今日はたのしいひな祭り
今日は 3月3日 「ひな祭り」 ですね。
わが家の雛人形は相変わらず飾れないままですが、今年は2月の法事の際、
会食をした料理旅館に飾られていた雛人形を楽しんできました。
ついでにスマホでパチリ。 許可をいただかないでしまいましたが、素適だったので
アップさせて下さい。ごめんなさい
(真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
スマホ撮影でピン甘ですが… 可愛いですね
ほかにも 和紙製の小さな雛人形などもありました
そして、今年は、初心者陶芸で 「猫雛」 を作りましたよ
可愛いような可愛くないような微妙な雰囲気の表情を目指しました
完成がひな祭りに間に合ったので、スーパーで買ってきたカジュアルフラワーで
一応 「お花を上げましょ桃の花」 に合わせて飾ってみました。
桃 雪柳 ガーベラ スプレーバラ
スプレーカーネーション かすみ草
(器は購入したもの 下は鉢受けのお皿)
高さ 男雛・約9.5cm 女雛・約8.5cm
幾つになっても、こころときめくひな祭りです
かって健やかな成長を祈っていただき
歳を重ねて幼い少女たちの健やかな成長を祈り
わが身のこれからの健やかなる日々を祈ります
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん
おはようございます
豪華な雛人形ですね
ポージィさんの猫雛も登場ですね
座像をイメージしていたのですが、立像でしたね
フックラとフワフワのイメージが、とても良いです
優しく微笑んで、私たちが健やかに過ごせるよう
祈ってくれているようです
投稿: フクジイ | 2016/03/03 07:59
おはようございます。
お雛様、我が家では、孫姫が生まれるまで、お雛様には縁がなかったのですが、雛人形の方がやっぱり艶やかで可愛いですね。
残念ながら、今年は、帯状疱疹のため、息子宅で一緒の雛祭りが出来そうにありません。(小さい子には水疱瘡がうつるかもしれないので…)
我が家では、女房殿が、小さな男雛と女雛を二つ飾ってますよ。
カジュアルフラワーとニャンコ雛も素敵です!
向き合って薔薇んでるところが愛嬌ありますね。
投稿: ソングバード | 2016/03/03 08:05
おはようございます
料理旅館に飾られていたお雛様たち、段飾りは豪華で華やか、
小さなものは愛らしく味わい深かったです。
出来たてほやほやの猫雛の表情も、好意的に見てくださって
感謝いたします~(*^^*)
はい、懐っこい微笑で私たちに寄り添い、
健康と幸せを願ってくれています
おはようございます
ソングバードさんのお子さんは男の子のみでいらっしゃいますか。
孫姫ちゃん誕生で、雛人形ともご縁が生まれたのですね。
はい、やはり五月人形より雛人形の方が可愛いですね。
近年のバリエーションの広がりもすごく楽しいです。
ややっ… 帯状疱疹発症時も感染の危険があるのですか。
せっかくの孫姫ちゃんの雛祭りにご参加見合せとは残念
でも、孫姫ちゃんの健康が大切ですものね。
では、奥様の男雛女雛とささやかなお祭りを
ニャンコ雛にもありがとうございます。
向き合わせたら、微笑みあっているように見えますね。
仲良きことは美しきかな♪ 福のおすそ分けをいただけそうです~
投稿: ポージィ | 2016/03/03 09:17
快晴のお雛祭りの日です。
とても可愛いにゃんこ雛です。
お顔がとても可愛い。お顔を描いたり、作るのは難しいのですよね。お上手ですね。
目一つ入れても下手だったら怖い顔になったりです。
にっこり笑っているように見えます。
尻尾が違う形で表されているのも楽しいですね。
話は違うのですが、夫がエジプトから帰ってきたのですが、スフィンクスに尻尾があってそれが顔の近くまで体に沿ってある写真を撮ってきたのですが、尻尾があるなんて全然思いもかけませんでした。考えれば当たり前なんですが。
投稿: tona | 2016/03/03 09:32
おはようございます。
料理旅館の豪華な雛飾り、これは見ごたえがありますね。
そうですか、やはり、女性にとっては、いくつになっても、ひな祭りは心躍りますか。
我が家も、小さな夫婦雛を取り出して、妻の生けた桃の花とともに、ちょっぴり雰囲気を味わっています。
手づくりの陶芸「猫雛」、巧いものですね。
これでまた、毎年の楽しみが増えたでしょう。
いつまでもこの日のときめきを持ち続けましょう。
投稿: 鎌ちゃん | 2016/03/03 09:51
おはようございます^^
ねこちゃんの、表情、衣装(?)
とってもステキです。最近はたぶん寒さのせいもあり、
性格までかなりひねくれ者になったと自覚していた私ですが
おかげさまで、ほっこりと和ませていただきました。
ありがとうございました
投稿: ターコイズ | 2016/03/03 10:09
おはようございます!
2枚目の陶器のお雛様を見てて きっとポージィさんの陶芸心が動かれるのでは? と思って読み進んでゆくと なんと猫雛さんをつくられたのですね。
意表をつかれました~ 笑
とてもかわいらしいお雛様!
ニャンコさんのボディの絵付けから レンゲソウをイメージしました~ 雄雛が葉っぱで雌雛がお花? それともお豆さん? 桜の花びらかもしれませんが・・・
バックのフラワーアレンジメントがとてもスーパーで間に合わせた材料で作られたとは思えないゴージャスな!
投稿: pole pole | 2016/03/03 11:50
ポージィさん、こんにちは~。
おひな様、我が家は王子なので、最近は縁がありません。
)
娘のおひな様は「内裏びなとおひな様」だけ残してありますが・・・
それも最近は出さなくなりました。(だって・・・面倒なんですもの
「猫雛」 思わず笑みが・・・こんなおひな様なら、玄関に飾りたいな~
投稿: 雪ん子 | 2016/03/03 12:23
おひな様~素敵。
にゃんこの手作り雛も!
>可愛いような可愛くないような微妙な雰囲気の表情を目指しました
わ~~そんなことを考えて
実際にそういう表情になってる。
頭にのっているのが金色に見えますが、
そういう色が出せるうわぐすり?あるんですね。
投稿: koko | 2016/03/03 12:48
立派な雛飾りですね。

これは素晴らしい。
なんだか得した気分ですね。
ポージィさんの猫雛もとっても愛らしくて可愛い。

何をつくってもお上手ですね。
こんなかわいいお雛様なら、1年中飾ってたいです。
投稿: くらふぇ | 2016/03/03 14:01
こんにちは(^^)
可愛い猫雛に惹きつけられました
そしてお花の活け方にもポージィさんのセンスの良さを
感じます。
我が家も小さな陶器の雛人形を飾っていますが
猫雛様、欲しくなりました(o^-^o)
投稿: えぷろん | 2016/03/03 14:17
こんにちは♪




うふふ、やっぱり3月3日は お雛様をアップしたくなりますねえ。
当ブログも 本日はひな人形でした。
おぉ、料理旅館さんの お雛様の立派なこと!
きっと実際に目の前で拝見すると 圧倒されるような感じでしたでしょうかね。
その下の2枚のお写真のお雛様も可愛らしい
でも、やはり一番は ポージィさんの お手製猫雛さま
色味と言い、お姿と言い、ポージィさんらしさが いっぱいで
可愛らしいと言うか 素敵と言うか・・・。
後ろに飾られたお花とともに、あぁ、桃の節句だなぁ、と心から思える作品ですね
投稿: 花mame | 2016/03/03 16:15
こんにちは
快晴ですね
ニャンコ雛の顔、気に入って下さって嬉しいです(^^)
小さいので、ラインがすぐにガタガタになってちょっと苦労しました。
虹彩の色だけで瞳孔は入れないでおこうと思ったのですが、
釉薬が偶然瞳を入れたように焼きあがりました。
ニャンコの尻尾は雄弁ですからね。ちょっと表情を付けてみました。
何を語ってくれているでしょう。
ご主人様、エジプトへ行っていらしたのですね。
そういえば、スフィンクスの尻尾って意識したことがありませんでした。
検索したところ、画像がありました。立派な尻尾が弧を描いていますね!
教えて下さってありがとうございます(^^)
こんにちは
この料理旅館は、私の故郷での法事のときにいつも利用するお店なのですが、
雛人形が飾られているときは初めてで、感動的でした。
段飾りだけでなく色々飾られていたのも楽しかったです。
はい、何歳になっても雛祭りは心ときめきます。
幸せを願ってもらえたという記憶と結びつくからでもあるように思います。
鎌ちゃんのお宅でも夫婦雛と桃の花を飾られて、今日は雛祭りですね。
こういうときめきは生涯持ち続けたいものですね。
わが家は今年はお手製の猫雛となりました。
来年は人の形のを作ろうかしら… 箱の中の雛人形たちが妬くかしら。
こんにちは
またまた拙い初心者陶芸ですが、猫雛に心和んでいただけて嬉しいです~
そうそう、寒いとつい、身も心も縮こまりがちですよね。
私もいつの間にか… というのを自覚しました。
ググッと上がってきた気温にもほっこり。
これからは花々も増えていきますし、身も心もほぐしていくことと
いたしましょう
こんにちは
うふふ 料理旅館でこれらのお雛様を見たときには、
すでに猫雛を作り始めていたのです~
来年は人の形のお雛様を作ろうかしら(^^)
ニャンコ雛の絵柄から色んな植物・花に想像を膨らませて下さって
とっても嬉しかったです。特定のものを描いてはいないのですが、
作り始めたときからなぜかこの柄と決めていました。
スーパーの花束も2束くらい使うと豪華になりますね。
どれを選ぶか究極の選択ですが(^^;)
こんにちは
そうですね、現在成長中のお子さんは王子君たちですものね。
段飾りのお雛様は男雛と女雛だけでも、色々飾りつけがあって
出したりしまったりがちょっと面倒に感じられます。
わが家も屋根裏から段をおろして押入れからお人形出してセットして…
となると、ちょっと無理だゎぁとなってしまいます。
そもそも部屋にスペースもないですし。
今回作った猫雛は手軽に飾れ、まさしく玄関におりますです(笑)
お雛様ってやっぱり良いですね。
最近はいろんな種類が増えて、ますます楽しくなりました。
にゃんこ雛は「可愛いような可愛くないような微妙な雰囲気の表情」に
なってます? やったー ヽ(´▽`)/
ただただ愛くるしいお顔にしたくなかったのです。
頭に載っている物の金色は、実は釉薬ではないのです。
焼きあがった後で、ここだけアクリル絵の具を塗りました。
そうそう! まさに得した気分でしたよ。
2月にこの料理旅館に行くのは初めてで、雛人形があるかもという
期待もまるでしていなかったのが、玄関入ったらドーンと段飾りが2つも!
そして、あちこちに可愛らしい雛人形たちが点在。感動しました。
去年亡くなった伯母からのプレゼント?
にゃんこ雛にもありがとうございます。
今、玄関の下駄箱の上にちょこなんと鎮座しております~
3月いっぱい飾っておこうかな。
こんにちは ^^
わぁ 猫雛を気に入って下さって嬉しいです~
えぷろんさんのお宅でも陶器の雛人形を飾っていらっしゃるのですね。
このごろでは、色々な形・大きさ・表情・材質のお人形や飾りがあって、
ライフスタイルや好みにあわせて楽しめるのも嬉しいですね。
お気に召されるものがあったら、来年は猫雛さんのお迎えも
ぜひご検討ください
投稿: ポージィ | 2016/03/03 17:10
こんにちは ^^
ですよね♪ 月木更新がお多い当ブログ。
今年はちょうど3月3日と重なりましたし、料理旅館での出会いもありましたから、
これはもう雛人形をアップするしかないでしょ、となりました(笑)
花mameさんもお雛様をアップされたのですね。拝見するのが楽しみです~
伯母の命日は3月半ばなのですが、諸事情により2月半ばの法要と
なったのです。そして法要後いつもの料理旅館へ…
そこでまさかこんな立派な雛人形・可愛い雛人形たちに出会えるとは!
思ってもいなかっただけにすっかり感動してしまいましたよ。
2月に前倒しの法要だったからこその出会いですね。
拙いものですがにゃんこ雛をお褒めいただいて嬉しいです。
私らしさが出ているでしょうか。ありがたいお言葉です♪
スーパーで求めた、桃入りの花束と入っていないもうひとつのmix。
にゃんこ雛さんをほんわか演出してくれました
投稿: ポージィ | 2016/03/03 17:21
こんばんは。
立派な雛飾りと思ったら2組が並んでいるのですね。
しかも他にもいろんなお雛様があって、どれも可愛くて楽しい旅館さんですね。
ポージィさん宅の、お花の前にちょこんと並んだ猫雛もいいですね。
目が可愛いです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/03/03 20:08
こんばんは
この料理旅館でのひな飾りとの出会いは、ほんとうに思いもかけない
ことで感動でした。写真に撮らなかったほかのもすてきでした。
法要のあった伯母の命日は3月半ばですが、ひと月前倒しで2月半ばに
したからこその巡り合いでした。施主の伯母と亡くなった伯母の
姉妹息のあった粋な計らいのように思えてしまいました。
猫雛にもありがとうございます。下駄箱の上にちょこなんと鎮座しています
投稿: ポージィ | 2016/03/03 20:49
今晩は~
ニャンコ!二人でお雛様とお花たちを守って下さいね♪
勿論・ポージイさんもだよ!君たちが頼りなんだからね。
ヒロはナカナカ行けないので・よろしくっ!
・元々ヒロは、ニャンコたち好きなんだから♪
あまりに近所の・・たち、わがままするから、メッ・するんだよ!
・君たちが我が家に来て、教えてやってくれませんか。
もう~・猫フェンス扉の足元には、山のようにっ・・・なんだから(悲しい)
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/03/03 21:59
こんにちは
わが家の新入り、にゃんこ雛にエールをありがとうございます。
ヒロさんはにゃんこたちに頭を悩ませていらっしゃるのに、
当ブログにはちょこまかにゃんこが登場するので、お心を騒がせて
しまいますね。すみません
どうぞ、当ブログに猫が登場したときはスルーなさって下さいね。
わが家も玄関ドアにマーキングされたり庭にウンされたりがありました。
でも、ごくごくたまーにだからこそ寛容にもなれますが、
ヒロさんのように知恵比べのようになってしまったら、いい加減
悲しくもなりますね。ヒロさんのお隣のにゃんこたちは、
あまたの障害を乗り越えてでもそこでしたい!? 状態に
なってしまっているようで…。
なにか画期的な良い手がないかと思います。
投稿: ポージィ | 2016/03/04 10:17
こんにちは ポージイさん
弥生三月はやはり、お雛様の出番ですね。とても立派なお雛様ですね。
お内裏様の並び方で、やはり有職雛では男雛は向かって右に並べるように指示があったのでしょうか。
関西と関東で内裏雛の並び方に違いがあるので、つい気になって並び方を見てしまいます。
お手製の猫雛は、表情もまた持ち物なども、とても素敵ですね。

投稿: プロフユキ | 2016/03/04 19:37
こんばんは
はい、3月はやっぱりお雛様ですね。
私が幼いときに買ってもらった雛人形は、飾るスペースなく
しまいっぱなしですが、今年は思いがけなくこちらで立派なものや
可愛いものを見せていただくことができました。
そうそう、お内裏様は、京風(古式、関西風とも)は、
向かって右が男雛左が女雛で、関東風はその逆ですね。
何故東西で違うのか… 検索したら書かれていました。
昭和(?)天皇の即位のとき、西洋風を取り入れて向かって左に
立たれたことがきっかけだったとのことでした。
この料理旅館さんの、二組並べて飾られた大きな段飾りは、
両方の並べ方がされていましたよ。
他のものは男雛が向かって左の並べ方ですね。
自作の猫雛の並べ方もそちらにしました
そのにゃんこ雛に温かなお言葉をありがとうございます~♪
投稿: ポージィ | 2016/03/04 20:45
今日(3.5)は土曜日。ポージィさんのお休みの日ですね。そんな日にコメントを書いても、意味無いですが、せっかくの作品を無視したことになるのを避けるために、カキコを致します。これ、本当です。プロ並みですよ。可愛い陶器のお雛様。光沢があって淡い色。とても上品です。
投稿: polo181 | 2016/03/05 15:08
土日や祝日はお休みすることも多いですが、時間があるときは
覗きに来ることもあるのですよ。今日はちょうどそんな日でした。
自作陶器の猫雛に温かなお言葉をいただきありがとうございます。
皆さん好意的なご感想を下さって、ほんとお優しいです。感謝しています
投稿: ポージィ | 2016/03/05 17:51
はじめまして。
tonaさまの所から参りました。
コメントでよくお名前は拝見していましたが
「猫雛」に釣られて、つい覗きに来たのでした。
本当に可愛いですね。
陶芸を始められてどれくらいになるのですか?
投稿: zooey | 2016/03/05 21:07
こんにちは
初めまして、ようこそお越し下さいました。
私もお名前はtonaさんのところでお見かけしていました。
せっかく「猫雛」に引かれて来ていただきましたのに、
拙い初心者陶芸で申し訳ありませんです。
陶芸を始めたのは一昨年の春でしたから、もうすぐ2年になります。
何でも作りたいものを自由に自分のペースでどうぞ、
という教室ですので、本当にその通りに気ままにのんびり
作りたいものを作らせていただいています ^^
投稿: ポージィ | 2016/03/06 14:45