« 片喰み | トップページ | 白妙菊 さいた »

2014/07/31

発想に自由の翼を

フラワーデザインのレッスンで作った作品を、しばらくご紹介していませんでした。
5月のマミフラワーデザイン展についても記事にしないでしまいましたし…
いえ、これは自分が出展しなかった上、カメラを持たずに観に行ったからなんですが。
レッスンは続けて受けていて、毎回さまざまなデザインの手法を教わっていますよ。
 
ということで、久し振りに習作を見てやってください。 2月~6月の作品中より数点。
気楽に眺めてくださいね。 デザインのタイトルは本来のものと変えてあります。
 
 
 
          201402183
 
                       空中ガーデン
 
 
 
 
 
          201403062
 
                       君を守りたい
 
 
 
 
 
          20140415
 
                     わたしたちのおうち
 
 
 
 
 
          201406051
 
                   ポケットをたたけば 花が咲く
 
 
 
 
意外性があったり、いずれもマミフラワーらしい味わいのあるデザインだと思います♪
 
 

| |

« 片喰み | トップページ | 白妙菊 さいた »

コメント

おはようございます!

久しぶりのフラワーアレンジメント 楽しませていただきました。
ポージィ さんのつけられたタイトル なるほどと唸らせていただきました。

どれも発想がユニークで面白いですね。
ラスト こんなのもありなんですね~
ふむふむ!

それぞれの季節のお花が盛りだくさん!
奥が深そうですね。

投稿: pole pole | 2014/07/31 09:21

ポージィさん
おはようございます
久し振りに見せていただきますね
どれも、斬新な発想で、素晴らしいです
素人だから、好きなことを言わせていただきますが
それぞれの花への水は、充分なのでしょうか?
水揚げは大丈夫なのでしょうか?
特に、ラストのアレンジメントが・・・
この裏に水瓶が???
つまらないことをスミマセンでした

投稿: フクジイ | 2014/07/31 09:29

こんにちは^^
お花もステキですけど、ネーミングがまたすばらしい
やはり、名前があると無しとではイマジネーションが
全然違うものだとつくづく感じ入りました

投稿: ターコイズ | 2014/07/31 09:54

空中ガーデン好きです~
行ってみたいなぁ、空中ガーデンへ。
わたしたちのおうち、右から二番目は硯じゃないですよね
皆それぞれに合うおうちがあるんですね。
やどかりさんみたいです。
あっ、そういう意味じゃなかったらすみません。
ポケットをたたけば・・・も素敵です。
夢がありますねぇ。
君を守りたいは泣いちゃいました。
胸にぐっときちゃいました。
よくも泣かせたなぁ~。(笑)

投稿: くらふぇ | 2014/07/31 12:56

今日のタイトルは村岡花子のようですね。
いろいろイメージして新しいものを作り上げるってなかなか大変です。
各フラワーデザインのネーミングが面白いです。
実にいろいろなお花や葉を使われていますね。
「ポケットをたたけば花が咲く」は平面なのですか?面白いですね。

投稿: tona | 2014/07/31 13:38

 pole poleさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
楽しんでくださって嬉しいです。
自分の思いを重ねたタイトルに変更してしまいました。
 
ほんとに自由発想が楽しいですね。自分では思いつけないようなものばかり。
先生方はほんとによく考えてくださると思います。
ラストの作品は、ビニール袋を貼り付けて…と伺ったとき、
何かイマイチなんじゃぁ? と疑ったのですが(^^;)
いざ花を入れてみたら、想定外のしっくり感に目から鱗でした。
不思議なものですね。
後半2作品のお花は、先生がお庭から切って持ってきてくださいました♪
 
 
 フクジイさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
久し振りになりました。
斬新なデザインの発想を、色々教えていただけて楽しいです。
お花が水をもらえているのか、気になられるのも無理ありません。
でも、ご心配無用、大丈夫なんですよ(^^)
特に心配されているラストのものも、キャンバス板に貼り付けた
ビニール袋にちゃんと水が入っています。
どの作品も、毎日チェックして必要とあらば足してあげる必要がありますが
 
 
 ターコイズさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
ネーミング気に入っていただけて嬉しいです~
自分の思いを載せたものにしてしまいました。
そこを入り口にイメージを深めてくださって感謝・感謝です。

私もタイトル無しよりも、タイトルありの方がイメージが
膨らませやすくて好きです♪
 
 
 くらふぇさん、ありがとうございます ♪
 
それぞれにステキな感想をありがとう(*^^*)
 
空中ガーデン、夢がありますよね。
天空の城ラピュタを思い出しちゃう。私も行ってみたいです~
わたしのおうち 何だかね、活けたらこれこそがこの花にピッタリ
って感じでしっくりきてしまって。ヤドカリさんもきっとそういう
感覚でいると思うゎ
右から2番目は硯じゃないけど、そう見えますねー うふふ
深さ1cmほどの小さな角皿のような器です。
ラストは、
『ポケットをたたけばビスケットがふたつ♪』の歌を思い出して。
お花が増えていったら楽しいよねーって。
君を守りたい くらふぇちゃんの琴線に触れちゃいましたか(^^)
泣けちゃった? そういうときは泣いちゃっていいのょ。
 
 
 tonaさん、ありがとうございます ♪
 
わぁ 村岡花子さんを重ねてくださったなんて光栄です。
出来上がりに自分の思いを重ねてみました。
たまたまだったんですが、夢の膨らむ感じに揃いました。
ほんとに、どんどんいろんな発想を教えていただけて、
とても有難いです。先生方は大変ですよね。
 
ラストは、キャンバス板にぺったんこのビニール袋を
画鋲で留めた中に活けてますから基本は平面ですが、
クレマチスの自由な蔓で少し立体感と動きも出ました(^^)
 


投稿: ポージィ | 2014/07/31 15:19

「こんにちは」
>よくも泣かせたなぁ~。(笑)
ハイ、素直に笑わせていただきました。
コメントのコメントは禁、すみません。

投稿: アットマン | 2014/07/31 15:31

こんにちは。
 
本来のタイトルが どんなだったのかは わかりませんが
今回 ポージィさんが付けられたタイトルが
アレンジに この上なくピッタリだと思いました (o^-^o)
 
どのアレンジも とっても素敵
 
特に下の2枚の お写真、
とても繊細なお花を使っていらっしゃいますね。
 
あぁ、いいですね〜。
暑気払いになりました ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2014/07/31 15:52

こんばんは。
今年はマミフラワーデザイン展に出展されなかったのですね。きっと盛況だったことでしょう。
最近の作品を楽しく拝見しました。
どれもイメージの広がる工夫があって素敵です。
ポケットをたたけば・・・家でも真似をして壁に花が飾れそうです。

投稿: 横浜のおーちゃん | 2014/07/31 17:51

 アットマンさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
あは ウケられましたか。私もウフフと…
いいえ、この程度、気になさらないと思います。
 
 
 花mameさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
元々のレッスンタイトルも近いものもありますが、
自分の重ねた思いに変えてしまいました。
だから余計にピッタリとお感じくださったのかもしれませんね。
暑気払いにもなりました? 嬉しいです~ 
 
下の2つに使ったお花は、どれも先生がご自分の庭から
摘んできてくださったものなのです。それでこの繊細さ。
ステキですよね。感謝しています。
 
 
 横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
はい、色々と大変で、出展しませんでした。
会場は3期とも、たくさんご来場くださって賑わっていたそうです。
 
習作品ですが、楽しんでくださって嬉しいです。
次々にこういう斬新なデザイン・アイデアを教えていただけるのは
幸せなことと感謝しています。
最後の作品、キャンバス板にジェッソというアクリル絵の具用の下地剤を
変化をつけて塗ってから、ビニール袋を画鋲で留め、水を入れて
花を挿しています。ジェッソを塗る代わりに布を貼っても良さそうです。
是非お試しください。お花は茎が細いものが良さそうです♪
 

投稿: ポージィ | 2014/07/31 21:15

おはようございます。
なるほど、こうして、湧いてくるイメージからタイトルをつけられるんですね。
見る人によって、イメージはさまざまに異なることでしょう。
そのイメージで、自由にタイトルをつけてみるのもいいのかも。
これは、俳句の世界とも重なります。
全部を語らず、読む人のイメージにゆだねる・・・それが俳句の基本だとされますから。

投稿: 鎌ちゃん | 2014/08/01 07:00

おはようございます。
相変わらず、お見事な作品の数々。
1枚目の空中ガーデン、まさに「天空の城ラピュタ」ですね。
作品に名前を付けるのって、やっぱりセンスの差が出るみたいですね。
いつも苦労してます。

投稿: ソングバード | 2014/08/01 07:05

 鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます
 
こういうものを作ります、とベース部分を教わって、後は個々の思いのままに
作ります。それで、自分の思いを載せたタイトルに変えましたが、
熟考してつけたわけじゃありませんので、どうぞさらりと流してください。
タイトルが先にあってそれに向かって制作するというパターンもあるでしょうし、
展示の際、タイトルなしのことも多いです。
タイトル無しは、見る人に全てゆだね自由にイメージしてくださいというものですね。
 
俳句の基本は全てを語らず読む人のイメージにゆだねる…なのですね。
コメントにいつも勝手なことを書いていますが、作者の鎌ちゃんは
どう思っていらっしゃるだろうと、時折りとても気になることも有りますョ(^^;)
 
見る側としての私は、自分の感じるイメージと同時に作者の思いも垣間見たく、
タイトルがあるほうが親近感がわきます。
 
 
 ソングバードさん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます
 
いえいえ 教室での習作ですのでよく見るとアラがいっぱい…(^^;)
でも、こうしていろいろ斬新なデザインのアイデアを教えていただくのは
とても楽しいです。有難いことですね。
うふ トップは「天空の城ラピュタ」を思い出しますよね♪
 
作品への名前付け、迷いますよね。ソングバードさんもお写真への
タイトル付けに苦労されますか。
今回の↑はベースがあっての思い載せでしたから、さらりと付けていますが、
しっくり来る言葉が浮かばなくて悩ましいことよくあります。
ブログ記事のタイトルも、このごろは閃きがなくなってしまいました。
 

投稿: ポージィ | 2014/08/01 08:41

 おはようございま~す

 初めて話すのですが、実は花活け等もやってみたかったんです。
 冬も含めスキーに出掛けて、宿(民宿含め)に戻りますと、玄関や階段・廊下等にあるんですよ!
 風呂の帰りなんかは特になんですが、フンフン!これは忙しかったのかな?これは自分好みだな!とか思いながら気分転換したものです。
・やっぱり、その昔と最近とでは雰囲気も変化してきましたね。

※は~い・君を守りたいものです!
それに、花の選定と配置が…ですもんね、いいな~♪
・また拝見させて下さ~い(待ち遠しい)。
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014/08/01 08:44

 ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
すっかり蒸し暑さが戻りましたね~ 家の床も自分の体もベタベタです。
 
生け花等にお気持ちが向かれたこともおありだったのですね。
実際に習うには躊躇いがまさりましたか。
旅館やホテル等で、お花が活けられていると、やはりおもてなしの心を
感じますね。私もヒロさん同様、これは好みだな、これはちょっと残念、
などと思いながら目を向けます。随所にさりげなくあしらわれたお花は
やはり良いものですね。無意識の内に心癒されている方も多いことでしょう。
 
私が習っているのはフラワーデザイン(アレンジメント)ですので、
生け花以上に発想の自由度が大きいですね。
でも、マミフラワーで教わるデザインは、どこか和の香もする気がします。
 
またアップしましたら見てやってくださいね。
 

投稿: ポージィ | 2014/08/01 10:52

発想に自由の翼~

なんて素敵な響。
なかなか、固定概念から抜け出せない私なんかにとっては、ぴかっと光る言葉ですね。

それにしても。。。。
空中ガーデン~は。。。?
すごい!!どうなってるのでしょう?

浮かんでるようにも見えるし。。。
ちょっとのことではなかなか見に行くことが出来ない~
そんな秘密めいたガーデンかしら~?
よかったわあ~人で。
こうして全体が見渡せるんだもんね~
ありんこちゃんじゃ~とてもこの素敵な花園は。。。苦労しなけりゃ見られないかも。。。。。

投稿: 野花 | 2014/08/03 18:25

『わたしたちのおうち』が好きです。
4つの並びも絶妙です・・

投稿: ふくやぎ | 2014/08/03 22:25

 野花さん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
自由な翼を持った発想 私も手に入れたいです~
とても自分では思いつけないデザインを教えていただいて、
そのたびに へぇ~ はー なるほど!! と驚きの声発してます。
 
空中ガーデン、うまいこと支えられてるでしょ(^^)
浮かんでるように見えるのは、もうその時点で想像の翼を広げて
羽ばたき始めてるってことよね、きっと。
これを習ったときは、天空の城ラピュタを思い出しましたよ。
夢が膨らむ~
そうね、人だからこそ見渡せるけど、ありんこちゃんじゃたどり着くのも大変。
たどりついても、こうなっているとは分からないかもね~ 
 

投稿: ポージィ | 2014/08/03 22:29

 ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
おぉ わたしのおうち 気に入ってくださいましたか。
それぞれ独立していつつ、4つあわさってのデザイン。
並びなど 共感していただけてとっても嬉しいです~♪
 

投稿: ポージィ | 2014/08/03 22:31

ポージィさん♪
ご無沙汰してます(*^-^)

どの作品も素敵ですね~
空中ガーデン。。。
おしゃれな鳥の巣のようにも見えたり
妖精が住んでいそうだったり。。。
君を守りたい。。。
いいネーミングですね
ワイヤーを利用して生けるなんて
すごい発想力ですね~
ほんと。。。楽しい~♪
この形から湯婆婆(千と千尋の。。。)の頭を
連想してしまいました(笑)ゴメンナサイ(゚ー゚;

投稿: adamas | 2014/08/04 09:04

 adamasさん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます(^^)
ご無沙汰はお互いさまです。拝見して楽しませていただいています♪
 
どれも、 おぉ なるほどね、へぇ~ って、目から鱗が落ちるような
自分ではとても思いつけないデザインを教えていただけて、有難いものです。

空中ガーデンに想像の翼を広げてくださって嬉しいです。
私は「天空のラピュタ」が重なりましたよ。
adamasさんは、チキンネットワイヤーの花束に湯婆婆の頭が重なりましたか。
うふふ 確かにそっくり~
黒○さんの頭も思い出しちゃいます。どちらも、特徴的なヘアスタイルの
真ん中部分をお花で埋め尽くしてみたら、いつもとは違う雰囲気の
可愛らしいアレンジになるでしょうね 
 

投稿: ポージィ | 2014/08/04 09:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発想に自由の翼を:

« 片喰み | トップページ | 白妙菊 さいた »