春 親水公園を歩く
もうひとつ4月の思い出を残しておかせてください。
『自然と接してボ~ッとすることでストレスが軽減する』とTVで紹介されているのを
見て、慢性的ストレス溜まりまくりの夫と、短時間でも公園へ行こう!と決めたのは
4月半ばの の日でした。公園のベンチでおにぎり食べてボ~ッとしよう!
いざ到着してみると… 川面を吹き抜けてきた強風ビュービューで寒いのなんの!
リラックスするどころか寒さでどんどん体がこわばり、企画倒れとなったのでした。
でも、そんな中でも、春らしく輝いていた景色がありました。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もごらんいただけます
)
駐車場のすみで咲いていた八重桜 ウコン かしら?
風で右へなびいているのが分かるでしょうか
強風を浴びながら そそくさとおにぎりを食べた後
せっかくなので 川沿いも歩いてみました
川の両側にが植えられ 遊歩道を歩けるようになっています
川を覗いてみてびっくり! 黄色に染まっていました
セイヨウカラシナ かしら いつの間にこんなに !
草たちの初々しい緑と菜の花の 思いがけず明るい光景が広がっていました
遊歩道脇には 可愛いタンポポも きらり
写真左端の木が ソメイヨシノ
向こう岸にも並んでいます お花見の時季はすごい人出でしょうね
ほとんど咲き終わって散っていましたが
時おり数輪 おくての子が可愛く咲いている木もありました
大多数の花より 半月も遅れて咲くこともあるんですね
なんだかホッとしたゎ
もひとつ 八重桜を こちらはピンクのもの
これも駐車場脇で 八重桜はどちらも見ごろでした
でも強風で 揺れてゆれて揺れてゆれて… あ"ぁ~~もぉぉぉ状態
寒くて 風が目に沁みて涙は出る 鼻水も出るで
体はすっかりこわばり縮こまってしまったけれど
広々とした景色を味わえて 気持ちは開放感味わえた私
かんじんの夫は どうだったのでしょ~
( いずれも 4/18 撮影 )
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございま~す♪
今日もいい天気で~す。
しかし・そろそろ梅雨に…。
まあまあスゴイ、枝先が見事になびいて!
心のこもった企画、風がやきもちを焼いたのでしょうか?
・そうですね、自然を愛でるのが一番でしょうか、それも愛する伴侶とのお散歩!
心が癒されたと思いますよ♪
きっと伝わって、喜んでいらっしゃることでしょうね~!
それにこの川沿い・最高ですね。
広々と…、心も爽やかに…!
タンポポも咲いて(日本タンポポ?)、いいですね~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015/06/08 08:37
ご無沙汰しておりや~す。
4月の思い出シリーズにどうにか間に合ったようで良かった~。
せっかくの「ボ~ッと散歩」が季節風のような強風で台無しになったなんて残念でしたね。
白い八重桜が風でなびいている写真で風の強さがよくわかります。
セイヨウカラシナか菜の花かわかりませんが、この黄色い花の群生は疲れた目を和らげる効果ありです。風景のアクセントになってます。
)
タンポポ、アップしてガクを拝見。在来の関東タンポポですね。いい写真です。大好き。
ソメイヨシノの遅咲きのこも見たかったなぁ~(無理言うなっ、ですね
震えながら食べた美味しいおにぎりとポージィさんのあったか~い心で、旦那様もきっとストレスが軽減したと思いますよん。
投稿: あまもり | 2015/06/08 10:55
八重桜、なびいてるのわかりますよ~。

風、強かったんですね。
それにしても良い公園ですね。
広々として、川もあって。
寒い時期、アタシはお外へでなくなりますが
それでもやっぱりお外へ出た方が自分は元気になるんだと、ここんとこわかってきましたよ。
ポージィさんもそうですよね。
ダンナさまもきっと、ストレス解消されたはず。

最後の1行、ポージィさんの思いやりが見えますね。
やさしいなぁ、ポージィさんは。
その思いやりが届いてますから、
ストレスも吹っ飛んでまーす。
投稿: くらふぇ | 2015/06/08 11:57
こんにちは。
出かけるとストレス解消になるのは解っていても、出かけると決めることがストレスになる私です(笑)
出かけたら、それなりに、充実感が得られるのですがね。
4月のお出かけでしたか。
まだまだ寒そうですね。
風になびく、一枚目が寒さを感じさせます。
カラシナの風景、いいですね。
私の近所の河川敷でも、年々色を増してきています。
ここ数年間で、景観一変ですよ。
一つ、楽しみが増えました!(^^)!
投稿: 鎌ちゃん | 2015/06/08 12:39
こんにちは
今夜から雨になるそうですね。今週中には関東も梅雨入りでしょうか。
(追記 今日発表になりましたねー)
ヒロさん地方より南にあるこちらは、朝の内こそ薄日が差しましたが
以降ずっとどんよりした曇りで暗い日になっています。涼しいです~
春は風が強く吹く日もけっこう多いのですけど、この日は予想以上でした。
川にある公園だったからでしょうか。水面を渡ってくる風は冷たいですね。
とんでもない自然とのふれあい散歩になってしまいました。
私がカメラを向けている間、夫は待っていなきゃいけませんし(^^;)
でも、その後も2~3回公園に行く時間を持てましたから良しとしましょう。
この日のような吹きさらしの寒い日と、カンカン照りの夏はいけませんが、
広くてのびのび出来ますね、こういう場所は。
タンポポも可愛かったです。そうですね、多分在来種かと(^^)
こんにちは
お越しくださって嬉しいです~(^^)
家を出るときから、ちょっと風が強くなってきているね、とは話していましたが
着いてみると、ま~予想以上の強風で体感温度低いこと!
服も完全に通り抜けて体温奪ってました。
白っぽく見える八重桜(ほんとは淡い淡いクリーム色)のなびき、
見て取ってくださいましたか。
でも川を埋め尽くす菜の花の黄色は春らしくて思わず声を上げました。
桜がほとんど咲き終わっていても見ごたえある光景になってましたね。
そうそう、仰るように疲れた目も頭もを癒してくれる感じ。
ポツリポツリ咲いていたタンポポも可愛かったです。在来種のようでしたね。
この写真、気に入って下さって嬉しいです。頑張って撮ってよかった♪
待ってる夫はしびれ切らしてたでしょうけれど~ (≧m≦)
ソメイヨシノの遅咲きの子達は、高い枝の先に咲いていて揺れまくり。
見て、即行で写真は諦めました(笑)
景色から得た開放感と、寒さによる緊張と、差し引きゼロだったかも~
でも、その後もこれまでに2~3回短時間散歩に行けています♪
こんにちは
桜の枝がなびいているの、見えました~? 川面を渡ってくる風は冷たかった~
家を出るときよりもビュービューでした(^^;)
でも、この広々とした開放感ある景色はいいですよねっ♪
そうなお、一緒です。寒い間、なんだかんだと出かけたくない理由を
探してしまうけど、出かけてしまえば元気になれる気がしますよね。
夫も、開放感と寒さと差し引きゼロになっちゃったと思いますが、
少しはストレスも吹き飛んだと信じておきますね。ありがとう
こんにちは
鎌ちゃんは腰が重い方でいらっしゃいますか。色々考えるとつい…なのですね。
でも、いざ出かけてしまえば気分転換できて元気になりますね。
この日は、休日も仕事仕事が続いていた夫を、自然の中に
引っ張り出したくて誘いました。まさか着いてみたらこんなに風が強いとは。
それでも菜の花の明るい黄色に埋まった川面の風景はとても綺麗で
春を色でしっかりと感じることが出来ました。
鎌ちゃんのご近所でも、同じような光景が見られるのですね。
来春はどんな様子になっているか、楽しみにしておきましょう。
投稿: ポージィ | 2015/06/08 16:03
ポージィさん、こんにちは~。
そう言えば、今年の4月は寒い日が多かったですものね。
強い風になびいてかわいそうな・・・、花は大丈夫だったかしら?。
せっかくの公園散歩も、寒くてチョッピリ残念でしたね。
でも、こもっていた冬から、花の春になり、それなりに癒されたことでしょう。
ウコン?美しい
西洋カラシナはカラシナの原種が野生化したもの?
こちらでは野生化したナノハナやカラシナの群生はあまり無いかも・・
桜とナノハナのコラボは春らしい風景で、気分まで明るくなりますねぇ。
投稿: 雪ん子 | 2015/06/08 16:51
こんにちは~
そうですよね、今年の4月は寒い日も雨の日も多かった…
そしてこの日は晴れたけれど強風ビュービュー
家を出るときちょっと嫌な予感はしましたが、想像以上で、体はガチガチに縮こまりでしたが、景色は春らしく開放感いっぱいでした。
八重桜たちは、強風になぶられながらも頑張っていましたよ。
セイヨウカラシナは、もともとは食用に導入され栽培されていたようですけど、
野生化したものが川の水に運ばれて河川敷を埋め尽くす光景が
あちこちで見られるようです。雪ん子さん地方ではないのですね。
問題有りの光景ですが、美しいは美しいです。
川沿いのソメイヨシノはほぼ散り終わっていましたが、明るい菜の花が
春を強く感じさせてくれました。
投稿: ポージィ | 2015/06/08 17:31
こんばんは!
4月 今となってはなんだか懐かしい響きですが 少しも違和感なく拝見できましたよ。
強風吹き荒ぶ中でのおにぎり さぞ冷たかったことでしょうね。
川がそばにあるというのは本当にそれだけで癒される気がします。
台風や津波のことを考えるとちょっと怖い気もしますが・・・
セイヨウカラシナ すごい勢力を伸ばしつつありますね~
アブラナと競合しないといいのですが。
旦那様とリラックスの時を過ごされましたでしょうか。
寒くってそれどころではなかったかもですけど。
投稿: pole pole | 2015/06/08 18:04
こんな公園歩くのもいいものですね
知らないところですが行ったような気分です
投稿: フクちゃん | 2015/06/08 18:46
こんばんは
1ヶ月と3週間前のシーンですが、違和感なくご覧いただけたとのこと、
良かったです~ありがとうございます。
強風は予想以上で…そうなんです、おにぎりは冷たいんですよね。
超特急で食べました(笑)
川の傍は空が開けていることが多く開放観がありますね。
こんな風に自然な感じの河岸が残されているところは植物も豊かで
心癒されますね。たしかに津波のことを考えると、ここは割合河口に近いので
万が一のときは急いで離れなくちゃいけません。
セイヨウカラシナの勢力拡大の勢いはかなりのようですね。
種が川に運ばれることでどんどん広がっているのかもしれません。
そうですね競合してしまわないことを祈ります。
この日はさすがに体はリラックスとは程遠かったです(^^;)
でも、春を強く感じる光景を見られたのは収穫でした。
こんばんは
住んでいるところが、窓から空を見て区切られた範囲だけですので、
ときにはこんなふうな場所で開放感を味わいたくなります。
空が広いっていいですね。
フクちゃんもこの場所に行かれた様な気持ちでご覧くださって、
とても嬉しいです(^^)
投稿: ポージィ | 2015/06/08 20:02
こんばんは☆


春の暖かな風なら多少強くても まったり出来たのでしょうが
身体がこわばる程の冷たい風だったのですね。
ウコン桜のなびき方で その強さが よくわかります。
そして、撮ろうとした時に 被写体が揺れる揺れるの図。
花mameの場合など、今まで吹いてなかったのに
撮ろうとした途端に ピューピュー吹き始めることの多いコト多いコト・・・(;´д`)トホホ…
ポージィさんは 揺れてる中でも素敵なシーンを
ちゃんとカメラにおさめられていますね
濃いワイン色の葉をバックにした 八重桜の優しい色の美しいこと!
こんなコサージュって きっと素敵ですよね
川沿いの黄色い群生、セイヨウカラシナですかぁ。
これだけたくさんだと 小さな花でもインパクト大ですね。
風の強く冷たい中でも
ポージィさんが ご主人を思いやっての散歩の企画は
とても温かいものだったと思います。
きっと ストレスを解消されたことと思いますよ (*^ー゚)b
投稿: 花mame | 2015/06/08 20:21
こんばんは(^^)
風さえなければ、穏やかな春の陽射しを楽しめたと思うのですが、
川面を渡ってきた強風は思いのほか冷たくて体温を奪っていきました。
おまけに食べたのがおにぎり。外からも内からも冷え冷えでしたー (;_;)
風が強いと写真を撮るのも一苦労ですよね。
>今まで吹いてなかったのに撮ろうとした途端に ピューピュー
あーっ 花mameさんもですか? 一緒ですぅ。
風や自然の神様にからかわれているとしか思えませぬ~
さすがに、どちらの八重桜も長く伸びた枝先に咲く花はブレブレばかり、
幹近くに咲いていたものをかろうじて撮れただけ。でも、少しブレ気味なのが
かえって八重の花の柔らかさに繋がってくれたようだと慰めました。
そうですね、こんな感じのコサージュ、優しくて良いですね
川を埋めるような黄色の群生、すごいですよね。
多分セイヨウカラシナと思います。種が川に運ばれてこんな風になったようですよ。
風は寒くても、明るい黄色が 春だよ春だよ と歌っているようでした。
夫のストレス解消を願ってとはいえ、自分もカメラ散歩をしたかったのです エヘ
色々差し引きで±0 だったかもしれませんが、少しは解消されたんだと
いいなと思っています。優しいお言葉をありがとうございます(*^^*)
投稿: ポージィ | 2015/06/08 21:03
引地川親水公園の春の風景がいいですね。
私が行ったのはもう5年も前の1月でした。
セイヨウカラシナもこれぐらい増えると立派な川の風景を作りますね。
桜が満開の時はピンクと黄色の競演が見事だろうなと想像できます。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2015/06/08 21:18
ポージィさん
おはようございます
昨日は有難うございました
それに、朝ポージィさんのBlogを覗かせていただき
まだ、更新されていなかったですが、コメントもお送りした気になって・・・
昨日は、どうかしていたのかな? ストレスも溜まっているのかな?
改めて訪問させていただき、春の気分を味わい、晴れやかな気分になりました
こちらには、近くに川がありますが
河川敷が殆んどなく、このようなノンビリできる場所はありません
ウォーキングやサイクリングには良いようです
投稿: フクジイ | 2015/06/09 07:41
こんにちは
うふ さすが、おーちゃん、引地川親水公園とお分かりになりましたね。
おーちゃんがいらしたのは、5年前になりましたか。ずいぶん桜も生長して
立派になったと思います。セイヨウカラシナもいつの間にかこんなに増えて、
これには私たちもびっくりでした。でも、ハッと目を引く景観ですね。
なかなか素適でした。川沿いにずーっと並んだ桜が満開のときの様子は
見事でしょうね。一度見てみたいですが、すごい人出で車は
寄り付けないかもしれませんね。
こんにちは
いえいえ、どちらもお互い様です。フクジイさんも何かお気付きのことがあれば
ご指摘くださいね。拝見だけして、コメントも送信した気になって…
というのは、私も実はちょこちょこあります~(^^;)
この明るい風景は気持ちが明るくなりますね。
今回のように冷たい風が吹くときや、夏のカンカン照りのとき以外は
とても気持ちのいい場所で、お気に入りの公園のひとつです。
自然な様子の残っている河川敷というのはやはり良いものですね。
治水のことを考えると、どうしてもコンクリートで固めた護岸になるのかも
しれませんが、味気ないものになってしまいます。
投稿: ポージィ | 2015/06/09 16:27
今日、人間ドック受けてきたら、頭がガンガンになってしまいました。
ぅぅ…
それだけでなく、他にもちょっと用事がありまして、
途中ですがこれにてコメント欄を閉じさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。
投稿: ポージィ | 2015/06/09 18:21