空模様
今日はどんよりした曇り空。予報では一日こんな 空模様
のようです。
さて、たまたま空を見上げて、その空が気に入ったとき、カメラがそばにあれば
自然とパチリ 撮りたくなります。撮ることなど忘れてポカンと眺めるだけのことも
多いですけれどね。 そうやって撮ったものを後で見てみると、1年の中では秋~冬の
ものが多数派です。 空の表情が豊かな季節なのかもしれませんね。
今年1月~10月までに撮った内、これまでアップしなかったものを並べてみました。
秋は夕焼けも綺麗な季節ですけど、今年はまだあまり機会に恵まれていません。
素適なドラマチックな夕焼けに出会いたいな。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
2012. 1. 25
2012. 2. 9 鳩の群れ飛ぶ空
2012. 2. 9
2012. 9. 20
2012. 9. 27
2012. 10. 2
2012. 10. 8
2012. 10. 13
2012. 10. 19
曇り空の三日月 水墨画みたいでした (17:11)
今年も残りひと月ちょっと。どんな空が見納めとなるでしょう…。
| 固定リンク | 0
« ススキ八景 | トップページ | タカサゴユリの実 »
コメント
うわぁー、変化にとんだいろいろな空、素晴らしいですね。
確かに春から夏の空はあまり感動を覚えません。入道雲を見るのは楽しいのですが。
月の入っている4枚目は笑っているようで、最期の写真のは泣いているようにも見えました。
空を見ていろいろな感動を覚え、考え、和めました。
投稿: tona | 2012/11/28 09:32
おはようございます。
空の表情は その時々の一瞬一瞬で違いますから
今日アップされた どれもが
一期一会の空ですね~ (o^-^o)
夕景、月の風景、
すごく郷愁を そそりますね。
鳥の群れ、飛行機、
行く先を思い 何だかワクワクします ♪
素敵な空を見せて頂き ありがとうございます ♥
投稿: 花mame | 2012/11/28 10:17
おはようございます!
私も空を見上げるのが大好きです。
月 飛行機や飛行機雲があるとうれしくなって・・・
彩雲や いろんな雲 夕景 朝景などちょっと変わっているとうれしくなりますよね。
夏の終わりの夕暮は 燃えるような色ですよね。
たくさんのお空を並べられましたね~
上から降りて行って10・13日の空に 目が行きました。
この日の雲は 神奈川 東京 埼玉でも同じような面白い雲が広がったようです。
例の これって 地震雲? って アップした日の雲ですね。幸い地震雲ではなく 秋の鱗雲だったようでしたが・・・
私もこうやって空をアップすることがあるでしょうか・・・
投稿: pole pole | 2012/11/28 10:55
夏のもくもく雲が好きなアタシはすっかり空を見なくなってました。


が、昨日の帰り道、「今の季節もけっこう表情あるなぁ」って感じました。
すっかり冬嫌いの先入観が染みついてしまって、
せっかくの素敵を見落としていました。
秋、冬の空もキレイですね。
最後の写真がとっても気に入りましたよ。
鳩の群れ写真は線でつなぎたくなった。
投稿: くらふぇ | 2012/11/28 11:18
ご無沙汰してました
11月前半、バタバタされてたのは伯父様が亡くなられたのですね
もう疲れは残ってませんか?
Instagramを使うようになって私も空を見上げることが多くなりました
「#イマソラ」というタグがあって
世界中の空を見ることができるんですよ
雲の表情も様々で、鳥や飛行機などなど
演出してくれるモノは沢山ありますね
なんだか空の上から クックたんと伯父様がポージィさんを見てるような気がします(^_^)
投稿: miki | 2012/11/28 11:31
空も色々あるのですね
何もない時はこんな写真でもいいものですね
今日はどんより曇っていて寒いですね
北海道では大雪になって気の毒ですね
こちらで寒いなんて言ってられません
それでも今日は寒すぎます
投稿: フクちゃん | 2012/11/28 11:38
ああ、どれもなんて素敵な空の表情。
秋から冬の空は、
晴れて青空が広がっていても、
日差しの弱々しさからか、
とてもはかない印象を受けますね。
空の表情に惹きつけられているからこそ、
ブログのタイトルも青空生活なんです。
もっとも、青空じゃない時もありますけど・・・
投稿: koko | 2012/11/28 12:45
ポージィさん
こんにちは
このように、ほぼ一年間の空模様を見せていただくと
大変面白いですね
私は雲が好きで、よく空を見上げますが、最近余り感動はありません
私が今までにみた雲で、印象に残っているのは
雲から雨が降っているところ
当然の話ですが、その時は黒い雲が近づいてきて、その雲の端から雨が降っていたことです
そして、“彩雲”をみたこと
それに、大空一面を刷毛で描いたような雲です
このうち、2,3番目の雲は、カメラに収めましたよ
自然はすごいですね
投稿: ジジフク | 2012/11/28 13:14
こんにちは。
なるほど、空を撮るとなると、秋のものが確かに多いかも知れませんね。
“〇〇心と秋の空”という諺の通り、秋の空は変わりやすいです。
色んな表情を見せてくれますものね。
それにしても、ポージィさんのようには、なかなかカメラを向けません。
こうした、ちょっとした表情に感じられる感性を持ちたいものと思いますが・・・・。
見せていただいて、秋空の多様さを感じさせていただきました。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/11/28 14:01
うあ~いかにも秋の空って感じで~す。
でも最後のは月にむら雲の前触れか?
月にむら雲はたいていの場合、満月?
でも三日月にむら雲も有りですよね?
最近じっくり空を眺めて歩かないなぁとちょっぴり反省。
たまには秋の雲をゆったりと眺めて心にゆとりを持とう。
なんて思いました。
下のススキといい、またその下のお茶の花といい、
ポージィさんの記事を見てホッとする自分がいます。
投稿: あまもり | 2012/11/28 14:37
こんにちは。
たまたま空を見上げるのと、そのときの空が興味惹かれる空であること、
カメラを持っていること、この3つのタイミングが合ったときじゃないと
撮って記録に残せないのですが、そんなことが連続することもあれば
ずっとご無沙汰になることも。でも溜めておいて並べると面白いですね。
そうそう、夏の入道雲も好きですが、他の記事に載せたので割愛しました。
泣いている様に見えたり笑っているように見えたり、丁寧にご覧くださって
花mameさん、ありがとうございます ♪

pole poleさん、ありがとうございます ♪
ありがとうございました(^^)
空は見上げるときの気持ちも反映することがありますね。
こんにちは。
ほんと、仰るとおり一期一会の空ですね。
見上げるタイミング、心惹かれる表情の空であること、カメラを持っていること、
この3つが揃ったときの特別な出会いでもあります。
暮れていくときの静かな空は、茜色であっても紺青であっても
郷愁誘われますね。
一方で飛ぶものがいる空はワクワク感を誘う。これまた仰るとおり
10月半ばまででアップしてしまいましたが、このところは
素適な一期一会を持てずにいます~
こんにちは。今日もpole poleさんですね(^^)
そうそう、空を見上げることお好きと仰ってましたね。
そういう方多いのは、やはり心が開放されるようなところがあるからでしょうか。
私も、たとえわずかな時間でも、一日一度は空を見上げたくなります。
そして、夕焼けだったり面白い雲だったり美しい雲だったり、
何かしら変わった表情を見せてもらえると嬉しくなりますね。
10/13の雲、例のドラマチックな雲をお撮りになった日でしたっけ。
うちの方ではあんなすごい雲は見られませんでしたが、
それでも芸術的でした。
実は、空を並べたのは、花のブログネタが底をつきかけているせいも
くらふぇさん、ありがとうございます ♪
あるんですけれど…。でも、だから日の目を見させてあげられたともいえそうです。
夏のもくもく入道雲も良いですよね! あれも表情豊かでね、私も好きです。
夏の記事のときに登場させちゃったので今回は割愛です(^^)
秋は鱗雲が出る頃と夕暮れが変化に富んでいて面白いですね。
今年はまだ撮れていないけれど、茜色と紺青がグラデーションになった空に
三日月がかかった夕暮れの空が大好きなの♪ 見ると心がシンとします。
くらふぇさんも、夏以外の空の表情にも目を向けられたところだったんですね。
最後のモノトーンの三日月の空、気に入ってくださいました?
mikiさん、ありがとうございます ♪
フクちゃん、ありがとうございます ♪
kokoさん、ありがとうございます ♪
ジジフクさん、ありがとうございます ♪
鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
あまもりさん、ありがとうございます ♪
ありがとう~~ 実際に見た感じはちょっと幻想的でもっと素適でした。
ん、鳩を線でつなぐ? あらぁ、そういえば昔番号の付いた点を
順に結んでいくと絵になる、っていうのをよくやった覚えが。
すっかり忘れてましたよ。懐かしいの思いださせてくれてありがとう!(^^)
こんにちは~ お久し振りです(^^)
ありがとうございます、もうあのときの疲れは抜けてます。
うんうん!mikiさんがときとぎアップされてるInstagramの「いまソラ」、
拝見していますよ。
束の間でも、ふっと空と向き合うことでホッとできる時間が
生まれる気がしますね。実は私の方は、このひと月ほど
素適な空と出会えずにいます。ちょっと見上げる時間が減っていたかな~
空自体の色にも、雲や月や星や飛ぶもの流れるもの、色々なもので
豊かな表情を見せてくれる空との出会い、これからはまた、もっと大事に
していきたいです。そうですね、逝ってしまった大切なひとたちも
空にいるかもしれませんしね♪
フクちゃんにはお見通しでしたね。
ちょっとこのところ花のブログネタが不足してきています。
そこで撮ってあった空の写真にもまとめて登場してもらうことにしました。
空は表情豊かでいいものですね。
今日はこちらもどんよりで、途中雨も降りました。
日差しがないと寒いですね。
表情豊かな空ばかり、まとめて並べるのも楽しいですね。
それぞれの空を見て心惹かれたときの思いも甦ってきます。
うんうん、同じ晴れでも空の色や光によって受ける感じが
ずいぶん違ってきます。冬の空のはかなさ、分かります~
kokoさんが青空好きでいらっしゃること分かってますよ。
澄んだ青空を見上げるときの喜びと、そんな青空のような自分でもありたい
という思いが込められているのかなと感じてました。
実際には見上げる空も心の空も、必ずしも青空じゃないですけれど、
それもまた自然のことですね。
こんにちは。
月によって撮影の数に偏りがありますが、こんな風に並べると
結構面白いものですね。それぞれの出会いのときの気持ちも甦ります。
ジジフクさんも数多くの魅力的な表情の空との出会いのご経験が
おありですね。私が見た事もないようなものまで。
これからの季節は、大きな刷毛ではいたようなくもが見られる日が
増えてきますね。
この頃ではあまり感動なさらない?けれど、二つとして同じ表情のない空、
また新たなお気持ちで一期一会をお楽しみくださいね。
私もこのところちょっと少なくなっていたので、もう少し意識して
見上げようと思っているところです。
こんにちは。
四季それぞれに表情豊かな空ですが、その中でも何となく秋がいちばん
変化に富んでいるような気がしています。
まさしく「〇〇心と秋の空」ですね。
鎌ちゃんは空にはカメラはあまり向けられませんか。
私も、たまたま見上げたタイミングと、心惹かれる空であること、
カメラが手元にあることが揃ったときしか撮っていないのですが。
このところは見上げる回数がちょっと減っていたような気がして、
もっと見ようと改めて意識した所です。
見上げる瞬間、ふっと心が開放されるような気もしますし。
こんにちは。
6枚が秋の空ですもんね~ 偏りすぎ(^^;)
夏のもくもく雲の空は別記事でアップしてしまったので。
でも、秋の空はやっぱり表情豊かですね。
ラストのはまさにむら雲という感じでしたよ。
ぶれるのを必死で何とか撮ろうとするちに、時々三日月が雲で隠れ、
最後には完全に覆い尽くされてしまいました。
雲が薄いと透けて見え、暑いと形が分からなくなるけれど
微かに明るさがあり…といったその変化もなかなか綺麗でしたよ。
モノトーンの世界ではありましたけれど。
あまもりさんは夜明けの空を見にいらっしゃるけれど、
私は朝の空をなかなか見られないんです。
明けゆく空のドラマチックな様子は心洗われるものでしょうね。
束の間でもいいから空を眺めてふっと心を開放してあげましょうね。
私もこのひと月ほどは見上げることが少なかった気がして反省です。
ここへアップした記事でほっとしてくださるとはなんとありがたいお言葉。
嬉しいです。
投稿: ポージィ | 2012/11/28 17:06
秋から冬にかけて空が綺麗な日がけっこう多いと思います。とくに夕焼け空綺麗です。ドラマティックなのは海で夕焼け空の日没を沈むまで二人で眺めることです。そんな相手いたらいいな!ちなみに今日は小雨模様でした。
投稿: 茂吉 | 2012/11/28 18:22
ススキ劇場をポカ~ンと眺めていたいものです!
ポージイさん今晩は~
やっぱりチョット忙しすぎですかな?
※ヒロのりんごも、召し上がって頂きたいで~す。
これでも例年よりは収量が少ないんですよ。
生産者はたとえ慣れているとは申せ、大変なことと存じますね。
さいたまを四時過ぎに出て、リンゴを収穫し、実家に到着するや家にも上がらず、即雪囲いの開始でした。
紅葉がスゴイ(準備中です)。
しかし、今年もあっという間の一年でした。
ブログを開始したこともあるのでしょうか?
少しは自身を振り返ることも必要なのですが・・・。
今度の土・日は、早くもスキー場(練習)へのお出かけになります。
ポージイさんへのコメントは、あまりにも件数が多くていらっしゃるので!
ご遠慮させていただきながらこうして・・、ご容赦を。
ヒロのお友達はお一人ですし・!
庭の造作も第3期が中途になったままで~す(笑い)
ヒロでした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012/11/28 20:03
こんばんは。
空の表情も面白いですね。
特に秋の空は、雲の変化があるし、空が高いし…物語を感じます。
8枚目の雲の模様が面白いですね。
仰る通り、カメラが傍にあると、ついパチリッ!としたくなりますね。
最近はできるだけコンデジを持って出かけるようにしてます。
投稿: ソングバード | 2012/11/28 20:22
こんばんは。
こちらではピリピリと小雨も降りました。
空の表情は季節や天候によっていろいろ変わったり、場合によってはこちらの気分を映したりもして面白いですね。
鳥や飛行機など動くものがあって脇役に回っても空が大きいことは変わりませんね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/11/28 20:35
こんばんは! 京都旅行はいかがでしたか?
秋から冬は上空の空気が澄むんでしょうか、綺麗なことが多いですね。
そうそう、秋の夕焼けもとても素適。同感です。
そして、海辺で見る夕焼けはよりドラマチックですよね。
海に近かったら毎日でも眺めて日々のドラマを楽しみたくなりそうです。
海で二人で眺めるサンセット… きゃぁロマンチック!良いですねー♪
こちらも同じく小雨がぱらつきました。いまは星が出ています。
こんばんは。
カルガモ・ススキ劇場。レンズ越しにポカーンと眺めましたよ(笑)
寸劇ですぐに終わってしまいましたが。
リンゴの収穫に驚きましたが、これでも少なめですか。すごいです。
ソングバードさん、ありがとうございます ♪
そうですね、たくさん栽培していらっしゃる農家さんは重労働ですね。
ご実家では、リンゴ収穫の後は休む間もなく雪囲いもされたのですか。
これまた重労働でしたね。お疲れになったでしょうね。
大変な作業の慰めとなってくれた紅葉はさぞすばらしかったことでしょう。
本当にお忙しそうな秋ですが、もう雪の季節とあってスキーにも
お出かけなのですね。ヒロさんは相当な上級者ではないかと想像しています。
お疲れ過ぎになられませんよう、ご自愛くださいませ。
お庭は逃げませんからボチボチですね。
こんばんは。
表情豊かな空。広さを感じられる空。空が好きな方は多いですね。
秋の空は高く澄んでとても美しい日もあります。
「物語を感じる」…仰るとおりだと思います(^^)
8枚目、10/13のこの空は、この秋いちばんのドラマチックな表情を
見せてくれました。雲が波打ち際のようにも見えて、それが刻々と
変化していく様子がとても素適でした。
ポケットにコンデジがあると、いつでもパチリとできるのが良いですね。
横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
うちのカメラはポケットに入らないので、チャンスを逃すことも多いです。
こんばんは。
あ、同じです。こちらでも小雨が降って、洗濯物を外に干さなくて
よかった~と思いました。今はもう晴れているようですね。
仰るとおりですね。空そのものの変化も表情豊かですし、
気持ちが反映されることもありますね。そこに飛んだり浮かんだりする
ものによってもまた違って見えたり、面白いです。
そして全てを受け入れてしまうような広さがありますね。
明日は前半は晴れるようですね♪
投稿: ポージィ | 2012/11/28 21:25
素敵ですね~
いろんな空が、、、いろんな季節の空が、、
いっぺんに見ることができて、、、
ちょっと得した気分になりました。
こうやって時を追って写真並べてみるのも、素敵なアイデアですね。
これを見てると、ポージィさんのおうちの近くの空は、、、広くて、いろんな空が見える場所なんだなあ~って。
うちの近くは、、、家ばかり、電線がどこも被ってて、、、おまけに森が多いので、広い空は望めないの~
公園にでも行かなきゃ、、、
だから、、、こんな空の写真が、新鮮です。
1・25 10・13 に撮った写真が、、、、好きだなあ~
投稿: 野花 | 2012/11/29 00:25
京都の報告忘れてました!今年の紅葉は何十年ぶりにいいそうです。とても綺麗でした。写メもたくさん取りました。なかでも紅葉をバックに狂い咲きの桜とかコケのジュウタンの上の紅葉の落ち葉見せてあげたいです。
投稿: 茂吉 | 2012/11/29 01:26
どの写真も素敵~!
アメリカに居るとき、
空の写真ばかりのブログを作っていたことを思い出しました。
空をふと眺める・・・そういう時間って大事ですよねえ
今は、その時間が・・・どこかに行ってしまった。笑
最近は、会社を出た後、ふと横を見ると
ライトアップされた東京タワーを眺めるのが
ホっとする時間になってます。
投稿: SAKURA-MOCHI | 2012/11/29 08:45
おはようございます
心惹かれる空に出会えたときカメラがあればパシャッとしてきた空。
この頃花ネタも少なくなってきたので揃って登場してもらいました。
並べると、撮ったときそれぞれの感動が甦って楽しかったです~
うちの窓からも、広い空はほとんど見えないんですよ。一方向だけ。
それだけでも感謝ですけれど。そして、よく行く川沿いでは、
広~い空が見られて開放感味わえます。
野花さんの場合は公園ですね。そういう、建物にも電線にも遮られない
広い空を見られたときってほんと気持ちが良いですよね♪
知らず知らず深呼吸していたりします。
1.25 と 10.13 の空、気に入ってくださってありがとう(*^^*)
茂吉さん、再コメントありがとうございます ♪

SAKURA-MOCHIさん、ありがとうございます ♪
京都の旅、お天気を心配してましたが、素適な紅葉を満喫されたようですね。
良かったよかった(^^)
へぇ、今秋の京都の紅葉はそんなに見事なんですか。良い時に行かれましたね。
紅葉バックの桜、緑の苔に散った紅葉…
うん 趣ある情景が目に浮かびますよぅ…
おはようございます。
うんうん、アメリカ時代に…。
空って多くの方が心惹かれる存在ですね。空そのものの表情に
感動したり驚いたり、はたまた自分の気持ちを反映したり、全てを預けてしまえたり。
目の前の事柄からふっと視線を外して空を見ること、
その時間がほんの束の間でもいいのよね。
SAKURA-MOCHIさんも、梨音ちゃんとお散歩に出られたときなどは
きっと無意識のうちにそういう時間をもたれていると思いますよ。
会社を出たときに眺められる東京タワーもまた空の一つですね。
かく言う私も、実はこのところあまり空を見ていなかったと
気付いたところ。意識して眺める時間を持とうと改めて思っています。
あえて何も考えずにぼーっと眺めるのもいいですね。
投稿: ポージィ | 2012/11/29 09:43
すごくきれいですね


空模様はどんどん変わりますから・・まさに一瞬をとらえた!貴重な写真です
同じ空は二度とないですから
投稿: sam | 2012/11/29 11:43
特に魅力を感じて撮った空たち。

きれい、と眺めていただけて嬉しいです
そうそう、そうなんですよね。
眺めているうちにどんどん変わっていく、
一期一会、ですね。
この次はどんな空模様に出会えるかしら
投稿: ポージィ | 2012/11/29 14:37
おはようございま~す。
指の打撲!大丈夫ですか?
関節?は、骨の部分よりも、関節の方が心配です。
たとえ冷えていても、湿布は必要ですよ。
寒い時のケガは治りも遅いですし。
億劫になって動きも少なくなりがちですが、それがまた運動不足に拍車を掛けます~。
私なんぞは、日々生傷が絶えませんが養生は大事にしておりま~す!
2月にスキーで手指の捻挫、が未だに・・・。
しかし動かしています、完治していません!
楽しく今冬も過ごしましょうネ。
朝食をとりながらのコメント(見えないかナ)でした、あまり時間が・・、ごめんなさい。
行ってまいりま~す。
ヒロでした。
追伸:今夜紅葉を載せられればいいのですが?
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012/11/30 07:44
再コメントとお見舞いをありがとうございます。
足指、まだ痛みますし変色してきましたが、大丈夫のようですよ。
最初は靴が履けるかな?と思いましたがスニーカーはOK、
歩きも問題なしです。あとは日にち薬ですね。
やれやれ… ご心配おかけしました m(_ _)m
それよりヒロ・・もんたさんの長引いている捻挫の方がいけませんね。
捻挫は長引くことがあるとは聞きますがあまりに長いですね。
無理かけないようお大事になさって完治目指してください。
とはいえ、様々な作業にスキー、どれも手を使いますね。
行っていらっしゃい、お気をつけて~
投稿: ポージィ | 2012/11/30 07:57