観梅 2016
今年の観梅は、所用で隣町に出かけた折、そのすぐ近くの公園に寄り道して
15分ほど楽しんできました。
2月の半ばのこと、早咲きのものは満開を過ぎていましたが、まだ一輪も咲いて
いない木もたくさんありました。 その後、異様に暖かな日もありましたから、
きっと、勢い増して咲き進んだことでしょう。
首が痛くなる高い梢を見上げての今年の観梅。 ちょっと枚数多めですが
並べさせて下さいね。 まずは紅梅、そして白梅と続きます。
写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
この木が その日いちばんの花盛り
やっと 低い枝に咲いている花 発見
咲いていた木のほうが少数派だったとはいえ、香りも期待しながら見て回りましたが
時間の関係かはたまた木の種類の関係なのか、香りは楽しめませんでした。
低い枝に咲いていたものは、鼻を近づけてクンクンしたのですが香りはせず。
まぁ、ここではダメでしたが、家の近くの道を歩きながら、どこぞのお宅のお庭から
ふわりと香ってきたのを楽しめましたから、それで満足です
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん
おはようございます
私も何度か観梅に行きましたが
咲いている木とまだまだの木が、まばらで満足のいく梅見は出来ていません
明日にでも、今年最後の梅を見に行こうと思っています
とは言え、ポージィさんは開花したばかりの状態で写せたのですね
とても綺麗な美人さんを選ばれて
青空をバックに、しかも後姿であったり、綺麗です
投稿: フクジイ | 2016/02/29 09:30
おはようございます!
ウメは早咲き 遅咲き 普通咲き(笑)とがあって時季によっていろいろと楽しめますね。
梅の花を切り取るのはとても難しいです。
いつも悩みます。
きれいに撮られていらっしゃいますね。
そそ!低いところに咲いてくれているとうれしいですね。
投稿: pole pole | 2016/02/29 09:54
おはようございます。
青空はどんな花にも似合いますねぇ

いろんな表情の花、とてもステキにとらえていますね。
ところで・・・ウメが沢山ある公園があるのですか?
妙高には桜の公園はあっても、梅の公園は・・・あったかな~?
こちらに梅の公園が少ないのは・・・たぶんですが
桜と梅の花の季節が近くて、桜の華やかさに負けてしまうから?
なんじゃないかと思うのですが・・・
何と言っても、妙高は春が一気に来ちゃうからね~
投稿: 雪ん子 | 2016/02/29 11:11
梅、ご覧になってきたんですね。



アタシは近所のを通りすがりに見る程度です。
たくさんお写真も撮られましたね。
アタシ、9枚目の後ろ姿のが好きだな。
梅って色んな色がありますね。
みんなそれぞれべっぴんさんです。
香、あまり気にしたことありませんでした。
たくさん咲いてるところでも、
そんなに強い香りではないのかな。
今週はまた少し寒くなるようだし、
まだまだ何処かで見れるかな。
投稿: くらふぇ | 2016/02/29 11:58
こんにちは♪

ポージィさん、いつも素敵に春を感じさせてくださって ありがとうございますヽ(´▽`)/
こちらに来て すぐに青空にピンクの梅のお写真、
心も ほころぶ感じがしました。
様々な種類の梅の花のアップも楽しませて頂きました。
香りを楽しめなかったとのこと、残念なことでしたが
こちらからは 勝手に香りを付けて拝見していますよ。
ご近所の梅から フワッと届いた香りも含めて
想像しています(o^-^o)
東京の自宅近くの お宅のお庭にも梅の木があり
通るたびに ほのかに香りが漂って来るんです。
きっと そんな感じだろうなぁと。
どのお写真も素敵なんですが
2枚目のピンクの梅のお写真、
前を凛々しく見ているような姿が とてもいいなぁと思いました
投稿: 花mame | 2016/02/29 11:59
こんにちは
ウメにも早咲きから遅咲きまでいろいろあるので、取り混ぜて
植えられている場所では一斉に咲く様子を見るのは難しいですね。
私がこの場所で見たのは、どちらかというと早咲きの品種だったのでしょう。
美人さんに撮れそうなところを一生懸命探しましたよ~
成功してるでしょうか。ならばウメたちのためにも嬉しいです♪
梅畑だと同じ木が植えられていることが多く、昨日は車で移動しながら、
白い梅が満開の梅畑をいくつか見かけましたよ。
フクジイさんの明日の観梅ではどんな梅の花をご覧になれるでしょうね。
楽しみ。
こんにちは
そうそう、早咲き・普通咲き・遅咲きと、色々な種類がありますし、
寒いと花持ちもいいので結構長い期間楽しめますね。
同じくで、ウメのような花を撮ろうとすると、いつも悩ましいです。
私の場合は、あまり考えないで綺麗だなと思ったらそこをパシャパシャ。
後で、大失敗~ まぁまぁ などと取捨選択しています。テキトーなんです。
見上げるばかりで首が痛くなったところに、低い位置に咲いている花に
であえてホッとしました。嬉しいですね(^^)
こんにちは
はい、この日は青空で綺麗に輝いていました。
仰るように、やっぱり青空はどの花にも似合いますね。
この公園は市のものなのですが、小さな、梅園・竹林・遊具のある広場から
なっているちょっと珍しい造りの公園なのです。
ウメの木は何本くらい植えられているのかな?? ほとんどウメばかりです。
公園の近くの川沿いには桜が植えられていて、花の時季には賑わっています。
梅の花は可愛いけれど凛としていて、桜の花は同じ可愛いでも柔らかい、
そんな風に魅力を感じています。
両者一斉に咲いたら、桜の華やぎに梅はかき消されてしまう…?
そうかもしれませんねぇ。
そうなの、ついでがあったので観てきましたよ。15分ほどの短時間でしたが。
ご近所のお宅の庭に植えられているものも、塀越しに楽しませて
いただいていましたが、木のすぐ下まで行って見られたのは
やっぱり嬉しかったです。
後姿、ありがとうございます。ガクもまた花みたいで可愛いですよね。
そうそ、いろんな種類があるけれど、みんな別嬪さんですよね。
冷たい空気の中で咲いている様子は凛と美しいです。
香りは、もしかすると品種によって強弱があるのかもしれないし、
時間帯によっても強弱があるのかもしれません。
もう少しお昼に近い時間帯だったら、香ったかも…?
昨日車で移動しながら、真っ白に染まっている梅畑をいくつか見かけました。
くらふぇさんも、まだご覧になるチャンスはあると思いますよ♪
こんにちは
春を感じて下さりありがとうございます。
青空バックのお花はやはり良いものですね。
梅の花は凛とした美しさを感じられるものですが、ピンクはやはり
柔らかく温かな感じが強いですね。
この日は風が冷たかく、ファインダーを覗きながら涙目になっていましたが、
気持ちは温かでした(^^)
もう少し日中になって温まったら、香りも漂ったかもしれませんが、
ご想像を膨らませて一緒にお感じいただけて嬉しいです。
うんうん、東京でお感じになったほのかに香ってくる様子、
私がご近所で感じたのも同じくです。
おぉ 2枚目の一重の濃い目ピンクを気に入って下さいましたか。
ええ、ほんとうに、凛々しく前を見ている、そういう感じですね。
ありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2016/02/29 16:06
ポージイさん、こんにちは。
梅見を楽しんできましたか。私は鼻が悪いのかついぞ梅の香りを嗅いだことがありません。桜もそうです。でも、メジロがこぞって集まってくるのだから、香りはしているのでしょうね。嗅覚はもっとも下等な感覚だと何かの本で詠んだことがありますから、自己満足している。(これ、嘘です)ジンチョウゲとなれば、流石にわかります。写真、なかなかお上手ですね。マクロ撮影もできているし、全体像もはっきりしている。ただ撮るのではなく、工夫していらっしゃることがよ~く分かります。とても綺麗です。
投稿: polo181 | 2016/02/29 16:29
こんにちは。
私は、本格的な観梅はどうやらできずに終わりそうです。
先日、市内の古雛展を見に行って、そこでどうやら、インフルエンザをもらったようで・・・。
その帰りに写した梅が唯一なんですよ。
ただいま、部屋に監禁中でして、梅の時期も終わってしまいそうです。
投稿: 鎌ちゃん | 2016/02/29 16:34
梅をありがとうございます!
こちらも梅まつりが始まっていますが、、、
天気が良いとスギのアレが襲ってくるでしょう!?
ちょっと二の足踏んでいます。。
投稿: ふくやぎ | 2016/02/29 17:14
こんにちは
ほんの15分ばかりの観梅でしたが、このほかに、ご近所のお宅の
お庭の梅も塀越しに見られますし、昨日は車で移動中に
梅畑が白く染まっている様子もいくつか見ることができ、この春も満足です。
梅の花の香りは沈丁花などと比べると淡いですね。
poloさんは嗅がれたことはありませんか、優しくそしてスッキリした
甘さの香りなのですが…ちょっと残念です。
嗅覚は最も原始的で本能的な感覚、ということなのでしょうね。
写真をお褒めいただきありがとうございます。あまり工夫はしていないのですよ。
私の写真は感性任せのところが大きいです。
こんにちは
本格的な観梅(?)とは毎年無縁の私ですが、今年は15分ばかり梅だけと
向き合ってきました。ほかはご近所のお庭で咲いている梅たちを塀越しに。
そして車で移動中には遠目に梅畑の梅たちも。これらで十分楽しませて
もらえたと思っています。
鎌ちゃんのインフルエンザは、古雛展を見にいらした際にお持ち帰りでしたか。
以前にも、人ごみに出かけられた際に風邪かインフルエンザに
罹られたことがおありだったような… 抗ウィルス薬の処方はありましたか?
お早いご快復をお祈りしています。
もしかしたら、梅は咲き終わってしまうかもしれませんが、
これから暖かくなると、花たちが咲き競うようになりますから、
楽しみもたくさんですね。
こんにちは
お久し振りです~
水戸には偕楽園がありますものね。梅祭りは盛大ですよね。
お写真も何度か見せていただいたことありますし。
あ、アレでいらっしゃるのですね。
いよいよピーク時期に…。二の足踏まれるのもわかります。
うちの夫みたいに、抗アレルギー薬・マスク・花粉避けメガネの
フル装備でいらっしゃいます?
写真が撮りづらいですね…(;_;)
投稿: ポージィ | 2016/02/29 17:45
こんにちは ポージイさん
沢山の美しい梅の花を見せて頂き有難うございます。京都でも梅便りを聞くころから何か寒さが厳しくなり、見に行けませんでした。
不精をして観梅の気分にならせてもらいました。
白梅もピンクの梅も良いですが、青空に映える紅梅が一段と美しいですね。
仕事も一段落したので、明日あたり天神さんの梅を見に行ってきます。

投稿: プロフユキ | 2016/02/29 18:20
こんばんは。
梅は早咲きのものからいろいろな品種があるので長い間ずっと楽しめますね。
梅の香りはまだ楽しめませんでしたか。
私は鼻が利かないのですが、近所を歩いた時に妻は梅のいい香りがすると言っていました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/02/29 18:21
こんばんは
小さな梅園でほんの15分ほどの観梅でしたが、ついでがあったので
思い切って足を伸ばせしてみてよかったです。
お出かけになる前にここでも楽しんでいただけて嬉しいです(^^)
青空に映える紅梅、ありがとうございます。凛と美しいですね。
寒さも和らぎ、お仕事もひと段落。天神様の梅も綺麗な姿を
見せてくれると良いですね
こんばんは
仰るとおりですね。早咲きから遅咲きまで、たくさんの品種が
長い期間入れ替わり立ち代わりで楽しませてくれます。
この公園へ行った時は、10時ころで空気も冷たかったからか
全然香ってきませんでした。でも、お昼近くの帰りに駅からの道沿いでは
よそのお宅の梅がほんわか良い香りをさせていました。
奥様が嗅がれたのと同じような感じだったかもしれませんね。
投稿: ポージィ | 2016/02/29 18:34
こんばんは。
今日は曇って雨降って晴れてまた降って曇って晴れました。テレビに出る国分寺天気予報の通りでしたので拍手しました。
きれいに梅を撮られていらっしゃいますね。
上手ですね!!!(^-^)//""ぱちぱち
今年は梅がことのほかきれいに見えたのですが、それはまた一つ年取ったせいでしょうか。
そしてそこを通るたびにほのかな良い香りがするのですね。
日本人で良かったと思う瞬間です。
ロウバイよりいいかもと思いました。
そして家のジンチョウゲもいい香りを放って咲きました。
投稿: tona | 2016/02/29 19:08
今晩は~
紅梅・白梅!
ピンク系も…二種類?かな。
お忙しい中の15分♪
しかし十分堪能、観梅なされたご様子!
いい気分転換が出来たような~。
ン・勿論私もじっくりと拝~見、させていただきました・よ~!
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/02/29 19:42
ポージィさんお晩です(・ω・)ノ
2月も今日で終わりなので、梅や桜のお話が聞きたいな~、と思っていたんです。
素晴らしいタイミング( ≧∀≦)ノ 大喜びです。
本当は晴天でこの記事を読めれば最高でしたが、今日の宮城は生憎の曇り空で…。
でも、春の気配はバッチリ受け取りましたよ!
投稿: コヨコヨ | 2016/02/29 21:10
こんばんは
あまり注意して外を見てなかったのですが、確かにそれくらい
コロコロ変わりましたね
うふ 写真をお褒めいただきありがとうございます~
寒風が目に沁みて、涙拭き拭き撮ってきました。
今年は梅の花の美しさを一層感じられるようにおなりですか。
それはtonaさんの感性が日々磨かれていらっしゃるからでしょうね。
素適なことだと思います。
ご近所で梅の花の美しさも良い香りもお楽しみになれてこれも素適。
私も香りはご近所の梅で楽しませてもらいました。
ロウバイも独特の美しさと甘い香りで楽しませてくれますから
甲乙付けがたしかな。それぞれの季節の空気感に合っているようにも思います。
でも感じられ方に変化がある今年のtonaさん、桜の花にはどのように
お感じになるか、楽しみです
こんばんは
はて、何種類あったのやら。名札もついていませんでしたし、
品種の違いにはあまり注意もせずにとってしまいました。
綺麗に見えるな…というところを探すことに集中。
そんな写真をじっくりご覧いただき感謝です。
そうですね、わずか15分でしたが、足を伸ばしてよかっ他と思いました。
そのほかにも、ご近所の庭々のものも通りすがりに楽しみ、
昨日は車で移動中に白く染まった梅畑の景色も楽しませてもらいました。
ありがたいことですね♪
投稿: ポージィ | 2016/02/29 21:30
おばんです~ (^^)
まぁそうでしたか。グッドタイミングでのアップだったとは嬉しや(*^^*)
春の気配をお感じいただけて良かったです。
今日のお天気は、こちらも土砂降りだったり晴れ間が覗いたり曇ったりでした。
やっぱり青空バックでの方が梅も桜も映えますね。
明日・明後日は寒そうです!お互い気をつけましょね。
そして、今週後半からは気温上昇だそうです。
コヨコヨさんの周囲でも梅の花がどんどん咲き進むかもしれませんね。
春は近づいてきていますね♪
投稿: ポージィ | 2016/02/29 21:40
おはようございます。
梅の花も種類によって微妙に形や色が違うんですよね。
帯状疱疹のため、今年は、まだゆっくり梅の花を見てないので、ここで楽しませて頂きますね。
白梅や紅梅もいいのですが、最近淡いピンクの梅の花がお気に入りなんです。
梅の種類は分かりませんが、どこか優雅な感じがして・・・・
青空をバックに、ここまで香りが漂ってきそうです。
次は桜ですね。
投稿: ソングバード | 2016/03/01 08:20
おはようございます
梅もいろんな種類がありますね。花色も形も咲き時も多種多彩で
長い間楽しめるのも魅力。古から愛されてきたのもうなずけますね。
ソングバードさんにはウメジローを見せていただきましたが、
その後はお楽しみになれずじまいでしたか。
私の観梅もほんの15分程度のものでしたが、短い時間でも楽しかったです。
白梅がお好きかと思っていましたが、淡いピンクがお気に入りに
なっていらっしゃったのですね♪ なるほど優雅さですか。
わかる気がします。私は究極の選択をするなら白梅かなぁ…?
でも、決めがたいのが本音ですね。それぞれ良さがありますものね。
次は桜、ですねぇ。その頃にはソングバードさんの痛みも
消えていますように。
投稿: ポージィ | 2016/03/01 09:11
梅の香の季節ですね、香りがこちらに届いておりますね~~
観梅となるとさらに豊かな香り、期待しますね。
色々な種類があるので、その中で香りが勝っているお花もきっとある筈。
紅梅は意外と好みでカメラに収めたくなります、わが家ではないのでどこかで写してきましょう。
わが方は観光でお祭り騒ぎでもありますよ、静かに観梅が
いいかもと、思いますが。
ベトナムへ?素敵ですねお土産が(笑)お珍しいモノ
拝見で来て、随分沢山のお土産で。
奥様の喜ぶお顔が見たかったのでしょうね、ステキ
投稿: 玲 | 2016/03/01 18:48
こんばんは
梅の花を目にすると、同時に香りの記憶も呼び起こされますね(^^)
私も、この時は良い香りも期待していたのですが、午前10時ごろで
まだ空気が冷たかったからか、残念ながら全然香らなかったのですょ。
あるいはたまたま咲いているものが香りの薄いものばかりだったのかも
しれませんね。代わりにご近所のお宅のお庭からほんわり漂ってきた
香りを楽しませてもらいました。
玲さんはどちらかというと紅梅の方がお好みでいらっしゃいますか。
どこかで良い出逢いがありますように。
偕楽園では梅祭りも佳境でしょうね(^^)
きっとすごい人出…と想像しています。
ベトナム土産もご覧くださってありがとうございます。
今回の物は、珍しく撮りたくなったのです。
あは この中で夫が自分で買ってきたのは、スマホいれと小さな箱の
お茶だけなのですよ。ほかは訪問先の会社からいただいたものなのです(^^;)
投稿: ポージィ | 2016/03/01 20:09
毎年この梅の時期になると
梅林が近くにないことを残念に思います。
でも!
今年は兼六園でほころび始めた梅を見てきました。
残念ながら香は感じられませんでしたが。
いいですよね~梅の花。
投稿: koko | 2016/03/03 12:43
そうですね、梅林が近くにあったら、何度も行って心ゆくまで
楽しめるのに、って思います。
自然のままを生かして作られている公園についても同じように思いますよ。
ご近所の方は、毎日自分の庭のようにお散歩できていいなーって。
そうでしたね! kokoさんは兼六園の梅をご覧になれたのでした。
コメントせずじまいでしたが拝見しましたよ。
香りはしていませんでしたか。私のときと同じですね。
浅き春に咲く梅の凛とした美しさ、良いですね。
もちろん、それぞれのお花のそれぞれの魅力が、楽しみです♪
投稿: ポージィ | 2016/03/03 16:08