風薫る公園で
前記事の続編です。
長袖1枚でちょうどいい気温に爽やかな風の吹く、5月下旬のある日の公園。
水辺近くの木陰でのんびりしていても、蚊に刺されることもなく(これ重要 ^^)、
心地よいひとときを過ごすことが出来ました。
先日、「トキワツユクサ」 はご紹介しましたが、その他にちょっぴり撮ったものを
並べさせていただきましょう。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
みな 思い思いに自然と触れ合うひととき
ぽつりと咲いていた 「ハナショウブ」
濃い紫色が 緑に映えて鮮やかでした
すっきりした姿も魅力的
このときは咲き始めのころ 時は移り今はほぼ咲き終わりだそうです
「コヒルガオ」
巻きつかれていたのは 「ハンゲショウ」
「ナナホシテントウ」 が休憩していたのも 「ハンゲショウ」
「ハンゲショウ」 葉が白く変色して花を咲かせるのは7月初旬ころかな?
( 今年の半夏生は7月1日 )
と思っていたら 6月半ばにはすでに白化 花も咲き始めました
艶やかな緑に 赤! これまた鮮やかですね
「クマシデ」 の 果穂
果穂(かすい) = 小さな果実が穂状に多数集まったもの
たっくさん ぶらさがっていました
椅子に掛けて、コンビにおにぎり食べて、ちょっとだけ写真を撮って、
穏やかな風に吹かれながらぼーっとして… 1時間余
じゃ そろそろ帰ろうか と引き上げました
帰り道 夫はしきりにくしゃみをしていたなぁ
イネ科の草たちの花粉に反応したようでした
あれからひと月余 ゆったり時間は持てていません
次はいつ持てるかしら
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
お二人にとってはまさに至福の時を過ごされたのですね~
穏やかな時間がゆっくりと過ぎたのでしょうね。
さわやかな薫風が漂ってきそうなお写真に心が安らぎます。
ビールのホップのようなクマシデかわいいですね。
ハンゲショウはだいぶ前に少しだけ白くなり始めたものを見ましたよ。
今日で早上半期も終わりですね~
九州の雨が心配です。
水がめに雨がたまらないのも心配ですが・・・
投稿: pole pole | 2016/06/30 11:08
はい・ゆったりした時間を・・
こんにちは~。
そうですね、肉体的には勿論ですが、気持ちの上でも…!
また、ここの所涼しいくらいの日も!
やっぱり緑が一番ですね(スキーの時には一面白一色ですが・(笑))。
ーーぽつりと咲いていた 「ハナショウブ」ーー
今夏お初で~す♪
このポツリがまたいいですよ・ね~♪
皆さんの注目を独り占め~!
この柔らかい感じ、いいですよっ・ヒルガオさ~ん。
・そういえばナナホシさん、まだ我が家では・・・。
・はい、覚えておかないと、クマシデさん。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/06/30 13:37
こんにちは。
ぶらぶら歩いたり、ちょっとベンチで休んだり、気持ちよく過ごせる公園ですよね。
特に初夏のころは最も良い時期のような気がします。
ハンゲショウのところはテントウムシもナナホシとかナミテントウとかキイロテントウとか何種類かいるようですね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2016/06/30 13:52
こんにちは~
そうですね。このあとの2週間を思うと、この日の1時間余は
まさしく至福の時間だったといえそうです。
爽やかな薫風を感じ取って下さってありがとうございます。
ハンゲショウが白く変わった様子を、pole poleさんもご覧になったのですね。
私も、この公園へはその後行かれていませんが、ご近所のお宅のお庭で
白化しているのをチラリと垣間見ることができました。
クマシデの実は、そうそう、ホップを思わせる形ですね。
これでもかというほどたくさんぶら下がっていましたよ(^^)
ほんとですね、6ヶ月が過ぎ去ってしまいました。
今年の梅雨は、前半から集中豪雨の連続で… 九州が心配ですね。
かと思えば水瓶近辺では降らなくて、あちこちで取水制限ですね。
梅雨後半がどうなるのか、そして真夏の暑さがそうなるのか、
恐ろしい気がしています。杞憂であってほしいものですね。
こんにちは~
前記事の同じ日同じとき、夫がうとうとしている間に撮った写真たちです。
自然を眺め感じながら過ごす時間というのは、ストレスを
軽減することが分かっているそうですから、誰しもが少しずつでも
こういう時間を持てたら、世の中がもっと穏やかになるかもしれませんね。
ハナショウブの写真、今季初でいらっしゃいましたか。
私は直接見たのはこれ1本となりましたが、皆さんのお写真でもう少し。
そろそろ花期も終わりですね。
ポツリと1本きり咲いていると、そうですね、仰るように注目を独り占め♪
このハナショウブさん、照れていたかもしれませんね。
コヒルガオは、近所でも見たので、また1種で記事にしようと思っています。
この柔らかな感じ、良いですよね。
クマシデとそのお仲間たちの実は、なかなかユニークですね。
投稿: ポージィ | 2016/06/30 14:10
こんにちは
おーちゃんは、つい最近も行っていらしたばかり(^^)
思い思いにのんびり過ごすのにほんと良い公園ですね。好きな所の一つです。
そうですね、初夏の頃は、やはり一年のうちでもいちばん過ごしやすいかと思います。
ハンゲショウの群生には、そんなに色々なてんとう虫たちがいましたか。
気付きませんでしたが、餌になるアブラムシもたくさんいるのかもしれませんね。
投稿: ポージィ | 2016/06/30 14:14
ポージィさん
こんにちは
ハナショウブは、このブルーが良いですね
私も、今年見に行ったのは、一回きりでした
年に一度は見ておきたい花ですね
ハンゲショウは、こちらでも今白化しています
こんなに綺麗な緑一色だのに、白く変化し、しかもまた緑に戻り
いつ見ても、不思議に思います
ここ天気の悪い日が続き、撮影には出掛けていませんが
明日晴れるとのことで、久し振りにいつもの植物園へ
と思っていたら、腰痛で絶不調です
無理な柔軟体操が祟ったかなと反省しています
投稿: フクジイ | 2016/06/30 16:46
こんにちは。
随分お忙しいのですね。
なかなか、ゆったりした時が取れないとは。
そんな中で、風薫る中でのひと時、十分堪能されたようでよかったです。
私も、母のこと、実家の管理などで、心痛める日々が続いていますが、カラオケなどで発散しています。
半夏生・・・・もう時期的にもそんな候に入ってきました。
俳句の世界ではもう、夏も半ばというわけで・・・。
暑さはいよいよ本番になってきますね。
投稿: 鎌ちゃん | 2016/06/30 17:08
こんにちは
今年見たハナショウブがこの色だったことで、一輪だけでも満足でした。
やっぱりこの色は良いですね。白もステキでしたよ。
ハンゲショウはフクジイさんの方でもやはりもう白化してますか。
ほんとに不思議ですよね。白い花弁を持つ代わりに葉を変色させ、
花の時期が終わったらまた緑に戻っていくなんて。同じような変化を見せる
植物は他にもありますが、こういう方法を選んだ理由を聞いてみたいです。
明日からは梅雨の晴れ間? 日の射す日がしばらく続きそうな予報ですね。
あららら…腰痛で絶不調とはお気の毒に… 梅雨時の気圧などのせいで
体調にも変化が起きているでしょうから、いつもの運動も響いてしまったのかもしれませんね。天候の小康状態と共に
腰痛も治まられますようお祈りいたします。
こんにちは
夫の多忙は、この後最高潮に達し心身ともにきつかったです。
その後少しマシになりましたが、次の波がすぐまたきそう。
そんな中でのこのひと時は本当に貴重なものでした。
爽やかな気持ちの良い日でしたし。
鎌ちゃんもご心配なことをたくさん抱えていらっしゃいますものね。
歌を歌うことはストレスの発散にもなりますし、健康をアップするにも
とても良いことといわれています。お時間を見つけてカラオケに行かれて、
乗り越えていらして下さいね。
明日が半夏生ですね。夏至から11日目でしたっけ。
俳句の世界ではもう夏半ばですか。暑さはこれからですね。
このところ梅雨寒のような感じで気温が低めでしたが、
明日からは急に熱さが来るような予報が出ています。ご自愛下さい。
投稿: ポージィ | 2016/06/30 17:27
ポージィさん、こんばんは。
明日から気温が上がりそうですね。
お忙しい中の貴重な1時間には随分癒されたことでしょう。
その1時間に随分たくさんの観察をされたのですね。
コヒルガオとヒルガオは私にはそっくりに見えます。葉の形で区別されますか?
公園にはいろいろな人が来ているようですね。
テントウムシの色がきれい!
クマシデの果穂が立派です。葉が特徴的ですね。
投稿: tona | 2016/06/30 21:02
こんばんは
明日から暑くなる、熱中症にご注意!としきりに言ってますね。
湿度が高く蒸し暑いとこたえそうです。
1時間余と短時間でしたが、自然を生かした公園で初夏という季節のおかげで
色々なものを見ることができました。
親子連れ、いろんな年代のグループやカップルと、幅広い年代の
人たちが訪れて、思い思いに過ごしています(^^)
コヒルガオとヒルガオ、アイノコまであるというのですから迷います~
でもひとまずアイノコは横へ置いておいて(^^;)、
花柄のヒレのあるなしで見分けることにしています。そのあと葉の形です。
テントウムシの色は緑の葉に映えてきれいですね♪
ナナホシテントウが、ブローチやチョコレートのデザインに
取り入れられるのもよく分かる気がします。
クマシデは果穂も葉も特徴があって楽しいですね。
投稿: ポージィ | 2016/06/30 22:02
ポージィさんお晩です(。・ω・。)ノ
どの写真も鮮やかです。本当に気持ちの良い一日だったのでしょうね。
スッキリした印象が伝わってきます。空気も美味しそう。
のんびりと穏やかな時間はとての大事ですよね。
お散歩の際、膝の調子はいかがでしたか?
今、宮城は梅雨の真っ最中で連日の雨降りです。
施設(職場)の菖蒲園見学の日も雨降り。
神様。どうしてですか(。>ω<)
シットリとした草花…なんてモンじゃありません。
ビショビショの菖蒲を見ながら、閉園前に一度は晴れてくれれば…とリベンジを願わずにはいられません。
ハナショウブの写真、今回の中では一番の好み(←勝手です)。
こんな感じの紫色、好きなんですよね~。
投稿: コヨコヨ | 2016/06/30 22:45
こんにちは。
今日は雨も上がり、
いよいよ夏を思わせる気候になってきましたね。
5月のお写真なんですが、
蝉が鳴いて、汗かきながら緑を楽しむ感覚が
よみがえってきました。
あぁ、そうだ、大好きな夏がもうそこに来てるなぁって。
前記事のお星さま、とっても綺麗。
プラネタリウムにも行きたくなりましたよ。
今年も後半戦。
余裕をもってのんびりと、
だけど「攻め」でいきましょう。
投稿: くらふぇ | 2016/07/01 11:52
こんにちは~ (^^)/
梅雨真っ盛りの今日この頃。5月の爽やかな陽気が懐かしいですねぇ。
ありがとうございます。膝の調子は5月初めのころよりは良くなってました。
この日はちょこっとしか歩きませんでしたが。
こちらでは、今日からしばらく雲多目ながら梅雨の晴れ間が続くようです
仙台も今日は晴れ間かな? これまで来る日も来る日も問いう感じで
梅雨空が続きましたね。 職場のハナショウブ見学の日もしっかり雨でしたか。
雨の中のハナショウブも乙なもの…のラインを越えちゃっていたんですね。
急遽今日リベンジ見学!…ともいかないのでしょうねぇ。
とはいえ、今回のハナショウブは気に入ってくださってありがとう~
この紫色、いいですよね。心にスッと響いてくる気がしますョ
こんにちは
お日様が顔を覗かせ、気温も上昇! 蒸し暑い日本の夏到来!
という日になりましたねぇ。こちらでは、雲多目ながらも数日は
こんな日が続く予報になってます。
明るい日差しに緑に覆われた空間、明暗くっきりのコントラスト。



ときたら、真夏とも共通してますものね。セミの声が聞こえてきても
おかしくない光景よね。
しっかり水分とって、豪快に汗をかきながら暑さを楽しんじゃう夏。
涼みながらプラネタリウムや水族館で、広大な宇宙や海に思いを
馳せるのもいいわぁ…
今日から一年の後半ですね。くらふぇさんはのんびりと、でも攻めで
いらっしゃるんですね。私はどうしようかな~ うち夫が仕事で苦しんでて
暗いんですよね… 私がのんびりとうららかさを忘れないように
頑張らなくちゃいけませんね
投稿: ポージィ | 2016/07/01 15:47
ポージィさん、こんにちは
「あれからゆっくりした時間がもてていません。次はいつ持てるかしら」と書いてありました。やっぱり現役と隠居では大違いです。私は、暇を持て余しております。二台の車を1台にしてから、妻が乗るときは読書か昼寐。あるいは、パソコンでニュースを見たり、まるで暇です。早くボケるのではないかと真剣に心配しております。皆さんは、歩きなさいといいます。ところが、ただ目的もなく歩くのは、まったく性に会わないのですよ。できることなら、私の時間を半分あげてもいいよ。
投稿: polo181 | 2016/07/01 17:17
こんばんは
現役時代に一生懸命働いてこられたからこその、現在のゆとりある生活で
いらっしゃいますものね。しかし心身ともにきついというのは消耗しますね。
早々ににボケるのではと心配していらっしゃいますが、こんなに色々なことをし、
メリハリある生活をしていらっしゃるのに、そのご心配はご無用と思いますよ。
お時間を下さってもいいとは、ありがとうございます。
でもそれぞれの人のそれぞれの大切なお時間。いただくわけにはいきませんね。
投稿: ポージィ | 2016/07/01 20:23
こんばんは。
の~んびり公園散歩、至福のひと時ですね。
風の香りを嗅ぎながらの散歩、5月のころだと、まだ風も柔らかな香りを運んできてくれたのではないでしょうか。
先日、私も久しぶりにいつもの公園に出かけてみたのですが、風も暑く、草いきれでむせそうな道を歩いてきました。
ナナホシがとまる半夏生も、この時期はまだお化粧してなかったんですね。
今は、おしろいを塗りたくって、美人に変身?(笑)
古代ハスも咲き始めましたが、これから猛暑が続くと、写真撮影も大変ですね。
投稿: ソングバード | 2016/07/02 20:40
こんにちは~
今日はまたえらく暑い日で。。。。
ポージィさんのお写真拝見してると、木蔭のお写真や森のお写真が涼しげで癒されます。
クマシデの実。
これこれ!!なんて思いました。森の中にみのむしのようなこの実がたくさんついていて。。。。
何だろう!!って思っていました。
スッキリしました。
前回のトキワツユクサの群生は本当に星空のようですね~
今はこんなに星の見えるところってんなかなかないですが、こんな★空が見たいなあ~なんて思いながら拝見させていただきました。
投稿: 野花 | 2016/07/03 14:33
こんにちは!
この写真は5月の下旬のころでしたが、やはりそのころは良い気候ですね。
風薫る5月とは言い得て妙だと思います。
昨日から急に暑くなりましたね。湿度も高くねっとりとした暑さです
ソングバードさんが歩かれたときの公園は、もはや、そんな日本の夏!
という様子でしたか。ムゥッとした空気、よく分かります。
蓮池などは日陰もないでしょうし、これからは熱中症にも気をつけながらの
公園歩きとなりますね。
そうそう、ハンゲショウもこの↑ころはまだお化粧の準備段階にも
入っていませんでした。いつの間にやら真っ白いお顔に細長い花穂が
垂れ下がっています。美人に惹かれて虫もしっかり来ているようですよ(^^)♪
こんにちは~
昨日から一気に暑くなりましたねぇ。ムシムシねっとりとした暑さ。
汗びっしょりです~
5月下旬のこのころは、まだまだ何て爽やかだったのでしょ。
こんな木陰と爽やかな風は、もう当分味わえないのですねぇ。
クマシデの果穂♪ そうでしたか、スッキリに繋がって良かった(^^)
ほんと蓑虫みたいですね。似たような実をつける木は他にもあるようですが、
クマシデがいちばん良い感じ、なんて思っています。
トキワツユクサの星空にもありがとうございます。
満点のほんとうに降ってきそうな星空、私も1度見たことがありますが
感動的ですよね! いつの日かまたあの感動を味わいたいものです。
投稿: ポージィ | 2016/07/03 15:40