ピンクの花園 - ニワウメ -
皆さまこんにちは。昨日から平常の日々が戻ってきました。
10日間は、やっぱりあっという間。 プチ旅行のほかは、お天気の良い日は
冬物の洗濯と衣替えをし、花桃の剪定をし… 家周りの修繕などはあまり
できませんでしたが気になっていた片付けはひとつできました。
大きな交通事故で始まり大きな自然災害で幕を閉じたような今年の連休。
今日・明日も大気の状態がとても不安定だそうですから気をつけないといけませんね。
この前のようなことが起きないことを祈ります。
お休み中ほとんどパソコンに触れない生活をしていたこともあって、すぐにはペースが
戻りそうにありませんが、ボチボチいこうと思います。
皆さまには春休み中、予約投稿の記事もご覧いただき、ありがとうございました(^^)
今日は、休み前に起こしてあったストック記事からです。
とうに咲き終わってしまったお花ですけれど、可愛かったですよ♪
* ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… *
けっして大きな木ではないのに、目に飛び込んできたとたん、辺り一帯すべてが
ピンクの花で埋め尽くされたような錯覚を覚えました。 それくらい見事な咲きっぷりの
ちょうど花盛りに出あえたのでした。
(真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
( 4/13 撮影 )
3枚目と4枚目にはミツバチも
カメラを向けている間中ずっと あっちの花こっちの花と蜜集めに没頭してました
「ニワウメ(庭梅)」:バラ科・サクラ属 中国原産
4月頃、葉が出る前に枝を埋めるように花を咲かせます。
花後に直径1cmほどの実が生り、6~7月頃赤く熟します。
実は食べられるそうです。
「庭に植え梅によく似た花が咲く」ということからの命名の
ようですが… 何だかそっけない名前の付け方(^^;)
このニワウメに実が生る様子も見てみたいものです。
【おまけ】
ニワウメの変種が「ニワザクラ(庭桜)」だそうです。 樹高1~1.5mほどで
八重の可愛い花が咲きます。 バラ科・サクラ属
かって、実家の庭には白とピンクの「ニワザクラ」が毎春可愛く咲いていました。
「ニワウメ」はありませんでしたけれど。
ネット上の情報によれば、一重の「ニワザクラ」もあるそうで、「ヒトエニワザクラ」と
言うらしい… 一重のニワウメの変種がニワザクラだけど、ニワザクラの一重は
ニワウメではないのね? 検索して見た「ヒトエニワザクラ」の写真は「ニワウメ」に
とっても似てました。 あら、ややこしい(^^;)
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
お帰りなさい!
再開されてうれしいです。
充実されたお休みを取られたようですね。
ニワウメ 私もよく撮ります。そういえば今年も撮ってあったのですが 果実ができてからと・・・・今 緑の果実ができています。
でもこのお天気じゃ~ 撮る気が起こりません。
ニワザクラ お話には聞いたことがありますが 実際に見たことはないので 興味深く拝見しました。
白もあるのですね~
一重のニワザクラに俄然興味が・・・笑
ごゆっくりとペースを取り戻されてくださいね。
ブログは逃げてゆきませんから・・・
読者も逃げては行きませんよ。
投稿: fairy ring | 2012/05/09 08:43
本当にお休み中は事故の連続でした。終わるや否や中高年の登山の死亡事故や竜巻などで厳しくなった気象が今後も恐ろしいです。
この間ニワウメガ一重でニワザクラが八重と知りましたが、何とヒトエニワザクラがあるのですか。
我が実家にも濃いピンクのニワザクラがありました。
時々しか見かけないニワウメです。
なんだかややこしいことで頭がこんがらかります。
投稿: tona | 2012/05/09 08:53
ポージィさん
おはようございます
この長くて短い休日、タップリ充電され
元気ハツラツのことと思います
また、楽しく拝見させていただきたく思います
再開早々に、頭がこんがらがるお話で
でも、この花のように綺麗であれば何も言う事はないです
投稿: ジジフク | 2012/05/09 09:06
おはようございます、うさちゃんには癒されますね、
いろいろなペットあるのですね、
パソコンに向かいはじまると楽しさ広がってくることでしょう。
たまに迎えないことあるととても寂しい気持ちになることがありました、日課になっているからでしょうね。
庭梅とは初めて目にする事柄、ですが色鮮やかな美しいお花に驚きもあります、
何処かで見てみたいです。
投稿: 玲 | 2012/05/09 09:13
早口言葉になりそうな花たちの名前に
頭がこんがらがってます
女の子?はやっぱピンクに惹かれますねぇ♪
さて、下の記事のウサとワンコたちに目が釘付けでした
昨日、ジルのお家に行ったのですが
そこのポッポ(これまたロップ)も懐っこくて
こはると違って抱っこできるなんて夢のようです
同じロップなのにね(^_^;
連休明け ぼちぼちいきましょうねー。
投稿: miki | 2012/05/09 10:24
ゴールデンウィーク皆さんと合わせたのですね
私は一切関係なくマイペースです
これから又素敵な花、楽しい記事が見られますね
投稿: フクちゃん | 2012/05/09 11:59
ニワザクラ可愛いですね。
小さな女の子みたいなフワフワって感じですね。
ニワウメは赤い実も可愛いです。
花も枝全部に咲くので、遠くからでも目立って春が来たと感じる花ですね。
今年の連休は天気もあまり良く無く、事故や災害がおき大変な連休でしたね。
今日も朝から竜巻、雷雨注意報が出ています。
竜巻や雹が降らないとよいですが。
投稿: ロッキーママ | 2012/05/09 12:53
大きな事故に、災害のあったGWでしたね。
10日間のお休みを、有効に過ごされたようですね。
新東名ができても、合流地点では相変わらずの混みようでしたね。それぞれに目的があってのお出かけでしょうが、ご苦労様なことです。
ニワウメにニワザクラ。初めて目にします。
ここら辺では見かけません。
ニワウメは庭にある梅みたいな花で、「ニワウメ」
花や葉の形などから名前が付いてるものも多いですね。
似たようなのに「もどき」とかも。
考えてみれば単純ですね。
ニワウメはびっしり咲くところは、「ハナズオウ」
みたいですね。目立つ花です。
投稿: 夢閑人 | 2012/05/09 13:45
こんにちは。
今日は今のところ大した雨になってないし竜巻などもなさそうなのでほっとしています。
ニワウメの花の数は凄いですね。枝を覆い尽くして葉っぱが出る隙間があるだろうかと思うほどです。
紅い実はどんな味でしょう。どこかで摘んでみたいものです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/05/09 15:07
ポージィさん、こんにちは。お久しぶりです。ご無沙汰しました。
ニワウメにニワザクラ、両方とも庭の文字がつきますね。きっと観賞用に作られたものでしょう?
色は見事なピンクですね。
休暇中はお洗濯に片付けものでしたか。衣替えも必要ですね。
ここで、下のウサちゃんの記事について、一言。私は子供の頃からウサギが大好きです。あのころころした糞がそれほど臭くないのです。手で掃除をしてもまったく気になりません。足の間に潜り込んでくるとありましたね。弱い立場の動物はみな、隠れようとします。堂々と身をさらすことが出来るのは、戦うすべのある動物ですね。
投稿: polo181 | 2012/05/09 15:21
こんにちは。
お帰りなさい。
ニワウメですか。
鮮やかなピンクで、華やかですね。
アッ、本当だ、ミツバチが来ていますね。
見事ゲットされたお写真、さすがです。
ニワザクラも初めて知る名前です。
4月13日の撮影というと、今頃は散ってしまっているでしょうね。
実がなる時期が楽しみですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/05/09 15:34
こんにちは~
おかえりなさい~旅行へいったり、のんびりしたり、
きっとリフレッシュできましたね~
これから、、、またポージィさんの何気ない、そして、誰も気づかないようなお花の数々、、、優しい目でみるお花の写真、待っていますね~
ニワウメ、、見事です。
本当に枝を隠すかのようにびっしり咲いたお花が、なんて素敵なんでしょう~
見た事無い気がするなあ~
それとも見ても気づかなかったのかなあ~
枝すべてにお花が被って、ちょっとびっくりです~
香りもよさそうだね~
シベが長くて、、、、お花がキラキラしてるようですね。
投稿: 野花 | 2012/05/09 15:34
◆fairy ringさん ♪
こんにちは! ただいま~(^^)
再開を嬉しく思っていただける幸せ、ありがとうございます。
ニワウメ、以前fairy ringさんに見せていただいたことがありますよね?
美味しそうな赤い実もいっしょに。あれ以来、特に実は是非見てみたいと
憧れています。今回、まずは花盛りとタイミングが合ってラッキー♪
実はどうかな? お天気が回復したら緑の実、チェックしに行ってみますね。
ニワザクラはご覧になったことありませんか。確かに滅多に見かけません。
私はたまたま実家にあったので馴染み深いのですが。
それにしても、一重が八重になってニワザクラなのに、それがまた一重になると
どーしてニワウメに戻らず名前が変わるんでしょね??(^^;)
最後の心強いお言葉もありがとうございます。
◆tonaさん ♪
事故と自然災害、多いですね。ほんとうに。気象がどんどん厳しく
激しいものになることには、どうなっていくのかと不安を覚えます。
交通事故や登山装備の甘さによる事故は、予防できた部分があるだけに、
悔しいですね。
ニワウメの八重がニワザクラ、ここまではいいのですけど、
ニワザクラを一重に戻して何の意味があるんでしょうね??
と、私などは思ってしまいましたよ。名前もヒトエニワザクラとは…(^^;)
tonaさんのお庭にもニワザクラがおありだったのですね。
ニワウメもニワザクラも、ご近所では滅多に見かけません。
◆ジジフクさん ♪
こんにちは。
普段より睡眠時間はたくさん取れたんですけど、毎日やたらと眠くて、
結局、あまり元気はつらつの再開ともいきませんでした(^^;)
休み中はお花の写真はほとんどゼロでしたし。
アハハ ほんとこんがらがるお話ですね。すみません
一重を八重にしたのに、その八重からまた一重を作るって、
必要あったんでしょうかね??
まぁ、仰るように綺麗だったら何だっていいですけれど(笑)
◆玲さん ♪
こんにちは。
うさちゃんも見てくださいましたか。とっても可愛かったです。
手触りも抜群!いつまでも撫でていたくなる柔らかさ滑らかさでした。
いまでは、ペットは、好き・可愛いと思えば何でもありですね。
パソコンは楽しいのですが、時間を取られすぎるとたまに苦痛に感じる
こともあります。でも、きっとずっと離れていたら私も寂しさが募るでしょうね。
ニワウメはうちの近くでもあまり見かけませんが、玲さんも馴染みがおありでは
ないのですね。枝が花に覆い尽くされるように咲くので、木は小さくとも
なかなかに豪華です。来春、どこかでお会いになれるといいですね。
◆mikiさん ♪
うふふ ほんと早口ことばになりそうですね(^^;)
ニワウメ ニワザクラ ヒトエニワザクラ 結構難しそうです。
うさちゃんは目を留めてくださると思ってましたよ。
公園で遊んだときも記事にしたときも、こはるちゃんのことを
思い出していました。同じ種類でも性格はほんと色々なんですねぇ。
ワンコでもそうですけれど。
はーい、ぼちぼちいきます~
◆フクちゃん ♪
ご無沙汰しました。
皆さんに合わせたというより、夫に合わせたということになりますか。
休みは二人一緒に行動することが多いので、思い切ってブログはバーンと
お休みすることにしているんです。次は夏休みに…(^^;)
こんなですが、またよろしくお願いします。
◆ロッキーママさん ♪
そうですね、フワフワ感が小さな女の子の可愛さみたいですね。
ニワザクラは木も小さいですし。
ニワウメの赤い実にはまだ会えずにいるんです~ 今年見た、この花いっぱい
だったニワウメが実をつけてくれるかどうか楽しみにしています。
花はこれだけびっしり咲くと、遠くからでもとてもよく目立ちますね。
虫でなくともすーっと吸い寄せられます。
本当に、事故も自然災害もで荒れ模様の連休でした。
長距離ドライブをしたのですが、私たちが通り過ぎた3時間後くらいにも
事故があって10時間くらい通行止めに。胸をなでおろしましたよ。
今日明日、この前のようなことが起きないよう祈っています。
◆夢閑人さん ♪
大事故に大災害がこんなに重なった連休はこれまでなかったように
思いますね。荒れ模様でした。
私たちも高速道路で長距離ドライブをしましたが、4/30~5/2だったからか
渋滞とは縁なく走れてラッキーでした。ニュースを見るとかなりの距離の
渋滞が起きていたときもありましたね。
ニワウメ、ニワザクラ共、初めてでいらっしゃいましたか。
たしかに、うちの近くでも他には見かけません。
ニワザクラはたまたま実家にもありましたが、ここで↑見たのが久し振りでした。
名前の付け方は、時に素晴らしいのもありますが、一方では単純だったり
おざなりに付けたのでは?と思えるものもありますね。
枝いっぱいにびっしり咲く様子。ハナズオウとニワウメは似ていますね。
どちらもよく目立ちますし。
投稿: ポージィ | 2012/05/09 15:51
◆横浜のおーちゃん ♪
こんにちは。
この前のことがあって身構えていましたが、今のところは荒れても
いませんね。このままいってほしいのですが、まだ油断はできませんね。
今年はびっしり花盛りのニワウメに会うことができましたが、本当に
枝を埋め尽くして咲きますね!
赤い実には、まだ出会いがないのですよ。この↑木に生ったらいいなぁと
思っているのですが。味も気になりますね。
◆polo181さん ♪
こんにちは。
お久し振りです。私も10日お休みしていて再開したばかりです。
ニワウメにニワザクラ。仰るように、庭に植えて鑑賞できるように
作り出されたものでしょうね。今回ちょうど花盛りに見ることができました。
ウサちゃんの記事も見てくださってありがとうございます。
そうそう、poloさんはウサギを飼っていらしたことがおありなんですよね。
へぇ 糞の臭いもほとんど無しですか。トイレの場所も覚えるといいますし、
家の中で飼うにも飼いやすそうですね。
自然界でウサギは土の中に穴を掘って巣にすることが多いでしょうか。
それもあって足の間にもぐりこみたがるのだろうと思いましたが、
仰るように弱い立場も動物だからということですね。
もぐりこんでくるのがとても可愛かったです。
◆鎌ちゃん ♪
こんにちは。 ただいま!
今年はちょうど花盛りのニワウメに会うことができました。
枝を埋め尽くすように咲く様子が華やかで豪華ですよね。
ミツバチ、見つけてくださいました? カメラなど意に介しもせずに
至近距離で蜜集めに懸命でした。
花と一緒に写ってくれたのはラッキーでした。
その後、休み中は近所巡りの散歩が全くできなかったのですが、
今はもう葉っぱに覆われて、小さな実の赤ちゃんが育ってきているかも
しれません。お天気が回復したら見にいってみなくては!
◆野花さん ♪
こんにちは。ただいま~
寝ても寝ても眠さが取れない休み中でしたが、リフレッシュできたと
思います。もう少しあったら眠さもスッキリしたかなぁ?
休み中、お花の写真撮りはほとんどできなくて、季節の移ろいからは
置いてけぼりになってしまった気がしますが、お天気が回復したら、
またご近所散歩にも出かけたいと思います。
どんな出会いがあるか楽しみです(^^)♪
待っててくださいね、…ってご期待に添えるかしら??
ニワウメ、いい時期に会えたんですよ~ 枝を覆いつくすようにびっしり!
豪華ですよね。そうそう!まさにキラキラしてる感じでした。
びっしりのとき以外は、案外目立たないかもしれませんね。
香りは、鼻はくっつけませんでしたがあまりなかったような…
気づかなかっただけかしら。
投稿: ポージィ | 2012/05/09 16:22
今晩は。
プチ旅行どころか大旅行だったみたいですね。
お疲れ様!!
下界の生活に慣れるまで大変ですよぉ~
おまけのニワウメ、初めて見ましたが綺麗ですね。
充電後の記事、楽しみにしてますよ。
投稿: ソングバード | 2012/05/09 17:37
◆ソングバードさん ♪
こんばんは。
プチ旅行は、当初1泊だった予定を2泊にして3日間。
他は家にいたんですけどね… 雨の日は録画していたTV番組を見て、
他の日は働いて!? 時間ってほんとあっという間にたちますね。
でも大いにリフレッシュになりました。
休み明けの記事は… ほほほ 期待薄ですヮ(^。^;)
投稿: ポージィ | 2012/05/09 18:04
ポージィさんおかえりなさい。
我が家も無事、旅先から帰宅いたしました。
季節も気分もうつろいましたので、
とりあえずsaをとってみました。
気まぐれといえば万葉集の「唐棣(はねず)」、
すなわちニワウメの歌が思い出されます。
英名korean cherryラテン名Prunus japonica。
ニホンスモモはPrunus salicinaで、
ヒトエニワザクラは「チャイナ~」という名前でも売られているとのこと。
はまるとこうなっちゃいます。
失礼いたしました。お元気で。
投稿: mimo | 2012/05/09 23:39
◆mimoさん ♪
お帰りなさい。旅を楽しまれたことと思います。
この季節の芽吹き新緑の勢いは目を見張るものがありますね。
1日2日で様子が違って見えます。
ニワウメ ニワザクラ からいろいろお調べになられましたか。
中国原産とのことですが、英名やラテン名では korean japonica と
なっているのが面白いなと思います。
投稿: ポージィ | 2012/05/10 08:59
ポージィさんの人気の程が伺われますね。

皆さん、再開を心待ちにされていたんだと思います。
なんだか心のオアシスみたいなポージィさんです。
つくづく思うんですけどね、これだけの長文お返事を書かれるのは大変かと
丁寧に書かれていますものね。頭が下がります。
ニワウメはきれいなピンクですね。
ああ、ややこしい、ニワウメ、ニワザクラ、ハナモモなどなど・・・こういうのは名前をしっかりつけて欲しいものです。
でも姫が覚えられないと言う点では同じかもね
投稿: 池田姫 | 2012/05/10 16:57
◆池田姫さん ♪
お会いしたことのない皆さんですけれど、待っていてくださったり
心配してくださったりというのはありがたいし嬉しいことですね。
感謝しています。
お返事は…内容あるスッキリにまとめられたらと思うんですけど、
なかなかできなくてこうなってるところもあるんです(^^;)
姫さまはお上手だなぁといつも感心しています。
ニワウメはバッチリの花盛りに見られましたよ。綺麗でした♪
またまたややこしい情報を見つけちゃいましたヨ。
やめてほしいですね。一重のニワウメを改良して八重にしたのが
ニワザクラなのに、そのニワザクラをまた一重にして名前が
ヒトエニワザクラって変! って思うのは私だけでしょか。
投稿: ポージィ | 2012/05/10 21:19