たくさん愛して ながく愛して -ジャノメエリカ-
記事のタイトルは、往年の、サントリー・ウィスキーの大原麗子さんのCM
「すこし愛して、なが~く愛して」をもじらせていただきました。
だいぶ長く続いたシリーズCM、ご記憶でしょうか? お若い方はご存じないですね。
今年も、わが家の「ジャノメエリカ」の花が年末あたりから見ごろを迎えています。
ジャノメエリカは、よく分枝する枝先に3つずつ花を付けるので、木全体では
とてもたくさんの花が咲きます。
花期は12月~4月ころとされていますが、小さな小さな蕾が姿を現し始めたのは、
記録をとっていなくて定かではありませんが、秋口ころだったように思います。
1mmほどの白っぽい小さな蕾が、少しずつ少しずつ育ち色付いてきて、
ふと気付くと咲き始めているのです。 開いてからも少し大きくなるような気がします。
やがてメシベが長く伸びて花盛りとなるころには、直径5mmほどになっています。
そして咲き終わりは4~5月。 こんなふうに、ながく楽しませてくれるんです。
というわけで、『たくさん愛して、ながく愛して』というわけです (*^.^*)
それでは今年の「ジャノメエリカ」ご覧ください。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
たくさん愛して
ベル型の花が ぶらさがるように うつむいて咲きます
花柄も ガクも 花弁も 花柱 も 花糸も みんなピンクなのね
葉は 細く針状です
オシベの暗紫色(黒)の葯は
メシベを支えるかのように ぐるり取り囲んでいます
このぐるり取り囲んで丸く見える葯が 蛇の目のよう というのが
「蛇の目エリカ」 の名前の由来です
蛇の目に見えるかな??
日光が当たらない日陰では ソフトな優しい色合いに見えますよ
写真は1月に撮ったものですが、今もほぼ花盛りのままたもっています
ただ 寒さに何度も当たったせいか 撮影当時よりも花色が濃くなり
葉も赤銅色になっています
「ジャノメエリカ」 : ツツジ科 ・ エリカ属 南アフリカ原産
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
CM 覚えていますよ~
大原麗子 さんのファンはたくさんいらっしゃいましたものね~
好きな女優さんのひとりです。
さてさて ジャノメエリカさん たくさんの花付きですね~
ツツジ科らしい花と言う面もありますが その可憐さに目を奪われますね。
しべがとてもかわいらしいです。
長く楽しめていいですね。
投稿: pole pole | 2015/02/23 08:39
覚えてますよー

おかしいなぁ、若いはずなのに。
ジャノメエリカちゃん、かわいいピンク。
すごく長い間、楽しませてくれるんですね。
イイ子だわ~。
なんだかね、今のアタシは黄色いお花の元気パワーより、
ジャノメエリカちゃんのふんわりピンクに癒されます。
朝からホッとできました。
ポージィさん、ありがとう。
投稿: くらふぇ | 2015/02/23 10:18
おはようございます~
私、若くはないので・・・勿論覚えていますよ
それに好きな女優さん、好きなCMでした。
ジャノメエリカ、とてもかわいいですねぇ
あまりの可愛さに、何年も前に一度鉢植えを買った覚えが・・・
アレ?、その後どうしたのか覚えがない・・・たぶん枯らしちゃったのかなぁ
そちらは戸外で育てられるのですね、いいな~
それに冬の花は花期が長いから、長く楽しめますね。
投稿: 雪ん子 | 2015/02/23 10:31
こんにちは
うふ 覚えていらっしゃいますか。印象深いCMでしたよね。
大原さんがまた魅力的で、はまり役という感じでした。
彼女のファンは、きっと今でも多いでしょうね。
ジャノメエリカは、どこで見かけても健気にたくさんの花をつけていますね。
わが家のも今年も何とか。 可憐ですね♪ 玄関前を彩ってくれています。
ピュンと飛び出ているメシベも、一生懸命支えているようなオシベ軍団も
なんだか可愛いくて微笑ましく感じます(^^*)
うふふ あれれ 覚えていらっしゃいます~? (^。^)
小さな小さな蕾と咲き始めて間もない頃は白いんですよ。
それがじんわりじんわり色付いてきて可愛いピンクに
ほんと冬場に長~く楽しませてくれるありがたい存在。イイコです(*^^*)
元気いっぱいの黄色よりふんわりピンクに癒される…
うんうん、わかります。そういう気分の時もありますね。
きっと実際はどちらにも癒されるのでしょうけれど、
ポーン!と背中を勢いよくたたいて元気付けてもらうのが嬉しいときと、
そんと寄り添うように包むように元気付けてもらうほうが嬉しいときと
いろいろですもんね。
今日はほんわかピンクのご気分… 見ていただけてよかったヮ
こんにちは
雪ん子さんも覚えていらっしゃいますか~ (^_^)
お好きな女優さんとそのCMでいらしたのですね。私もですョ。
たくさん花がふわ~っとピンクの塊のようになって可愛いですね。
お買い求めになったこともおありでしたか。
うちのも直径20cmほどの鉢植えのを買って、コンテナに植え替えました。
後で育て方を見たら、移植を嫌うだの水切れに弱いが加湿も嫌いだの、
難しいことが書かれていて、よくぞ育ってくれたと胸をなでおろしました。
耐寒性は強いけれど、土が凍ると根が痛んで枯れるとも。
霜柱も立つし凍りも張りますが、運よくすり抜けてきているんでしょうね。
コンテナに植えて3年目くらいからたくさんの花つきで長く楽しませて
くれるようになりました。
投稿: ポージィ | 2015/02/23 15:05
エリカの花綺麗に咲きましたね
これからずっと楽しめます、確か白もありましたね
綺麗ですよ
投稿: フクちゃん | 2015/02/23 16:59
おかげさまで、今シーズンもたくさん花をつけてくれました。
4月ころまで楽しめますね。
そうですね、スズラン・エリカという種類は真っ白な花をたくさん
咲かせるそうですし他にもあるようが、私はまだ会ったことがないのです。
そのうち白花のものも見てみたいです。
投稿: ポージィ | 2015/02/23 17:19
ポージィさん、こんにちは。
ジャノメエリカの名前の由来は葯の色と形から来ているのですね。蛇の目はどうだったかなぁ。蛇を見ると一目散に逃げるから、目がどうだったか覚えておりません。だから、このジャノメエリカを良く見ればよいということでしょう。「すこし愛して、なが~く愛して」の大原麗子さんは知っております。でも、このフレイズは言われてみれば、そうだったかな、という程度です。テレビはほぼ100%見ないからです。でも、大原麗子さんは知っております。個性的ではあるが、とても綺麗で魅力的な人でした。(あれっ、まだ現役?)これらの写真で感心したのは、貴女のカメラはイチガン並だということです。ぼけるところは上手くぼけているからです。
投稿: polo181 | 2015/02/23 17:30
蛇の目の名前は葯の形からきているようで色は関係ないと思います。
蛇の目は、動物園などでジーッと見たことがありますが、私には
このようには見えませんでした。光の加減などでこのように見えることも
あるのかもしれませんね。
大原麗子さんは映画にTVドラマにCMに…と大変活躍された女優さんでしたね。
美しく魅力的な方でした。
しばらく前からTV等でお見掛けしなくなったなぁと思っていたら、
何年か前に訃報が流れ、とても残念に思ったものです。
カメラの機能にマクロ撮影などなど色々設定がついていますので、
背景が暈けたりしてくれます。ありがたいです。
投稿: ポージィ | 2015/02/23 17:54
こんばんは。
大原麗子さんのCM。よく覚えています。
NHKのドラマでデビューしたときから気になる女優さんでしたが、CMでは女性の好ましさを十分感じさせてもらいました。
もっと長く活躍してもらいたかったです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2015/02/23 21:03
こんばんは
大原麗子さんのCM、やはり印象深く覚えていらっしゃいますよね。
彼女の魅力がとてもよく生きたCMでした。長く続いたのもうなずけます。
おーちゃんはデビュー当初から注目していらっしゃったのですね。
いつの間にか姿を見なくなったと思っていたら闘病生活をされていたとか。
そして早くに亡くなってしまって、ほんとうに残念でした。
投稿: ポージィ | 2015/02/23 22:21
ポージィさんお晩です(。・ω・。)ノ
このCM、知ってますよ。
子供の頃に流れていた記憶があります。飲酒不可の年齢だった為、内容の方は『どうでも良い』気持ちで眺めていましたが。
沢山、長く愛される花でいましょうね( ≧∀≦)ノ
蛇の目に…見えないですφ(≖ω≖。)
少なくとも、私には。
日陰の写真も綺麗です。むしろ、好み。
この感覚が、おかしいのでしょうか( -ω-)
投稿: コヨコヨ | 2015/02/23 22:43
ポージィさん
おはようございます
大原麗子さんという名前は、勿論知っていますが
このCMは、余り記憶に残っていません
私も若~い(?)から・・・、知らないのかな?
そんなことはなく、当然見たり耳にしたりしていますよね
ジャノメエリカは、まだまだ元気に咲いていますね
花期が12月~4月ですか、ほぼ半年ですね
ラストは、白花かと思いましたよ
日蔭だったのですね
私は、今年白花を見ましたが、これと余り変わらなかったような・・・
でも、やはりもう少し白かったですね
投稿: フクジイ | 2015/02/24 08:38
おはようさんです~(^^*)
お~ CMご存知でしたか。いや、さすがにお子さん時代じゃ、
演じていた大原麗子さんの艶やかさもウィスキーも、どーでもいいですな(笑)
うぅっ ほんとですね。たくさん長く愛される花でいましょうね。
ドライフラワーになってからも頑張りますヮ。
蛇の目には見えないですよね。動物園で見つめ合ったことありますが
こんなふうには見えなんだ。ついでに言えば、蛇の目傘も蛇の目には見えませぬ。
日陰の写真、お好みですか? 実は私もなんですよ(^^)
淡い感じの方が好き♪
蝋梅を撮るのが難しいと書きましたが、私にとってはジャノメエリカの方が
もっと難しくて、イメージ通りの写真が全然撮れません~
次は、カメラ設定を変えて全部こういう雰囲気で撮ってみようかな。
おはようございます
大原麗子さんはご存知でも、この決めぜりふのCMは記憶薄でいらっしゃいますか。
ご覧になったら、あ~これか!と甦られるかもですね。
ジャノメエリカ、まだまだ行けますよ~
うちのも4月頃まではこのままいくと思います。花期は相当長い方ですね。
ラスト、うちのモニタでは淡いピンクですが、モニタによってはもっと白く
見えるかもしれませんね。フクジイさんに見せていただいたような白花のもの
私はまだ出会いがありません~
投稿: ポージィ | 2015/02/24 09:20
こんばんは。
ジャノメエリカ、名前もそうですが、楽しそうな可愛い花ですね。
樹全体の大きさは分かりませんが、写真で拝見する限り、とても5ミリの花には見えません。
花一つ一つが、存在感あって、飛び出した蕊がそれぞれ何かを訴えてるように見えます。
それにしても、長い期間咲いてるんですね。
まさに題名通りの花!!!
投稿: ソングバード | 2015/02/24 21:41
おはようございます
地植えか鉢植えか、といった条件によっても変わってくると思いますが、
ジャノメエリカは2mくらいまで育つようですよ。
蛇の目+エリカ 改めて見るとなんだかおかしな名前ですね。
蛇の目とエリカの間にギャップがあるような~
花は可愛いですが、場合によっては気持ち悪く見えることもあるようです(^^;)
ソングバードさんには、魅力に注目していただけて、ジャノメエリカちゃん
喜んでますね、きっと♪
咲いている期間、長いでしょ。うちのがこれだけ長く咲くようになったのは
植えてから3年くらい経ってからのここ3年ほどですが、冬場の花が少ない時期
たくさんの小花たちをなが~く愛でております。
投稿: ポージィ | 2015/02/25 08:03
ますます花数が増えてきれいに咲いていますね。
今の季節、一株でもあるとにぎやかでいいですね。
雄しべの葯が蛇の目傘なのですね。写真で見てとてもよくわかりました。
花期が長いのも何とも魅力的です。
投稿: tona | 2015/02/25 08:37
植え替えしていないコンテナ植えなので、いつ衰えてくるかと
案じていますが、今シーズンはまた一層たくさん咲いてくれました。
花が少ない時期に長く咲くので有難い存在ですね。
うちはこれ以外はビオラが3株だけです (^m^*)
そのようですよ、ぐるり放射状に並んだオシベの葯が蛇の目。
動物園やTVで見た蛇の目はこんなふうに見えなかったのですが~
光の加減などによっては、このように見えるのかもしれませんね。
投稿: ポージィ | 2015/02/25 09:12
おはようございま~す
表現が悪くてすいません。
特に白い花の蛇の目さん、子供の頃に田んぼでよく見た、かえるの卵!に…♪
この形、何とも言えずかわいい~。
・へ~・ツツジ科になるのですね。
花の形に葉の形からも・・?
・我が家ようやく新芽が少しずつですが、顔を出してきました~♪
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015/02/26 09:36
こんにちは~
あ あ! ほんとだ、カエルの卵と思って見たらそう見えてきましたよ~
たくさんかたまっている様子も似てますね。
花の形としては、小さなベル型がぶら下がっているものは、どれもみな
可愛らしく感じますね。ジャノメエリカは、針葉はツツジ科と
あまり結びつけて考えられませんが、花の形はドウダンツツジなど
ほかのツツジ科の花と結びつきますね。
しばらく前にアップしたイチゴノキもツツジ科。これから春になって花咲く
ブルーベリーもツツジ科。どちらも小さなベル型の花ですね♪
ヒロさんのお庭では、新芽たちが顔をのぞかせ始めましたか。
じわりと春が近づいていますね~
投稿: ポージィ | 2015/02/26 11:23
今年も見事に咲きましたね~
ほんとに花がいっぱいで見ごたえがあります。
小さな花が集まるとこんなに素敵になるんだなあ~
それにしてもこんな可愛い花が蛇の目だなんて。。。。
エリカはかわいい名前なのに。。。
もっと他に名前がなかったのかしら~
なんて思うのは私だけ~?
長くこの花が楽しめるのはいいですね~
樹がもっと大きくなれば、もっと花もたくさんになるのかしら。。。。
これから先も楽しみですね~
日陰の淡い色のジャノメエリカもいいなあ~
投稿: 野花 | 2015/03/02 00:03
おはようございます ^^
けっして大きくはないコンテナ植えなので、いつまで元気でいてくれるかな~
と心配しているんですが、今シーズンはまだたっぷり咲いてくれました。
たくさん咲くとふわ~っと木全体がピンクに染まって優しい感じに。
(私の日向写真↑は優しくないですね… 日陰の色合いが優しくて好き)
ね、どうしてこの感じが蛇の目なんでしょ? 動物園やTVで見た蛇の目
こんなだったかなぁ??? 蛇の目傘にも蛇の目エリカにも納得行かないなー
なんて、私も思っちゃいますよ。
花が少ない季節だから長く咲くのかもしれませんが、おかげで
長く楽しませてもらえて、とってもありがたい存在です。
地植えにはできないのでこのままコンテナで。花後に少し剪定して、
木の大きさは現状維持かな。
投稿: ポージィ | 2015/03/02 09:28