バラ アーチの向こうに
前回に引き続き5/8に見てきた 「バラ」 第2弾
先日は、今回特に心惹かれたタイプのバラの花をご覧いただきましたが、
なぜかアーチもたくさん撮っていました。
バラたちが美しく彩るアーチの向こうに見えたのは? アーチを通して見ると、
なぜだか少し現実とは離れた世界のように感じられました。 …不思議な気分。
今回も、ただずらりと並べさせていただきますね。 流してご覧ください。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
同じアーチの向こうで
ご夫婦かな?
私たち夫婦は 離れたり近づいて言葉を交わしたり また離れたり
この日は コスプレ撮影会も行われていました
撮影している方たちの一部を ちょっぴり撮影
バラって どうしてこう
アーチでも ガゼボでも トレリスでも オベリスクでも
木製でも 鉄製でも なんにでも合うんでしょ
秋に たくさんのローズヒップで飾られていたアーチ
この日 花はまだ咲き始めたばかり
花盛りの頃にも どんなにかすてきな姿を見せたことでしょう
アーチの向こうに見えたのは、この世界とそっくりだけど
やっぱり 別の世界だったのかもしれません。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
バラの記事、もう1回続けさせていただこうかしら。
バラの咲く風景とバラ以外の花たち…?
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
たくさんのバラに囲まれていい香りに包まれて至福の時間でしたね~
おっしゃるようにどんな人工物に絡ませても それなりの美しさを保っていますね。
特につるになるバラは 育てる楽しみもあるようです。
うふ! アーチの向こうに別世界をご覧になられましたか。
そう思われるお気持ち わかる気がします。
もう何回でもバラをアップしてあげてくださいね。楽しみにしています。
投稿: pole pole | 2016/06/15 10:01
ポージィさん こんにちは~
今年は我が家のアーチのバラは枯れてしまいました;;
バラのアーチって、なんでこんなに心惹かれるのでしょうね?
アーチの向こうは秘密の花園?
ポージィさんのおっしゃるような別世界?
この頃、コスプレの写真撮影をしているのをよく見かけますね。
以前、東京ドームのところでお姫様を沢山見かけました
投稿: グレン | 2016/06/15 11:45
ポージィさん
こんにちは
バラは、”花の女王”だから、何にでも似合うのでしょうね
大きなバラからツルバラのような小さなバラによって
それなりに似合う状態は知田ってくると思いますが・・・
どのバラも、スゴク状態の良い咲き具合ですね
私は、1回しか見に行かなかったのですが
時期的には、丁度よかったのですが
今年は、何故か余り美人さんが少なかったように感じました
次回のUPも楽しみにしています
投稿: フクジイ | 2016/06/15 12:22
ん・ン・・♪
こんにちは~。
またまた目も肥えて!心も癒されますナ~🎶
ホント・どのようなしつらえにも、似合いますね。
う~っとり、これでは帰りたくなくなっちゃいますよ。
・我が家のバラ、取り敢えず花後に肥料をあげただけで・・・!
これから少しずつ労わってやりませんと。
沢山きれいに咲いて頂いたのですから~。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/06/15 13:33
こんにちは。
たくさん見てこられたんですね。
バラって、ホントにたくさんの種類、色、形がありますね。
アタシは5枚目のうすいピンクのが好きかな。
アーチの向こう、別世界だったかもしれませんね。
誰にも本当のことはわかりません。
「裏庭」という本を思い出しました。
ポージィさん、素敵に季節を過ごしていらっしゃいますね。
投稿: くらふぇ | 2016/06/15 14:47
こんにちは
そうですね、暑くもなく寒くもない爽やかな空気の中でのひと時、
たくさんの花たちを見ながら幸せのひと時でした。
だからこそ、アーチの向こうに別世界が見えたのかしら?
コスプレの方たちがいたこともあるかもですね ( ´艸`)ププ
バラのしつらえは色んなタイプがありますが、どれともマッチしているのが
すごいなと感心します。ほかの花でも同じかしら??
そういう面も、多くのファンを持つ所以かもしれませんね。
お言葉に甘えて、もうしばらくバラ関係アップしようと思います。
(引き伸ばさないとネタがなくなるというのもあります ^^;)
こんにちは
グレンさんのアーチ・バラは枯れてしまいましたか…残念、悲しいですね。
突然枯れてしまうのは、カミキリムシの幼虫などに根をやられたせい
かもしれません。よくあることと聞きます。
ねー バラアーチに強く心惹かれるのはなぜなのでしょ。
アーチの向こうは秘密の花園?
わかります。そう思わせるなにかがありますね。
コスプレ撮影、あちこちで行われるようですね。
東京ドームのお姫様たちはどういうコンセプトで撮っていたのでしょうね。
以前、横浜の赤レンガ倉庫でも目撃しました。
レトロな赤レンガも、今回のバラ園も、素適な写真が撮れたと思いますが、
忍者のコスプレの方たちもいたのにはちょっと驚きました。
バラ園と忍者、どんな写真が撮れたのか拝見したかったです~(^^)
こんにちは
そうですねー どんなものともマッチしてしまう神秘性も
秘めているからこそ、花の女王と言われるようになったのかもしれませんね。
そう、たしかに一口にバラといっても適材適所はあるのでしょうけれど。
どのバラも良い状態ですか? まだ咲き始めだったからかもしれませんね。
この日はうす曇だったことで、昼下がりでも花がくったり
していなかったのも良かったのかもしれません。
あまり面白い写真は撮れていませんのでご期待にはそえませんが
また見てやってください。
こんにちは
ですよね、どんなしつらえにもよく似合って、また、どんな花木にも
よく似合うのですよね。バラの大きな魅力の一つなのだろうなと思います。
ヒロさんのお庭でも毎年美しく咲き続けてきたバラがありますし、
新たに仲間入りした子達もこれから毎年楽しみですね。
わが家の、文字通り放りっぱなしのバラでも生きながらえて咲いていますもの、
きっと元気に生き生きと生長して行くと思います。
こんにちは
ん~ たくさんのようでいて、この日巡ったのはほんの一部だけなのですよ。
それだけたくさんのバラとたくさんの植物たちが植えられている
ということになるのですね。
バラの種類は2万とも3万とも言われているようですよ。
そのうち、このガーデンに植えられているのは約1300種ですって。
5枚目の薄いピンクの気に入って下さいましたか。
嬉しいです~ 白っぽい木製のアーチと素敵にマッチしてました。
アーチの向こう、別世界の可能性ありますよね。
「裏庭」は梨木香歩さんのですか? 気になりつつ読んでいませんでした。
これを機に今度こそ読んでみようかしら。
季節、写真に残せるのはとびとびですが、しっかり感じられて
いると思います。感じるようにしています…
投稿: ポージィ | 2016/06/15 15:58
このアーチは何回かくぐっていますが花が少ない時ばかり。
やはりバラの花がいっぱいのアーチはいいですね。
仲の良いご夫婦がいたりコスプレ撮影会があったり楽しいバラ園になりましたね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/06/15 20:45
こんばんは。
薔薇って、本当に様々な形で楽しむことができますね。
でも我が市の薔薇園では、これだけバラエティに富んだ姿を見ることができません。
薔薇のアーチなんて、贅沢極まりないですね。
コスプレ撮影会まであったのですか。
楽しいひと時を過ごされましたね。
薔薇のアーチをくぐるって、別世界の心地だったことでしょう。
でも、くぐり終えれば、やはり問題の多い現実世界。
気を取り直して、日々を過ごすことにいたしましょう。
投稿: 鎌ちゃん | 2016/06/15 20:51
こんばんは。
梅雨らしい日が続いてますが、これからいよいよ梅雨本番!
山沿いにもっと降ってほしいですね。
幸い、我が家は荒川水系なので、取水制限が無いですが、このままだとヤバイ???ですね。
アーチのバラも綺麗ですね。
単体で見るよりアーチ全体のバラの方が、お世話も大変なのでしょうか。
もちろんアーチとバラをデザインする人が居るんでしょうね。
アーチ用のバラって、ツタ系のバラなのでしょうか???
投稿: ソングバード | 2016/06/15 20:59
こんばんは
おーちゃんが何度もくぐられたアーチは、ラスト2枚のものでしょうか?
ローズヒップがいっぱいのときも味わいあってよいものでしたが、
花いっぱいのときはもっと良いですね。来年はぜひ花いっぱいのときに。
母の日だったこともあってか、ご夫婦や親子・家族連れも多く、
さらにコスプレ撮影会まであって、見学の人々もバラに負けない多彩さ。
園内のほんの一部しか回りませんでしたが楽しいひとときでした。
こんばんは
バラの種類が豊富だからでしょうか、ほんとに色々な楽しみ方ができますね。
ここは2010年オープンの県立の比較的新しい施設。
広い敷地の一部がバラ園になっていますが、素適なガーデン設計が
されていてお気に入りです。
茨木市は市の花がバラですね? 歴史あるバラ園なのでしょうね。
たまたま出かけた日は母の日ということもあって、ご家族つれや
ご夫婦も多く、たまたまコスプレ撮影会もあって、花だけでなく人々も
バラエティに富んでいました。休憩にベンチに座って眺める
アーチ越しの光景は別世界のようで、そんな雰囲気も楽しいものでした。
残念ながら現実世界は問題多しですね。
こんばんは
今日も暗い空でしたね。明日は夜から本降りになるようですが、
ダムは潤うでしょうか。利根川水系のダムは群馬県でしたね。
ソングバードさんのお住まいの辺りは荒川水系ですか。こちらも潤いますように。
こちら神奈川も今のところ心配ないのですが、それでも水は大切に
しなくてはですね。
バラのアーチはロマンチックですね。アーチをくぐるとき、
気分だけはいつでも乙女です(笑)
お世話は、バラはみんな大変そうなイメージですが、
アーチ仕立てのバラは誘引が必要な分、お世話が大変かもしれませんね。
お察しの通り、アーチ仕立てにするバラは蔓性です。
バラとたのお花たち、アーチやガゼボなどを置く場所、
どこにどんなバラをどんな形に植えるか… ガーデンデザイナーさんが
見事な仕事をされ、多くの方がお世話を一生懸命してくださる結果が
このガーデンなのだなぁと思います。好きな雰囲気に仕上がっていて
大いに気に入っています(^^)
投稿: ポージィ | 2016/06/15 21:42
こんばんは☆


ポージィさんの おっしゃる通り!
バラって どんな仕立て方をしても似合ってしまうんですよね。
でも、ほら、和風には合わないでしょ。
昔は そんなふうに思っていたのですが
なんのなんの・・・一重のバラ始め普通の八重のバラだって
しっかり和風のしつらえにも 似合ってしまうのですよね。
何を着ても似合う美人さんに通じるものがありますね ( ´艸`)プププ
そして、アーチの向こう側。
おっしゃるように まるで違う世界だったのかも。
良かった、ポージィさんが戻って来て (o^-^o)
行ったきりで戻って来られなかったら
こんなステキな お写真や記事が 拝見出来なかったですものね
コスプレして撮影したくなるのも わかりますよね。
バラの とてもよく似合うコスプレですし♪
あ〜 とてもステキなバラのアーチを見せて頂きました ヽ(´▽`)/
ありがとうございます
投稿: 花mame | 2016/06/15 22:13
おはようございます
花mameさんもバラに対して同じように感じられますか。
やっぱりそうですよね。どんなしつらえにもどんなお花にも合っちゃう。
そうそう、「和」にも合いますね。合わないと思っているのは気のせいで(笑)
ノイバラのように日本原産のバラもありますから、自然と馴染むのも
当然といえば当然なのかもしれません。
ほんとに、何着てもお似合いの美人さんと通じるものありですね♪
うふふ ただいま と言いたいところですが、本当に戻ってきたのかしら。
今PCの前にいるのは本物??? ひゃぁ~
コスプレ写真のモデルさん、見てくださいましたか。
この場面には、実はドレスのお姫様もいたのです。写真に写っているのは
さしずめ執事さんといったところかしら。
他にもなぜか忍者コスプレの方なんかもいたのですよ~楽しかったです。
もっともっと本物の素適な雰囲気をちゃんとお伝えできたらいいのですが…
でも、楽しんでくださってありがとうございました
投稿: ポージィ | 2016/06/16 09:11
バラといえば一番アーチに合うお花でしょうね。
本当にアーチの向こうには何かがありそうな想像をさせるものがあります。
数々のアーチのご紹介でバラが2倍に楽しめました。
これだけ咲かせた方たちのことも思われますね。
きれいな花には棘があり、虫もついて大変な花ですから。
大変だけれど、その魅力的な美しさに惹かれて人々は熱心に世話をされるのだとも思いました。
投稿: tona | 2016/06/16 11:02
ポージィさん、こんにちは~
花奈ガーデンに行かれたのですね(^^) しばらく行っていないので久しぶりに行きたくなりました♪ステキなところ&隣の市なのに、わが家からだと公共交通でのアクセスがいまいちで、なかなかしょっちゅうは行かれない場所です。
(別の日の記事の七宝焼も素敵ですね!)
投稿: Sanae | 2016/06/16 11:38
こんにちは
そうですね、アーチに似合う花といったら、いちばんはやっぱりバラかも。
そしてバラのアーチには独特の雰囲気があるような気がします。
別世界への入り口なのかはわかりませんけれど(^^)
バラは、他にも金属製のフェンスとかや石造りの建造物、家の壁…などなど
色々なものと馴染んでマッチしてしまいますね。
きっとそういう面も多くのファンを魅了する、バラという花の
魅力の一つなのでしょうね。
花菜ガーデンには約1300種・1900株のバラが植えられているそうですから、
そのお世話だけでも仰るようにたいへんな労力と思います。
園のスタッフと、サポーター活動に参加の方々のおかげで
いつも素適な園内が保たれているのですね。感謝しつつ見せていただきます。
こんにちは~
いつも見に来てくださってありがとうございます。
私もほぼ日参で拝見しているのですけど、足跡残さずでごめんなさいです。
昨年晩秋以来、約半年ぶりの花菜ガーデンでした。厳寒の真冬に行った
こともあるのですが、いつ行っても何かしら楽しみを見つけられますね。
Sanaeさんのお住まいの市とは隣同士に当たるのですねぇ。
アクセスは… 平塚駅からバスに乗って少し歩くというものですから、
マイカーじゃないとちょっと不便ですね。うちからでも結構時間が
かかるので、たまーに連れて行ってもらう、という感じです。
投稿: ポージィ | 2016/06/16 15:24
アチャ~出遅れた・・・こんばんは~。(ヒロさん風
)
「バラ アーチの向こうに」・・・ポージィさんのテーマはひと味違いますね。
バラそのものではなく、その背景・・・ポージィさんの感性?ステキ!
写真の1枚1枚にストーリーがありそうな・・・
)
最後の写真はアーチの向こうに本当に別の世界があるような・・・(コワッ
投稿: 雪ん子 | 2016/06/16 21:23
ポージィさんお晩です(・ω・)ノ
素敵なバラ園です。仰る通り、薔薇って安定性抜群ですよね。
何にしても様になると言うか。
和にも合うという所が、ポイント高し。
彩も綺麗で、見飽きませんよね。素晴らしいです。
画面から香りがしない事を、とても残念に思います。
投稿: コヨコヨ | 2016/06/17 00:06
おはようございます
うふっ ヒロさんの文体に似ていらっしゃいましたね~ (≧∇≦)
なんかね、今回だけの感覚だったのですが、休憩にベンチに腰掛けて
は、不思議の国のアリスの
コヨコヨさん、ありがとうございます ♪

アーチの向こうを通り過ぎる人たちを見ていたら、すっと周りの音が
消えたような感じになったのです。すぐに忘れてしまったのですけど
帰って写真をPCに取り込んで眺めていたらその感覚が蘇ってきましたョ。
それでこんなテーマに。
お返事コメントの頭に付けてる
チェシャ猫を意識してみました
おはようさんです (^o^)/
園の中の一部のバラ園の、そのまた一部なんですけれど、
雰囲気を感じ取っていただけて嬉しいです~
>薔薇の安定性… コヨコヨさん本質を捉えたお言葉です。
そうそう。仰るように洋はもちろんのこと和にも合いますね。
木にも石にも鉄にもといった違う材質のものにも。
大輪あり小輪あり木立性あり蔓性あり、一重あり八重あり…彩りいっぱい!
香りあり香りなし、もありますね。その香りも様々。
2万とも3万ともいわれるバラの品種の多さに、昔も今もバラを愛して
やまない大勢の方たちの情熱を感じます。
ほんと、香りも一緒にお届けできたらと思います~
投稿: ポージィ | 2016/06/17 09:09
コメントを頂くばかりで、一切カキコに来ない不逞な輩、それは私です。でも、そうでもないのですよ。前日、おじゃましたら、コメントは、はいこれまでです、となっていました。何かの都合があったのか、はたまた、わたしのように、「面倒だな」と思ったのでしょうか。
バラのアーチの向こうは別世界!?。それだけ新鮮に見えるのでしょうか。私の近所にはバラのアーチはありません。体験したことがないので、その感覚が理解できません。ごめんね。花の中で、バラは好きですよ。不潔な感じが全くないですね。不思議な花です。
投稿: polo181 | 2016/06/17 13:01
こんにちは~
バラ園って。。。土地も広いし、、、薔薇の種類も半端ないし~そして。。。何と言っても専門家たち。。。ガーデナーがいらっしゃるので、本当に美しい光景があちこちで見られますよね。
やっぱり。。。。
オベリスクや、アーチや。。。。
薔薇によくあいます~
そう。。。。
夢の世界~って。。。。感じ。
前回のシングルの薔薇(真ん中に個性がある。。。)のシリーズも素敵でした。
アイズオンミーは。。。うちにあるアイズフォーユーの親せきかな~?
アイコニックレモネードや。。。
タイガーアイズなんて本当に個性的で。。。
ちょっとドキドキする感じですね。
私も、ノイバラ。。。大好き。
自然に咲く姿がいいなあ~
毎年新しい品種も出てくるので、薔薇の世界って奥深いなあ~って感じます。
投稿: 野花 | 2016/06/17 15:06
こんにちは
前の記事にもご訪問くださったそうでありがとうございます。
あの記事のコメント欄を途中で閉じることは、記事の本文中でも
あらかじめ理由も含めおことわりしているのですが、お目に留まら
なかったようで失礼しました。
それぞれの人にそれぞれの事情があります。お互い様であるがまま
受け入れていただければ幸いに存じます。
バラのアーチの向こうに別世界を見るのは空想世界。
時にこのような空想世界に心遊ばせるのも楽しいものです。
バラの花には不潔な感じがしない… そのような感覚でバラの花を
ご覧になっていらっしゃるのですね。桜同様はらはらと散り零れる
からかもしれませんね。
こんにちは~
野花さんは花菜ガーデンにもいらっしゃってますから、全体の雰囲気を
ご存知ですね。あそこのバラ園は、私が見たことのある中
(近場のほんの4ヶ所くらい)で、いちばん好きなところです。
イングリッシュガーデン風のデザインなのが気に入っています。
オベリスクやアーチ、ガゼボ、石像とかベンチといった物、
どんなものとも似合ってロマンチックな夢の世界に誘ってくれますね。
前記事も見てくださってありがとう(*^^*)
そうそう、野花さんのブログでアイズフォーユーを拝見したとき
あっ♪ て思いましたよ。 アイズオンミーは従姉妹関係くらいかもですね(笑)
個性的な魅力がきらりと光る子達ですね
ノイバラは、野花さんは登山の途中でもたくさんお見かけに…
時々鋭い棘に引っ掛かれながら~ (^^;)
今回撮ってきたノイバラは、どうやら棘の少ないもののようでした。
そういうのもあるのですねェ。人の手が入らなくても野山であれだけ美しく
可憐に咲くノイバラは、やっぱりステキね。
バラの魅力もバラの世界も奥深く果てしなく、愛している人たちもいっぱい。
ご自宅でたくさん育てていらっしゃる野花さんも、そんな魅力を
身を持って知っていらっしゃるお一人ですね♪
投稿: ポージィ | 2016/06/17 17:56