゃなおさら 菜の花いっぱいの 春よこい♪ ですね。
花屋さんの棚が空っぽだったんですか? そんなぁ
花屋さんに行けば春がたくさんのはずだったのに
タイミングが悪かったんですねー
ガッカリに寒さが増しそうです
投稿: ポージィ | 2012/02/05 22:33