春の庭の彩り
皆さま、こんにちは。 お元気でお過ごしですか?
私ポージィは元気にしています。
今日は、花の少ないわが庭に、「花桃」に続いて彩を添えてくれる花をご紹介させて
いただきます。毎年恒例のレギュラーさんたち。今年も見てやってくださいね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
「ジューンベリー」 : バラ科・ザイフリボク属
( 和名「アメリカザイフリボク」 )
「花桃」と「夏椿」に挟まれて肩身の狭い思いをしている「ジューンベリー」
ずいぶん縦長に育ってしまいました 今年はちょっぴり花数が増えました♪
きっと実の数も増えるだろうな ヒヨちゃんが喜びそう
「カロライナジャスミン」 : マチン科・ゲルセミウム属
こちらは逆にちょっと 花が少なかったみたい
「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」 : キョウチクトウ科・ツルニチニチソウ属
いただいた一握りの株が 鉢から這い出て庭中を巡り
今ではフェンス向こうの空き地にまで這い出て行って元気いっぱい
葛の海になる方の空き地のは放任
暗渠上の細い空き地のは、伸びすぎを切っては整理をがんばってます
今年は花がたくさん咲いています
「ヒメフロ(姫風露)」 : フウロソウ科・フウロソウ属
ここに暮らし始めた当初から自然と生えてきて
以来毎年 こぼれ種から芽を出し咲いてくれています
今年はちょっと数が少ないなぁ
みんな、今年もありがとう・・・・・
今日の記事は、自動アップ機能を使っての更新です。
春休み継続中ですので、コメント欄は閉じさせていただいています (^^)
| 固定リンク | 0
最近のコメント