青田だったころ
皆さま、ご無沙汰いたしました。 いかがお過ごしでしたか?
この10日間、台風から前線による大雨被害まで、不安定な空模様と水害多発の
ニュースに胸を痛めてきました。大変な目に遭われた皆さまが一日も早く平穏な
生活を取り戻せますようお祈りいたします。
さて、私の夏休みはといいますと、結果、のんびり過ごせました。
当初の愛知行き予定(名古屋初盆と豊川帰省)は、夫の仕事と台風接近で
取りやめに。 それでも、神奈川県内・三浦半島の三崎と、富士サファリパークへ
ドライブに連れて行ってもらいました。どちらもお天気は雨やら霧やらでしたけれど。
ただ、7月に痛めた私の膝が再び悪化し(変形性膝関節症の初期と言われ、貼り薬と
腿の筋肉を強化する運動療法を指示されました)、ステッキを突いて歩いていたら
手の古傷まで痛くなる始末。 運動不足にはなるしで、不調のスパイラルですヮ
そんなわけで、いましばらく抑え気味の再開とさせていただくことにしました。
(コメント欄閉じていたり、沈黙のご訪問もあるかと思いますが、お許しください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 本日は在庫記事からの up です >
わが家の近くの田んぼでは、6月後半になってから田植えが終わります。
水が湛えられ清々しさが感じられる田で、始めはちょっと頼りなげだった稲たちも
7月半ばともなると青々とよく育ち青田となります。
清々しい青田を見て風に吹かれていると、何と言えば良いのか…
心が洗われていく感じ、郷愁、希望、様々なものがミックスされた思いが満ちてきます。
そんな田んぼの光景をおすそ分けです。
はや、過ぎ去ったシーンとなってしまいましたけれどね。
↑ 植えつけられて間もない田 ↓
( 6/20 撮影 )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合鴨農法をしている田んぼの アイガモちゃん
今年は素早く逃げられて やっと撮影の1枚
さあ 季節は 真夏 へ・・・
( 7/16 撮影)
いえ 今や 「さあ 季節は 晩夏 へ・・・」 でしょうか。
いやいや、立秋を過ぎていますから、 「 初秋へ・・・」 となりますか。
いまごろは、青い穂が頭を垂れ色付く日を待っていることでしょう。
季節の移ろいは早いですね。 秋が近づきつつあるのが寂しい私です。
| 固定リンク | 0
最近のコメント