もしやもしやの 初顔合わせ?
近くの川の堤防を散歩中、視界の端に映った白い花に ピタリ と足が止まりました。
2~3歩戻って見てみると、たたみ一畳ほどの広さに白い小さな花がいっぱい。
川とは反対側、田んぼのいちばん隅っこの畦?で群れ咲くタデ科の花でした。
これはもしかして…
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
堤防の上からは4~5mの距離 強めの風がひっきりなしに吹いていて、
ズームで狙うもこれが精一杯でした。
( 9/26 撮影 )
もしかして…「シロバナサクラタデ」 ? それとも 「サクラタデ」 の白花?
どちらも憧れの花なのですが
小さな小さな花ながら、とても可愛らしい子が多いタデ科の花たちの中でも、
一際華やかで可愛らしい花姿を見せる「サクラタデ」や「シロバナサクラタデ」。
他のブロガーさんのお写真で拝見したことはありましたが、一度も会ったことはなく
憧れていました。
間近で見ることはできず、正しくは何なのか確定できませんが、なんでもいいヮ♪
と思える美しさでした。 嬉しい (*^^*)
なぜかしら、この花姿に花嫁のレースのベールを連想しました。
「サクラタデ(桜蓼)」「シロバナサクラタデ(白花桜蓼)」: タデ科・イヌタデ属
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます。
初めての出会いの花、ときめきますよね。
私も、ポージィさんをはじめ、皆さんから紹介される花で、
出会いたいのがたくさんありますが・・・・。
シロバナサクラタデ(サクラタデ)、可愛い花ですね。
タデの花はあまり関心が向かない私ですが、確かに華やかで、
出会ってみたくなりましたよ。
さてさて、そんな出会いがある秋になるでしょうかね。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/10/17 09:32
桜だてですね
こんなに群生していましたか
あまり見かけない花ですがこうして群生している所は
りますね
小さな小さな花を沢山付け可愛いですよね
夢かなえて良かったですね
投稿: | 2012/10/17 12:37
こんにちは。
ときめきますよね♪ それが憧れていたものとなればなおさら(^^)
久し振りにそういう想いを味わいました。
鎌ちゃんも写真では知っているけれど…というお花がたくさんおありですか。
そうそう。当ブログにくださるコメントにも時折りそう書いて
いらっしゃいますね。鎌ちゃんにも感激を味わっていただきたいです。
ネットで見ると「シロバナサクラタデ」と「サクラタデ」よく似ていて
私が出会ったのがどちらか分かりませんが、どちらにしろ可愛いですね。
タデ科のお花はママコノシリヌグイ、ミゾソバ、イヌタデなどを
ご紹介していきましたが皆可愛い花が咲きます。ただ、なかなか開いて
いなかったり一つ一つの花が小さすぎたりして、いまひとつ可愛さが
知られていないかもしれません。でもサクラタデ(?)は、離れていても
可愛らしい華やかさをアピールしてきました♪
ミズヒキやソバもタデ科ですね。
投稿: ポージィ | 2012/10/17 12:39
サクラタデかシロバナサクラタデなのかは よくわかりませんが サクラタデであることは間違いないですね。
たくさん群生しているさまは とても素敵ですね。
初めて出会われたので それはうれしいことでしょうね。
タデ科のお花はどれもかわいいので大好きです。
ただ 小さいのでとても撮りにくい被写体ですね~
とってもきれいです。
花嫁さんのベール その通りですね。
投稿: fairy ring | 2012/10/17 12:40
サクラタデのほうでしょうか。
初めての出会いがこんな群れ咲く姿で感動が大きかったです。
イヌタデはたっくさん見かけますが、サクラタデたちは
あまり多くはないのですね。
タデ科のお花たちの中でも可愛さではいちばんですね。
はい、おかげさまで夢がひとつかないました。ありがとうございます(^^)
投稿: ポージィ | 2012/10/17 12:43
ネットをさんざん検索してシロバナサクラタデとサクラタデを見比べましたが
どうも決め手に欠けて特定はできませんでした。
そうですね、どちらにしろサクラタデには違いありませんね!
初めての出会いが群生で、感動もひとしおでした。
思っていた以上に美しく可愛い花ですね。
花嫁のベールにご賛同、ありがとうございます(^^)
fairy ringさんもタデ科のお花たちが大好きでいらっしゃいますよね。
私が会ったことのないものも色々見せていただきました。
風で揺れる小さな花を、離れた所から撮るのは無理がありますね。
次はできれば近づける場所での出会いを期待したいです。
投稿: ポージィ | 2012/10/17 12:49
こんばんは。
すごい群生のシロバナサクラタデを見つけられたのですね。
長い穂に並んだ純白の花たちが可愛いですね。
もしかしてうちの近所にも咲いているでしょうか。ちょっと気にかけてみます。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/10/17 19:01
こんばんは。
何しろ、直に見たのが今回初めてなので、普通どんな風に生えているのか
知らないのですが、こんな群生は珍しいのでしょうか。
だとしたらとてもラッキーな出会いだったのですね。
下におりてもっと間近で見られたらなお良かったのですけれど。
欲を言ってはいけませんが。
長い穂のカーブと、並んだ白い花が清楚さと可愛らしさを感じさせますね。
そうですね。もしかするとおーちゃんのご近所でも!
咲いていると良いですね。
投稿: ポージィ | 2012/10/17 19:50
ポージィさん、こんばんは。
これだけ長く花を追いかけておられるポージィさんに、初対面の花がありましたか。驚きです。ですから、一枚一枚拡大して見てみました。なるほど、綺麗で、清楚な感じがします。「花嫁のレースのベール」が、ぴったりの表現です。数メートル離れたところからの撮影だそうですが、ピンぼけもなく、とても綺麗に撮れています。私のマクロレンズを貸してあげたい気持ちです。
投稿: polo181 | 2012/10/17 20:41
ポージィさん
こんばんは
またまた小さい花を綺麗に撮られましたね
いつも、頭がさがります
私も時々挑戦していますが、いつもボケ気味で・・・
4~5mの距離で、しかも風が吹いている
それをズームで撮るなんて・・・
今日、撮影会に行き、小さな可愛い花を見つけました
まだ、PCで確認していませんが
何という花なのか調べ、分かったらご紹介しようかな?
ピントが合っているかどうかが問題ですね
投稿: ジジフク | 2012/10/17 21:20
こんばんは。
次から次へと秋の花が登場ですね。
そして珍しいお花を見つけられますね。
私は観察会でサクラタデを見たことがあります。
白いのは見たことがないように思います。
タデ科は小さいのに美しい花ですね。
風があったのにちゃんとピントが合っていて驚きです。
本当に撮影がプロみたいです。
枝垂れている様子を上手くとらえて素晴らしいですよ。
投稿: tona | 2012/10/17 21:51
こんばんは。
私は普段の行動範囲が狭くて限られているので、同じものを繰り返し
確かめていることが多いのですが、そんな同じ場所でも新たな発見があることに
驚かされます。風や鳥、動物などによって運ばれてきた種が芽を出し
新たな仲間となるんですね。
はたまた、毎日歩くわけではないので、たまたま花の時期に通っていなくて
知らずにいたのが偶然花の時期に通って発見、ということもありそうです。
同じような写真を全部拡大して見てくださってありがとうございます。
ジジフクさん ♪
しゃがんで膝に肘を突け、ファインダーを覗くこと何分?
例によって息をとめて頑張りました。オリジナルの100%大だと
ピンボケがばれます(笑)
こんばんは。
可愛いタデ科の花ですから、本当は間近でマクロモードで
撮りたかったです~
とんでもないです。頭を下げていただくようなものではありませんよ。
でもありがとうございます。
シャッター半押しでピントを合わせたとたんに風でゆら~というのが
何回あったでしょう。それでもこの大きさならピントが合っているように
(100%の大きさだと合ってないのがばれます)撮れたのは明るかった
からでしょうね。カメラの手ブレ補正機能のおかげもあるかと思います。
ジジフクさんも小さな花をお撮りになったのですね。
tonaさん ♪
可愛い花…何かしら? 楽しみにしています。
こんばんは。
近くを散歩していて惹かれるもの限定ですが、秋の花たちも
なかなか良いものですね。
ヤブツルアズキとか、このサクラタデとか、今年は新顔さんとの出会いも
あってとても嬉しいです。
tonaさんがお会いになったサクラタデは薄いピンク色のでしたっけ。
可愛いですよね。ここのは全部白で、シロバナサクラタデなのか
サクラタデの白花なのか、特定できませんでした。
ネットでさんざん写真を見たのですが…
タデ科のお花たちは、どれもみな可愛いですね。大好きです。
写真のピントは、この大きさだと合っているように見えますが、
本当はピンボケなんですよ(^^;)
でも、まさに撮りたかった枝垂れている感じを褒めていただいて
とても嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2012/10/17 23:18
おはようございます。
花嫁さんのベールみたい。
初めてですが綺麗ですね。
秋の花らしくない自己主張の少ない清楚な感じです。
これも見たいです。
どこかに咲いているかしら。
投稿: ロッキーママ | 2012/10/18 08:51
こんにちは~
ちょっとご無沙汰で、、、
なんて、、、
可愛いお花なの~
って、、、
野の花にも、、こんな可憐に、、、可愛く咲く小さな白花があるんだあ~と、、、ちょっと感動です。
本当に、、花嫁さんの雰囲気ですね。
ウエディングドレスに垂らしたら、、、綺麗だろうなあ~
ネックレスにしても、、、ヘッドドレスに飾ってもいいかも~
いろんな想像しちゃいます。
素敵なお花見せてくれてありがとう~私もいつか出会いたいな~
森では、ミズヒキや、名前はわからないけど、白や、桃色のミズヒキに似たお花を見かけます。イヌタデも、、、いっぱいです。
こんな可愛白いお花、、、、は
ないかなあ~探しながら歩いちゃいそうです。
それにしても、まだ見ぬ憧れのお花を見つけるのが楽しみなポージィさん~
そんな新鮮な気持ちが、私たちの感動を誘うのでしょうね。
投稿: 野花 | 2012/10/18 10:13
これは、「蓼食う虫も好きずき」の「タデ」ですか?



まぁ、なんともかわいらしい~。
ほんと、レースのベールですね。
雄しべですか?飛び出してかわいいですねぇ。
ポニョの妹達を思い出しました。
風が吹いて花がゆれると、クスクスと笑い声が聞こえてきそうです。
投稿: くらふぇ | 2012/10/18 10:45
なんとまあかわいらしいお花なんでしょ。
私のスマホでは撮影不能(笑)。
以前の携帯では思いっきり接写ができたのですが。
ここで知ったお花がたくさんあって楽しませていただきていますが、
忘れてしまっているものも多々あり
私も素敵な出会いがしたいなあ。
投稿: koko | 2012/10/18 12:49
こんにちは(^^)
花嫁さんのベールみたい と、ロッキーママさんも思われますか。
野花さん ♪
やっぱり~ 繊細なレースを思い起こしますね。
私もまさか近くで会えるとは期待すらしていませんでしたよ。
今年は思いがけない出会いがちょこちょこあります。
ロッキーママさんもそのうちひょっこりお会いになれるかもしれません。
近くにあると良いですね。
こんにちは~
少しだけお久し振りです(^^)
野の花にも可愛いもの結構ありますよ~ 離れると目立たなくても
近寄るととっても可愛いものは、他のタデ科のお花たちもそうですね。
サクラタデたちは離れても寄っても可愛いですよね♪
花嫁さんのイメージ同感してくださいますか~^^ うんうん想像が膨らみます。
シンプルなベールにラインで飾り付けても素適でしょうね♪
お近くの森でお会いになれる、ミズヒキに似たお花はなんでしょうね。
やっぱりタデ科のお花かな。だったら咲いている小さな一輪はやっぱり
とっても可愛いだろうなぁ。イヌタデもあの小さな粒がポッと咲いていると
すごく可愛いですよ。お時間のあるとき、咲いているのを探してみてね。
限られた狭い範囲を歩くばかりなので、見果てぬ憧れのお花に出会える
くらふぇさん ♪
確率はとても低いのですが、それでも時折りこんなプレゼントをもらえる
ことがあるのですね。自然からのプレゼントと思ってます。
一緒に感動してくださって嬉しいです。ありがとうございます(^^)
蓼食う虫も好き好き の蓼は「ヤナギタデ」のことだそうですよ。
同じタデ科だけれど別物です。
でも、タデ科の植物のお花たちは小さいながら皆とても可愛いの
なかでもサクラタデたちは飛び切り可愛くて、写真で見て憧れてました。
ね~花嫁さんのレースのベールのようでしょう。
飛び出ているのは ピンポン
オシベです。
ちなみに、白い花びらに見えるのはガクで、花びらは無いんですよ。
ん~ 良いこと言ってくださいますね。
kokoさん ♪
風で揺れると くすくす… くすくす… まさにそんな感じです
みんな可愛いタデ科のお花たちの中でも断トツの可愛らしさですね。
とうとう会うことができましたよ~ 思ってもみなかったタイミングで。
近づけなかったのが残念でした。近づけたら接写もして、
もっと可愛さをアピールできたのですけれど。
ここでご紹介させていただいたお花たち、忘れちゃっても

構いませんよ~ 忘れちゃったら、また次回アップしたとき
新しい感動で見ていただけますもの
…と、他のブロガーさんのところで拝見してもすぐ忘れる自分を
慰めています
投稿: ポージィ | 2012/10/18 15:18
白い可愛らしいお花が沢山!
最初見たときの感激が伝わりますね。
しかし撮るのにはご苦労でしょう、着物の模様みたいに
沢山は意外とオシャレですね。
小さくても懸命に生きている姿に感動します。
咲き終わると小さな実でもなるのでしょうか、
地下茎で増えている?種が落ちるのでしょうね。
投稿: 玲 | 2012/10/18 20:43
こんばんは。
憧れのお花に遭遇ですか。
見つけた時はドキドキされたでしょうね。
初めての鳥を撮るのと同じ心境でしょうか。
そんな時はシャッターを押すとき指が震えるときがありますよ。(ちょっと大げさかな)
それにしても透き通ったような白が清楚でいいですね。
投稿: ソングバード | 2012/10/18 21:30
こんばんは。
ソングバードさん ♪
初めての出会いがこんな群生で大感激でした。
この一角に可愛さがいっぱいに弾けていましたよ♪
近寄れればまだしも、離れた場所からしか撮れませんでしたから、
撮るのには苦労しました。風が意地悪しますし(^^;)
レースの様と思ったのですが、なるほど着物の柄にも素適ですね。
咲き終わったら実もできます。
多年草だそうで、地下茎でも増えるようですよ。
こんばんは。
他のブロガーさんのお写真では意見して、可愛いなぁと憧れていました。
まさか近くで見るとは思ってもみませんでしたから、
はい、見つけたときは興奮してドキドキしました(^^)
そうそう、初めての鳥さんとの出会いのときとも同じですね。鳥でも蝶でも!
うふふ そんなとき、ソングバードさんは指が震えますか?
私は指より、鼓動のせいでカメラが動きます。
ほんとうに、シベの長い真っ白な花が可愛くも清楚でもありました。
近寄ってマクロ撮りできなかったのが残念でした。
投稿: ポージィ | 2012/10/18 22:22