花桃おとめ 2016年
何年来、恒例アップとさせていただいております、わが家の「ハナモモ」が今年も
たくさん可愛く咲いてくれましたので、顔を見てやってくださいませ。
今年は、昨年・一昨年より1日早い 3/30 にいちばん花が開花しました。
そして 4/10 頃には満開に。 例年よりも咲き始めから満開までの日数が少し
短めに感じられました。
毎年と代わり映えしない写真ですが、今年は胴吹き咲きが新鮮でした。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
ころころと 枝をころがりそうに まるい蕾
1ヶ所に2個3個とついています
ふっくらと ほころび始めの蕾
ふわり 咲いて
バックシャン
初の 胴吹き咲き
花の可愛さが引き立つようです
今年もありがとう
( 4/6 撮影 )
毎年すごく枝の伸びる「ハナモモ」は、春に伸びた充実した枝に7月頃花芽が形成
されるそうなので、大型連休中には剪定をしなくちゃいけません。
花後に生る実(食用には向きませんが)をほとんど見られないのがちょっと残念。
毎年のことながら、タイトルの 「花桃おとめ」 は、
私の勝手な呼び方で品種名ではありません
追記: 4/27現在、すっかり葉モモになりつつあるなか、とても晩生な一枝が
しんがりで可愛い花を咲かせ、まだ数個の蕾も残っています。
思いがけない楽しみを貰いました。
春休み継続中に付き、予約投稿による更新です。
| 固定リンク | 0
最近のコメント