« 受け取りました 香りの便り | トップページ | 花桃おとめ - 2015 - »

2015/04/20

さくら さくら

いま、南関東のわが家の辺りでは八重桜が満開ですが、桜前線(ソメイヨシノ)は
そろそろ津軽海峡を越えそうですね。
先だっての予告どおり(?)、遅ればせながらの桜をアップさせていただきます。
 
今年の私のお花見(ソメイヨシノ)は、花咲く木を見上げたのは近くのお寺の1本で
終わってしまいました。 でも、自動車の車窓から、あるいは家々の屋根の向こうに、
そしてニュース映像やご訪問先ブログのお写真で、たくさん楽しませていただいて
満足しています。
 
唯一見上げて楽しんだ、大きなソメイヨシノの花と蜜に夢中だったヒヨちゃんを
ご覧くださいね。 ちょっと枚数多めですがご容赦を。
       (写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
          大きめ写真だとヒヨちゃんの顔がも少しハッキリと ^^
 
 
 
    150330sakura1
 
 
 
 
 
    150330sakura3
 
 
 
 
 
    150330sakura6
 
 
 
 
 
    150330sakura8
 
 
 
 
 
    20150313sakura1
 
                         ん ?
 
              うふ 陶芸教室で作った陶板桜です 
                       そっと挿入
 
 
 
 
 
 
    150330sakura9
 
 
 
 
 
    150330sakura10
 
            満開を過ぎ 咲き終わり近い花も多く見られました
 
 
 
 
 
    150330sakura13
 
                     ( 3/30 撮影 )
 
 
 
 
           風も吹くなり
           雲も光るなり
           生きてゐる幸福(しあわせ)は
           波間の鷗のごとく
           漂渺とたゞよひ
           生きてゐる幸福は
           あなたも知ってゐる
           私もよく知ってゐる
           花のいのちはみじかくて
           苦しきことのみ多かれど
           風も吹くなり
           雲も光るなり

                              林芙美子 作 (未発表詩)
 
 
 
       漂渺(ひょうびょう)=ほのかに見えるさま。かすかではっきりしないさま。
                    広くかぎりのないさま。
 
 
 

| |

« 受け取りました 香りの便り | トップページ | 花桃おとめ - 2015 - »

コメント

おはようございます。
ヒヨドリには、とても「ちゃん」をつける気がしないですけど・・・(笑)
でも、我が家の庭で食い散らすのでないから、いいとしましょうか(笑)
それにしても、シャープに撮れていますね。

先日の帰省では、ソメイヨシノがまだ残って綺麗でしたが、こちらに戻る日には、すかり終わっていました。
田舎も、いよいよ、晩春に入ったようです。

投稿: 鎌ちゃん | 2015/04/20 08:48

ポージィさん
おはようございます
今年の桜は、一気に通り過ぎた感がありますね
最盛期の頃、天気に恵まれなかったからでしょうか?
今は、八重桜がまだ見頃で綺麗です
次は、ギョイコウザクラとかウコンザクラですね
考えてみれば、桜の時期というのは、案外長い期間楽しめますね
この陶板桜もとても良いですよ
桜色が綺麗です

投稿: フクジイ | 2015/04/20 09:18

 おはようございま~す

 雲も「光る」なり!
そして最初と最後、風と雲の繰り返し♪・・・

 写真の枚数が多い?いいえ~、もっと多くても…!
 私なんぞつまらないのを多く載せておりまして。
・一枚目、さあ・どこにいるでしょう~?
フン・フン 尾羽でピ~ン、何と逆さ。
アップしてみて再確認でした、このアングルいいですね~。

 ン?ほんとうにそ~っとだ・陶板桜(笑)。
それに、何と大木に満開の花々、写真とおんなじではないですか、イヤイヤ見事なもので。
 このように、さりげなく部屋に置かれていましたら、癒されま~す。
※更に枠からはみ出た8輪?これがまたいいな~。
いや・7輪と1個かな!
  ヒロ・・でした。
 
 

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015/04/20 09:28

桜の花びらが輝いていますね。
キラキラです。
ヒヨちゃん、お花見しながらお食事ですね。
一度に両方を満たせるなんて羨ましい。

ポージィさんの作品、素敵ですよ。
「花さかじいさん」の花はこんなんなんだろうな~って
思いました。

そして、素敵な詩のご紹介ありがとう。
幸福は漂渺とただよってるんでしょうねぇ。
見えそうな、見えないような。
でも、ちゃんとあるんですよね。
それを感じれるかどうかはアンテナ次第。
日々、アンテナのお手入れに全うしなければ。

投稿: くらふぇ | 2015/04/20 11:49

ん?
ヒヨドリが造った陶板桜か?
なんて、思ってしまったぁ(^O^)
幹の太さからかなりの樹齢を感じます。
ピンクと白の花が綺麗なグラデーションになっていて、なかなかの出来映え。
ヒヨちゃんも大拍手\(^o^)/

「さくら さくら」はヒヨちゃんが、主役ですね。
桜の蜜を吸う姿もバッチリ捉えてお見事です。
ヒヨちゃんの尾羽だけが見える画像もグッ(^_^)v
枝に魚の尻尾が引っかかっている、なんてね(笑)

投稿: あまもり | 2015/04/20 13:30

こんにちは!

陶板サクラ 素敵ですね~
絵心が素晴らしいです。

ソメイヨシノとヒヨドリさん 目に光が入って可愛いですね。
今ヤエザクラ満開ですね~
散り始めているものもありますが。

投稿: pole pole | 2015/04/20 15:39

 鎌ちゃん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
うふ 鎌ちゃんにとっては、にっくきヒヨドリめ~~なんですね(^^;)
私はプランターのパンジーの花を1回全部食べられたくらいしか
やられたことないので、まだヒヨちゃんです。
この日は花蜜に夢中だったのでしょうね。いつもより近くまで来てたので
何枚か撮った中にピントがあったものもありました。
 
ご帰省されている間に桜の最盛期から咲き終わりまでを見つめていらしたのですね。
鎌ちゃんのふるさとの地域でも、続いて八重桜の季節を迎えるのでしょうね。
でも、それが咲き終わるのも間もなく。そうするといよいよ新緑萌える
季節・初夏へと移っていきますね。
 
 
 フクジイさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
開花発表後、すぐにぐんと暖かい日があって、咲き進みが速かったことが
あっという間に通り過ぎた感につながったのかなと思っています。
現在は八重桜ですね。
うちのご近所でも、あちこちのお庭や畑、川沿いなどで満開を迎えています。
一昨日は、市内の公園に3本ほど植えられているウコン(多分)を
見てきました。八重桜の中でも好きなもののひとつです。
そうそう、十月桜・冬桜もありますし、早咲きの桜もいろいろあります。
そして多数を楽しめるソメイヨシノがあって、大島桜や山桜が咲き八重桜へ…
バトンタッチしながら本当に長い間楽しませてもらえます。
日本人の桜好きの表れかもしれませんね。
 
あはっ(^^) 陶板桜にも気づいてくださってありがとうおざいます~
 
 
 ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
林芙美子さんの詩「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かれど」の
部分ばかり有名ですが、全体を知ることが出来ました。
いい詩だなと思いましたよ。
 
大きめ写真でヒヨちゃんたちを楽しんでくださって嬉しいです。
ヒヨちゃんは大きめの体のくせして器用にアクロバットするんですよね。
この日は、花蜜に夢中でいつもより近いところまで来ていました。
 
陶板桜にもお気づきいただき~(^^)
ちょっと頭がつかえたような出来になってしまいましたが、
大木感は伝わったようでホッとしました 笑
今、まだ飾ってあります。
 
 
 くらふぇさん、ありがとうございます ♪
 
この写真を撮った日はお日様が輝いていましたからね~
桜もキラキラ輝いて綺麗でした(^^)
もう散り始めていましたが、花蜜に夢中のヒヨちゃんとのコラボを
楽しませてもらいました。
ヒヨちゃんたち、ほ~んと、お食事とお花見を同時に出来て幸せだヮ♪
 
うふっ 陶板桜にも気づいていただきありがとうです 
 
そして、詩にも目を留めてくださって嬉しかったですよ~
「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かれど」の部分は
よく目にするけれど、全体を知ることが出来たら、これこそ素適だなぁと
胸に響きましたよ。 そうそ 漂渺とただよってる幸せを感じるのはその人次第。
その気になりさえすれば知っているはずなのですよね。大切にしたい
アンテナのお手入れです。
苦しくて苦しくて難しい時もあるかもしれないけれど、このことは
胸に置いていたいと思います。
 
 
 あまもりさん、ありがとうございます ♪
 
あはは ヒヨちゃんが粘土つついて作り上げた陶板桜だったら楽しいですね~
あっちこっちと向きを変えて花に向き合ってるヒヨちゃんは職人的ですものね。
かなり年季の入った大木の陶板桜ができましたが、ちょっと頭がつかえて
息苦しくなっちゃいました。
 
そうなんです。ことしの「さくら さくら」はヒヨちゃんが主役。
頭上で、いつもだったらとうに逃げている距離で花蜜に夢中でした。
んん? 尾羽だけ見えているのがあったかな…魚の尻尾??
4枚目ですか? たしかに魚の尻尾に見えますね~
あれはヒヨの尻尾でも魚の尻尾でもなく、展開しかけた新芽ですよ ( ´艸`)プププ
 

投稿: ポージィ | 2015/04/20 16:09

 pole poleさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
陶板桜、ありがとうございます~
幹を形作るのに苦労しましたが、皆さんにちゃんと桜と
見ていただけてホッとしています。
 
この日のヒヨちゃんは、よほど花蜜に夢中だったとみえて、
いつになく近い距離まで来ていました。
おかげでうちのカメラでも何とか撮れてくれて嬉しかったです。
ついつい花よりヒヨちゃんがメインになりました。
 
そうですね、今は八重桜が満開。うちのご近所や公園、川沿いなどでも
ぽつりぽつり植えられていて、通りすがりに楽しんでいます。
 

投稿: ポージィ | 2015/04/20 16:15

まださくらありますね
きっと小鳥も喜んでいることでしょう
もっと暖かくなって彗星でしたらいいのにね
でももう少しで夏になってきますよ
お花追いかけてみましょう

投稿: フクちゃん | 2015/04/20 16:56

 フクちゃん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
雨が激しいですね!
 
いろいろ事情ありまして、やっと染井吉野を今日アップです。
今は八重桜が満開になっていますね。
 
満開を少し過ぎた染井吉野でしたが、ヒヨドリたちが夢中で
蜜を食べていました。嬉しそうでしたよ(^^)
 
新芽もたくさん出て、輝く新緑がいっぱいになってきましたね。
この雨がやんだら、初夏を感じる日が続くかもしれません。
私のブログはまだしばらく春の花が続きそうですが…
 

投稿: ポージィ | 2015/04/20 17:55

陶板桜、素敵ですね!
どのようにして作ってあるのでしょうか?
どんどん素晴らしい作品が出来ていいですね。
お家の中がお花と作品でいっぱいで住んでいて楽しいでしょうね。

ヒヨちゃん、随分長く伸びていますね。よくこんな格好で蜜が吸えること。今年は桜の食いちぎりはあまり見かけませんでした。
まだ八重桜はきれいです。

投稿: tona | 2015/04/20 18:53

こんばんは。
今年の桜はずいぶん早く弘前城まで到達したらしいですね。
でも神奈川県内にはいろんな品種の桜がまだ残っているようです。
花のいのちはみじかくても、つぎつぎといろんな花が咲いてくれるのはありがたいことです。

投稿: 横浜のおーちゃん | 2015/04/20 19:00

 tonaさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
陶板桜に気づいていただきありがとうございます。
これは、まず白土の粘土を板状にしたものに、赤土の粘土を指でこねて
形作った木を貼り付け、それから花形や丸の花を散らして貼り付けました。
それを素焼きしてから花部分に陶芸用絵の具というので色付けをし
透明釉薬をかけて本焼きして完成となりました。(焼成は先生にお任せ)
花も陶芸作品もいっぱいは飾っていませんが、でも時おり眺めるのは
できの良いのも悪いのも楽しいものですね。
 
ヒヨちゃんは、この体の大きさにしてはとてもアクロバティックですよね。
鳥世界の体操選手候補だと思います。
 
うちの周囲でも、今は八重桜が満開です。今日の雨でだいぶ散るかもしれませんね。
 
 
 横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
そうですね、青森県の4月半ばの開花は観測史上最も早かったようですね。
寒の戻りもありましたが、それ以上に暖かい日もあったということでしょうか。
 
神奈川県内の桜 、今咲いているのはどんなものがるでしょう。
うちの近辺ではいろんな種類の八重桜たちが花盛りです。
今日の雨でだいぶ散ったかもしれませんが。
ひとつの品種の花の時期は短くても、たくさんいろんな品種が植えられている桜は
次々に咲き継いで長いこと楽しませてくれますね。
 


投稿: ポージィ | 2015/04/20 20:52

ポージィさんお晩です(。・ω・。)ノ

宮城の桜も今が見頃です。
連日の降雨と強風で、例年にも増して残念な事になっていますが。
ヒヨちゃんとのコラボも良い感じですね(。-ܫ-。)
そっかぁ。こんな風に食事(?)するのね。
そっと挿入された作品もナイスタイミング♥
まだまだ春を楽しめそうです。

投稿: コヨコヨ | 2015/04/20 21:44

おはようございます。
サクラはいよいよ北海道あたりへ・・・ですか。
過ごしやすい季節はどんどん移って行ってしまいますねぇ。

ヒヨドリは甘いものが好きって図鑑に載っていました
桜の花の蜜を食べているのでしょうか?
さりげなく入れられた陶板桜、私も春の玄関に欲しい~

昨日の妙高は異常に暑かったのに・・・今日は小雨で寒いです
今日はガーデニングも山菜採りもお休み~
何をしようか・・・思案中です

投稿: 雪ん子 | 2015/04/21 09:22

 コヨコヨさん、ありがとうございます ♪
 
おはようさんどす(*^^*)
 
ついにコヨコヨさん地域の桜も見ごろとなっていますか。
青森のほうが先に開花したのかな。
春の風雨は花を散らしますね。今年の4月はことのほか雨が多い
寒暖の差も激しいと感じます。皆さんそれぞれ、好きな咲き頃の桜をお楽しみに
なれたかしら。職場でお花見はされましたか?タイミングが難しかったかな~
私の今年のお花見は、ヒヨちゃんがメインになりました(笑)
ヒヨちゃんはいろんなものを食べるようですが、花の蜜も大好きみたい。
梅や桜で蜜を食べているのをよく見かけます。
お腹はあんまりふくれそうにないですけどね。
 
こちらでは新葉もどんどん展開してきて、新緑の季節へと移りつつありますが、
まだまだ春が楽しめますね。当ブログでは当分春が続きますですヨー( ̄▽ ̄)
 
 
 雪ん子さん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます
 
今年は桜前線の北上が早いみたいですね。北海道で開花発表があるのも
もうすぐのことじゃないかと思います。
そうですねぇ、暑くもなく寒くもなくの過ごしやすい季節は短いですね。
超寒がりの私は、ちょっと汗ばむ5月末くらいまでOKですが~笑
 
ヒヨちゃんは甘党なんですね。色んなものを食べますが、梅や桜の蜜を
食べているのもよく見かけます。お腹はふくれないでしょうから
おやつかデザートでしょうね。
 
まだまだ気温差がありますし、日差しや風のがあるなし、湿度でも
体感温度がずいぶん違ってきますね。
雨もやいで小寒い日は、私は家の中にこもります~
 

投稿: ポージィ | 2015/04/21 09:42

おはようございます。
ヒヨは、桜が好きですね。
大きな体に大きな鳴き声、華やかな桜にはちょっと似合わないのですが、愛嬌があってどうも憎めない鳥です。
もう少し、お淑やかに、食事してくれればいいのですが・・・(笑)
陶板桜も素敵ですよ。
鳥さんでも一緒にいるのかな??探してしまいました。

投稿: ソングバード | 2015/04/21 11:27

 ソングバードさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
今年唯一の花見?はヒヨちゃんがメインになりました。
ヒヨちゃんは色んなものを食べ、桜「も」大好きという感じですね。
あの体の大きさで、よくまぁあんなにアクロバティックな動きができると
いつも感心しています。
うふふ お淑やか とは無縁のようですね~ 賑やかに大きな声で鳴きますし。
 
そっか! 陶板桜にも小鳥をしのばせれば良かったですね!
思いつきませんでした~ 木をテーマに考えているものがもうひとつあるんです。
そのときソングバードさんのアイデア入れさせていただきますね。
ありがとうございました♪
 

投稿: ポージィ | 2015/04/21 11:37

お花見をわざわざしなくても、、、、
満開の時期を逃しても、、、

さくらはさくら。
いろんな楽しみ方があるよね。
ひよちゃんと一緒の桜。なかなかゆっくり見なければこんな写真はとれないですよね。

人の桜の楽しみ方っていろいろだなあ~って感じます。
私は、勿論、ポージィさんの桜への思いや、楽しみ方が大好きです。

きっと。。。仲間がたくさん集まれば夜桜もいいって感じるけれどネ。最近は行かないからなあ~。。。。。

投稿: 野花 | 2015/04/22 10:23

 野花さん、ありがとうございます ♪
 
桜 日本は品種も数もたくさん植えられているし、山に生えているのもあって、
「お花見」とかしこまらなくても楽しめるのが嬉しいですね。
今年の春は、いつもの短い距離の桜トンネルの下を歩く、という
ささやかな楽しみも逃したけれど、こんな風に花蜜に夢中なヒヨちゃんと
ソメイヨシノのコラボを見られたので十分だなって思ってます。
遠くに望んだ桜も楽しめましたし。
仰るとおり、桜の楽しみ方もいろいろありますね。
個人的には、提灯もブルーシートもない場所で静かに愛でるのがいちばん好き。
そういえば、夜桜はTVの映像以外見たことないわぁ。
昔々会社で花見宴会があったとき、桜はまだ蕾で寒くてたまらなかったのが
トラウマのようになってます~笑
 

投稿: ポージィ | 2015/04/22 11:56

ひよちゃ~ん。
桜の蜜はおいしいですかあ?
桜にはたくさん蜜があるものなのですかあ?
とかきいてみたくなる写真でした!失礼
やっぱり桜の背景は青空ですよね。
人ごみを避けて曇空に花見に行った私はやっぱりおばかさん。
でもポージィさんとこでみられたからいいや

投稿: koko | 2015/04/22 13:03

 kokoさん、ありがとうございます ♪
 
うふふ お気持ちは分かりますよ~
ヒヨちゃんたち、いつもの用心深さも忘れるくらい無我夢中。
きっと、人間の言葉がわかっても返事もしないでしょうけれど。
梅の花でも桜の花でも蜜を食べているのを見かけますし、
ボケの蕾を全部食べられたという話もうかがいました。
うちのビオラもついばみましたっけ。
 
青空の下の桜は大好きですが、曇天や雨の中の桜もなかなかのものですよ。
そういうお写真をアップされていたのを拝見しましたが、しっとり感が
何とも言えない情緒を醸して、美しい姿でした。
 

投稿: ポージィ | 2015/04/22 17:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さくら さくら:

« 受け取りました 香りの便り | トップページ | 花桃おとめ - 2015 - »