« ネコの目・ヤギの目 | トップページ | Merry christmas ! »
冬の日の午後 傾きかけた日の光の中にたたずむと 目に映るものすべてがシルエットの闇に沈み まばゆい光の縁取りばかりが輝きをはなつ 美しさと寂しさ 寂しさと感動が 心に沁みてくる そんな光景にカメラを向けてみて、セピア色に撮りたいと思いました。 でも、カメラの設定操作がどれだったか思い出せなかったので (^^;)、 あとから加工しました。 うん、この光景にはやっぱりカラーよりセピア色の方がしっくりきます。 自己満足の世界に過ぎないかもしれませんが~ (写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます) ← 撮った人 ほんとはおチビさん
投稿者 ポージィ 日時 2012/12/21 09:00 自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます!
セピアカラーですね。 私はこういう設定で撮ったことも加工したこともないので 新鮮です。 冬枯れた光景にはぴったりかもしれませんね。 太陽の光線が眩しいです。
あは! 影が長くなるので足がとても長いですね~
投稿: fairy ring | 2012/12/21 10:09
こんにちは。 セピア色の写真も面白いですね。 たしかに撮るときに設定できるらしいですが、普段使わない設定はいざというときに手間取って結局あきらめることが多いです。 足が長くて手がかわいいお嬢さんですねえ。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/12/21 15:33
こんにちは。 晩秋~初冬はセピア色が似合いますね。 シルエット調の芒穂の輝きが、実にお見事。 ポージィさんの感性が見事に生かされていますね。 なかなか、このような写真の域に達することができずにいます。
と言っている間に、今日は冬至。 俳句の世界ではもう、初冬でなく、冬の盛りです。
最後の一枚、ポージィさんて、脚長の美人さんなのですね。 なかなか、ポーズも様になっていますよ。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/12/21 16:17
fairy ringさん、ありがとうございます ♪ こんにちは。
はい、ぜーんぶセピアカラーにしました~ ^^ カラーで撮ったのを眺めながら、やっぱりセピア色が似合うなと思って。 ためしに白黒にもしてみましたが、やっぱり会うのはセピア色。 実際に自分が感じていた色に近かったからでしょうね。 えへへ 鏡ではこうはいきませんが、長い影だとスタイルよくなったような 気分を味わえますね。 横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 セピア色特有のの味わいがあって面白いですね。 このとき目にしていた光景のイメージはセピア色だったのです。 パソコンに取り込んで、カラーとセピアと白黒を見比べましたが、 やっぱりセピア色がいちばんしっくりきました。 カメラ設定はあとから確かめましたが、また忘れてしまったかもです(^^;) おーちゃんも似たようなことがおありなのですね。 お嬢さんにしてくださいましたか~ おーちゃんお優しい♪ 堤防から川辺に下りた場所なんですが、手にポーズをつけて撮ってるのを 上を走りすぎる自転車の人に目撃されて恥ずかしかったです…
投稿: ポージィ | 2012/12/21 16:18
鎌ちゃん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 寒気が入っては真冬並みの気温もたびたび。年明けの小寒大寒も待たずに もうすっかり冬真っ盛りの観。 今冬は足早に俳句の季節に追いついてしまいましたね。 このとき見た光景のイメージは、まさしくセピア色。 カラー設定のまま写した写真の中にもセピア色に見えるものもあったんですよ。 ススキの穂だけが白く浮かび上がってちょっと不思議なな光景。素適でした。 でも、私の場合、こういう域に達したとかそういうのではなく、偶然の産物です~ ウフフ 長く伸びた影はしばし現実を忘れさせ、カッコよくなった 気分を味わわせてもらえますね。 ポーズまでとっちゃって、それを上の堤防から自転車の人に目撃されて… 恥ずかしかったです。といいつつここにアップしてますが
投稿: ポージィ | 2012/12/21 16:31
セピア色って なんだか懐かしさを感じますね~(*^-^)
わぁ~ポージィさん登場だぁ スタイル抜群です~ヽ(´▽`)/
投稿: adamas | 2012/12/21 18:03
どのように加工するのかわかりませんが、素敵なセピア色! ススキや光だけがセピアの写真により輝いていいですね。 寂しい秋、冬はまさにわが心の寂しさにも通じてこんな色の時があります。 最後のポージィさん、足長おじさんのイラストそっくりですね。
投稿: tona | 2012/12/21 19:34
こんな写真もいいものですね 今の季節の感じがとっても良く出ていますよ 私まで寂しくなってしまいました
投稿: フクちゃん | 2012/12/21 19:36
adamasさん、ありがとうございます ♪
ですよね。なんでしょ、やっぱり古びた写真のイメージも あるからかしら、懐かしいような切ないような、 そんな味がありますね。セピア色って エッヘッヘ 長ーく影が伸びると、ちびすけの私でも スタイル抜群です。本物もこんなだったらな~ tonaさん、ありがとうございます ♪ こんばんは。 加工はとっても簡単なんですよ。以前使っていたデジカメについてきた 写真加工ソフトのなかに、セピア色にする、というのがあるんです。 それを使って一瞬技です。 白黒にもしてみたんですが、ピア色の方がピッタリでした。 この色にすると、心象風景の写真のようにもなりますね。 tonaさんのお気持ちとも重なりますか? 私の秋から冬の時期の気持ちも、こんな寂しさや切なさに 彩られていることが多いです。 あはは そうですね、足長おじさんの挿絵はこんなでした。 子供の頃大好きだったお話で、何度も読み返しましたよ(^^)♪ フクちゃん、ありがとうございます ♪ 自己満足だけでなく、良いと思っていただけて嬉しいです。 フクちゃんも寂しくなってしまわれましたか。 綺麗だけれど切なくて、寂しくて胸がジンとしてしまう光景ですね。 カラー撮影でも、やっぱりセピア色に近い色で写っていました。
投稿: ポージィ | 2012/12/21 20:27
こんばんは。 逆光をうまく利用されましたね。 セピア色の仕上げが余計にその効果を引き出してるよです。 初冬のちょっと寂しい様子もよく分かりますよ。
ポージィさん、足が長~い!!
投稿: ソングバード | 2012/12/21 21:08
ポージィさん、こんばんは。 チチ・ハハのアルバムを見るとみなセピア色になっている。服装から、当時をしのぶことができます。随分遠くまで来てしましました。 写真はすべて逆光ですね。枯れ尾花が輝いて明日の朝を予感させてくれます。希望があります。 足の長いお嬢様が闊歩する姿が見えるようです。おちびさん?とんでもないでしょう。
投稿: polo181 | 2012/12/21 21:15
ポージィさん こんばんは
冒頭の詩はどなたの歌詞かしら・・と読んでいくうちに ポージィさんの?!だわね~ 素敵です~
郷愁とは違う、寂寥感だけではない 何か陽の温かさを残しつつ、朽ちていくような 穏やかな諦めが漂うセピア色の写真ですね
投稿: glenn | 2012/12/21 21:35
ソングバードさん、ありがとうございます ♪ こんばんは。 実は逆光かなり好きです。レフ版など持たずに散歩しているので 写真は被写体が暗くなって失敗が多いですけど、今回はシルエットとして(^^) セピア色が似合う景色ですよね~ ソングバードさんにも分かっていただけて嬉しいです。
ウハハ 足長~いのはこの季節の影だけの特別仕様ですね! polo181さん、ありがとうございます ♪ こんばんは。 そうそう、古い写真はセピア色になっていますね。 そこには切なさも懐かしさも寂しさも温もりも共に写っている気がします。 私も、このときの光景にセピア色を感じたのは、きっとそういうこと だったのだと思います。 はい、全て逆光の光景です。この光景にpoloさんは明日への希望を 感じられたのですね。私の場合は寂しさの方が勝つのですが、 そこはかとなく温もりも感じるのは、そういうことなのかもしれません。 アハハ 足が長いのも背が高く見えるのも、この季節の影だからこそ。 ほんとにチビスケなんですよ~悔しいけど ^^; glennさん、ありがとうございます ♪ こんばんは~ ダハハ 失礼しました。 そのまんまの説明を、ちょっと飾った言葉で並べただけで… 詩とも呼べませんね。 後半3行で書いてくださったglennさんのお言葉の方が なんと的確なんでしょう。 まさにそういう感じです。いつもながら、どうしてこんなによく分かって くださるのかと、感動しています。嬉しいです
投稿: ポージィ | 2012/12/21 22:04
こんばんは☆ わわ、今日も素敵な お写真ですね ♥ 光に透けるススキの穂、 うんうん、これは セピアの方が しっくりくる風景です。 一番最後の お写真、 ココログ広場のポージィさんのイメージに ピッタリなシルエットです (o^-^o)
投稿: 花mame | 2012/12/21 22:07
こんばんは! ポージィさんのおっしゃるようにセピア色がよく似合って 銀色のススキやエノコログサが冬の光の中で歌を歌っているようです。 光がとても効果的ですね。 「足長おじさん」ではなく「足長おねえさま」も素敵ですね。 私もこうやって写真を撮ってもらいたいです。 私のコンプレックスが吹っ飛ぶ気がしました。
投稿: 生駒の風 | 2012/12/22 01:27
おはようございます。 朝から雨です。
最初の写真素敵です。 ススキが光って優しい感じがします。
全体的に懐かしいですよね。 子供の頃の写真がみんなこんな感じで、とても懐かしいです。
投稿: ロッキーママ | 2012/12/22 05:08
ポージィさん おはようございます やはり、ポージィさんは詩人ですね だから、写真も感性豊かな作品に仕上がるのでしょう 今の風景がセピア色に結びつくこと自体が私のような凡人には難しいのです ラストの写真、測ってみたら“11頭身”でした スーパーモデルですね
投稿: ジジフク | 2012/12/22 07:30
花mameさん、ありがとうございます ♪
こんにちは。 ねっ、セピア色が似合いますよね~ o(^^)o 共感いただけて嬉しいです。 秋から冬は私にとって苦手な季節ですが、こういう光景が 見られるのはこの季節ならではなのですよね。 感傷的になりつつ、季節の美しさも味わってきました(^^) ココログ広場のアバターとこの影、イメージ重なりました? うふふ イメージってやっぱり総合的なものなんでしょうね ( ´艸`) 生駒の風さん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 この季節のこの光景、セピア色はよく似合いますよね。 生駒の風さんにもそう思っていただけて嬉しいです~(^^) 心情も乗せてこの色がピッタリという気がしました。 「冬の光の中で歌を歌っているよう」との表現がとても素適で 感動しています。枯れたエノコログサなんてまさしく♪ 秋から冬の季節は寂しくて寒くて苦手ですが、でもこんな光あふれる 光景は大好きで、目にするたび心揺さぶられます。
あはは 足長おばさんですよ(^^) しばしコンプレックス忘れて、モデル気分を味わえますね! ポーズまでとっちゃいましたよ。ハズカシ ロッキーママさん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 冷たい雨ですね。しかもたっぷり! 茨城は雪になるかもとの 予報でしたが、ロッキーママさんのお近くは雨ですんだのですね。
最初の写真、ありがとうございます。すっかり枯れてほわほわの綿毛になった ススキの穂は柔らかなイメージで優しげですよね。
そうそう、古い写真はこんな色になっていきますよね。 セピア色には懐かしさや切なさ温もりといったものが 感じられます。 今回、撮ったままのカラー、白黒加工、セピア加工、と 3つ並べて見てみたのですが、これらの光景にはセピア色がぴったりでした。 ジジフクさん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 本当に詩人になれたらいいのですけれど… 自分の中の柔らかな感性はだんだん減少傾向のように感じています。 ジジフクさんに温かなお言葉をいただいて、心のマッサージを していかなくちゃなーと思っています。 私の写真に詩情を感じてくださるジジフクさんとて、 詩人でいらっしゃると思いますよ。 ウハハ 11頭身でしたか。スゴイですね~ この季節だけ味わえるスーパーモデル気分♪ 昔、クックと一緒に長く伸びた影を撮ったこともあるんですが、 ワンコはスマートにはならず、ぼってりおデブちゃんの影になりましたヨ。
投稿: ポージィ | 2012/12/22 11:24
う~ん、不思議!不思議! 幻想の世界、私も大好きです。子供の頃から、 幻想の世界、夢見る世界に浸るのが大好きでした。
写真を加工するのは大好きですが、ポージィさんから ヒントをもらったこといろいろあります。 今度、機会があったら私もそんな写真アップしたい などと思っています。 あしながお嬢さん、素敵です!
投稿: 茂彦 | 2012/12/22 14:35
茂彦さん、ありがとうございます ♪
うふふ そうでいらっしゃいましたか(^^) 「幻想の世界 夢見る世界に浸るのが大好き」 一緒です! セピア色の光景もどこか幻想的で不思議な感覚伴いますね。
え~私なんぞの写真でもヒントになることがありますか。 ありがたく嬉しいです。 同じ光景でも、カラーで見るのと白黒、セピア色、とでは 全然雰囲気が違ってきますね。 今回、白黒にもしてみたのですが、それではだめで、やっぱり セピア色がいちばんしっくりきましたよ♪ アハハ あしながお嬢さんも幻想の世界です~
投稿: ポージィ | 2012/12/22 17:31
すっごいいい~
セピア色の風景。こんな写真、とってみたいよ~ 後からの加工ということですが、本当にセピア色がぴったりですね。 エノコログサと、すすきの共演が、、優しく揺れて、 光の当たり具合で、やっぱり、セピアなのに違う色をしていて、、、一生懸命自分を主張してるようですね。
どちらも綺麗ですよ~
ポージィさん~ かわいい~ ポーズがおちゃめで、様になってる~ この影だけで、、、ポージィさんの暖かく、可愛らしい性格が現れているようです~ネ
投稿: 野花 | 2012/12/23 00:11
野花さん、ありがとうございます ♪ こんばんは~ この頃はカラー写真を見ることが圧倒的多数だから、一層セピア色が 新鮮に感じられるかもしれませんね。 でも、この光景を前にしたときは、セピア色で撮りたいなって思いました。 あとから、撮ったままのカラー・セピア色・白黒の3つを見比べてみたら やっぱりセピア色がいちばんピッタリでした。 野花さんにもそう思っていただけてよかった♪ 輝きはススキの方が明るいけれど、エノコログサにも気付いて いただけて嬉しいです(*^^*) 自分の影撮り、ポーズまでとっちゃってね~ ちょっと恥ずかしい ^^; あまりにくっきりした影ができていたので遊びたくなっちゃいました。
投稿: ポージィ | 2012/12/23 20:35
すばらしい。
ここに出さずに、カメラ雑誌に投稿したらどうですか??
投稿: ふくやぎ | 2012/12/23 22:50
ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
え~ そんな、滅相もない。 でもそんなふうにいっていただくと嬉しいものですね。 ただし、いい気になって付け上がるといけませんから ほどほどに(笑)
投稿: ポージィ | 2012/12/23 23:24
今夜も仕事忙しくて遅くなりました。やっとセピア色にやって来ました!ポージィさんセピア色の映画にたどり着きましたね!さすがです。私のオチを拾って頂いてありがとうございます。自分白黒大好きなのでまた改めて投稿します。今、おねむなので!
投稿: 茂吉 | 2012/12/28 02:34
茂吉さん、ありがとうございます ♪ こんにちは。 もう夜明けが近づく頃やっとお休みになれたんですね。お疲れさまでした。 ようこそセピア色の世界に。私も、ネット検索という便利なもののおかげで、 セピア色の映画にたどり着けました(^^) せっかくセピア色にきてくださったのですが、私、冬休みに突入です。 10日余パソコン&ネット世界から遠ざかります。(再開は1/7か1/8頃) 携帯ではしませんので、また年明けによろしくお願いします。 ではでは、楽しい会話をありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね♪
投稿: ポージィ | 2012/12/28 10:09
遅まきながらポージィさんに参加させて頂いてありがとうございます。とても楽しませてもらいました。時々変なん投稿でご迷惑をおかけしたと思いますがきっとこんな感じです。来年もよろしくお願いします。よいお年を。
投稿: 茂吉 | 2012/12/29 01:47
茂吉さん、お返事大変遅れてすみません。 新年おめでとうございます。 もう世間はすっかり普段の日常に戻っていると思いますが、 私は何だかなかなか戻れそうにないような気分でいます。 ぼちぼちスロースタートしていきますので、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ポージィ | 2013/01/07 09:09
明けましておめでとうございます。正月が来たらすぐに大晦日になる人がスロースタートしてたら一年が終わってしまいますよ!なーんてね!自分は元旦から本家の仕事で毎日忙しいです。ではセピア色に行かせていただきます。自分は若い頃写真もけっこう好きでたくさん枚数が欲しくて安い白黒選びました。でも意外に白黒はカラーとは違い幻想的です。どちらかというとカラーは現実的な気がします。自分はセピア色のほうが男前に写ります!ポージィさんはいかがですか?
投稿: 茂吉 | 2013/01/08 02:02
茂吉さん、ありがとうございます ♪ 明けましておめでとうございます。今年もいろいろお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。…あれ?ずーっと暮れと新年のご挨拶を 続けなくちゃいけませんね。 茂吉さんは元日もお休み無しで働いていらしたんですね。 こちらは申し訳ないような9連休でした。休日明けの昨日はいきなり 睡眠時間4時間以下・未満に戻りましたが…。 ほぉ、写真も趣味にしていらしたんですね。白黒写真が幻想的で、 カラー写真が現実的というのは同感です。私は白黒写真を見るといつも 静けさを感じます。そしてセピア色はその静けさに懐かしさがプラスされる ような気がしています。 白黒やセピア色の方が男前・美人に写ることはあるかもしれませんねぇ。 茂吉さんは、きっとカラーでもセピアでも男前でしょうけれど 何年か前から自分の写真を撮るのも見るのもすっかり嫌になってる私も、 セピア色だったらちょっとは見られる写真になるかしら?試してみようかな。
投稿: ポージィ | 2013/01/08 09:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: セピア色の気持ち:
コメント
おはようございます!
セピアカラーですね。
私はこういう設定で撮ったことも加工したこともないので 新鮮です。
冬枯れた光景にはぴったりかもしれませんね。
太陽の光線が眩しいです。
あは! 影が長くなるので足がとても長いですね~
投稿: fairy ring | 2012/12/21 10:09
こんにちは。
セピア色の写真も面白いですね。
たしかに撮るときに設定できるらしいですが、普段使わない設定はいざというときに手間取って結局あきらめることが多いです。
足が長くて手がかわいいお嬢さんですねえ。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2012/12/21 15:33
こんにちは。
晩秋~初冬はセピア色が似合いますね。
シルエット調の芒穂の輝きが、実にお見事。
ポージィさんの感性が見事に生かされていますね。
なかなか、このような写真の域に達することができずにいます。
と言っている間に、今日は冬至。
俳句の世界ではもう、初冬でなく、冬の盛りです。
最後の一枚、ポージィさんて、脚長の美人さんなのですね。
なかなか、ポーズも様になっていますよ。
投稿: 鎌ちゃん | 2012/12/21 16:17
こんにちは。
はい、ぜーんぶセピアカラーにしました~ ^^
横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
カラーで撮ったのを眺めながら、やっぱりセピア色が似合うなと思って。
ためしに白黒にもしてみましたが、やっぱり会うのはセピア色。
実際に自分が感じていた色に近かったからでしょうね。
えへへ 鏡ではこうはいきませんが、長い影だとスタイルよくなったような
気分を味わえますね。
こんにちは。
セピア色特有のの味わいがあって面白いですね。
このとき目にしていた光景のイメージはセピア色だったのです。
パソコンに取り込んで、カラーとセピアと白黒を見比べましたが、
やっぱりセピア色がいちばんしっくりきました。
カメラ設定はあとから確かめましたが、また忘れてしまったかもです(^^;)
おーちゃんも似たようなことがおありなのですね。
お嬢さんにしてくださいましたか~ おーちゃんお優しい♪
堤防から川辺に下りた場所なんですが、手にポーズをつけて撮ってるのを
上を走りすぎる自転車の人に目撃されて恥ずかしかったです…
投稿: ポージィ | 2012/12/21 16:18
こんにちは。
寒気が入っては真冬並みの気温もたびたび。年明けの小寒大寒も待たずに
もうすっかり冬真っ盛りの観。
今冬は足早に俳句の季節に追いついてしまいましたね。
このとき見た光景のイメージは、まさしくセピア色。
カラー設定のまま写した写真の中にもセピア色に見えるものもあったんですよ。
ススキの穂だけが白く浮かび上がってちょっと不思議なな光景。素適でした。
でも、私の場合、こういう域に達したとかそういうのではなく、偶然の産物です~
ウフフ 長く伸びた影はしばし現実を忘れさせ、カッコよくなった
気分を味わわせてもらえますね。
ポーズまでとっちゃって、それを上の堤防から自転車の人に目撃されて…
恥ずかしかったです。といいつつここにアップしてますが
投稿: ポージィ | 2012/12/21 16:31
セピア色って
なんだか懐かしさを感じますね~(*^-^)
わぁ~ポージィさん登場だぁ


スタイル抜群です~ヽ(´▽`)/
投稿: adamas | 2012/12/21 18:03
どのように加工するのかわかりませんが、素敵なセピア色!
ススキや光だけがセピアの写真により輝いていいですね。
寂しい秋、冬はまさにわが心の寂しさにも通じてこんな色の時があります。
最後のポージィさん、足長おじさんのイラストそっくりですね。
投稿: tona | 2012/12/21 19:34
こんな写真もいいものですね
今の季節の感じがとっても良く出ていますよ
私まで寂しくなってしまいました
投稿: フクちゃん | 2012/12/21 19:36
ですよね。なんでしょ、やっぱり古びた写真のイメージも
tonaさん、ありがとうございます ♪
フクちゃん、ありがとうございます ♪
あるからかしら、懐かしいような切ないような、
そんな味がありますね。セピア色って
エッヘッヘ 長ーく影が伸びると、ちびすけの私でも
スタイル抜群です。本物もこんなだったらな~
こんばんは。
加工はとっても簡単なんですよ。以前使っていたデジカメについてきた
写真加工ソフトのなかに、セピア色にする、というのがあるんです。
それを使って一瞬技です。
白黒にもしてみたんですが、ピア色の方がピッタリでした。
この色にすると、心象風景の写真のようにもなりますね。
tonaさんのお気持ちとも重なりますか?
私の秋から冬の時期の気持ちも、こんな寂しさや切なさに
彩られていることが多いです。
あはは そうですね、足長おじさんの挿絵はこんなでした。
子供の頃大好きだったお話で、何度も読み返しましたよ(^^)♪
自己満足だけでなく、良いと思っていただけて嬉しいです。
フクちゃんも寂しくなってしまわれましたか。
綺麗だけれど切なくて、寂しくて胸がジンとしてしまう光景ですね。
カラー撮影でも、やっぱりセピア色に近い色で写っていました。
投稿: ポージィ | 2012/12/21 20:27
こんばんは。
逆光をうまく利用されましたね。
セピア色の仕上げが余計にその効果を引き出してるよです。
初冬のちょっと寂しい様子もよく分かりますよ。
ポージィさん、足が長~い!!
投稿: ソングバード | 2012/12/21 21:08
ポージィさん、こんばんは。
チチ・ハハのアルバムを見るとみなセピア色になっている。服装から、当時をしのぶことができます。随分遠くまで来てしましました。
写真はすべて逆光ですね。枯れ尾花が輝いて明日の朝を予感させてくれます。希望があります。
足の長いお嬢様が闊歩する姿が見えるようです。おちびさん?とんでもないでしょう。
投稿: polo181 | 2012/12/21 21:15
ポージィさん こんばんは
冒頭の詩はどなたの歌詞かしら・・と読んでいくうちに
ポージィさんの?!だわね~ 素敵です~
郷愁とは違う、寂寥感だけではない
何か陽の温かさを残しつつ、朽ちていくような
穏やかな諦めが漂うセピア色の写真ですね
投稿: glenn | 2012/12/21 21:35
こんばんは。
実は逆光かなり好きです。レフ版など持たずに散歩しているので
写真は被写体が暗くなって失敗が多いですけど、今回はシルエットとして(^^)
セピア色が似合う景色ですよね~
ソングバードさんにも分かっていただけて嬉しいです。
ウハハ 足長~いのはこの季節の影だけの特別仕様ですね!
polo181さん、ありがとうございます ♪
glennさん、ありがとうございます ♪

こんばんは。
そうそう、古い写真はセピア色になっていますね。
そこには切なさも懐かしさも寂しさも温もりも共に写っている気がします。
私も、このときの光景にセピア色を感じたのは、きっとそういうこと
だったのだと思います。
はい、全て逆光の光景です。この光景にpoloさんは明日への希望を
感じられたのですね。私の場合は寂しさの方が勝つのですが、
そこはかとなく温もりも感じるのは、そういうことなのかもしれません。
アハハ 足が長いのも背が高く見えるのも、この季節の影だからこそ。
ほんとにチビスケなんですよ~悔しいけど ^^;
こんばんは~
ダハハ 失礼しました。
そのまんまの説明を、ちょっと飾った言葉で並べただけで…
詩とも呼べませんね。
後半3行で書いてくださったglennさんのお言葉の方が
なんと的確なんでしょう。
まさにそういう感じです。いつもながら、どうしてこんなによく分かって
くださるのかと、感動しています。嬉しいです
投稿: ポージィ | 2012/12/21 22:04
こんばんは☆
わわ、今日も素敵な お写真ですね ♥
光に透けるススキの穂、
うんうん、これは セピアの方が しっくりくる風景です。
一番最後の お写真、
ココログ広場のポージィさんのイメージに
ピッタリなシルエットです (o^-^o)
投稿: 花mame | 2012/12/21 22:07
こんばんは!
ポージィさんのおっしゃるようにセピア色がよく似合って
銀色のススキやエノコログサが冬の光の中で歌を歌っているようです。
光がとても効果的ですね。
「足長おじさん」ではなく「足長おねえさま」も素敵ですね。
私もこうやって写真を撮ってもらいたいです。
私のコンプレックスが吹っ飛ぶ気がしました。
投稿: 生駒の風 | 2012/12/22 01:27
おはようございます。
朝から雨です。
最初の写真素敵です。
ススキが光って優しい感じがします。
全体的に懐かしいですよね。
子供の頃の写真がみんなこんな感じで、とても懐かしいです。
投稿: ロッキーママ | 2012/12/22 05:08
ポージィさん
おはようございます
やはり、ポージィさんは詩人ですね
だから、写真も感性豊かな作品に仕上がるのでしょう
今の風景がセピア色に結びつくこと自体が私のような凡人には難しいのです
ラストの写真、測ってみたら“11頭身”でした
スーパーモデルですね
投稿: ジジフク | 2012/12/22 07:30
こんにちは。
生駒の風さん、ありがとうございます ♪
ねっ、セピア色が似合いますよね~ o(^^)o
共感いただけて嬉しいです。
秋から冬は私にとって苦手な季節ですが、こういう光景が
見られるのはこの季節ならではなのですよね。
感傷的になりつつ、季節の美しさも味わってきました(^^)
ココログ広場のアバターとこの影、イメージ重なりました?
うふふ イメージってやっぱり総合的なものなんでしょうね ( ´艸`)
こんにちは。
この季節のこの光景、セピア色はよく似合いますよね。
生駒の風さんにもそう思っていただけて嬉しいです~(^^)
心情も乗せてこの色がピッタリという気がしました。
「冬の光の中で歌を歌っているよう」との表現がとても素適で
感動しています。枯れたエノコログサなんてまさしく♪
秋から冬の季節は寂しくて寒くて苦手ですが、でもこんな光あふれる
光景は大好きで、目にするたび心揺さぶられます。
あはは 足長おばさんですよ(^^)
ロッキーママさん、ありがとうございます ♪
しばしコンプレックス忘れて、モデル気分を味わえますね!
ポーズまでとっちゃいましたよ。ハズカシ
こんにちは。
冷たい雨ですね。しかもたっぷり! 茨城は雪になるかもとの
予報でしたが、ロッキーママさんのお近くは雨ですんだのですね。
最初の写真、ありがとうございます。すっかり枯れてほわほわの綿毛になった
ススキの穂は柔らかなイメージで優しげですよね。
そうそう、古い写真はこんな色になっていきますよね。
ジジフクさん、ありがとうございます ♪
と一緒に長く伸びた影を撮ったこともあるんですが、
セピア色には懐かしさや切なさ温もりといったものが
感じられます。
今回、撮ったままのカラー、白黒加工、セピア加工、と
3つ並べて見てみたのですが、これらの光景にはセピア色がぴったりでした。
こんにちは。
本当に詩人になれたらいいのですけれど…
自分の中の柔らかな感性はだんだん減少傾向のように感じています。
ジジフクさんに温かなお言葉をいただいて、心のマッサージを
していかなくちゃなーと思っています。
私の写真に詩情を感じてくださるジジフクさんとて、
詩人でいらっしゃると思いますよ。
ウハハ 11頭身でしたか。スゴイですね~
この季節だけ味わえるスーパーモデル気分♪
昔、クック
ワンコはスマートにはならず、ぼってりおデブちゃんの影になりましたヨ。
投稿: ポージィ | 2012/12/22 11:24
う~ん、不思議!不思議!
幻想の世界、私も大好きです。子供の頃から、
幻想の世界、夢見る世界に浸るのが大好きでした。
写真を加工するのは大好きですが、ポージィさんから
ヒントをもらったこといろいろあります。
今度、機会があったら私もそんな写真アップしたい
などと思っています。
あしながお嬢さん、素敵です!
投稿: 茂彦 | 2012/12/22 14:35
うふふ そうでいらっしゃいましたか(^^)
「幻想の世界 夢見る世界に浸るのが大好き」 一緒です!
セピア色の光景もどこか幻想的で不思議な感覚伴いますね。
え~私なんぞの写真でもヒントになることがありますか。

ありがたく嬉しいです。
同じ光景でも、カラーで見るのと白黒、セピア色、とでは
全然雰囲気が違ってきますね。
今回、白黒にもしてみたのですが、それではだめで、やっぱり
セピア色がいちばんしっくりきましたよ♪
アハハ あしながお嬢さんも幻想の世界です~
投稿: ポージィ | 2012/12/22 17:31
すっごいいい~
セピア色の風景。こんな写真、とってみたいよ~
後からの加工ということですが、本当にセピア色がぴったりですね。
エノコログサと、すすきの共演が、、優しく揺れて、
光の当たり具合で、やっぱり、セピアなのに違う色をしていて、、、一生懸命自分を主張してるようですね。
どちらも綺麗ですよ~
ポージィさん~
かわいい~
ポーズがおちゃめで、様になってる~
この影だけで、、、ポージィさんの暖かく、可愛らしい性格が現れているようです~ネ
投稿: 野花 | 2012/12/23 00:11
こんばんは~
この頃はカラー写真を見ることが圧倒的多数だから、一層セピア色が
新鮮に感じられるかもしれませんね。
でも、この光景を前にしたときは、セピア色で撮りたいなって思いました。
あとから、撮ったままのカラー・セピア色・白黒の3つを見比べてみたら
やっぱりセピア色がいちばんピッタリでした。
野花さんにもそう思っていただけてよかった♪
輝きはススキの方が明るいけれど、エノコログサにも気付いて
いただけて嬉しいです(*^^*)
自分の影撮り、ポーズまでとっちゃってね~ ちょっと恥ずかしい ^^;
あまりにくっきりした影ができていたので遊びたくなっちゃいました。
投稿: ポージィ | 2012/12/23 20:35
すばらしい。
ここに出さずに、カメラ雑誌に投稿したらどうですか??
投稿: ふくやぎ | 2012/12/23 22:50
え~ そんな、滅相もない。
でもそんなふうにいっていただくと嬉しいものですね。
ただし、いい気になって付け上がるといけませんから
ほどほどに(笑)
投稿: ポージィ | 2012/12/23 23:24
今夜も仕事忙しくて遅くなりました。やっとセピア色にやって来ました!ポージィさんセピア色の映画にたどり着きましたね!さすがです。私のオチを拾って頂いてありがとうございます。自分白黒大好きなのでまた改めて投稿します。今、おねむなので!
投稿: 茂吉 | 2012/12/28 02:34
こんにちは。
もう夜明けが近づく頃やっとお休みになれたんですね。お疲れさまでした。
ようこそセピア色の世界に。私も、ネット検索という便利なもののおかげで、
セピア色の映画にたどり着けました(^^)
せっかくセピア色にきてくださったのですが、私、冬休みに突入です。
10日余パソコン&ネット世界から遠ざかります。(再開は1/7か1/8頃)
携帯ではしませんので、また年明けによろしくお願いします。
ではでは、楽しい会話をありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね♪
投稿: ポージィ | 2012/12/28 10:09
遅まきながらポージィさんに参加させて頂いてありがとうございます。とても楽しませてもらいました。時々変なん投稿でご迷惑をおかけしたと思いますがきっとこんな感じです。来年もよろしくお願いします。よいお年を。
投稿: 茂吉 | 2012/12/29 01:47
新年おめでとうございます。
もう世間はすっかり普段の日常に戻っていると思いますが、
私は何だかなかなか戻れそうにないような気分でいます。
ぼちぼちスロースタートしていきますので、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ポージィ | 2013/01/07 09:09
明けましておめでとうございます。正月が来たらすぐに大晦日になる人がスロースタートしてたら一年が終わってしまいますよ!なーんてね!自分は元旦から本家の仕事で毎日忙しいです。ではセピア色に行かせていただきます。自分は若い頃写真もけっこう好きでたくさん枚数が欲しくて安い白黒選びました。でも意外に白黒はカラーとは違い幻想的です。どちらかというとカラーは現実的な気がします。自分はセピア色のほうが男前に写ります!ポージィさんはいかがですか?
投稿: 茂吉 | 2013/01/08 02:02
明けましておめでとうございます。今年もいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。…あれ?ずーっと暮れと新年のご挨拶を
続けなくちゃいけませんね。
茂吉さんは元日もお休み無しで働いていらしたんですね。
こちらは申し訳ないような9連休でした。休日明けの昨日はいきなり
睡眠時間4時間以下・未満に戻りましたが…。
ほぉ、写真も趣味にしていらしたんですね。白黒写真が幻想的で、
カラー写真が現実的というのは同感です。私は白黒写真を見るといつも
静けさを感じます。そしてセピア色はその静けさに懐かしさがプラスされる
ような気がしています。
白黒やセピア色の方が男前・美人に写ることはあるかもしれませんねぇ。
茂吉さんは、きっとカラーでもセピアでも男前でしょうけれど
何年か前から自分の写真を撮るのも見るのもすっかり嫌になってる私も、
セピア色だったらちょっとは見られる写真になるかしら?試してみようかな。
投稿: ポージィ | 2013/01/08 09:10