ふくろうパークへ行く
隣町に 「ふくろうパーク」 という所があるのをふと思い出し、初めて行ってみました。
この 「ふくろうパーク」 の存在を知ったきっかけというのもちょっと面白いんですよ。
車で買い物に行くときよく通る交差点の、角にある居酒屋さんの前で 「ハリスホーク」
という南米産の猛禽が飼われているのです。名前が 「チャコ」 と書かれていて、
信号待ちするときに姿を見るのを楽しみにしていました。
あるときチャコちゃんの小屋横に貼られていた紙が 「ふくろうパーク」 の案内だった
のです。 そしてチャコちゃんもそちらに出勤していると。
そんなこんなで、1月最後の日曜に、ふと思いついて行ってみたというわけです。
HPがありました → こちら
スクロールすると、下のほうにふくろうパークにいる子たちの写真も載っています。
私たちが行ったとき、写真の子たち全部はいませんでしたから、ちゃんとお休みの
日もあるのでしょうね。
3時過ぎにふらりと行ってみたところ、結構なお客さんが訪れていて、予約しておいて
1時間入れ替わり制とのことで、しばらく時間をつぶしてから4時の組で入りました。
照明を落とした部屋の中、出勤中の子達が止まり木に止まっていましたよ。
チャコちゃんもいました♪ (フクロウの仲間たちの中、唯一の鷹の仲間)
休憩中でない子はナデナデすることができ、手に止まらせてもらうこともできました。
フラッシュなしの写真はOKだったので、何枚か撮ってみましたがボケボケを量産。
どうにか見られるものだけ並べさせていただきますね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
最初に目を引いたのは この方 「シロフクロウ」
映画「ハリー・ポッター」に登場した「ヘドウィグ」はこの種類ですよね
( 背面は鏡です )
その隣にいたのも大型で目を引きました
「シベリアワシミミズク」
足も爪もさすがに太く鋭い
なでると 柔らかいけれどビッシリ厚く重なった羽毛 が感じとれました
「シベリアワシミミズク」 の お顔のアップ
「アカアシモリフクロウ」
ハッキリした模様が特徴的ですね 小振りです
「ニシアメリカオオコノハズク」
止まっている大きさは20cm程度に見えましたが
オオ なのですね 小振りです
「アフリカオオコノハズク」 美形ですねぇ
↑ の子よりは大きいのですが やはり小振りです
「クロメンフクロウ」
止まっている様子は 30cmほど?
「メンフクロウ」 はTVで見たことがありましたが
ガングロさんのメンフクロウがいるとは知りませんでした
夫は この「クロメンフクロウ」 の 「メンメン」を 乗せてもらいました
おとなしかった~
ポージィはこの子を 「ウサギフクロウ」の「うさちゃん」
大きな目に可愛い顔立ち ピュンとした羽角も可愛い と気に入りました
メンバー中 いちばんの甘えん坊さんだとか…
スタッフさんが触れたら ピユピユピユ
というようななんとも可愛い鳴き声をあげてました
鳥さんを撫でたのはいつ以来でしょう… 子供のころ飼っていた手乗り文鳥以来?
いやいや、大人になってからふれあい動物園でアヒルの雛を抱いて、ウンをされた
ことがあったんでした(^^;) 実は、今回手に乗せた「うさちゃん」にもウンを…
とっさに足を引いて直撃逃れることができました
大型の それも 猛禽といわれる鳥さんに触ったのは初めての経験でしたが、
でも小鳥でも大きな鳥でも、羽毛の手触り感は共通しているなぁと感じましたよ。
厚み感は違いますけれど。
久々の動物とのふれあい、やっぱり楽しかったです
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~、フクロウカフェへ行ってこられたんですね。
アタシのブログに来てくださる姫乃さんも
以前行ったとアップされてました。
待ち時間もでてるし、人気あるんですね。
みんなお目目真ん丸で、ニャンコさんの目と似ていますね。
アタシはクロメンフクロウくんが気になります。
なんだか、他の子とちがったオモシロミが・・・。
フクロウやミミズクって近くで見ることはほとんどないですから、こうして至近距離のお写真を見せていただくだけでなんだか未知の世界に入った気がします。
チャコちゃん、働きものだなぁ~。
投稿: くらふぇ | 2016/03/07 12:28
こんにちは。
フクロウカフェ、興味津々!
仙台にも去年だったかできたんですよ。
いいな~私も行ってみたくなりました。
息子が将来猛禽類を飼いたいなんていってましたっけ。
鷲鷹よりはフクロウのほうがいいなあ。
投稿: koko | 2016/03/07 12:32
楽しい所へ行かれたのですね。
いったいどのくらいの種類がいるものなのでしょう。HPを拝見すると10種以上いそうです。名前が可愛いです。
羽の色も模様もさまざま、大きさもいろいろですね。
当然顔も違って、ポージィさんに乗った「うさちゃん」美人で目が大きくて可愛いです。
「メンメン」ちゃんはおとなしそうです。
触った感触は小鳥と同じような感じなのですか。
家で飼えなくても、このような場所に行けばいいわけですね。
投稿: tona | 2016/03/07 14:07
フクロウカフェ、行ってみましたよ~(^^)
くらふぇさんのブログにいらしてる姫野さんもご経験者でしたか。
じわじわと数を増やしているのかもしれませんね。
猫カフェ同様若いカップルさんが多かったですけれど、ファミリーや
お友達同士や私たちのような中年カップルも(笑)
飼いたいと考えている方もいるようでしたよ。
そうですね、まぁるい目はにゃんこさんと似てます
くらふぇさんはクロメンフクロウさんに惹かれましたか。
うふ、確かに他の子には無い魅力がにじみ出てますな。
そうそう、フクロウやミミズクを、間近で見たり触れたりする機会は
普通は無いですものね。鳥さんなので見た目の大きさよりも実際の重さが
軽いのも、ちょっと不思議な感覚でしたし、これだけ大きな鳥からも
小さな文鳥を撫でた感覚と同じ質感を感じたのも不思議感覚でした。
チャコちゃんは、最近居酒屋さんの前の鳥小屋では全然見かけないのですよ。
ますます働き者として頑張ってるようです
こんにちは
おぉ 仙台にも同じころ出来たフクロウカフェがあるんですね。
機会を作ってぜひいらしてみて下さい。なかなか出来ない触れ合いが
体験できますよ。
へぇ 息子さんはそんなことを。
飼いたいと思っている方がお店の人に色々話を聞いているのが
漏れ聞こえてきたそうで(←夫曰く)、食べ物(餌)がちょっと大変
と言っていたそうです。餌の解体が…と聞こえたそうですよ。
同じ猛禽なら、フクロウのほうが愛敬がありますね。
小振りのはとても可愛かったです♪
投稿: ポージィ | 2016/03/07 14:21
こんにちは
見て、そっと撫でて、撮って、選んだ子とツーショット撮影、
これだけであっという間に1時間たちましたが、なかなか楽しめました。
みんなよく馴れていておとなしくて。
HPで他のフクロウスタッフさんたちもご覧下さったのですね。
みんな可愛い名前がついていますよね。
面食い(?)の私、美人のうさちゃんに心奪われてしまいました(笑)
tonaさんのご推察どおり、メンメンちゃんはおとなしかったです。
触った感じは、大きさが違うだけで小鳥のときと一緒でした。外側のスルッとした羽の下に厚みのある柔らかな羽毛があるな…という。
このごろでは、猫カフェだけでなく色々な動物と触れ合える場所が
できましたね。動物スタッフたちが雑に扱われているお店は嫌ですが、
ちゃんと配慮して大切にされているところで、優しく触れ合うのは
いいかなと思いました。
投稿: ポージィ | 2016/03/07 14:31
ポージィさん
こんにちは
楽しそうなカフェですね
こんなに種類がいるとは知りませんでした
フクロウと言えば、ハリー・ポッターに出てくる真っ白のフクロウですね
手に乗せたり、頭に乗せたりできるとは
そして、触っても良いというのも嬉しいですね
以前、訪問した会社の社長さんが、フクロウ大好き人間で
会社の玄関に、フクロウグッズを展示しているのを思い出しました
それに、触発されて、象牙のフクロウのペーパーナイフを購入
でも、勿体なくて一度も使っていません・・・
投稿: フクジイ | 2016/03/07 14:36
こんにちは
鳥さんが嫌いでなければ楽しいカフェですね。
私も種類の多さはちょっとびっくりでした。種類も大きさも!
フクジイさんにとってもハリー・ポッターに登場したシロフクロウは
印象深くいらしたのですね(^^)
シロフクロウのような大型の子は皮手袋をはめて、鋭い鉤爪から守って
手乗せしますが、いちばん小さい子達はそのまま素手に乗せられるようでした。
頭乗せは目撃しませんでしたが、ウンがちょっと心配ですね(^^;)
フクジイさんはご縁のあった会社社長さんが大のフクロウ好きで
いらっしゃるのですね。フクジイさんもフクロウグッズを♪
そのペーパーナイフにはきっと素適な彫刻がされているのでしょうね。
象牙製とあってはもったいなくて使えないのもわかります。
投稿: ポージィ | 2016/03/07 14:46
こんにちは~
ふくろうパークなどというものがあるのですね。
噂には聞いたことがありますが、、、
本当に身近に接することができるなんて、、、
私には未知の世界だけれど、
猛禽類ということで、ちょっと怖い気もするのですが、
おとなしいのですね。
可愛いだけでなく、毛並みがすごく芸術的で、美しいですね。
白い色なんか、、、神の使いって感じもします。
さすが。。。ハリーポッターずふくろうです。
動物園で見るより、こうして接することができる場があるって、好きな人にはたまらない気持ち。。。。わかる気がします。通ってしまいそうですネ。
投稿: 野花 | 2016/03/07 15:03
こんにちは ^^
私もTVの紹介で見たことはありましたが、そのとき、隣町に出来るとは
思ってもみませんでした。フクロウとその仲間たちといたら猛禽類。
見た目は可愛く、縁起物として飾り物などもよく見かけますが、
いざ間近でとなるとちょっと怖い気もしますよね。
多分ここの子達は雛から育てられたのでしょう、皆よく人馴れしてました。
ちょっと甘噛みはされましたが
そうそう、仰るようにそれぞれ特徴ある毛並みは芸術的でした。
シロフクロウはまさに神秘的ですよね!
金網越しでなく直に見られ、触れたり手に乗せることも出きるのは、
好きな人にはたまらない魅力でしょうね。
ほんと、通い詰める人もいそうな気がしますヨ。
そして、ついには自分で飼い始める方もいるでしょうね♪
投稿: ポージィ | 2016/03/07 16:30
こんにちは?こんばんは?・・・日が長くなりましたね~
フクロウ、こんなにたくさんの種類を見せていただいて・・・


ずいぶんとおもしろい?フクロウもいるんですね
クロメンフクロウ、ちょっと怖~い
ニシアメリカオオコノハズクとアフリカオオコノハズクがお気に入りです。
シベリアワシミミズクはなんだか威厳があって・・・学者っぽい?
ウサギフクロウを乗せてもらっている、ポージィさんも可愛いです~
投稿: 雪ん子 | 2016/03/07 17:25
ふくろうパークがご近所にあるのでしたか。
ふくろうは癒しの対象として人気がありますからお客さんも多かったでしょう。
腕に乗ったりしていると猛禽類という感じがしませんね。
近いのでいつか寄ってみたいと思います。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/03/07 19:10
こんばんは
はい、ずいぶん日が長くなったと実感できるようになりましたね ^^
初めて行ったフクロウパークには、予想以上にたくさんの種類がいました。
種類の大きさも色々いるんですね。
クロメンフクロウ、ちょっと怖く感じられてしまいましたか。
色が黒いせいで表情がわかりにくいですものね。
でも、とっても大人しい穏やかな子でしたよ。
雪ん子さんのお気に入りは、目のくりっと可愛い小型の2羽ですね♪
シベリアワシミミズクは、大きさも大きかったですし、仰るように
威厳がありましたね。「森の哲学者」と言われることもあるそうですョ。
カッコよかったです~
あらら私も可愛いですか?実物よりだいぶ良い顔が描けたようです~
こんばんは
そうなんです。湘南台駅から歩いて6~7分くらいでしょうか。
こんなところがあるのです。
不苦労 や 福老 に通ずるとして人気がありますね。
結構幅広い年代のお客さんたちで賑わっていました。
猛禽としてくちばしも爪も鋭いのですが、ここにいる子達は
そのイメージは薄まってますね。よく馴れて大人しく、可愛かったです。
おーちゃんも機会がありましたらいらしてみて下さい。
投稿: ポージィ | 2016/03/07 20:39
今晩は~♪
へ~・えっえ~・なにこれ~!
うわ~・スゴ~イ・これはイイヤ~♪
次は何といえばいいかな?
・一枚目から、へ~ニラメッコ?
ーー背面は鏡ですーー♪
・子供の頃から、勇猛・獰猛のイメージが…。
・こちらはかわいい・素敵・ユニーク・美形…♪
はい、仕事帰りの湯上りで拝見!
癒されました~~・御礼(頭下げ)♪
失礼いたします。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/03/07 23:03
おはようございます。
フクロウやミミズク、可愛いですね。
私も、何年か前に、神戸の花鳥園で撮影してきましたが、こんな豊かな表情は見れなかったですよ。
まるで学者か哲学者のようにも思えてきます。
お写真のように、語らっているかのような出会いをしたかったです。
また、神戸に会いに行きたいです。
投稿: 鎌ちゃん | 2016/03/08 07:36
こんにちは。
かわいいですね~


ワタシ、ふくろうとみみずくに目がないんです
何かの柄や、マスコットで見つけたら、即買いです。
近くのペットショップに一匹だけいるので、
(売れていないコトを期待して)いつも見に行っているくらいなので、
こんなに囲まれたら、たまんないわ
いつか行ってみたくなりました
うれしい情報、ありがとう。
投稿: 設計おばさん | 2016/03/08 08:48
フクロウパークなるものがあるのも知りませんでしたが、
行きたい、まだフクロウは見たことないかも、
動物園で一寸くらいかしら、目の輝きと云いなかなか鋭い動きの鳥ですから
魅力たっぷりですね、沢山の種類が一度に見られるのも
楽しいですね。
カメラ持つ手には最適、沢山楽しめそうです。
投稿: 玲 | 2016/03/08 08:53
おはようございます
フクロウの仲間をこれだけたくさん間近で
というのは、ちょっと珍しい体験ですよね。
ここにいる鳥さんたちが人に触られながら何を思っているかは不明ですが、
とてもよく人に馴れたおとなしい子達で可愛かったです。
猛禽類でもこんなに人に馴れるとは…雛から育てるのでしょうね。
久~~し振りの鳥さんとの触れあい、楽しませてもらいました。
ヒロさんにも癒しと受け取っていただけてホッとしました~(^^)
おはようございます
フクロウの仲間たちって、やはりこの留まっているときの
姿からでしょうか、何か癒されますね。
鎌ちゃんもお好きでいらっしゃるのですね。
学者や哲学者のようという感じ、わかります。
「森の哲学者」と言われることもあるそうですね。
私も、これまで見たのは動物園の金網越しに離れたところから。
こんなふうに間近で触れながらというのは初めての体験で、
撫でたときは感動が広がりました。
鎌ちゃんも、またぜひ花鳥園で再会なさって下さいね。
こんにちは
可愛かったです~
まあ まあ まぁ! そうでいらしたんですね
ふくろうグッズ即買いに、お近くのペット屋さんにも会いに
行っていらっしゃる♪ どんなにお好きかよく分かります
一度にこんなに色々な種類の子達を見て触れて感動しました。
設計おばさんのように大好きでいらしたら、感動ももっと大きいでしょうね。
フクロウカフェはじわじわと数を増やしているような印象です。
もしかしたら、意外とお近くにもあるかも!?
機会がありましたらいらしてみて下さいね。
こんにちは
一般にはフクロウカフェと呼び名のところが多いかもですが、
じわじわと数が増えているような印象です。
私が最初にフクロウカフェを知ったのは、TVで紹介されていたのを見てでした。
そのときのお店は東京…かな??
フクロウたちはじっと止まり木に止まっていることが多くて
写真撮るにはありがたい鳥さんですね。ただ、お部屋が暗いのと
(本来夜行性ですものね)、背後のごちゃごちゃが~
その点は撮り難かったです。
たくさんの種類のよく馴れた子たちとの触れ合いは、予想以上に楽しめました。
玲さんも機会があればいらしてみてください。茨城県内にもありそうな
気がします。お近くにあるかは不明ですが。
投稿: ポージィ | 2016/03/08 10:07
こんにちは。
楽しそうなところですね。
最近、猫カフェや犬カフェ・フクロウカフェなどが流行ってると聞いてましたが、フクロウパークもあるんですか!
こんなところに居たら、時間が経つのを忘れそうですね。
たくさんのフクロウ達、実際に触れると、さぞかしかわいいでしょうね。
みんな愛嬌があって、まさに幸せ運んでくれそうな顔つきを見てると、こちらまで楽しくなってきます。
以前、富士花鳥園に行ったことがありますが、直接触れることはできませんでした。
機会があれば、一度行ってみたいですね。
投稿: ソングバード | 2016/03/08 16:51
こんにちは
○○○・カフェというお店、いろいろ増えているようです。
ドッグ・カフェだけは、飼い主さんが自分のワンちゃん連れで行かれる、という
所だと思いますが、猫カフェ・うさぎカフェ・フクロウカフェ、
小鳥カフェ… これらはみんなお店の動物スタッフと触れ合いを楽しむ所ですね。
猫カフェは過去に3回ほど行きましたが、鳥さんのお店は初めて行きました。
予想以上にたくさんのフクロウの仲間がいて、1時間はあっという間。
大きいのから小さいのまで、そっと羽毛を撫でさせてもらって、
仰るように福もいただいた感じでしたよ。
フクロウカフェも結構あちこちにあるようですから、もしかすると
お近くにもあるかもしれませんね。
投稿: ポージィ | 2016/03/08 17:40
ポージィさん、こんばんは
良い体験をしましたね。私は、御存知の通り、猛禽類は好きでないので、可愛いとは思いますが、滅多に写真に撮ることはありません。例外的に、コミミズクは撮っていますが。でも、動物と直に触れ合うことはとても大切なことです。触れ合うことによって、人々は、鳥に親近感をもってくれるようになるでしょう。
投稿: polo181 | 2016/03/08 19:37
ポージィさんお晩です(・ω・)ノ
フクロウ、大好きなんです( ≧∀≦)ノ
羨ましい!
可愛いとか、恰好良いとか、二の次です。
何故か好きなんですよねぇ。
好きになるエピソードなんて、心当たりありませんが。
良いなぁ。都心。面白い場所が沢山です。
凄く混んでいる様ですが、全部見終わるまでどの位の時間が掛かるんでしょう。
投稿: コヨコヨ | 2016/03/08 20:03
こんばんは
文鳥やセキセイインコ、ニワトリやアヒルのヒヨコ、は触ったことが
ありましたが、こんな大きなしかも猛禽と言われる鳥に触れるのは
初めてのこと。はい、良い経験ができました。
poloさんの猛禽類を嫌いと仰るお気持ちはよく存知ていますが、
可愛いともお思いになるのですね(^^)
人間同士もですが、他の動物たちとも、よく知ることで親近感も
増していきますね。それに、私は動物たちと触れ合うと心が穏やかになります。
おばんです~ (^^)/
おぉ コヨコヨさんもフクロウ大好きさんのお一人でしたか。
理由は分からないけれど、気がついたら大好きになっていらしたのですねぇ。
そういうことありますね。理屈抜きでとにかく惹かれる・好き
フクロウカフェって、やっぱり人気があるのかな。
検索すると結構数ありますよ。仙台にもありましたよ~
コヨコヨさんのお住まいからどのくらいの距離かは不明ですが、ココ↓
http://www.fukuroucafe.com/staff.php#nav_bar
遊び方はお店ごとに違うかもしれませんが、私が行ったところは
1時間交代制をとっていました
投稿: ポージィ | 2016/03/08 20:24
フクロウと言ってもたくさんの種類があるのですね。
「ミミズク」「コノハズク」は羽角があって、目が鋭い感じ。「フクロウ」は頭が丸っこくて目が可愛い。
「ネコカフェ」とか「イヌカフェ」この頃増えましたね。ここはフクロウパーク。皆さん動物に癒しを求めているのですね。
投稿: 夢閑人 | 2016/03/09 16:38
こんにちは
そうですね。フクロウの仲間がこんなにたくさんいるとは、私も初めて知りました。
大きさも形も羽の模様も色々なのですねぇ。
丸っこい体に大きな目、という姿は可愛くて、猛禽であることを忘れます。
ほんと○○○・カフェというお店、増えましたね。
皆さん、動物との触れあいに癒されるのでしょうね。
でも自分で飼える方ばかりではないですし…
私もそんな一人のようです。
投稿: ポージィ | 2016/03/09 17:09