冬の花
今シーズンも、お隣の空き地の「サザンカ」が咲き続けています。
11月ころから咲き始め、ぽつりぽつりマイペースな感じで咲き続けています。
昨シーズンは、たしか2月後半まで咲いていましたっけ…
昨年11月初旬の 一番花
咲いた花と 背中合わせに かたい蕾
ほころびかけた蕾
すっかり咲いて
散りゆく
昔、大ヒットした「さざんかの宿」という歌の歌詞の中に
「赤く咲いても冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿」 と歌われています。
寒々しい冬景色の中で赤く咲くサザンカの花に、悲しい恋が重なりました。
童謡「たきび」の中では
2番に 「さざんか さざんか さいた道 たきびだたきびだ 落ち葉たき」 と登場。
3番では、たき火で温まったしもやけの手が痒くなったと歌っています。
サザンカは寒い冬の代名詞のような花なのですね。
でも、もう立春も間もなく。 立春過ぎると行きつ戻りつしながらも、少しずつ春が
近づいてきているのを感じられるようになることでしょう。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。°。°
都合により、コメント欄を閉じさせていただくと同時に
来週までご訪問コメントをお休みさせていただきます o(_ _)o ペコッ
| 固定リンク | 0
« 陶芸教室 | トップページ | 祝婚歌 ~吉野 弘~ »
最近のコメント