あなたはだぁれ? そしてどこから?
月曜は12月気温の冷たい雨で震えましたが、昨日・今日は秋晴れの空に陽射しが
気持ちの良い日になっています。 昨日は忙しい夫に無理言って、ちょっとお出かけ
してきました。
ところが、楽しい時間を過ごして帰宅したところで
「携帯電話がないっ!!!」 出先のトイレで落としてはいけないとポケットから出し
棚に置いてそのまま忘れてきてしまったのです
確認の連絡を取ろうにも、もう閉園しています。 夫の携帯からGPSで位置確認を
したところ、とにかく園内にあることは分かったので、今朝一番に行ってきました。
そして無事確保~。
で往復2時間弱のところ、
で往復3時間余。
昨夜は心配で眠れないし… はぁ身も心もくたびれました
傷めている膝への負担も大きかった
仕事している身だったら、今日何か予定が入っていたとしたら…
忘れたのが違う場所だったら… 悪い人に見つけられていたら… ぅぅ考えたくない。
おバカなうっかりのせいで、とんだ時間とお金の無駄づかいをしてしまいました。
皆さまもどうぞお気をつけください。こんなことしでかすのは私くらいのものですが~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、それでは気を取り直しまして。
以前にも同じタイトルの記事を書いた気がしないでもありませんが、素直な気持ち
そのままということで。
実はですね、夏に見ていただいた 「オニユリ」 が同居している鉢植えには、
もひとつ同居植物がおります。 「オニユリ」 は私がムカゴを埋めたからですが、
こちらは勝手に生えてきたお方。 あるとき生えてきた「草」の葉を見たら「イチゴ風」
だったので 『ヘビイチゴかしらん。お邪魔だったらそのうち退去願いましょ。』 と
そのままにしていたのです。
寒い冬を乗り越え、今春になったら株が二つに増えていました。
日照不足にも耐え、鉢植えの木の足元で青々とした葉をつけておりました。
して、秋になりしばらく経ったある日のこと、私見つけてしまいましたの。
『えっ!? 実が生ってる~!! 花が咲いてる~!!』
それは、ヘビイチゴの球形の実でもなく、黄色い花でもありませんでした。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
6月に 何気に撮っていた葉っぱ
こんな実が生ってました
( 10/8 撮影 )
そして 咲いていた花 直径1.5cmほど
( 10/8 撮影 )
色づく実の様子 実の長さ1cmほど
( 10/22 撮影 )
いったいどなたでしょう? 育ちの悪い「オランダイチゴ(←お店で買って食べる)」?
それとも、これが噂の 「ワイルドストロベリー」? 味見はしていませんの。
鳥さんか風に運ばれたまたまここに着陸、芽生えたものなのかしら?
何とも不思議ですが嬉しい出会いでした。
いよいよもって植え替えが必要ですね。 でも植え替えたとたんに木もオニユリも
なぞのイチゴもダメになっちゃったらどうしよう… 心配です。
| 固定リンク | 0
コメント
携帯電話、大変でしたね。


でもちゃんと見つかったし、
悪い方の「もしも・・」はお考えにならずに。
ポージィさんの日頃の行いの良さですよ。
えぇ~、びっくりです。




こんなに可愛らしい実がなって、しかもイチゴ
テンション上がります。
うちにこんなことが起きたら
子とアタシなんてお祭りどんちゃん騒ぎだ~。
すてきな出会いでしたね。
オニユリちゃんもイチゴちゃんも
生きる気持ちが強そうなので、
植え替えても大丈夫ですよ、きっと。
投稿: くらふぇ | 2015/11/04 12:18
こんにちは!
それはそれはご心配で眠れなかったというお気持ちよくわかります。
でも 見つかってほんとうによかったですね。
棚に乗せるのは危険ですね~
ポケットも! ではどうすれば・・・私はバッグにいれておきますけど。
私もいよいよオニユリ植え替えねばと思っているところです~
これはおそらくワイルドストロベリーかもしれませんね。
お味は市販のイチゴというわけにはゆかないらしいけど ヨーグルトを食べるときなどに入れていらっしゃる方も。
一度試食されてみてくださいね。
増えると楽しみですね。
投稿: pole pole | 2015/11/04 12:48
いいえ・どこにでも(誰でも)あることで…!
こんにちは~。
私なんぞ、自宅で大騒動です。
最後は黒電話から携帯に電話…、ナ~んだ・こんなところに!ですよ。
そうですね、葉を見ても一見イチゴ!
それに元気のいいこと、こんなに上を向いたままでの結実。
・植え替え?
どうしたものでしょうか~~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2015/11/04 14:27
こんにちは。
私も先日に携帯を山中に忘れました

誰かに拾われる前にと夜明け前に到着と思い夜の山道を
歩いて行きました途中では猪一家の出現も有りましたが
無事に回収をしました携帯はデーターが一杯ですから
悪い人に拾われたら大変
膝の痛みは絶対に無理をなさらないで下さい。
これから寒い時期ですが膝を保護と保温の時期ですね。
苺さん来年も実を結ぶのが楽しみですね
投稿: プー子ワン | 2015/11/04 16:10
今は花も少なくなりましたね
でも秋今日は暖かかったですよ
元気に過ごしましょう
投稿: フクちゃん | 2015/11/04 16:58
何も書けないどうしたのでしょうか
元気にお過ごしくださいね
投稿: フクちゃん | 2015/11/04 17:00
書けたようですね月に入りましたが今日は天気もよく暖かかったですよ
これからゆっくり夜を楽しみます
投稿: フクちゃん | 2015/11/04 17:02
ポージィさん
こんにちは
大変な目に合われましたね
でも、無事に出てきて良かったです
私は、そんなこともあるかと思い、長~いストラップで首に掛けています
このイチゴ、食用であれば嬉しいですね
味見は、くれぐれもご注意して味見してくださいね
お腹が痛くなった、ということにならないように!
投稿: フクジイ | 2015/11/04 17:25
こんばんは
慰めてくれてありがとうです。
若い頃から時々こういう血の引くようなチョンボをする私。
歳とるにつれてこれからが怖いですよね~ ほんと気を付かないと。
とにもかくにも無事確保できたので、悪い方のもしもは考えるの止めにします。
イチゴちゃんにはびっくりですよね。こんなことが起きるなんて。
はい、私もテンション上がりました
最初に生えてきたとき、抜かなくてよかったゎー
夫に言ったら へぇ~~とニコッ でおしまい。
でもくらふぇさんが感動してくれたからいいのだ
>オニユリもイチゴちゃんも生きる力が強そう
ほんとそうですね。励みになる言葉をありがとう♪
こんばんは
ほんとに…も~ ですよね。
おかげさまで無事手元に戻って心からホッとしました。
都合により常にマナーモードにしてあるのですが、密着させていないと
ブルブルも気づかないのでポケットに入れ、トイレのときは…
でもダメと身にしみて分かりました。違う方法を考えなくちゃですね。
pole poleさんもオニユリの植え替えをお考えなのですね。
お互いうまくいくといいですが。
勝手に生えてきたイチゴはワイルドストロベリーっぽいですよね。
それにしてもどこからどうやって来たのやら。
今年は食べませんでしたが、植え替えに成功して来年もう少し増えたら
試食してみようかなと思います。今から夢見て鬼が笑うかもですが(^^;)
こんばんは
ヒロさんも携帯電話行方不明事件をご経験済みですか。
お家の中で見つかってよかったですね。それならご愛敬で済みますが、
外出先で落としたり忘れたりは、かなりまずいですよね。
無い! と気づいたときは血の気が引きましたょ。
イチゴちゃん、いかにもイチゴの葉 ですよね。
何ヶ月も様子を見てきて、ついに花と実を見ることが出来ました。
花は上を向いて咲き、実るときは下を向くというのも改めて。
植え替え、どうしたものか…と迷いますが、そのままにしておいても
3つともダメになりそうで、決断が必要かなと思っています。
こんばんは
わわわ… プー子ワンさんもお忘れになったことがおありでしたか。
それも山中に!? 回収に行かれるのも私よりずっと大変な思いを
されましたね。まだ夜の明けない暗い山道をとは、命がけです。
よくぞプー子ワンさんも携帯電話もご無事で。
でも、仰るように大事なデータがたくさん入ってますから、
必死の気持ちになりますよね。
膝への労わりのお言葉もありがとうございます。無理せず腐らず体操し、
薄紙をはぐように少しずつ良い方向を向いてきているきがしますので、
元の木阿弥にしないよう気をつけます。
イチゴちゃん、来年も…とついつい期待してしまいますが、
まずは植え替えを成功させねばですね。
こんばんは
コメント投稿の機能が調子悪かったですか? 時々あるようで…
繰り返しお試しくださってお手数おかけしました。ありがとうございます。
今日もよく晴れて、きれいな青空でしたね。陽射しも暖かでした。
ですが、これからだんだん寒さが増して花も少なくなっていきますね。
11月に入りましたが、当ブログでは、もうしばらく9月に咲いていた花を
見ていただくつもりです(^^;)
こんばんは
自業自得ですが大変な思いしましたです。
無事に取り戻せて、ほんと、心底ホッとしました。
フクジイさんは長いストラップで首に、ですか。
そうですね、そういう方法を考えないといけなさそうです。
iPhoneはストラップを取り付ける場所が無いので、
ひも付きの小さなバッグに入れてたすき掛けとか…
謎のイチゴちゃん、どうもワイルドベリーの可能性が高そうです。
ワイルドベリーは食べられますから、味見してみたいです。
今年は時期を逸してしまったので、来年の楽しみにしようと思います。
でもその前に、植え替えを成功させねばです。
投稿: ポージィ | 2015/11/04 18:16
こんばんは。
携帯電話、あってよかったですね。
私も、最近、こういうことが多くなってきました。
ポージィさんは、まだまだ縁がないでしょうが、私はそろそろ、その時が近づいてきたようです。
イチゴ、嬉しい出会いですね。
やはり植物好きのポージィさんのところだからこそ、このように集まってくるのかも知れませんね。
しかし、それにしても本当に不思議ですね。
イチゴを、鳥が運ぶものでしょうか。
虫が運んだものでしょうか。
謎、謎です。
投稿: 鎌ちゃん | 2015/11/04 19:21
お疲れ様でしたが、残っていて良かったですねえ。GPS機能は思わぬ効能があるのですね。
私はガラケイなので置き忘れたら人のご親切を待つしかありません。
勝手に出てきたイチゴの花と実は思わぬ恵みですね。お庭や鉢を丹精しておられるのでプレゼントでしょう。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2015/11/04 19:37
ケータイを園内に置いたままだったとか。しかし、無事でよかったですね。
長い時間、ご心配だったようで、お察しします。
しかし、場所が分かっていたからまだよかったです。
私の場合、スマホの電源を切っていて、どこに置いて来たのか
さっぱり分からず、本当に心配したことがあります。
二日目に無事発見しましたが・・・。
なぞのイチゴのお話面白いです。生命力の強いこと
本当に神秘的ですね。
投稿: 茂彦 | 2015/11/04 20:36
こんばんは
はい、おかげさまで無事手元に戻って本当にホッとしました。
うっかり コロッと忘れる 私は子供の頃からけっこうやってきていて、
小学生のとき、担任の先生に忘れん坊大将と呼ばれたことも(^^;)
大人になって減ってきていたはずなのですが、最近ではまた増えてきました。
特に他の事に気をとられているときコロッと忘れがちです。
まずいですね。年齢による物忘れは誰にでもあることですが、
補う方法を工夫していかなくてはいけませんね。
はい、イチゴは嬉しい出会いでした。
ワイルドストロベリーの可能性が高いようで、普通は苗を買って
植えるもの。それがこんな風に現れることもあるとは。
鳥が運んだとしたら、赤い果実をぱくりと食べて飛んできて、
たまたまこの鉢の上で出した糞の中に種があった、ということに
なるかと思いますが、真相は謎の中です~ 笑
こんばんは
昨夜は心配で何度も目が覚め、眠っているときには夢まで見ました。
置き忘れたのは、実は花菜ガーデンだったのですが、まさかこんな理由で、
電車とバスを乗り継いで行く方法を実践することになるとは。
無事手元に戻って心底ホッとしました。ポケットから棚に置くのは
もうやめねばいけませんね。
そうですね、ガラケーだったらGPSで探すことはできませんでした。
今回はこの機能が付いていることのあり難さを実感しました。
まさかワイルドストロベリー(多分)が勝手に生えてくるとは!
まさかという気持ちが強かったですが嬉しかったです。
近くでヘビイチゴは見ても、ワイルドストロベリーは見たことないのですが、
お庭で育てている方がいるのかもしれませんね。
いえいえ、丹精しているの逆で、放任が多いからかもしれません。
プレゼントであることは確かですね♪
はい、おかげさまで無事手元に戻りました。
昨夜はよく眠れませんでしたし夢にも見ましたよ(^^;)
そうですね、場所がわかったのはせめてもで、少し安心できました。
茂彦さんも置き忘れのご経験がおありなのですね。
電源を切っていらしたとは… 自分で思い出すしかないですもの
無事に発見されてほんとうに良かったです。
お互い、もうこんなヒヤヒヤは経験したくありませんね。
なぞのイチゴの出現、楽しんでいただけて嬉しいです。
こういう出会いはワクワク楽しいです。まさに生命の神秘
ですね。
投稿: ポージィ | 2015/11/04 21:48
今晩は ポージィさん
携帯が見つかって良かったですね。女性はどうしてもハンドバグに入れたりするから、
出して使った後うっかり戻し忘れる事があるようですね。
男性はその点胸のポケットに入れることが多く、おまけに紐で首にかけていますから、
外では忘れることはありませんね。
携帯はいろんな情報が入っていますから、悪い人に悪用されると怖いですね。
見知らぬ闖入者はワイルドストロベリーでしょうかね。実が小さい分生育力は
旺盛ですからね。
投稿: プロフユキ | 2015/11/04 22:24
おはようございます(^^)
ありがとうございます、おかげさまで無事手元に戻って助かりました。
常時マナーモードにしている関係でポケットに入れているのですが、
転がり落ちないようにと棚に乗せたのがいけませんでした
おとといに限ってポケットに戻すのをコロッと忘れてしまって…
私のスマホはストラップをつけられない構造なので、
小さなバッグに入れて首や肩に掛けるなど、工夫を考えないといけませんね。
それまではポケット入れはやめます~
どこからともなくやってきたイチゴちゃんは、プロフユキさんも
ワイルドベリーとお思いになりますか。生育力旺盛とうかがって
ますます先が楽しみになりました。まずは植え替えを成功させなくては
投稿: ポージィ | 2015/11/05 08:50
無事に手元に戻ってよかったですね!
ワタシ、、、携帯に鍵とか、、チョイ置きして後でウロウロ探し回る日々です。
なるべく同じところに置こうと習慣付けしている最中です。。 はぁぁ!
投稿: ふくやぎ | 2015/11/05 16:24
おかげさまで無事手元に戻り、ほんとによかったです。
でも深ーく反省。 今後どうやって持とうかと思案中です。
うんうん、ご自宅や職場などでは置き場を決めておくのがいいですね。
それに関しては習慣づけ成功しました。
ふくやぎさんももうひと頑張りですよ~
投稿: ポージィ | 2015/11/05 17:45
こんばんは☆


あぁ、わかるわかる・・・携帯電話って便利なのだけど
無くす心配から 離れられない代物なのですよね
でも、良かった、無事見つかって
花mame、携帯をトイレに水没させたことがあるのですよ (*´Д`*)
あ、そうそう、
SUICAを一度 落としたことがあります。
駅を降りて あるビルのトイレに入った時でした。
映画を見て食事をして、さぁ帰ろうと思った時に「無い」のです。
頭の中の記憶をフル出動させて思い出して ビルに行ったら
誰かが 係の方に届けてくださっていて
係の方が 鉄道のカードと言うことで 駅に届けてくださっていました。
日本って いい国だなぁと思いましたよ。
結構な残額があったので、
本当に ポージィさんのお気持ちが わかるのです。
何にしても 後ろポケットはまずいなぁ とは思うのですが
ついつい・・・。
話が長くなりました。
オニユリさんの同居の方、何とも可愛らしいお方だったんですね (゚▽゚*)
小さくても ちゃんとイチゴの形。
食べられそうですが その後お味見は?
植え替えで、オニユリがダメになったなら
実家のムカゴか球根を お分け出来ますが
鉢の元々の木とかイチゴさんはね・・・。
うまく植え替えられますように。
長々と ごめんなさい。
投稿: 花mame | 2015/11/05 19:24
あらあら、大変でしたね。
でも無事あって良かったです。
ほっとしましたね。
ポージィさんでもそんなことがあるのかと思うとびっくりしたり、安心したり、わが身に当てはめて慰めたりしています。
本当に毎日のように何かあるのですもの。
嬉しい植物が登場してくれたのですね。いちごがどんどん増えてくれるといいですね。
家でも結構いろいろ出てきましたが、最高は一重のクチナシです。買った八重は消えてしまったのですが、これは角のいいところに出て、大きくなっています。
どうしてやってきたのかさっぱりわかりませんが、鳥なのでしょうか。
投稿: tona | 2015/11/05 19:30
ポージィさん、こんばんは。大変ご無沙汰しました。
携帯はいまや必需品です。なくてはならないものになりました。自慢じゃありませんが、私は携帯は下に落としたこともなく、もちろん置き去りにしたこともありません。夜は非常時に持って逃げる袋の中。だから、先月買い換えるときに店員さんが、「あら、これ綺麗ですね」と言ってくれました。入れる場所を変えると、そのようなことになります。歯ブラシのようにその位置を変えなければ良いのですよ。上記の不思議な同居植物は、わたしならそのままほったらかして、誰が負けるか見届けます。自然に任せる、それが一番だと思います。
投稿: polo181 | 2015/11/05 21:06
こんばんは ^^
ありがとうございます、無事手元に戻りました。
ほんと、仰るように無くす心配が付きまといますね。ボチャンの危険も。
トイレで泳がせたこと、実は私もあるのです。家のトイレで。
即、手を突っ込んで救出を試みたんですが一巻の終わり。
そんなことがあって、トイレに入ったらポケットから出すように…
でも、それが次なる失敗に繋がるとは。トホホ
今回はとにもかくにも無事取り戻せましたが、何か手を考えねばです。
あぁ SUICAも落としやすいものの一つですね。
そういう時ってまさしく血の気が引く思いですよね。
拾った方がちゃんと届け出てくださっていたのですね。
お手元に戻ってよかったです。そういう親切な方に巡り合うと
正直で親切な人が多い日本の良さを改めて感じます
鉢にいつの間にか同居の方、こんなに可愛い花と実をつける方でした(^^)
結局味見はしないまま、時々葉の陰を覗き込んで楽しむうちに、
実はだんだんしぼんできました。
植え替えに成功して、来年もっとたくさん生ったら、一粒くらい
味見してみましょうか、と思っています。
オニユリのこともご心配いただきありがとうございます。きっと大丈夫
こんばんは
とんだチョンボをしてしまいました~ 無事戻って良かったです。
私、子供の頃から時おり、こういう大失敗をするんです
小中学生時代は笛・絵の具・体操服といった4教科以外で用意するものを
ゴソッと一式忘れたり、車のキー閉じ込みしたり、膝の上に財布や鍵を
乗せていたのを忘れて車から降りて置き去りにしたり、家の鍵を閉め忘れて
出かけたり… 携帯電話も以前トイレに落とし今回は置き忘れです。
おっちょこちょいというか注意散漫というか。将来が思いやられます。
ときどきあなたは誰?という植物が顔を出しますが、今回のイチゴちゃんは
大歓迎の一つです。うまく植え替えられて増えてくれたら万々歳ですが。
tonaさんのお庭にはクチナシも出てきたのですか?
ほんと、最高のプレゼントですねぇ。
クチナシだと、やはり鳥の可能性が大きい気もしますね。
検索してみたら、ヒヨドリやメジロの目撃談がありました(^^)
投稿: ポージィ | 2015/11/05 21:16
こんばんは、お久し振りです。
いろいろとお疲れ様でした。
さすが、きっちりとしていらしゃるpoloさん、携帯電話を落としたり
置き去りにしたことはおありじゃありませんね。
私は家での置き場所は大体決まっていますが、持ち運びのときの良い方法が
確立できていないのですね。利用しているiPhoneには、ストラップをつける
場所がありませんから、なにか良い方法を探すつもりです。
勝手に生えてきたイチゴちゃんは、poloさんなら自然に任せておかれますか。
でもどちらにせよ、もともとの木もそろそろ植え替えが必要ですし、
私が埋め込んで育ったオニユリも同居していて、いささか住宅難なのです。
なかなか重い腰が上がりませんが、春頃には植え替えに挑戦してみようかと
思っています。成功してイチゴちゃんが増え、実がたくさん生ったら
試食もしてみたいです。
投稿: ポージィ | 2015/11/05 22:55
携帯電話の件、大変でしたね
気を付けないと・・
その正体は一体??
でも、まずは手元に戻ってよかったです。
私も、ちょっと油断するとウッカリ忘れちゃう・・ということが増えてきました
さて、このイチゴちゃんは一体どこから?
着いたところで芽を出して、すくすく育っていく様子は「ワイルドだろ~?」(←ちょっと懐かしい)という感じですが
先日も書きましたが、我が家でも今年はベランダにヒヨドリジョウゴがやってきました。
どうやって来たのやら・・。何らかの方法で運んでもらい、着いたところでしっかり根を張るたくましさを感じます。
今は赤い実がたくさん・・。誰か、この実をポージィさんの方まで運んで行ってくれないかしら?
投稿: sam | 2015/11/06 06:46
おはようございます。
携帯電話紛失騒動、大変でしたね。
でも見つかって良かった、良かった!!
私のだったら、GPS機能はオフにしてあるので、見つからないかも?
??の花と実、何でしょうね。
鳥が運んできたとすると、実は食べれるのでしょうか?
ポージィさんが分からないのに、私が分かる訳ないか!!(笑)
でも、美味しそう~!!
投稿: ソングバード | 2015/11/06 08:11
こんにちは
ありがとうございます~久し振りの大チョンボ。
無事手元に戻ってほんと助かりました。
私、子供の頃から時々こういうのやっちゃうんです。
だいぶ減っていたのに年齢とともにまた増えつつあるような…
気をつけねばいけません。
ほんと、自然に置かれた環境で逞しく育つ様子はワイルドですね~
(スギちゃん懐かしい♪)
その名もどうやら、ワイルド・ストロベリーの可能性高し。
samさんのお宅のヒヨドリジョウゴも赤い実を楽しませてくれていますね。
艶々 綺麗だろうなぁ…
うふ わが家の近くにまで運んでくれる方がいるとしたら誰でしょ。
ヒヨちゃんかなぁ。何年かかかって何世代か後の子がたどり着くかも
しれませんね
こんにちは
ありがとうございます。ほんと無事取り戻せてよかったです。
もっと気をつけなきゃですね。深く反省です。
GPS機能、ONにしているのとOFFにしているのがあるのですが、
探すことに関してはONにしていたおかげで場所を特定できたのは、
気が気じゃない中でも安心感が違いました。
??の子は、どうやらワイルド・ストロベリーの可能性が高そうです。
今回食べていませんが、食べられるそうですよ。
植え替え成功して増えて、実もたくさん生ったら味見してみます~
投稿: ポージィ | 2015/11/06 10:23
ポージィさん、こんばんは~。
アラ、アララ~・・・大変
携帯電話がお手元に戻るまでの心中お察しします。
でも、無事に戻って本当に良かったですね。
ワイルド・ストロベリー(四季なりイチゴ)、私も以前育てていました。
味も美味しかったと記憶しています、なぜ育てるのを止めたかというと
もっと美味しい食用のイチゴを作っていたから・・・です
良く増えましたよ、イチゴは丈夫ですから移植は全然大丈夫だと思いますが・・・
オニユリだって球根だから・・・オッケーでしょう?
投稿: 雪ん子 | 2015/11/06 21:21
こんばんは~
ありがとうございます。おかげさまで無事手元にもどりホッとしました。
反省しきりです。落とさない、置き忘れない、肝に銘じます。
この謎のイチゴちゃんは、やっぱりワイルドストロベリーでしょうか。
雪ん子さんは育てていらしたことがおありなんですね。
味も美味しかったと… ふむふむ
でも、食用のイチゴを育てていらしたらそっちの方が食べ応えもありますし
美味しさも勝りますよね~ 今はどちらも育てていらっしゃらないのでしょうか。
ワイルドストロベリーはよく増えましたか。強いんですね。
球根は移植問題なし。たしかに…
残るは、もともと鉢に植えてあった木ですね。月桂樹なのでこれも丈夫かな。
お互いの根が絡まりあっているかもですが。
でも、だんだん大丈夫そうという気持ちが強くなってきました。
あとは、鉢類を置いている玄関前に、どうスペースを作るか考えるべし、と
庭はお話にならないくらい日当たり悪すぎなので却下なのです~
投稿: ポージィ | 2015/11/06 22:11
ポージィさんこんにちは。お久しぶりです。葉を見た瞬間に、ワイルドストロベリーだと思いました!採った実は冷凍しながら貯めて、ある程度になったらジャムにすると美味しいですよ♪葉もハーブティーになります。移植も可能です。というか、殖やしたくない場合は鉢上げしたほうが良いかもしれません。春も秋もよく実をつけますが、熟すのも早いので、収穫をするなら毎日見たほうがよいです。
投稿: Sanae | 2015/11/09 11:48
こんにちは、お久し振りです~
葉をひと目でワイルドストロベリーとお思いになりましたか。
育てられたSanaeさんのお言葉をいただいて、いよいよワイルドストロベリーに
決定ですね。どうやってうちに来たかは謎ですが、ともかく嬉しいです。
実だけでなく葉も楽しめるハーブなのですねぇ。ステキ♪
今年は小さなのが3粒だけだったので味見はやめました。
植え替えて(地植えは無理なので鉢かプランターに)、数が増えたら
実もハーブティーも楽しんでみますね。わが家の日当たりの悪さが
ちょっとネックになりそうではありますが、それでも楽しみです。
アドバイスをありがとうございます(^^)♪
投稿: ポージィ | 2015/11/09 17:08