« 白い坂道 | トップページ | ニホンスイセン »
今年は各地で梅の開花が遅れているようです。寒い冬になりましたものね。 2月12日、県立フラワーセンター大船植物園の梅は、やっと1本の木で咲き始めた ところでした。 (写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます) こんな感じ (2/12 撮影) 「玉牡丹(たまぼたん)」 という品種のようです 淡いクリーム色の丸っこい花に赤い萼が可愛い花でした 展示されていた盆栽の白梅は 満開 この盆栽、 梅林 の雰囲気ですね
投稿者 ポージィ 日時 2012/02/15 08:26 自然 | 固定リンク | 0 Tweet
大船のフラワーセンターに行かれたのですね。 やはりそちらも開花が遅れているのですね。 梅も何度見ても全部同じに見えてしまいます。 「玉牡丹」は確かに丸っこくてあじわいの違う梅ですね。 盆栽の梅は仰る通り梅林の風情です。梅の盆栽て好きです。
投稿: tona | 2012/02/15 08:51
クリーム色と赤が、とっても可愛いですね~!! 小さな蕾の隣で一輪、際立っていますね
投稿: のんびり | 2012/02/15 10:14
植物園というのは大船だったのですね。 私は小石川でした~
梅林があるのですが 1本だけ2分咲きでこんな感じでしたのであえて撮ってはきませんでした。 メジロも全くいなかった~~! カンザクラも3輪くらいしか咲いていませんでした。 早咲きのウメは例年だったら1月から咲いているのに本当に今年は遅いですね。
そそ! 鉢植えとか盆栽は咲いているのもあるのですよね~ 自然のは寒いのでしょうね。
今日は予報では暖かいとの話ですがどうだか~ そして今週末は また寒くなるとか・・・
フルー ノロ と流行っているようですね。
投稿: fairy ring | 2012/02/15 10:22
開花した梅の花も可愛いですが 蕾もまたぷっくりまんまるで かわいらしいですぅ
投稿: adamas | 2012/02/15 11:02
もう梅が開花を☆ 春がそこまできていたなんて。 梅の花をみると思いだすのが、 祖父が丹精込めて育てていた梅の盆栽。 新潟の冬は極寒でして、 雪で枝がおれないように、 冬場は室内におかれていました。 つぼみが膨らんでくると、 浴室におかれ、家族は、湯船につかりながら、 梅の花を眺め、春の到来を待ちわびたものです。 久々にこのコメント。。。 ちょっと思いだしたもので
投稿: いろは | 2012/02/15 11:21
うわん なんてかわいらしい梅の花なんでしょう。 「おいしそう」な感じ まだまだ寒い日は続きそうですが、 こうして確実に春は近づいていることを実感しますね。
投稿: koko | 2012/02/15 12:45
こんにちは。 そうですか、もうこんなに梅が咲いているのですね。 そろそろ、梅見の計画をしないといけませんか。
それにしても、この梅は開ききらないのでしょうか。 丸くかたまった姿がとても可愛いですね。 「玉牡丹」ですか。 なるほど、そんな姿をしています。
盆栽の梅もみごとですね。 最近、日本で廃れ気味の盆栽が、外国で人気になっていると言う話題が、 先日テレビでありました。 こうした盆栽もいいですよね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/15 13:00
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
はい、約2年振りに行って来ました。前回行ったのが一昨年の1/31でしたが、 そのときは梅ももっと咲いていたのに、今回はほんとにほんの一部 咲き始めたばかりで、前回咲いていた早咲きの桜は硬い蕾と、 明らかに差がありました。 梅の種類は私も色の違いくらいしかわかりませんよ~ 「玉牡丹」は名札も撮ってきましたから(^^)
この梅の盆栽は、どことなく伸びやかさがあって好きだなと思いました。
◆のんびりさん、ありがとうございます ♪
ほんとに咲き初めで、まだ開ききらない様子が可愛いかったです。 隣のまだ小さな蕾たちに、咲いても大丈夫だよ~と呼びかけて いるようにも思えたり(^^)
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
そうなんです、2年ぶりの大船植物園でした。 fairy ringさんは小石川へ行かれたのですね。
小石川の梅林でも開花は1本だけでしたか。大船も1本きり。 まさに咲き始めの様子で12日の段階では0.1分咲きくらいでした~ ほんと、どの早春に咲く花木たちもみな、いつになく遅れていますね。
ぐるっと廻り終えて戻ってきたら満開の盆栽が。環境を整えれば 咲く時期は変わりますものね。日当たりとか風除けとかだけでも。
今日は少し気温が上がっているようですけれど、日差しがなくて いまひとつ暖かさが感じられません。明日はガクンと寒いんですよね。ふぅ~
そうそう、インフルも猛威、ノロも増えていますね。 お互いに気をつけましょうね。
◆adamasさん、ありがとうございます ♪
はい~ ぷっくり膨らんだ まぁるい蕾 とっても可愛いですよね。 赤ちゃんに通じる可愛らしさに思います
◆いろはさん、ありがとうございます ♪
例年より遅い咲き始めですが、ついに咲き始めましたよ。 いろはさん地方ではもう少し後かな? でも少しずつ春は近づいてきていますね。
すてきな思い出を教えてくださってありがとうございます。 ご家族の皆さんそれぞれが、温かなお湯に浸かりながら 蕾が膨ら一輪また一輪と咲いていくのを見て 春を待っていらした… そのときの想いが想像されます
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
この植物園で最初に咲いた梅がこれでした。 まだ開ききらない、咲き始めの姿がとても可愛いですね うふふ 「おいしそう」 なんとなく分かりますヨ(^^) 寒い中にも少しずつ春は近づいていますね。 まだまだ寒い地方でも、微かに力を増してきた陽射しを感じ取って、 植物たちはゆっくり動き始めていると思います。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 この植物園の梅は、この玉牡丹1本だけ咲き始めていました。 でも、ほんとに咲き初めで0.1分咲き位。 写真の花は開ききっていない姿なんですよ(^^) この開きかけの丸っこい姿が牡丹に例えられたんでしょうね。 つい最近のニュースで、大阪城公園で冬至梅が満開と言っていましたよ。 全体的にはやはり今年は遅れているのでしょうね。
梅の盆栽は満開でしたが、もう少し暖かい環境で世話されたのでしょう。 いつになく伸びやかなイメージの盆栽姿に惹かれました。 そうそう、盆栽はいまやヨーロッパで大人気のようですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 14:38
ポージィさん(*´∀`*) こんにちは~~~ヽ(*´∀`)ノ
まぁ~~可愛い♥ 『玉牡丹』という品種なのですねぇ。。。。 優しい温かみのあるアイボリーのお花と♪ まん丸の蕾が。。。本当に(#^.^#)愛らしいですね! 今日、行った地産地消専門店のお花売り場にも。。 梅の花が、ありました♪ だけど、、やはり(^v^)自然の姿が。。。 良いですねぇ。。。 素敵なお散歩(#^.^#)ありがとぉ~ございます♥
投稿: うさぎ | 2012/02/15 14:43
一瞬、びっくり もうこんなに咲いてるなんて・・・・・ こちらでは早咲きの八重紅梅がチラホラです。 やっぱり今年は遅いのでしょうか?? 玉牡丹ですか、綺麗ですね。
投稿: ソングバード | 2012/02/15 14:44
ポージィさん、こんにちは 大船ですか。このあたりでは、梅林は青梅です。まだまだ、とても寒くてガッチガチです。梅といてば、私は梅干し。南高梅が絶品です。 4,5年前に花を撮っていた時は、昭和記念公園へ出かけていたものです。 貴女のカメラは背景がぼけるから、花が立体的に見えて 撮影が成功しています。マクロ機能があるのでしょうね。まだまだ事故の後始末がありました。いいかげんにしてもらいたい。
投稿: polo181 | 2012/02/15 14:54
春の匂いがしてきそうだなぁ。。 広島は雨続きでまともな散歩に行けてません 今日はやっと上がったので梅の花のチェックしなくては(^_^)
先週の風邪のせいもありますが 冬に飽きてきました(^_^; そうそう、ラムっちまでも一緒に風邪引いてたようです そこまで仲良くなくてもいいのにぃ
投稿: miki | 2012/02/15 15:01
こんにちは! もう梅が咲いているのですね~。 梅は蕾の形もかわいいですね♪
投稿: Sanae | 2012/02/15 15:14
寒いですものね。 あれ、今日は13度とか言ったのに、もう寒波が来たのか 薬用植物園の梅はまだ全然。 近くの家のはチラホラ。 青梅の梅林はウイルスで相当切らなくてはならないそうです。 春が待ち遠しいですね。
投稿: 池田姫 | 2012/02/15 16:41
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(*^^*)
ただ1本だけ花を咲かせていた玉牡丹ちゃん♪ 可愛い子でした。 うさぎさんはお花屋さんで梅の花を見かけられましたか。 自然状態よりちょっと早めに咲くように暖かいところに置いたのかな。 桜や桃もそうして促成したのが並びますねぇ。 みんな可愛いけど、そうそ、やっぱり自然のがいちばん ですね♪
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 最後の盆栽の満開にびっくりされましたか?あれは特別ですね。 この植物園では、訪れたちょうどその日にやっと最初の花がチラホラ 咲き始めたところだったようです。それが↑「玉牡丹」さんです。 ソングバードさんのご近所でもチラホラなんですね。 今年はあちこちで3週間くらい遅れていると聞きますよ。
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 植物園の中のワンコーナーの梅で、梅林とも呼べない数の中の1本が やっと数輪咲き始めていたところでした。 青梅はpoloさんのお宅からもお近いのでしょうか。梅の名所があるのですね。
poloさんがお好きな梅干は南高梅ですか。和歌山ですものねぇ。 大粒で肉厚で柔らかく美味しいですし、花もとても綺麗ですね。
まだ事故処理の続きがありましたか。ぽつりぽつり何かとあるのですね。 お疲れ様です。
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 お風邪はもうすっかりよくなられましたか? えっ ラムっちもいっしょに風邪引いてたって…大丈夫ですか? そんなにもママが心配だったんでしょうか(涙)
1本の木にやっと咲いた最初の数輪。どうも植物園のHPを見ると、 ちょうどこの日から咲き始めたようでした。 Good timing ♪
3日間雨が続きましたか? 冬の雨はいっそう気が滅入りますね。 雨の間に咲き始めたかしら?まだかなぁ?? 今年は各地で3週間くらい遅れているようですよ。 寒い冬のせい。飽きましたね~ 早く暖かくなって欲しいですけれど 明日からまた寒気が入ってくるそうです。ガックシ…
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 もう というより やっと かな。 今年は早咲き種の梅もかなり開花が遅れているそうですよ。 この植物園へは2年ぶりでいったんですけど、一昨年の1月末のときは もっと沢山咲いていたのが、今年は2月半ばでやっと1本、 ちょうど行った日に咲き始めたようで、本当に遅いんだと実感しました。 そうそう(^^)仰るように丸くてコロンとした蕾も可愛いですよね♪
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:13
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
今年は遅れているという話を聞いていましたが、本当に遅いんだと 実感しましたよ。3週間くらい遅いようで。 姫さまのご近所でも似たような感じですねぇ。
今日は予報で言っていたほどには上がらなかったような気がするのは お日様が顔を出さなかったからかしら? 明日からはまたぐっと寒くなるそうですね~~
え、青梅の梅は病気にかかっちゃったんですか。 切るって根元からでしょうか。ゎぁ... ちょっと検索して見ていたら「案内ボランチィアの情報によりますと、ウイルス病に よる被害は少なかった様です」という記述がありました。最小限で済んだのかしら。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:23
梅が咲き始めましたか いよいよ春の足跡が聞こえてきますね 私も見に行ってきます コンな可愛く取れたらいいですね
投稿: フクちゃん | 2012/02/15 17:24
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
やっと という感じで咲き始めていました。 そうですね、そろそろ春の足音も聞こえ始めますね。 フクちゃんが先日撮られた梅も、もう少し咲き進んで いるかもしれませんね。楽しみです。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:44
さすがの大船フラワーセンターも1本だけでしたか。 でも大変きれいな梅で良かったですね。 写真も素敵なので惹きつけられました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/15 18:16
ポージィさん こんばんは
♪梅は~咲いたか~ 桜はまだかいな♪
まだまだですよね~
今年はどこも開花が遅そうですね そんな中で一本だけ咲いていた梅! ぷっくらとしたつぼみの可憐なこと 花の形も可愛いですね
ほのかな梅の香りを感じながらお花見をしたいです
投稿: glenn | 2012/02/15 19:15
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
はい、やっと1本が、まさにその日に咲き始めたところのようでした。 まだ全然咲いていないねー と言いながら歩いていて、これを 見つけたときは感動しました。 開ききっていない初々しい花がなんとも可愛かったです。 おーちゃんにもこの花の魅力を感じていただけてよかったです。
◆glennさん、ありがとうございます ♪
うふふ そうそう、それです♪
まだまだでしたね~ 2年前の1月末に行っていたのでそのときの写真を 見直したところ、梅はかなり咲いていて、早咲きの桜も少しばかり 咲き始めていました。今回はそれより2週間近く遅いのに 梅がやっとちょっぴり。早咲きの桜は蕾以前の花芽といった段階。 はっきりと差がありました。
今回咲いていた梅は、どうも行ったその日に咲き始めたところ だったみたいなんですよ~ 温かみのある色、開ききらない初々しい可愛らしさ そしてぷっくり まぁるい蕾の可憐さに感動もらってきました。
ほんとですね。私もほのかに梅の花香るなか、まったり歩きたいです
投稿: ポージィ | 2012/02/15 19:48
ポージィさん 綺麗な梅ですね。 それに、バックの玉ボケが素晴らしい 私も、そろそろ梅の花を撮りに行きたいのですが、 そのうちに終わってしまうのでは、と気が急いています。 でも、昨日くらいに近くのスーパーでやっと咲きました JRで、3つほど先の駅近くに梅林があるので 来週あたりに、出掛けようかなと思っています。
投稿: ジジフク | 2012/02/16 13:35
◆ジジフクさん、ありがとうございます ♪
この植物園で、今年最初に咲いた梅がこれでした。 ちょうど行ったその日に咲き始めたようでしたよ。 今年の梅の開花は各地でかなり遅れているようですから、 まだまだ花の盛りがくるのはこれから。 まだ慌てられなくても大丈夫だと思いますよ。 わりとお近くに梅林があるのですね。楽しみですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/16 14:43
其方ではそろそろ梅便りですか・・・ ふっくらと可愛く咲いた花の写真から その香りさえ漂ってきそうです。 妙高は積雪が2.5mまで下がりましたが・・・ 今晩からまた40~60㎝積もると・・・ さすがの王子2号も「雪いらない!」と言い出しました
投稿: ロココ | 2012/02/16 21:31
梅が咲くとひな祭りの季節ですね~ 優しい色合いと可愛いお花に 春の予感です~ ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ
投稿: scene Jun | 2012/02/17 00:54
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
そろそろ梅の便り、訪れ始めましたよ~ いつもの年より3週間遅れくらいかな。 この日この植物園のこの梅、まさにいちばん花開花だったようです。
またまたまた大雪注意ですね。 あの積雪が25cmまで減っていましたか! 思ったより早い減り方。 でもまた新たに積もるんですもんね 無邪気に雪を楽しんでいられる年の王子2号君も、 さすがにうんざりしてもきますね。 もう積雪はこれで最後になりますように。 ◆scene Junさん、ありがとうございます ♪
そうですね。もう2月も後半。 あちこちの雛飾りの映像が流れるようになってきました。 今年はかなり開花が遅いですけど、いよいよ春が来るよ~と 告げてくれた、初々しいいちばん花でした 今年の春はお花の洪水が押し寄せるかも!
投稿: ポージィ | 2012/02/17 08:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 梅は咲いたか:
コメント
大船のフラワーセンターに行かれたのですね。
やはりそちらも開花が遅れているのですね。
梅も何度見ても全部同じに見えてしまいます。
「玉牡丹」は確かに丸っこくてあじわいの違う梅ですね。
盆栽の梅は仰る通り梅林の風情です。梅の盆栽て好きです。
投稿: tona | 2012/02/15 08:51
クリーム色と赤が、とっても可愛いですね~!!
小さな蕾の隣で一輪、際立っていますね
投稿: のんびり | 2012/02/15 10:14
植物園というのは大船だったのですね。
私は小石川でした~
梅林があるのですが 1本だけ2分咲きでこんな感じでしたのであえて撮ってはきませんでした。
メジロも全くいなかった~~!
カンザクラも3輪くらいしか咲いていませんでした。
早咲きのウメは例年だったら1月から咲いているのに本当に今年は遅いですね。
そそ! 鉢植えとか盆栽は咲いているのもあるのですよね~
自然のは寒いのでしょうね。
今日は予報では暖かいとの話ですがどうだか~
そして今週末は また寒くなるとか・・・
フルー ノロ と流行っているようですね。
投稿: fairy ring | 2012/02/15 10:22
開花した梅の花も可愛いですが

蕾もまたぷっくりまんまるで
かわいらしいですぅ
投稿: adamas | 2012/02/15 11:02
もう梅が開花を☆
春がそこまできていたなんて。
梅の花をみると思いだすのが、
祖父が丹精込めて育てていた梅の盆栽。
新潟の冬は極寒でして、
雪で枝がおれないように、
冬場は室内におかれていました。
つぼみが膨らんでくると、
浴室におかれ、家族は、湯船につかりながら、
梅の花を眺め、春の到来を待ちわびたものです。
久々にこのコメント。。。
ちょっと思いだしたもので
投稿: いろは | 2012/02/15 11:21
うわん

なんてかわいらしい梅の花なんでしょう。
「おいしそう」な感じ
まだまだ寒い日は続きそうですが、
こうして確実に春は近づいていることを実感しますね。
投稿: koko | 2012/02/15 12:45
こんにちは。
そうですか、もうこんなに梅が咲いているのですね。
そろそろ、梅見の計画をしないといけませんか。
それにしても、この梅は開ききらないのでしょうか。
丸くかたまった姿がとても可愛いですね。
「玉牡丹」ですか。
なるほど、そんな姿をしています。
盆栽の梅もみごとですね。
最近、日本で廃れ気味の盆栽が、外国で人気になっていると言う話題が、
先日テレビでありました。
こうした盆栽もいいですよね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/02/15 13:00
◆tonaさん、ありがとうございます ♪
はい、約2年振りに行って来ました。前回行ったのが一昨年の1/31でしたが、
そのときは梅ももっと咲いていたのに、今回はほんとにほんの一部
咲き始めたばかりで、前回咲いていた早咲きの桜は硬い蕾と、
明らかに差がありました。
梅の種類は私も色の違いくらいしかわかりませんよ~
「玉牡丹」は名札も撮ってきましたから(^^)
この梅の盆栽は、どことなく伸びやかさがあって好きだなと思いました。
◆のんびりさん、ありがとうございます ♪
ほんとに咲き初めで、まだ開ききらない様子が可愛いかったです。
隣のまだ小さな蕾たちに、咲いても大丈夫だよ~と呼びかけて
いるようにも思えたり(^^)
◆fairy ringさん、ありがとうございます ♪
そうなんです、2年ぶりの大船植物園でした。
fairy ringさんは小石川へ行かれたのですね。
小石川の梅林でも開花は1本だけでしたか。大船も1本きり。
まさに咲き始めの様子で12日の段階では0.1分咲きくらいでした~
ほんと、どの早春に咲く花木たちもみな、いつになく遅れていますね。
ぐるっと廻り終えて戻ってきたら満開の盆栽が。環境を整えれば
咲く時期は変わりますものね。日当たりとか風除けとかだけでも。
今日は少し気温が上がっているようですけれど、日差しがなくて
いまひとつ暖かさが感じられません。明日はガクンと寒いんですよね。ふぅ~
そうそう、インフルも猛威、ノロも増えていますね。
お互いに気をつけましょうね。
◆adamasさん、ありがとうございます ♪
はい~ ぷっくり膨らんだ まぁるい蕾

とっても可愛いですよね。
赤ちゃんに通じる可愛らしさに思います
◆いろはさん、ありがとうございます ♪
例年より遅い咲き始めですが、ついに咲き始めましたよ。
いろはさん地方ではもう少し後かな?
でも少しずつ春は近づいてきていますね。
すてきな思い出を教えてくださってありがとうございます。
ご家族の皆さんそれぞれが、温かなお湯に浸かりながら
蕾が膨ら一輪また一輪と咲いていくのを見て
春を待っていらした… そのときの想いが想像されます
◆kokoさん、ありがとうございます ♪
この植物園で最初に咲いた梅がこれでした。
まだ開ききらない、咲き始めの姿がとても可愛いですね
うふふ 「おいしそう」 なんとなく分かりますヨ(^^)
寒い中にも少しずつ春は近づいていますね。
まだまだ寒い地方でも、微かに力を増してきた陽射しを感じ取って、
植物たちはゆっくり動き始めていると思います。
◆鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
この植物園の梅は、この玉牡丹1本だけ咲き始めていました。
でも、ほんとに咲き初めで0.1分咲き位。
写真の花は開ききっていない姿なんですよ(^^)
この開きかけの丸っこい姿が牡丹に例えられたんでしょうね。
つい最近のニュースで、大阪城公園で冬至梅が満開と言っていましたよ。
全体的にはやはり今年は遅れているのでしょうね。
梅の盆栽は満開でしたが、もう少し暖かい環境で世話されたのでしょう。
いつになく伸びやかなイメージの盆栽姿に惹かれました。
そうそう、盆栽はいまやヨーロッパで大人気のようですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 14:38
ポージィさん(*´∀`*)
こんにちは~~~ヽ(*´∀`)ノ
まぁ~~可愛い♥
『玉牡丹』という品種なのですねぇ。。。。
優しい温かみのあるアイボリーのお花と♪
まん丸の蕾が。。。本当に(#^.^#)愛らしいですね!
今日、行った地産地消専門店のお花売り場にも。。
梅の花が、ありました♪
だけど、、やはり(^v^)自然の姿が。。。
良いですねぇ。。。
素敵なお散歩(#^.^#)ありがとぉ~ございます♥
投稿: うさぎ | 2012/02/15 14:43
一瞬、びっくり
もうこんなに咲いてるなんて・・・・・
こちらでは早咲きの八重紅梅がチラホラです。
やっぱり今年は遅いのでしょうか??
玉牡丹ですか、綺麗ですね。
投稿: ソングバード | 2012/02/15 14:44
ポージィさん、こんにちは
大船ですか。このあたりでは、梅林は青梅です。まだまだ、とても寒くてガッチガチです。梅といてば、私は梅干し。南高梅が絶品です。
4,5年前に花を撮っていた時は、昭和記念公園へ出かけていたものです。
貴女のカメラは背景がぼけるから、花が立体的に見えて
撮影が成功しています。マクロ機能があるのでしょうね。まだまだ事故の後始末がありました。いいかげんにしてもらいたい。
投稿: polo181 | 2012/02/15 14:54
春の匂いがしてきそうだなぁ。。
広島は雨続きでまともな散歩に行けてません
今日はやっと上がったので梅の花のチェックしなくては(^_^)
先週の風邪のせいもありますが 冬に飽きてきました(^_^;
そうそう、ラムっちまでも一緒に風邪引いてたようです
そこまで仲良くなくてもいいのにぃ
投稿: miki | 2012/02/15 15:01
こんにちは!
もう梅が咲いているのですね~。
梅は蕾の形もかわいいですね♪
投稿: Sanae | 2012/02/15 15:14
寒いですものね。
あれ、今日は13度とか言ったのに、もう寒波が来たのか
薬用植物園の梅はまだ全然。
近くの家のはチラホラ。
青梅の梅林はウイルスで相当切らなくてはならないそうです。
春が待ち遠しいですね。
投稿: 池田姫 | 2012/02/15 16:41
◆うさぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~(*^^*)
ただ1本だけ花を咲かせていた玉牡丹ちゃん♪ 可愛い子でした。
うさぎさんはお花屋さんで梅の花を見かけられましたか。
自然状態よりちょっと早めに咲くように暖かいところに置いたのかな。
桜や桃もそうして促成したのが並びますねぇ。
みんな可愛いけど、そうそ、やっぱり自然のがいちばん
ですね♪
◆ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
最後の盆栽の満開にびっくりされましたか?あれは特別ですね。
この植物園では、訪れたちょうどその日にやっと最初の花がチラホラ
咲き始めたところだったようです。それが↑「玉牡丹」さんです。
ソングバードさんのご近所でもチラホラなんですね。
今年はあちこちで3週間くらい遅れていると聞きますよ。
◆polo181さん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
植物園の中のワンコーナーの梅で、梅林とも呼べない数の中の1本が
やっと数輪咲き始めていたところでした。
青梅はpoloさんのお宅からもお近いのでしょうか。梅の名所があるのですね。
poloさんがお好きな梅干は南高梅ですか。和歌山ですものねぇ。
大粒で肉厚で柔らかく美味しいですし、花もとても綺麗ですね。
まだ事故処理の続きがありましたか。ぽつりぽつり何かとあるのですね。
お疲れ様です。
◆mikiさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
お風邪はもうすっかりよくなられましたか?
えっ ラムっちもいっしょに風邪引いてたって…大丈夫ですか?
そんなにもママが心配だったんでしょうか(涙)
1本の木にやっと咲いた最初の数輪。どうも植物園のHPを見ると、
ちょうどこの日から咲き始めたようでした。 Good timing ♪
3日間雨が続きましたか? 冬の雨はいっそう気が滅入りますね。
雨の間に咲き始めたかしら?まだかなぁ??
今年は各地で3週間くらい遅れているようですよ。
寒い冬のせい。飽きましたね~ 早く暖かくなって欲しいですけれど
明日からまた寒気が入ってくるそうです。ガックシ…
◆Sanaeさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。
もう というより やっと かな。
今年は早咲き種の梅もかなり開花が遅れているそうですよ。
この植物園へは2年ぶりでいったんですけど、一昨年の1月末のときは
もっと沢山咲いていたのが、今年は2月半ばでやっと1本、
ちょうど行った日に咲き始めたようで、本当に遅いんだと実感しました。
そうそう(^^)仰るように丸くてコロンとした蕾も可愛いですよね♪
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:13
◆池田姫さん、ありがとうございます ♪
今年は遅れているという話を聞いていましたが、本当に遅いんだと
実感しましたよ。3週間くらい遅いようで。
姫さまのご近所でも似たような感じですねぇ。
今日は予報で言っていたほどには上がらなかったような気がするのは
お日様が顔を出さなかったからかしら?
明日からはまたぐっと寒くなるそうですね~~
え、青梅の梅は病気にかかっちゃったんですか。
切るって根元からでしょうか。ゎぁ...
ちょっと検索して見ていたら「案内ボランチィアの情報によりますと、ウイルス病に
よる被害は少なかった様です」という記述がありました。最小限で済んだのかしら。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:23
梅が咲き始めましたか
いよいよ春の足跡が聞こえてきますね
私も見に行ってきます
コンな可愛く取れたらいいですね
投稿: フクちゃん | 2012/02/15 17:24
◆フクちゃん、ありがとうございます ♪
やっと という感じで咲き始めていました。
そうですね、そろそろ春の足音も聞こえ始めますね。
フクちゃんが先日撮られた梅も、もう少し咲き進んで
いるかもしれませんね。楽しみです。
投稿: ポージィ | 2012/02/15 17:44
さすがの大船フラワーセンターも1本だけでしたか。
でも大変きれいな梅で良かったですね。
写真も素敵なので惹きつけられました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/02/15 18:16
ポージィさん こんばんは
♪梅は~咲いたか~ 桜はまだかいな♪
まだまだですよね~
今年はどこも開花が遅そうですね
そんな中で一本だけ咲いていた梅!
ぷっくらとしたつぼみの可憐なこと
花の形も可愛いですね
ほのかな梅の香りを感じながらお花見をしたいです
投稿: glenn | 2012/02/15 19:15
◆横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
はい、やっと1本が、まさにその日に咲き始めたところのようでした。
まだ全然咲いていないねー と言いながら歩いていて、これを
見つけたときは感動しました。
開ききっていない初々しい花がなんとも可愛かったです。
おーちゃんにもこの花の魅力を感じていただけてよかったです。
◆glennさん、ありがとうございます ♪
うふふ そうそう、それです♪
まだまだでしたね~ 2年前の1月末に行っていたのでそのときの写真を
見直したところ、梅はかなり咲いていて、早咲きの桜も少しばかり
咲き始めていました。今回はそれより2週間近く遅いのに
梅がやっとちょっぴり。早咲きの桜は蕾以前の花芽といった段階。
はっきりと差がありました。
今回咲いていた梅は、どうも行ったその日に咲き始めたところ
だったみたいなんですよ~
温かみのある色、開ききらない初々しい可愛らしさ
そしてぷっくり まぁるい蕾の可憐さに感動もらってきました。
ほんとですね。私もほのかに梅の花香るなか、まったり歩きたいです
投稿: ポージィ | 2012/02/15 19:48
ポージィさん
綺麗な梅ですね。
それに、バックの玉ボケが素晴らしい
私も、そろそろ梅の花を撮りに行きたいのですが、
そのうちに終わってしまうのでは、と気が急いています。
でも、昨日くらいに近くのスーパーでやっと咲きました
JRで、3つほど先の駅近くに梅林があるので
来週あたりに、出掛けようかなと思っています。
投稿: ジジフク | 2012/02/16 13:35
◆ジジフクさん、ありがとうございます ♪
この植物園で、今年最初に咲いた梅がこれでした。
ちょうど行ったその日に咲き始めたようでしたよ。
今年の梅の開花は各地でかなり遅れているようですから、
まだまだ花の盛りがくるのはこれから。
まだ慌てられなくても大丈夫だと思いますよ。
わりとお近くに梅林があるのですね。楽しみですね。
投稿: ポージィ | 2012/02/16 14:43
其方ではそろそろ梅便りですか・・・
ふっくらと可愛く咲いた花の写真から
その香りさえ漂ってきそうです。
妙高は積雪が2.5mまで下がりましたが・・・
今晩からまた40~60㎝積もると・・・
さすがの王子2号も「雪いらない!」と言い出しました
投稿: ロココ | 2012/02/16 21:31
梅が咲くとひな祭りの季節ですね~
優しい色合いと可愛いお花に
春の予感です~
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ
投稿: scene Jun | 2012/02/17 00:54
◆ロココさん、ありがとうございます ♪
そろそろ梅の便り、訪れ始めましたよ~
いつもの年より3週間遅れくらいかな。
この日この植物園のこの梅、まさにいちばん花開花だったようです。
またまたまた大雪注意ですね。
あの積雪が25cmまで減っていましたか! 思ったより早い減り方。
でもまた新たに積もるんですもんね
無邪気に雪を楽しんでいられる年の王子2号君も、
さすがにうんざりしてもきますね。
もう積雪はこれで最後になりますように。
◆scene Junさん、ありがとうございます ♪
そうですね。もう2月も後半。
あちこちの雛飾りの映像が流れるようになってきました。
今年はかなり開花が遅いですけど、いよいよ春が来るよ~と
告げてくれた、初々しいいちばん花でした
今年の春はお花の洪水が押し寄せるかも!
投稿: ポージィ | 2012/02/17 08:23