一年のおさめに 2013
今年もまた、まさしく「光陰矢のごとし」で一年が飛び去っていこうとしています。
昨年末に、穏やかでニコニコと笑っていられる年になってほしいと願ったものですが、
実際の一年はどうだったでしょう。
今年の日本は、猛暑に風水災害が牙をむき、東京電力の汚染水問題をはじめ、
社会の抱えるあらゆる分野の諸問題も相変わらずの深刻さ、
さらには日本の行く末には『きな臭さ』さえも感じられるようになってしまいました。
景気は回復傾向になったようですが、まだまだ隅々までは行き届かずの感。
世界情勢も、シリアをはじめ非常に深刻な問題が続き、大災害も起きています。
…いやいや、こんなふうに暗いことばかり挙げ連ねてはいけませんね。
世の中が明るく沸いたニュースもありました。
富士山の世界文化遺産登録に、東京オリンピック・パラリンピック開催決定、
和食の無形文化遺産登録など。プロ野球「楽天」の優勝に、ファンならずとも大きな
感動をもらったのも記憶に新しいところですね。
個人的には、今年も夫の仕事が忙しく、とにかく一日一日送っていくという日々と
なりました。 夫の叔父が亡くなるという悲しいこともありましたが、そんな中、
姪が赤ちゃんを産んだこと、リフレッシュ休暇を得て、久し振りに旅行に行けたことは、
とても嬉しい出来事でした。
さてさて、来年はどんな一年となるでしょうか。
願うのは、やはり「穏やかでニコニコと笑って健やかに過ごせる」 ことです。
そして、私たち皆が「優しさと思いやりと微笑み」を大切にしていきたいものです。
今年も一年ありがとうございました。
長年ご訪問くださっている皆さまにも、新たに訪れてくださった皆さまにも、
大変お世話になりました。
皆さまが発信してくださる温かな思い、豊かな感性、さまざまな知識や知恵、
多くの知らない地域、ユーモア、 …すべてが私の生活と心を豊かにして
くださることに感謝しつつ、今年のブログの結びといたします。
皆さま どうぞお元気で よい年をお迎えください
明日~年明け 松の内一杯くらいまで、恒例の「冬休み」とさせていただきます。
その間、コメントのお返事・ご訪問とも、滞ったりお休みしたりとなりますが、
お許しくださいね。 来年、再開しましたら、またよろしくお願いいたします。
(お返事が滞りそうで、勝手ながら今回のコメント欄も閉じさせていただいています)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
最近のコメント