6月の果実たち
お休みが多くて、実際の季節との距離が広がる一方ですが、
いつもどおり慌てずぼちぼちとマイペースで追いかけて行きたいと思います。
でも、もう7月も終わり目前、来週末には立秋なんですねぇ。 早すぎるぞ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、果実というといちばんに思い浮かぶのは「稔りの秋」ですが、初夏でも、
そろそろ食べごろ、まだまだじっくり生長中など、色々な果実があるものですね。
散歩などのとき、たまたま目に留まって撮っていた木の果実を集めました。
「6月の果実たち」と言いながら、撮影は5月末と7月初めのものも入っています。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
ビワ ( 5/31 撮影 )
しばらくして完熟したかな? と見に行ったら 全部収穫されていました
マンゲツロウバイ ( 5/31 撮影 )
なんだか美味しそうに見えるけど 種には毒があるみたい
アンズ ( 6/7 撮影 )
完熟までもう少し? でも美味しそう 杏ジャム大好きです♪
プラム ( 6/7 撮影 )
種類は不明 未熟だけれど美味しそうに見える…
実際には もう何十年と 食べることなくきています
ブラックベリー ( 6/21 撮影 )
真っ黒に熟したころが食べごろね
ハナモモ ( 6/21 撮影 )
うちのハナモモではないんですよ
未熟ですが 熟してももう少し黄色っぽくなるだけで
あまり変化しません
食用には向きませんが熟すと良い匂いがしますよ
カリン ( 6/21 撮影 )
これまた未熟 秋に黄色く熟すと 良い香りがしますね
リンゴ ( 7/2 撮影 )
リンゴも熟すのは秋ですね
果実栽培農家さんのものにあらず これが自然に近い生り方なのかも
以上、初夏に出会った木に生る果実たちでした。
そうそ、ウメの実もたくさん見ましたが、撮る前に収穫されるか落果となりました。
小さな柿の実ベビーも見ましたよ。 ブルーベリーも。
ご近所では、栗や各種ドングリたち、梨・ブドウなども生長中です♪
| 固定リンク | 0
| コメント (21)
| トラックバック (0)
最近のコメント