呼び声
2月の末、1時間ほど公園を歩くことができました。 久し振りの里山公園…
早咲きのサクラの少し濃い目のピンクが華やかな彩りを見せてくれていました。
そのサクラは次回に譲ることにしまして、今日は他の早春のお花を見てくださいね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
駐車場からすぐのところに 咲いていた 「マンサク」
目立たなくて あやうく見逃すところでした
木は大きく 花の径もそれなりにあるけれど 控えめな咲き姿でした
あたたか色の 「緋木瓜(ヒボケ)」 も 咲き始めていました
コロンとした蕾も 花びらの丸いフォルムも 可愛いね
鋭い棘があることなど 忘れてしまいます
咲き始めていたのは 「沈丁花(ジンチョウゲ)」 も
以前は 家の近くでもたくさん見られたのですが
この頃では ずいぶん数が減ったと感じます
この日は香っていませんでしたが
後日他の場所で 離れたところまで漂ってきた香りを楽しめました
大きな声で にゃぁ~~~ にゃぁ~~~~ と鳴き続けていた猫ちゃん
しばらくして 白い小さな犬を連れたおじさんが来たら
しっぽをピンと立てて 駆け寄っていきました
そっかぁ おじさんを呼んでいたのね
わずかな時間でしたが、何気ない小さな出会いに心和むひと時を過ごせました。
あれから20日たたないうちに、植物たちの春はずいぶん進みました。
今年も季節の後追いが続きそうです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
良いお天気で昨日と入れ変わってほしかったと勝手なことばかり言う私。罰が当たるから言うのをもうよしましょう。
そちらにはマンサクがあるのですね。
こちらにはないのですよ。公園の隅々までこの間捜したのですが、残念です。ないと見たくなるのが人情ですね。
ボケのお花って重なりあっているのですね。
きれいな色です。
ジンチョウゲは遠くからでも匂いますね。
我が家のは家の裏側の端にあるのでお隣に匂いを提供しています。
投稿: tona | 2016/03/17 11:18
ポージィさん
こんにちは
今日は、色んな花の登場ですね
どれも、咲き始めの綺麗な花々ばかり
一昨日、マンサクを撮らなくちゃと思い、車を走らせましたが
お終いの状態でした
今年、初めて紅花マンサクを植えてくださって
満開の姿を見たかったのですが、非常に残念でした
ボケもジンチョウゲも、とても綺麗ですね
投稿: フクジイ | 2016/03/17 13:57
こんにちは
今日は気持ちの良い晴れになりましたね! 朝からずーっと晴れのまま、
という日は久し振りじゃないでしょうか。
昨日とお天気入れ替えたい、ということは昨日はお出かけされたのですね。
昨日のうちの辺りは、朝の内だけ晴れといっていましたが、
結局一日中曇りでした。
おや、お近くでは公園にもマンサクはありませんか。
私が行く自然が生かされたタイプの公園では、たいてい植えられています。
身近でご覧になれないとなると、見たいお気持ちが募りますよね、わかります。
そうですね、ボケの花弁は少しずつ重なり合っていることが多いようです。
同じく丸い花びらでも、ウメとは咲き顔が違うのですね。
この↑咲き始めのジンチョウゲを公園で見たときは、香りがしませんでした。
まだ咲き始めだったからかな?と思ったのですが。
tonaさんのお庭にはジンチョウゲもおありなのですね。
私がお隣だったら、毎日鼻をクンクンさせて借香を楽しませて
いただくと思います~
こんにちは
はい、今日は色々なお花に登場してもらいました。
同じようなのを3枚ずつくらいしか撮っていなくて、単独で記事は諦めました。
2月末、ちょうど咲き始めの様子を見られてラッキーでしたよ。
咲き始めの初々しさや可愛さは、やはり格別ですね。
せっかくマンサクを見に車を走らせられたのに…
ん~、そうですね、マンサクはそろそろどの木も咲き終わりかも。
満開の紅花マンサクは来春のお楽しみですね。
きっと、今年より素適な姿で待っていてくれますよ♪
投稿: ポージィ | 2016/03/17 15:23
そっか~・ワンコと友達~♪
こんにちは~。
そういえばにゃんこ、ワンコと親しい場合もありますね!
そうでなければおじさんの所には…。
そうですかマンサク、今年初めてで~す。
ボケ、は・まだ…(汗)
・沈丁花もまだなんですよ~(悲しい)。
私も周辺を散策しようかな!
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/03/17 16:14
こんにちは
あ、なるほど、ワンコがお友達?
私はてっきりおじさんを待っていたのだとばかり思い込んでましたが、
ワンコのほうだったのかもしれませんね。
マンサク、ボケ、ジンチョウゲ を今春ご覧になっていないのは
ちょっと意外でした。ご近所のお宅のお庭のを塀越しに…
というのもないのですね。
ボケはまだ大丈夫チャンスあり。マンサクとジンチョウゲも
チャンスありですが、終わりが近づいているかも…
投稿: ポージィ | 2016/03/17 16:54
こんばんは。
マンサクにヒボケにジンチョウゲ・・春を呼んでくれましたね。
黄色に緋色に薄紫と色合いも富んで素敵な取り合わせと思いました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/03/17 20:32
こんばんは
3月を目前に咲き始めたばかりだった花たちは、春を呼び込んで
くれたようですね。あれからご近所のこれらの花たちもどんどん咲き進みました。
春は黄色の花が多いものですが、どっこい、なかなか色彩豊かですね。
投稿: ポージィ | 2016/03/17 21:17
こんばんは~。
今日は本当に暖かかったですねぇ。
いよいよ本格的な春になるのかな?
ボケの花大好きです
でもなぜか買えない・・・
毎年この時期に出回るボケの小さな鉢植え
そして毎年迷って、結局買えない・・・
どうしてか?自分でもわかりません、本当に大好きなんだけど・・・。
にゃんこの待ち人は・・・意外な一人と一匹でしたね
見かけによらず(笑)、甘えん坊さんなのかな?
投稿: 雪ん子 | 2016/03/17 21:44
こんばんは
ほんに ほんに (←あさが来た 加野屋の女中頭 かのさんの口癖
今日はぽっかぽかでした。昨日より何度上がったのかしら??
今度こそ本格的な春の到来… だといいですけど、どうでしょう。
おやおや、そんなにお好きなのに、買う決心がおつきにならない
「ボケ」なのですね。(私にとってのクリスマスローズみたい)
主役がバラのガーデンなのに、同じバラ科で棘もあるボケは躊躇われる
訳は何でしょ?? う~む、ロココ・ガーデンの仲間に入れるには
雰囲気に少し違いがあるのかもしれませんねぇ…
にゃんこちゃん、私たちから大っぴらには逃げないものの、ほとんど無視で
ほんと、大きな声で鳴き続けていたんです。意外な待ち人でした~
同感。実は甘えん坊さんなんだと思います
投稿: ポージィ | 2016/03/17 22:04
ポージィさんは僅かな時間でも

ちゃんとお散歩なんかで
自分の時間を作っていらっしゃいますね。
心が健康な証拠です。
お散歩して、さらに心は健康に。
とっても大切なことですよね。
ヒボケってネーミングがなんともなんですが、

アタシ、このお花好きですよ。
形といい、色といい。
アタシの心にぱかっとハマってくれます。
花びらの丸いフォルムかなぁ。
是非、直接みてみたいな。
やっと春の訪れを感じるようになりましたね。
30秒公園の桜のつぼみ、
どんどん丸く膨れてきてます。
あぁ、やっとだ~。
投稿: くらふぇ | 2016/03/18 11:13
うーん そうでもなくなっちゃってるかなぁ…
お散歩時間は以前と比べると激減。自然が多い公園は遠いし、
家近くの自然が多い場所を独りで歩くのに不安を覚えたり。(膝のせい)
いやいや、自分の時間を持つことにはすごく恵まれていますものね。
時間の使い方は自分次第。もったいない過ごし方をしては反省してます。
くらふぇちゃんがせっかく良いお言葉をかけてくださっているのに、
今日はパッとしなくてごめんね。このところちょっと心が不健康なの~
そのうちまたポジティヴシンキングに戻るから大丈夫よ。
緋木瓜お好きなんですね
ぱかっとはまるお花を見たときって、幸せ感がふわ~っと広がりますよね♪
木瓜の魅力は、花びらの丸いフォルムが大きいような気がします。
緋木瓜もいいけれど、淡いサーモンピンクや白花が混ざって咲く
更紗木瓜も素適ですよ~ うん、直接見ていただいて、
もっと楽しんでいただきたい。出逢いがありますように
ほんと、春らしさをはっきりと感じられるようになりましたね。
おぉ! 30秒公園の桜の蕾もそんなに膨らんできてますか。
来週中には咲くかしら? やっとですね~ 楽しみ
投稿: ポージィ | 2016/03/18 15:51
ポージィさん、こんにちは。
季節の後追いですか。貴女はからず長生きします。のんびりやで、鷹揚なのでしょう。私なんかは、その日のグログネタがなくて、駆けずり回っています。今日は山、明日は川へと、めまぐるしいほどです。鳥の世界ではいま夏鳥と入れ替わろうとしております。5月になれば、夏鳥が入ってきますから、また忙しくなるけれど、それまでは、手持ち無沙汰となります。昭和記念公園へ行って、季節の花を撮り、デジブックを作る作戦です。部屋でくすぶっていると碌なことがないので、被写体を探して歩きまわります。
一見、借金取りに追われて逃げるじんせいのようだけれど、なかなかそうじゃなくて、これが腰痛を治し、癌と闘い、元気バリバリの源なのですよ。
投稿: polo181 | 2016/03/18 16:02
こんにちは
私がpoloさんと同じ年まで長生きできるかどうかはわかりませんが、
義務ではなく楽しみで始めたブログがストレスとならないよう、
マイペースで行きたいと思っています。
季節後追いも私の事情&スタイル、当ブログの個性と受け止めて下さいませ。
poloさんは、お元気の基としてpoloさんのスタイルでお楽しみ下さいね。
投稿: ポージィ | 2016/03/18 17:51
春のお彼岸になり、桜の開花も告げられる今、やっと春らしくなってきました。
花たちは待ちかねたように咲き出します。
家の庭も賑やかになってきました。
花も咲けば、草も生える。鉢植えなどの草取りに追われています。
にゃんこ。今は恋の季節。夜中にも大きな声で鳴いていますよ。
投稿: 夢閑人 | 2016/03/19 17:53
こんばんは。
ボケの花が綺麗ですね。
真っ赤な花びらが何とも刺激的です。
光が反射して、マンサクも輝いて見えますね。
沈丁花、関東では少ないのでしょうか?
私が生まれ育った大阪では、あちこちで見られたので、街中でも季節になると、辺りは香りが漂って、春を感じる事が出来たのですが・・・・
こちらは樹の大きさも小さいものが多い感じがします。
これからの季節、ぶらり散歩が楽しいですね。
投稿: ソングバード | 2016/03/19 17:58
こんばんは
明日はお彼岸中日・春分の日ですね。
まだ寒の戻りや花冷えの日はありそうですが、ぐっと春らしさが
増してくる季節になりましたね。今日、早くも福岡と名古屋で桜の
開花発表となったそうですし、関東では、東京が明後日頃だそうです。
お花たちがいっせいに咲くのは嬉しいですが、庭の草たちもいっせいに
芽吹くのには溜息が出てしまいますね(^^;)
にゃんこは恋の鳴き声かしら?と、私も始めはそう思ってました。
このにゃんこのお相手は、おじさんかワンコのどちらかだったみたいです(*^^*)
こんばんは
ボケもジンチョウゲも、ちょうど咲き始めの初々しい姿に出会えました。
今はもう真っ盛りか咲き終わりが近づきましたね。
マンサクは日が当たらない場所は目立たなくて、危うく見逃すところ。
何とか気付けて、光とのコラボも見られラッキーでした。
ジンチョウゲは、何年か前までは打ちの近くでもたくさん植えられていたのですが、
だんだんに減ってきてあまり見なくなったのです。
木の寿命が短めなのかな?と思ったりしていますが、そういえば大株に
育ったものは見たことがありません。
やはり、どこからともなくジンチョウゲの香りが漂うと、
春を感じることが出来ますよね。また増えてほしいなと思っています。
投稿: ポージィ | 2016/03/19 23:07
ポージィさんお晩です(・ω・)ノ
最後のニャンコ、一瞬前回登場した狸かと思いました(笑)。
花の香りが届いてくると、春を意識してしまいますよね。
あの、ちょっと寒い雪が微妙に残っている日に何処かから花の香りが漂ってくる、あの感じが好きなんです。
…マイナー過ぎて意味が分からないって声が聞こえてきそうです( ゚д゚)
3月も後半戦ですし、桜の開花予想も始まってるし、寒い東北でも春を期待してしまいます。
投稿: コヨコヨ | 2016/03/20 22:30
木瓜の花はこちらの方が薄い朱色の品が良いお花ですね。
私以前から沈丁花は思い花?なかなか出会えなくて~
カメラに一度も収めたことないのです、以前に香りに魅せられて
どこかでじっくりと香りを楽しみたいものです、
お花も可愛らしいし~~
ネコちゃんもたまにはいいですね、わが家で今朝びっくりポンがありました、
車庫にどこかのネコが入っていたのです、いつの間に、
不思議なことです、私が車を入れるときしか
考えられないのですが、でもいついつどうして?謎です
他愛もないお話で失礼!でした。
投稿: 玲 | 2016/03/21 09:49
こんにちは~ (^^)/
うふふ ニャンコがタヌキに見えましたか。色の傾向が似てますし、
タヌキの印象も強かったのかも
春の花の香りの便りというと、真っ先はロウバイでしょうかね。
早咲きのスイセンも。そしてウメ、ジンチョウゲ。これらは雪が残るような
そんな中でも、いち早く春の便りを届けてくれそうです。
コヨコヨさんの仰りたいこと、マイナーなんかじゃない、わかりますよ~
ほんと、3月も後半に入りましたね~
北国にも春便りがどんどん届くようになりますよ。
仰るように桜の開花便りも届き始めましたしね。
寒の戻りがあっても、春の勢いは増す一方になって行きそうです ○o。+..:*
こちらの木瓜の花色の方が、玲さんのお庭のものより少し明るいでしょうか?
同じくらいかなと感じていました。
沈丁花は一度も撮られたことがありませんか。それはまさしく思い花。
意外な気もしましたが、最近身近な沈丁花が減少してしまった私としては、
有り得ることと納得いきます。
また、花の姿かたちも香りもお楽しみになれる機会がぜひ訪れますように。
ワンコももちろん可愛いですが、ネコちゃんの魅力はさらに…
と感じることがあります。何故でしょ(^^)
おやおや、車庫を開けたらいつの間にやら入り込んでいたネコちゃんが
いたのですか? それはびっくりポンです!
驚きとちょっと嬉しい気持ちと不思議さがないまぜのお気持ちに
なられたことでしょう。ネコちゃんのほうはどんな気持ちだったかしら。
投稿: ポージィ | 2016/03/21 11:24
こんにちは~
里山公園。。。いろんなところに春の兆しが。。。
私を見て!!っていうような鮮やかな色の春もあれば、控えめで目立たない春も。。。。
どちらもわたしたちにとったら、幸せな春の始まりですよね。
控えめな色の花は、華やかさはないけれど、見つけたときの喜びは大きい気がします。
マンサク。。。今年は見ないで終わってしまったな~
沈丁花は香りで季節を感じますね。今年友人から枝を頂いて挿し木にしてみました。
うまくついて、咲いてくれるといいんだけどな~
小さな鉢でも咲いてくれるようで、、、
我が家にはぴったりなんだけど。。。。。
投稿: 野花 | 2016/03/21 12:59
こんにちは~
2月末には、里山公園にも春の兆しがあれこれ見られました。
ほんとですねぇ、主張の仕方はさまざま。でもみんな愛おしくて
嬉しい幸せな春の始まりです。
マンサク、この春は見られずじまいでしたか。私もこれが唯一。
そういうこともありますね。
そうそう、沈丁花は春の香りの便りです。
わぁ
うんうん、無事ついてくれると良いですね~ きっと大丈夫ですよ。
小さな株でもお花が咲いたら素適な香りで春を感じられますね。
楽しみ~~
投稿: ポージィ | 2016/03/21 15:34
こちらも 春を呼ぶお花たちですね♪

マンサクには農仕事の充実を祈りたくなりますし
赤い木瓜には明るさを感じます。
沈丁花の花を見るだけで その香りが漂ってくるよう。
ここのところは、なかなか このお花たちに出会うことが出来ないので
見せて頂けて 本当に嬉しいです ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2016/03/23 17:23
まだ寒さが残る中咲くこれらのお花は、春を呼び込んでくれるようですね(^^)
まんず咲いて豊年満作を予感させてくれるマンサクは、
仰るように農の充実への祈りと思いが反映されていますね。
沈丁花は春の便りを届けてくれる代表花。
こうして一つ一つ辿りながら移り行く季節を実感していくのですね。
ちょうど、北海道と東京を行き来されるタイミングで
お会いになれないお花たちに、こんな写真でですがご覧いただけて
せめてもです。ありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2016/03/23 20:20