ケアンズ旅行記 ② (お食事編)
さてさて、「ケアンズ旅行記 ②」は、お食事写真をいくつかまとめてみました。
①でも書きましたが、朝食は旅行社がパンと飲み物の軽食をサービスで用意して
くれていて、2回はそれを利用させていただきました。(助かりました♪)
そのほか、サービスディナーやオプショナルツアーに付いていた以外の食事は
2人で適当に決めて食べましたよ。
何度かの外食と買い物で感じたのは、食品の値段が高めかなということ。
つぶさに見て比べたわけではありませんので、何となくの感想です。
消費税10%と、リゾート地の外食ということと、加工品(調理パンなど)が高め
なのかもしれません。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
到着日の遅いお昼を食べたお店と サンドイッチ・プレート&飲み物
食べかけですみませーん
お値段はサンドイッチが$12くらいで 飲み物が$4.5-くらいだったかな?
写真ではよくわからないと思いますが 大きなサンドイッチがドーン!で、
このあとサービス・ディナー(ビュッフェ)を控えていた私たちは しばし絶句…
…上のサンドイッチを食べた後の ビュッフェ・ディナー
自分で量を調整できるビュッフェでよかったぁ
薄緑色のスープは「ズッキーニのポタージュスープ」 初めてのお味は超美味♪
宿泊先とは別のホテルのビュッフェ・ディナー $55 くらいだったかな?
オプショナルツアーで行った 「キュランダ村」の手作りアイスクリーム屋さん
ガイドブックにも載っているお店で 日本びいきというオーナー(クリフさん)が
日本のギャグ(ゲッツ! 今でしょ! など)を連発してサービスしてくれました
2人ともマンゴーアイスを ゲッツ! $6 ?
滞在2日目の夕食を食べたオープン・カフェと クロコダイル・バーガーと飲み物
メニューにオーストラリアならではのクロコダイル・バーガーを見つけて注文
聞いていた通り淡白で癖のないお味 美味しくいただきました
お値段 忘れました
滞在3日目 お昼に食べたテイクアウトのサラダ
これもお値段忘れました
ケアンズセントラル・ショッピングセンターで2種×2パック詰めてもらい
(可愛い店員さんが あふれんばかりに詰め 体重をかけて蓋を閉めてくれました)
フードコート内で食べました ちょっと塩分過多だったけど美味でした
午前中のオプショナル・ツアーで軽食をいただいたのでお昼はサラダのみで
滞在3日目=最後の夜は 宿泊ホテルのカフェ・バー&グリルで
シーフード盛り合わせ と グリーンサラダ(2人でシェア) と 飲み物
これはお高かったです
ケアンズを発つ日の朝は 前日スーパーマーケットで買った
調理パンとマフィン ヨーグルト マンゴーの朝食
写真を撮り忘れていて これ↑は食べた後のマンゴーの皮です
お皿もなかったので ティッシュペーパーの上で 一緒に買ってきたナイフでカット
マンゴーは旬を迎えたところ
街の中にも 郊外の一戸建てのお庭にも森にも 大きなマンゴーの木があり
移動中 たわわに実っている様子を見ることもできました
スーパーで買った この↑マンゴーは $3.98/個 美味でした
ちなみにヨーグルトは $1.99/個
調理パン&マフィン3個のの合計 $5.80
食べはしなかったけれど ものすごく賑わっていたパブ・レストラン
なんとなーく 雰囲気を感じていただけたでしょうか。
メニューのほとんどが、英語の「文字ばかり」の表記なので、理解するのがいちいち
大変でした。 日本の、写真つきメニューと店頭ディスプレーは分かりやすいですね!
それでは「ケアンズ旅行記 ② (お食事編)」はこれにてお終い。
③は「キュランダ村」に行こうかな~~
シリーズ中コメント欄は開けたり閉じたりで、今回は開けさせていただいています。
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
旅行記 楽しく拝見しています~
街中の様子や食べ物の様子 日本とはやっぱり違う雰囲気ですね。
コーヒーショップから出てくる日本人らしきふたりは もしかしてポージィ さんたちご夫婦かなとか拝見していました~ 違うかな?
何でも大盛りで 体格の違いを感じました。
次回も楽しみにしていますね。
投稿: fairy ring | 2013/12/04 11:31
食べましたね~。





って、ちゃんと3食を食べられただけなんだけど
こうやって並べると、お腹ぱんぱん。(笑)
ちゃんと伝わってますよ~。
旅の楽しみは「景色」もだけど、「食」もです。
しっかり楽しんでらっしゃったんですね~。
ワニまで食べちゃって。
アイスクリーム屋さん、外国チックですね~。
おじさんがサンタさんみたい。
アタシも旅してる気分で楽しい~。
次回も楽しみにしてま~す。
投稿: くらふぇ | 2013/12/04 12:47
こんにちは。
海外旅行へ行くと、食べ物選びに困りますよね。
日本ように、写真つきとか、見本陳列がない場合が多いですから、
横文字のイメージで注文すると、とんでもないものが出てきたりします。
英語圏の場合はまだいいかな?
ドイツを旅行した時なんか、判らずに、駅で、フランクフルトだけ食べてすませたこともあります。
今回のご旅行は、たっぷり、食も楽しまれたようでよかったですね。
投稿: 鎌ちゃん | 2013/12/04 13:10
マンゴーも美味しくて・・♪
こんにちは~。
一回目:如何にも観光地の街並み!
垢ぬけした感じで、ステキですね~
今回は:さすが女性・良かったですね~
ド~ンとサンドウイッチ!
量もあり、且つヘルシー?で・・。
※全体的にはやっぱり、少~し高めでしょうか。
サラダもアイスクリームもみんな美味しそう。
ヒロもみんな大好きなんですよ~!
・次回も楽しみにしておりますよ~。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2013/12/04 14:08
旅行は何処に行っても食べ物が出てきますね
とつても美味しそうですね
楽しい旅に行けてうらやましいです
投稿: フクちゃん | 2013/12/04 15:03
こんばんは。
ケアンズはもちろんオーストラリアにも行ったことがありませんが、なかなか雰囲気がよさそうな街ですね。
やはり食事メニューは量が多めですか。
クロコダイル・バーガーはおいしそうですね。いつか食べに行きたいものです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2013/12/04 17:41
こんばんは!
日本人観光客の多い街ではありますが、やっぱり外国。
雰囲気が違いますね。
COFFEE CLUB から出てくる二人は私たち夫婦じゃありませんよ~
見知らぬ…多分、中国人カップル。まともに顔が出てたので
隠した写真に入れ替えました~
アメリカにお住まいのブロガーさんのところで、アメリカや欧州の
料理の大量っぷりはたくさん拝見していたのですが、
いざ目の前に置かれるとやっぱりびっくりしてしまいました。
肉料理も200g、300g とか書かれていたり。
体格の違いを感じますね~ でも、彼らとて食べすぎなんだと思います。
次回はまた長ったらしい記事ですがよろしくお願いします(^^;)
食べましたねぇ~ いやいや、そうなの1日3食だけですけど、
並べると大層な大食らいって感じですね。
でも、サンドイッチもバーガーもドーン!とでかくて目が点になりました。
ビュッフェ式の時は控えめにして、帰宅時の体重増加も500gくらいに
抑えられてました~(笑)
日本と違う食べ物を売ってたり、オープンカフェのような所で、
注文の仕方も違ったり、ちょっとした冒険が楽しかったです。
アイスクリーム屋さん、いい雰囲気でしょう。
ほんと、屋台も赤いしクリフさんもサンタクロース衣装が似合いそう。
もしかしたら、クリスマスの時は着てるかもね。暑くて無理かなぁ
一緒に楽しんでくださってありがとう♪
どうもコンパクトにまとめられなくて長ったらしい記事ですが、
この先も見てやってください。
こんばんは
「こちらのメニューはほとんど文字ばかりです」と聞いていましたが
ほんとその通りで、お店の外に立てかけられたメニューの
小さな字でびっしり書かれたのを、メガネをかけて必至で読み取ってました。
英語じゃなかったらお手上げです。
鎌ちゃんはドイツへいかれたのですか。ドイツ語は全くダメですから、
鎌ちゃんと同じになるかもしれません。
でも、あるランチに用意されていたウィンナーが、ポークなのに
臭みが気になって食べられませんでした。夫は気にならないと言ったのですが。
ポークウィンナーなら間違いなかろうと思ったのに、そういうこともあるんですね。
旅行先では外食ばかりですものね。
私たちの旅はご馳走だけでなく、街中の軽食堂や買い物してきて食べてみる
というのが結構大きな楽しみになっています。今回も楽しめました♪
こんばんは
小ぢんまりした街で、なかなか綺麗でした。
ゴミもほとんど落ちていませんでしたし治安も良いのです。
軽食であのボリュームには圧倒されましたが、野菜はそれなりに
ついていて良かったですよ。ビュッフェの時はもちろん自分で
野菜をしっかりとってきましたし。
一皿のボリュームの多さについて学習したので、最後の晩の料理は
主食無しで2皿頼んで、ちょうどいい量でした。
アイスクリームは手作りのもの。甘さ控えめでとても美味しかったです。
次回はこれまた長ったらしい記事ですが、見てやってください。
旅はぜんぶ外食になりますし、日本とは食文化が違いますから
国内旅行とは一味違う楽しみになります。
ビュッフェ・ディナー以外は、主に軽食レストランでの食事でしたが
苦手なものもほとんどなく、まずまず美味しく食べられました。
ちょっとポークウィンナーの臭みが気になりましたが。
帰省でも法事でもなく、旅を楽しむのが目的の旅行は1年半ぶりの、
今年唯一ですから、短いながら良い思い出になりました。
投稿: ポージィ | 2013/12/04 18:14
こんばんは
ケアンズは治安はかなり良く、街のたいていの通りは
心配なく歩けると聞いていましたが、確かにそんな感じでした。
中心部から外れたら、ちょっと不良っぽい若者がいたり、
物乞いをする人がいたりもして、ちょっとやばいかなという
雰囲気の所もありましたが、全体に安心感がありましたしゴミもなく綺麗でした。
料理の量はやはり多いですね~
最初の方のサンドイッチは、日本のドトールコーヒーのような店の
ものですが、同じようにセットを頼んだときの1.5倍~2倍はありました。
クロコダイル・バーガーはほんと癖がなくおすすめです。
いつか機会がありましたらぜひ食べてみてくださいね。
私は、大丈夫だろうと思ったポークウィンナーの臭みが気になりました。
夫は気にならないと言っていましたが。
投稿: ポージィ | 2013/12/04 18:21
こんばんは。
おぉ!量が多いですね。そしてフライドポテトがいっぱい。
全部食べられましたか?二人でシェアがいいですね。
野菜をたくさん召し上がりましたね。体にいいです。
クロコダイルバーガーに惹かれます。
1年前に行ったばかりのオーストラリアですが、1ドルいくらでしたかしら。先進国は高いですね。
投稿: tona | 2013/12/04 20:35
11月のケアンズは晩春から初夏。そしてクリスマスの
飾りつけがあって、サンタとの撮影会があったりと。
11月~12月は寒い季節だと思っている私には、一寸
ピンと来ない不思議な光景です。ケアンズの住人には
そんなこと、不思議でも何でもないのでしょうね。
ブログ拝見していると、旅行中の楽しさが伝わって来ます。
食事も美味しそうですね。
このあとも、楽しみに拝見します。
投稿: 茂彦 | 2013/12/04 20:57
こんばんは。
いよいよ始まり!始まり~!!ですね。
待ってましたよ。
お泊りになったホテル、以前ケアンズに行ったときに泊まったホテルと同じような…・・(記憶が定かではありませんが)
いろんな美味しいものがいっぱいで、ちょっと帰国後の体重が気になりませんでしたか??(笑)
何せボリュームのあるものばかりですよね。
次回も楽しみにしてますよ。
投稿: ソングバード | 2013/12/04 21:37
こんばんは
写真をアップしたサンドイッチのお店は、日本のドトールなどに
相当すると思うのですが、すごいボリュームでした。
ポテトも多いですね!主人に手伝ってもらいながらシェアして食べました。
一人だったら半分近く残したでしょうね(^^;)
ビュッフェ料理の時は意識して野菜を食べました。
でも生野菜はちょっと冒険だったかもしれませんね。
クロコダイル・バーガー、実に食べやすかったです。おすすめですよ。
ただしかぶりつくには大きすぎるバーガーで、ナイフとフォークで
いただきました(笑)
今回、オーストラリア$1は、¥100弱で計算しやすかったです。
このところ物価が高くなってきたと、お土産屋さんの日本人が
言っていましたよ。石炭輸出などで好景気なのかもしれませんね。
旅行記をご覧いただきありがとうございます。
初夏といっても、日本の初夏よりはだいぶ蒸し暑いです。
寒いより暑いほうが好きなわが家の2人には、まだまだ平気な
暑さではありましたが。ただ、紫外線が強いので日焼け止めや
サングラスは使いました。
南半球で季節が反対ですものね。日本にいながら考えると
ピンときませんが、行ってしまうとすんなり受け入れられましたよ。
久し振りの、旅を楽しむための旅(帰省でも法事でもなく)で、
しかも海外とあって、楽しかったです。
私のほうがよりハイテンションだったかも(^^)
食事もほとんどダメなものなく食べられました。
だらだらと長い記事になりそうですが、続きも読んでやってください。
投稿: ポージィ | 2013/12/04 21:38
こんばんは
6回シリーズの旅日記。スタートしましたが、どれもこれも長~く
なってしまって恐縮しています(^^;)
ソングバードさんはケアンズに行かれたことがおありなんですね。
もしかしたら同じホテル? 可能性は多いにありますね。
はい、1食のボリュームが多くて、体重増加は気になりました(^^;)
帰宅後量ってみたら500g増くらいですんでいて、時期にもとに戻って
ヤレヤレでしたよ。よく歩いてエネルギー消費も多かったかも。
次回はますますもって長い記事になりそうですが、読み流してくださいね。
投稿: ポージィ | 2013/12/04 21:45
前回からのレポート、、、、
あこがれのオーストラリアがいっぱいで。。。
そうなんだあ~かっこいいなあ~
きれい~とか、、、独り言を言いながら拝見させてもらっています。
整然とされた街並みが外国らしくって、、、、
そして、なんだか暑い季節のクリスマスが面白いなあ~なんてね。
お食事もボリュームがあって、、、
でもちゃんとお野菜がいっぱいでいいですね。
ズッキーニのポタージュスープ食べてみたい、、、、
っていうか、一度オーストラリアって。。。。行ってみたいなあ~。。。。。
投稿: 野花 | 2013/12/04 22:58
楽しまれたようでよかったですね。
でもね、日本の店頭料理サンプルもメニューの写真も現物と違い過ぎですよぉ!!
投稿: ふくやぎ | 2013/12/04 23:36
おはようございまーす
時系列でまとめようかとも思ったんですが、ちょっと違う
くくりにしてみました。まずは滞在した場所の雰囲気からということで。
ケアンズは小ぢんまりした街、ゴミなどもほとんど落ちていないし
道路も広く、綺麗な街でした。緑も多いし治安も良いしGood!
話に聞くところでは欧州の憧れの都的なところもゴミやワンコの落し物
落書きなどでがっかりする所も少なくないようですが。
真夏のクリスマスね、皆さん半袖で軽装だけど、サンタさんは北欧の方だから
やっぱりあの扮装なんですよね~ 暑そう(^^)
そうそう、ショッピングセンター内では、子供用半袖Tシャツに
サンタさんの顔がプリントされたのも売られていましたよ。
オーストラリア大陸には色んな表情があって魅力もいっぱいですね。
10年前と今回とで、そのほんの0.001%くらいしか見ていませんが、
可能ならまだまだあちこち行ってみたいと思える国です。
自然好きの野花さんにも魅力いっぱいだと思います♪
まずは滞在した街の雰囲気から… 直接感じるのが好きなんです。
治安が良いからこそできることですけれどね。
日本の店頭サンプルにメニュー写真は誇張もありますけど、
それでもどんな食べ物かがパッと見当付くのがありがたいですよ。
日本メニューでも文字だけのはイメージわかないのがあります。
投稿: ポージィ | 2013/12/05 08:56
写真を拝見して、
どうしてこうもアジアと欧米系の国々とは町の雰囲気がちがうんだろう
と思ってしまいますね。
おもしろいです。
それと、お料理に添えられたフライドポテトを拝見して、
私がフィジーに行ったときにもそうだったなーと思い出していました。
日本にいても外食が続くと胃がもたれる感じになるので、
外国ではもっとですよね。
おいしい白いご飯がなによりのごちそうなんだなーって思います。
それにしてもマンゴーおいしそう。
投稿: koko | 2013/12/05 12:58
ほんと街の雰囲気はアジアと欧米系、大きく違いますね。
どうしてこういう違いが出てきたのやら。
街の様子がゆったり明るくて緑もたくさんでした。広い空間もあるし。
自然と気持ちも伸びやかになるような感じはいいなーと思います。
大量のフライドポテト、フィジーもでしたか(笑)
お決まりの付け合わせなんでしょうか。
ボリュームにたじたじでしたけど、幸いもたれるようなこともなく、
全体ではまぁまぁうまく調整できたのかも。
短い滞在だったからかもですね。もう少し日数が多いとどうなってたかな。
巻き寿司を売っているお店もあったんですけど、日本人じゃなくて
中国人のお店みたいでした。(書いてあった日本語が変)
マンゴー、日本ではお高いですものね。
お庭に大きなマンゴーの木があるお宅では、せっせと収穫して
食べきれないぶんは家の前に並べて「ご自由にお持ちください」と
書いて置いておくんだそうですよ。羨ましい~
投稿: ポージィ | 2013/12/05 14:41
海外へ旅行すると、食べ物で驚くこと多いですよね。
美味しいものもあれば、そうでないものもあり。
ブログ拝見していると、美味しそうな写真ばかりで、
よだれが出そう。それにしても、みんなボリュームが
ありますね。これではオーストラリアの人達は太るわけです。
ポージィさんも体重が増えたのでは?(失礼)
投稿: 茂彦 | 2013/12/05 17:32
こんばんは~

他の方も書いていらっしゃるけど・・・どの料理もすごいボリュームですねぇ。
私、食いしん坊なんですが、あのサンドイッチ・プレート&飲み物は完食無理かも・・・
日本のように写真付きメニューや本物そっくりのサンプルが無いんですか?
私なら飢え死にしちゃいそう?な~んて・・・ハハハ
美味しそうなパンかと思って良く読んだら・・・マンゴーの皮でした(ワッハハハ・・・)
投稿: 雪ん子 | 2013/12/05 20:04
そうですね。まだオーストラリア辺りは日本で食べる洋食から
そんなにかけ離れないと思いますが、地域によっては見たことも
ないものもあるでしょうし。
自分の好みに合うか苦手でダメかにも左右されますね。
ケアンズの食事は一皿のボリュームが多かったですね。
ハンバーガーも直径が大きかったですし。
うふふ 私の体重は500g増し程度ですぐに戻りましたよ(^^)
ビュッフェの時は抑え気味に食べましたし、よく歩きましたから。
こんばんは~
一皿の量がたっぷりですねー
サンドイッチはもともとのパンの大きさが、日本でよく見る食パンの
1.5倍くらいあるのでは?と思いましたよ。付け合わせのポテトもたっぷり。
運んできてくれたとき思わず ぅわぁ!と声が出ました。
お店の人は歓声と思ったかも
写真も食品サンプルもたまにありますが、ほとんどは文字ばっかり
でしたよ。老眼鏡かけて分からない英語を一文字ずつ拾って…
アハハ マンゴーの皮がパンに見えましたか~
そう言われてみれば確かに!
投稿: ポージィ | 2013/12/05 20:43
なんでもかんでも,大きいでしょ.
サイズを見た瞬間に,食欲が3割減になったりしませんでしたか.
残ったポテトは,持って帰って夜食のおつまみになりますけど,普通はしませんかね.
投稿: LiLA管理人 | 2013/12/06 15:05
ほんと!大きかったです~
LiLAさんのとこでたくさん拝見して分かっていたつもりなのに
目の前にドーン!とくるとやっぱり目が点になってしまいましたよ。
お店の人は美味しそうで感動してると思ったかも。
最初のサンドイッチなんて、食べる時間が遅かったものですから
後のことを考えて、どうしよぉ~~でした。
食欲3割減の分は夫に食べてもらいましたが(可哀想に)、
後のビュッフェ・ディナーでお腹に納める分も減りました。損したな。
ポテトお持ち帰りはチラと頭を掠めましたよ。やらなかったけど。
投稿: ポージィ | 2013/12/06 17:33
きゃぁー楽しいこといっぱいですね。少しでも若いうちに行っておかないと
感激も減少してしまうし、昔、友人が初めてハワイに出かけ
私にその様に云っていました少しでも若いうちにねと。
カメラでいろいろ散策できるのも、その気持ちになるのも
そして表現できる場があるのも、
全て”今でしょ!”と謳歌されている楽しさいっぱいの
紀行ですね~~
目がちらちらして全部把握できませーん(涙)
これからいっぱい見させてください。
投稿: 玲 | 2013/12/07 10:40
うふふ 一緒に旅しているように楽しんでくださって、とても嬉しいです。
少しでも若いうちに、とお友達が仰っていましたか。
そうなのかもしれませんね。でも、80代になっても海外旅行を
バリバリ楽しんでいらしゃる方もいるようですし、生活上のいろいろの制限が
なければ年齢関係なく楽しめるのかもしれません。
自分が健康でいなくちゃ、ですね。
今年は、わが家にとってこれが久し振りで唯一の「旅行」でしたから
私もずい分気持ちがハイになってました(笑)
出かけ先で、枚数など気にせず撮りたいものをパシャパシャ撮って
記録できるのも、ブログという場でご披露できるのも、幸せなことですね(^^)
ただ、記事が長くなりすぎて… コンパクトにまとめるのがどうも苦手で
いけません。旅記事あと3つです。のんびり眺めてやってくださいませ。
投稿: ポージィ | 2013/12/07 13:41