夏の思い出 点描 ~ その1 ~
早くも9月も半ばにさしかかってきましたが、まだ夏を追っている当ブログです。
『そろそろ新鮮な秋の記事求む!』と言われてしまいそうですが、ゴメンナサイ、
やっぱり夏を振り返らせていただきます。 今しばらくお付き合いくださいませ。
題して「夏の思い出 点描」シリーズ。 その1 ~ その4 です。
多少前後することもありますが、6月から8月までを時を追って並べてみました。
流れていった夏の移ろいをお感じいただけるかもしれません。
この点描シリーズ4つをアップし終わるときには、もう秋のお彼岸ですね。
(これまで記事で取り上げたものは外しています)
その1 は、6月の6シーン。 梅雨の季節です。
(写真クリックでもう少し大きめ写真のご覧いただけます
)
カシワバアジサイ てっぺんから見ると 6/8
色づき始めたばかり 6/8
雨上がり 6/13
ギボウシ 7/4
すっかり色づいたよ 6/26
~ その2 ~ へ続く
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん
おはようございます
暑いジメジメした頃の花達ですが
何故かポージィさんの手にかかると爽やかさを感じますね
これらは、時期的に遅いですが
導入部が上手いのか、すんなりと入り込めます
今後のその2以降も楽しみです
投稿: ジジフク | 2012/09/12 08:28
おはようございます!
今日も暑くなりそうです~~!
朝夕の風は涼しくなってきましたが・・・
この夏を振り返られたのですね。
なんだか 遠い昔のような・・・
アジサイの季節でしたね。
爽やかさを感じましたよ。
梅雨時から 各地で豪雨に見舞われたようですが 関東ではあまり雨降りませんでしたよね。
その付けが今頃 回って来て 昨日から取水制限!
この先も雨があまり降る様子もないです~~
投稿: fairy ring | 2012/09/12 08:57
う~ん、いいですこのシリーズ。
」って感じですよねぇ。
「少年時代」が流れてきそうです。
アタシも夏が好きですが、夏の時の夏はもちろん、
秋になりつつある時に夏を感じるのって
また違った夏でいいなぁ。(夏を連呼してしまった)
「また来てな~
続きを大いに期待しております。
投稿: くらふぇ | 2012/09/12 14:26
ポージィさん、こんにちは
一気に、アジサイまで遡りましたか。それがね、八ヶ岳ではヤマアジサイがまだ咲いているのですよ。私の庭にも一本あって、小さな白い花を付けています。
紫陽花と書きますね。6月の弱い日を受けて紫に染まる花とでも考えればいいのでしょうか。
子供の頃、紫陽花と、曼珠沙華がどうしても好きになれなかったけれど、不思議ですね、年をとると、季節の花として欠かすことの出来ないものとなっています。大好きですよ。
投稿: polo181 | 2012/09/12 15:02
今年の夏は終わりそうにないですね
朝は涼しいと思うのですが日が照りつけると又猛暑もういい加減に秋風がほしいです
そして野山を歩きたいですね
投稿: フクちゃん | 2012/09/12 16:19
こんにちは。
実は6月から8月、ぽつりぽつり単発で撮った写真が何枚かありまして、
そのまま没も何だか惜しいなぁと思ってこんな形でまとめることにしました。
夏の間どんなに暑くてあえいでいても、秋になると毎年寂寥感に
さいなまれる私、夏を惜しむ気持ちも本音ですし。
1~4まで通して見ていただくと、季節の変化が見えてきますよ、多分(笑)
こんにちは。
朝は涼しかったのですけど、日中は暑くなりましたね~
太陽の下を歩いたら汗だらだらになりました。
ぽつりぽつり撮って記事にできずにいた写真が何枚かありましたので、
思い切って6月から8月の夏を振り返ることにしました。
梅雨の季節はもうはるか前のようですね。3ヶ月前なのですが。
そうそう、今年の関東の梅雨は台風や局地的な雨で雨量を稼いだものの、
くらふぇさん ♪
全体的には少なかったですね。それが水不足危機に繋がってしまいました。
節電の次は節水。便利さを享受してきた生活を見直すきっかけにもなって
いそうですよね。神奈川は一部を除いてまだ心配ないそうですが、
他人事とは思わず大切にしていきたいと思います。
いいですか? 「少年時代」を思い出しながら見てくださったのね。
polo181さん ♪
気に入っていただけて嬉しいです
そうそう。私も秋から冬に向かうとどうにも寂しくなる人なので、
夏が行こうとしている季節は、夏にいつまでも手を振って別れを
惜しんでいる気分。
そんな気分を、ぽつりぽつり撮って記事にできずにいた写真たちに託して
思い出シリーズにしました。
2~4もよろしくネ。
こんにちは。
ぽつぽつ撮ってあった写真たちで、6月から8月まで振り返ることにしました。
夏が行ってしまって、やがて秋から冬が来るのが寂しいせいもあります(^^)
あ、八ヶ岳ではアジサイが咲いていましたか。実は私も、今日、
ご近所のアジサイが小振りの花をつけているのを見たところです。
返り咲きしたのでしょうかね。
紫陽花 という表記にロマンチックな解釈をなさいましたが、実際のところは
ちょっと違うようなのですよ。
よろしかったら、こちらのWikipediaのページの「名称」の項をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4
今は大好きでいらっしゃるのに、お子さん時代は紫陽花も曼珠沙華も
お好きでなかったのですか。曼珠沙華は嫌いという方も結構いらっしゃい
ますけれど、紫陽花はめずらしいような。
植物や花、自然に対する思いというのは面白いもので、ある程度年齢を
重ねると、好き・愛しい・大切という想いが強まってくる方が
多いような気がします。
投稿: ポージィ | 2012/09/12 16:24
こんにちは。
今日も日中は暑かったですね。朝は涼しい風が吹いていましたが。
でも、暑さ寒さも彼岸までといわれますから、お彼岸を過ぎるころからは
秋風の吹く日が増えてくるのではないでしょうか。
暑さが残るうちに、せっせと夏を振り返ることにいたします(笑)
投稿: ポージィ | 2012/09/12 16:26
こういつまでも暑いとアジサイの清涼感が懐かしいですね。
そろそろ秋の爽やかさを感じたいものです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/09/12 18:43
今日も昼間はしっかりと暑くなりましたね。
太平洋高気圧がまだ引っ込みたくないと頑張っているようです。
秋の訪れもゆっくりですし、ポツポツ撮った写真を使えずにいたのを並べて
夏を振り返ろうと思いました。こうして久し振りに見ると
アジサイが清々しいですね。
秋の爽やかさをそろそろと思いますが、すみません、その2~その4へと
8月に向かって記事は暑苦しくなっていくかもしれません
投稿: ポージィ | 2012/09/12 20:00
こんばんは。

これから4回に分けて季節の移ろいが楽しめるんですね。
第1回目からこんなに素敵な写真が出てくると後が楽しみです。
どんなのが出てくるかなぁ~!!!
投稿: ソングバード | 2012/09/12 20:19
こんばんは。
ぽつりぽつりと撮ったものの、記事にできずにいた写真たち。
せっかくだから行く夏を惜しみながら並べてみようと思いました。
6月から8月・9月初旬。 あんまり変化がないようでいて
なんとなく季節の移ろいが見えたらいいなと思っています。
楽しみにしていただけて嬉しいです。ご期待に沿えるかどうかは
??ですけれど
投稿: ポージィ | 2012/09/12 21:27
ポージィさん こんばんは
あんなに暑かった夏も(今も十分に暑いですが・・)過ぎて行こうとするときは
なんとなく心寂しくなりますね
そんな時、これから夏に向かう紫陽花の花!
時間を巻き戻すことはできないかしら?
過去の愚かな失敗を消して、やり直したいです
紫陽花 美しいわ
投稿: glenn | 2012/09/12 21:32
おはようございます
私、四季のうちで冬がいちばん苦手ですが、その冬に向かい始める秋は

なんですよね~
ココロが
なんとなくを通り越してドップリ心寂しい状態に。 ^^;
そんなこともあって、ぽつりぽつり撮ったまま記事にできずにいた
夏の写真たちを並べて行く夏を惜しむことにしました。
さんざん暑さを味わってきた後で見る紫陽花、何だかとても新鮮ですね。
ちょっと自分でも驚きました (・o・)
時間を巻き戻せたら そう思うことたくさんあります~。
個人的なことも公的なことも。
消すことのできないさだめ。ならば失敗からたくさん学ばなくちゃですね。
投稿: ポージィ | 2012/09/13 09:18
すてき~
どれも、、、うっとりするようなお写真ばかりですね~
一枚目なんか、、、
)
柏葉紫陽花だと思えない~
すっごく繊細なかわいいボールに見えるよね。
(柏葉紫陽花が悪いって言うんじゃないですよ~
撮り方によって、こんなにイメージが違ってくるんだな~って思っちゃったよ。
時間を追ってこうして並べてみるのも、、、いいよね。
そしてついこのあいだ見たお花が、、、、
ちょっと忘れた頃に綺麗な姿を見せてくれるのが、、、
記憶を思い出させてくれて、、、
嬉しいです。
雨の写真も、、、すごく綺麗で、、、
早く雨にも会いたいなあ~て思える写真ですね。
投稿: 野花 | 2012/09/13 10:50
え~ 嬉しいお言葉をいただいちゃってありがとうございます。
つい2~3ヶ月前にはいっぱい見ていた紫陽花たちなのに、
こうして今振り返るとなんだかとっても新鮮に映りますね。
自分でもちょっとびっくりでしたヨ(*^^*)
紫陽花たちは咲きはじめの頃がいちばん好きで、カシワバアジサイも♪

この子は実はこっちを向いていたので花穂のてっぺんから
見ることができました。可愛いですよね。
ほ~んと! お花で作ったボールみたい。
ぽつりぽつり撮ったものの記事にできずにいた写真たち、
思い切って思い出シリーズにしてみて正解だったかな。
シリーズはこの後、真夏へと向かいます~。暑~っ
投稿: ポージィ | 2012/09/13 11:30
ポージィさん、こんにちは!
カシワバアジサイは素敵ですよね~。
よそのお宅にあるとついつい見てしまいます。
でも真上から見るのは初めてです(笑)。
ギボウシの花の写真も素敵です。
茎が下にしだれてきているのでしょうか?
うちのは直立で、私はどうも上手く撮れなかったです^^;
投稿: Sanae | 2012/09/13 15:32
polo181さんの返信に書かれたウィキの記事を読ませてもらいました。
ムクゲと同じように「紫陽花」にも白楽天が絡んでいたとはっ! です。
目からウロコがいっぱい落ちまくって、ただいまそのウロコで溺れそう。(≧m≦)
夏の思い出、いいなぁ。
6月はそうだった、って懐かしさがこみ上げてきます。
季節の移り変わりを改めてここで味わいたいです。
残りを期待してま~す。\(^o^)/
投稿: あまもり | 2012/09/13 15:44
暑い毎日に紫陽花のころの涼しさを思い出しました。
カシワバアジサイが気に入っています。
今年苗を頂いて植木鉢に植えました。
花を切っていない家では花が紅葉してきれいです。葉の形もいいですね。と褒めまくってしまうアジサイです。
お写真、とても涼しげで良い色ですね。
投稿: tona | 2012/09/13 20:52
こんばんは。
カシワバアジサイ、お好きですか? (^^)
私も。たいてい一重が好みのことが多いのですが、カシワバちゃんは
八重の重なりとグラデーションがだいすきです。
真上からってなかなか見られませんものね。この子はこちらを向いてて
くれて、こんにちわーっていう感じでした。
ギボウシ、ありがとうございます。これもたまたま枝垂れた感じになってました。
あまもりさん ♪
こうした細く長い丈のあるものは切り取りが難しいですよね。
こんばんは~
おぉ! ウィキにも飛んでくださったのですね。
こちらにも白楽天が絡んでましたね。日本にとっても影響の大きい方(^^;)
植物に限らずですが、勘違いや間違いがそのまま名前として定着してしまった
というものが結構ありますね。しまった、と気付いたときはもう変えようが
ないほど定着してしまっているのですね。
目から落ちるうろこは私も日々いっぱいです。
それこそ、しまった!と思うことも多々ですが、でもそれでも知るというのは
面白いものですね。
思い出シリーズ、懐かしく振り返っていただけて嬉しいです。
その1がいちばん新鮮かも。だんだん現在に近づいていきますものね(^^)
投稿: ポージィ | 2012/09/13 20:55
こんばんは。
tonaさんもカシワバアジサイを気に入っていらっしゃるんですね。
いいですよね。魅力がいくつもあって、私も初めて見たときから
惹かれています。お庭の植物の仲間入りをしましたか。楽しみが増えましたね。
ムフ 紅葉もシリーズ中に登場しますヨ♪
残暑が続く今、色づき始めたばかりの頃の紫陽花が、とても新鮮で
涼やかに感じられますね。ありがとうございます(^^)
投稿: ポージィ | 2012/09/13 21:05