彼岸花 咲きはじめ点描
昨日今日、太平洋上にある台風18号の影響で風が強くなっています。
こちらは日本列島からだんだん離れていきますが、台風17号がこれからかなり心配。
気をつけましょうね。
* ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… * ……… *
9月に入ってからも残暑が続いたせいか、平年より開花が遅れている「ヒガンバナ」。
でも、お彼岸には ぽつり ぽつり 咲き始めている律儀な一番乗りさんもいましたね。
今週末辺り、そろそろ花盛りになるところもあるかしら。
私はこの週末、たくさん咲くような所には行けそうにないので、散歩中近くのお寺に
寄ってみました。 ちょうど咲き始めたばかりで完全に花開いているのは2本か3本
きりでした。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
「ツルボ」の蕾と仲良く寄り添って
『そろそろ咲こうか』って相談しているの?
真上から
花びらのフリルと 長いシベが描くカーブが美しい
葯から花粉が
( いずれも 9/26 撮影 )
10月に入って最初の週末ころ、まだ咲いているかな。
台風17号の風雨で満身創痍になってしまう?
できれば、たくさん群れ咲いている光景も見てみたたいものです。
「ヒガンバナ(彼岸花)」 : ヒガンバナ科 ・ ヒガンバナ属
別名「曼珠沙華 (まんじゅしゃげ)」 ほか各地に多数
花と葉が同時に出ることがないことから「葉見ず花見ず」
という呼び名も。
(葉は花後、晩秋に出てきて冬中茂り、春に枯れます)
| 固定リンク | 0
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント