ソシンロウバイ
相変わらず公園歩きに全然行けない中、今シーズンの「ソシンロウバイ」の開花は、
造園屋さんストック場に新たに仲間入りした苗木で楽しみました。
1月に黄色のまぁるい蕾の付いた苗木2本を見つけてから約2ヶ月。 1本はすぐに
姿を消しましたが、残った1本で開花していく様子と香りを楽しませてもらいました。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
( 撮影 1/23 ~ 2/5 )
「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」 : ロウバイ科 ・ ロウバイ属
独特の蝋細工のような質感の可愛い花と、ふんわり優しい香りを楽しめましたが、
来年はまた、枝をのびのび広げた大人の木でたっぷりの花も楽しみたいものです。
「蝋梅」という名前は原産の中国名がそのまま和名になったそうですが、
科も属も違うバラ科・サクラ属の「梅」の名が付くのは、広く愛され人気高い
「梅の花」との共通点(愛らしさや香り)を、この花にも認めたからなのでしょうね。
【おまけ】
咲き始めの 「白梅」 1/31 撮影
「ウメ(梅)」 : バラ科 ・ サクラ属
| 固定リンク | 0
| コメント (22)
| トラックバック (0)
最近のコメント