わが家のバラ
春バラの季節はすっかり過ぎてしまいましたが、ここまでのバラ園の記事ついでに
もう一つ。 わが家の放りっぱなしバラの花も、記録としてアップさせてくださいね。
わが家には、古参の頂き物ミニバラ1株 ・ 花レッスンで使ったバラを無造作に土に
挿したらついちゃった ズボバラ3株(ズボっと挿したバラ の意) ・ 花レッスンで使った
ローズヒップの枝を水に挿しておいたら根が出てきて鉢植えにした蔓バラ1株 ・
苗を買って鉢に植えた蔓バラ(CLアイスバーグ)1株 があります。
この春咲いたのは3種。 (放任なもので…)
そのうちの2種をば。
1 ) ズボバラの1つ 久し振りにちょっと大きめの花を1輪咲かせました
直径 7~8 cm 色は花レッスンに使ったときのまま
日照不足と繰り返す黒星病に耐えての開花
どうせダメだろうと無造作にズボっと挿したのが
思いがけなくついてから …10年くらいになるかも?
2 ) 蔓アイスバーグ (何年か前に 唯一苗を買ったもの)
春になると綺麗な葉がたくさん出てきてやがて蕾も
花の時季が終わるころから 黒星病でどんどん葉を落としていきます
でもまた芽吹いてきて… 生命力の強さに救われています
ローズヒップの枝から発根して鉢植えにしてある1株は、1年半くらいになりますが
まだ花は咲かないまま。 葉の様子などから 「ノイバラ」 かな~と思っています。
棘の少ないタイプのようであまり痛い思いをしないのも嬉しい。来年は咲くかしら。
楽しみです
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます!
これはまた見事な1輪ですね~
ズボラで根が出るものなのですね。
バラは育てるのが難しいと昔悟って以来 育てていません。今度ダメもとでやってみようかしらん。
アイスバーグはお気に入りで買われたのですね。
白くって清楚なバラですよね。
花芯まで見えるのですね。
つぼみがうっすらとピンクがかっているのもかわいらしいです。
ノイバラらしき苗 来年咲くといいですね。
投稿: pole pole | 2016/06/23 09:44
お庭にバラが咲くと華やかになりますね。
挿して根付いたときは嬉しいですね。
家でも親株が貧弱になったので挿したらつきました。
バラは棘があって場所をとるので痛く、植えるところがありません。
黒星病も次々と発生。困りものです。
蔓アイスバーグ、きれいに咲きましたね。
神代植物園でも似たような名前のを見たような気がします。あまりに多くてうろ覚えで見てないかもしれませんが。
蕾の頃は薄いピンクなのですか。
「ノイバラ」が咲いたら素晴らしいです。楽しみですね。
投稿: tona | 2016/06/23 09:56
ポージィさん
こんにちは
”ズボバラ”のネーミングは、ズボラに植えたバラだから
と思ったのですが、ズボッと指して植えたバラだったのですね
でも、シッカリ根付いて
しかも、綺麗に咲いてくれて良かったですね
花を育てるのは、大変なんですね
私は、見るだけなので、もっと感謝の気持ちをもって見ないといけませんね
投稿: フクジイ | 2016/06/23 13:52
こんにちは
花レッスンで使ったバラの残りの部分を、文字通りズボッと
挿しておいたら、5本?中の1本がついたのです。びっくりでしたよ~
硬い小石だらけの地面をちょっと引っかいただけの場所でしたのに。
よほど生命力が強いバラだったのでしょうね。
他のズボバラ2株も同じようにしてついちゃったものです。
私もお世話はとてもできなくていつも病気で坊主になっています。
それでも生き伸びているのですから、これまた生命力ですね。
世話は無理と分かっていても、ちょっと手を出してみたくなって、
耐病性にすぐれたバラ、という言葉と白い柔らかな花姿に引かれて
買ったのが蔓アイスバーグでした。
八重だけれど開ききると花芯が見えますね。そうなんです蕾はほんのりピンク。
香りもほんのりありますよ。
ノイバラも楽しみですが蔓性なのでどうしたもんじゃろうのぅ…と
そこが悩みの種ではあります。でも咲くといいな~ ^^
バラが咲いたバラが咲いた 真っ赤なバラが 寂しかった僕の庭が明るくなった ♪
この歌の通りですね。 真っ赤じゃなくても、1輪でも咲くと
華やぐものですね♪
tonaさんのお宅でも挿し木成功されたのですね。つくと嬉しいですね。
でも、黒星病は蔓延、日当たりは変えようがない、とあって
綺麗な時期は短くて…
うちのは蔓性のアイスバーグですが、木立性のアイスバーグは
バラの殿堂入りしているので、植えているバラ園も多いかもしれませんね。
ほんのりピンクの蕾は可愛くて大好きです。
ローズヒップからのノイバラ(?)も蔓性なので、これからどう育てていくか
悩ましいのですが、それでも咲いてくれたらなと楽しみです。
咲いたら名前も判明するかもしれませんし(^^)
こんにちは
そうなんです、ズボッと挿したからズボバラ。でも、お世話しないズボラ人の
私のことでもありますね~ ^^;
バラの挿し木はこうするのよ、と教わったので、何の期待もせずに
ちょっと地面をほじほじしてズボッと挿しておいたらついちゃったとは、
奇跡かと思いました。バラは日照が大好きというのに、日当たり悪く
黒星病で葉が落ちいつも坊主になっているのに、たまには綺麗な花が咲いて…
このバラの生命力ですね。
バラを元気に綺麗に咲かせている方やバラ園は、それはもうこまめに
お世話されているのだなぁと思っています。
投稿: ポージィ | 2016/06/23 14:46
今晩は~
私は思います、ナマジ大切にとあの手この手と思案して・・・。
結局は枯らしてしまう(私!)のに、ズボ・バラのように(笑)タイミング(環境)が合うと・・見事に!ですね。
♪何と一輪!ピンクバラさん、何とも言えませんよ~・ありがとう。
それに・・バーグさん。
この見事な白色・そして中央のヒラヒラ♪
香りもほんのりと・・・!いいんだな~。
・来年は一輪でも咲いて、ポージイさんを癒して上げてよ~~(お願い)。
ノイバラ!十二分で~す・ヨ。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016/06/23 22:46
ポージィさんお晩です(。・ω・。)ノ
ズボバラΣ(゚д゚ )
新しい単語だ!是非、使用の許可を頂きたいです。
バラって育てるのは難しいんですよね。
母の実家にバラが放置される形で咲いていましたが、
お世話が悪い為に茶色っぽしくなっていましたもん(。>ω<)
投稿: コヨコヨ | 2016/06/23 23:04
こんにちは
>ナマジ大切にとあの手この手と思案して・・・結局は枯らしてしまう
ドキッとしましたよ。私のことお見通し!って。
過去に、これは丈夫、誰でも綺麗に咲かせられる、と謳われている
植物をどれほど枯らしてしまったことか…涙
ズボバラもアイスバーグもこんな放任環境で生き延びているというのは、
もともとが生命力の強い種なのでしょうね。アイスバーグは鉢植えなので、
さすがに水遣りだけはしていますが… 今年も黒星病で葉がだいぶ寂しく
なってきましたです。
アイスバーグはステキですよね。大好きです。
ヒロさんのお庭にも仲間入りして、これから毎年楽しみですね。
ローズヒップの切花材から生き延びたノイバラ(多分)ちゃん、
今冬には鉢を大きくしてあげようと思っています。
そしたら来春はもしかしたら咲くかもですね。楽しみに待つことにしましょう。
そうそう、トップの1輪、ピンクに見えていらっしゃいますか。
実は、淡いオレンジ色なのですよ。
こんにちは~ (^.^)ノ
ズボ・バラ = ズボッと無造作に挿したらついちゃったバラ
ズボラ・バラと思われた方もいらっしゃったようですが、
上記が正式な使用法でございます。これをば踏まえていただいたうえで、
どうぞ、お使い下さいませ~
バラの育て方 を見るとやれ消毒だ殺虫だ剪定だ誘引だ…と
まーお世話が大変ですね。それを知っていたので自分で育てようと
積極的には思っていなかったのに、なぜかいつのまにか6株もある…
変だなぁ。でもね、薬剤撒くと近くのめだかが死んじゃう…とか
お隣が嫌がりそうとか、日当たりは自分じゃどうしようもなーいとか、
いろいろ言い訳見つけて、放任状態のわが家のバラです。
お母様のご実家のバラより放任かもですよ。
でも、性質の強いバラは細々でも生き抜いていくものなのですね。
すごいなぁと感心しています。…なんて言ってるうちにとうとう枯れちゃい
ました、っていうことになるかもですね
投稿: ポージィ | 2016/06/24 15:26
こんばんちは♪

こんな挨拶の季節になりました (o^-^o)
ズボバラとは楽しいネーミング♪
でも、うまく育ったものですね。
それから10年とは・・・素晴らしい!
とてもステキな色合いだし、形も いかにもバラと言った風情で
その時のアレンジも さぞステキだっただろうとご推察致します。
アイスバーグの何と可憐なこと!
ジューンブライドの時季、こんなバラを使ったブーケや
このバラのような可愛らしい花嫁さんを想像してしまいました。
ノイバラさんかな〜と言うローズヒップからのバラさんも
きっと いつか咲くでしょう。
どんな お花でしょうね。
毎年そんなワクワク感が増すような気がします
投稿: 花mame | 2016/06/24 17:33
こんばんは(^^)/
うふふ 今の時期、17:30ころだと、こんにちは と こんばんはの
間の気分ですよね~ 空を覆う厚い雲のせいで、実際の日の長さを
実感しきれないのが残念だなぁ…と思いつつも、やっぱり17:00に真っ暗の
季節と比べたら全然違いますね。でもね、夏至を過ぎてしまいましたでしょ。
そのことでちょっと気分が
ズボバラ おかしな名前ですよね。実は初めてブログに登場したのは
もう何年も前なのです。その後もたまーにチラッと登場しているのですが、
なかなか咲かないので、本人も忘れたころの再登場となっています (^m^*)
アイスバーグは「耐病性あり」の性質と花姿に惹かれて選びました。
そうですね、花嫁さんのブーケにしても自然なふんわり感がステキ♪
でも、切花にアイスバーグって聞かないような… どうしてかな。
ノイバラかな~? は、ローズヒップの花材からだけに、あなたはだぁれ?の
ワクワク感も大きいですね。 花mameさんのお宅でも同じような
ワクワクをよく楽しんでいらっしゃって、一緒にワクワクさせていただいてます
投稿: ポージィ | 2016/06/24 19:42
おはようございます。
うっとうしい日が続きますね。
出かけることが少なくなって、写真の在庫がだんだん少なくなってきます。
お庭のバラも素敵ですよ。
なるほど!スボバラ。そういえば、バラは挿し木で増えるんですよね。
花レッスンで使ったバラも一株二役ですね。
我が家のベランダには、ズボカポックがいっぱいです。(笑)
まだ花が咲かないバラ、来年咲いてくれるといいですね。
どんな花が咲くのか想像しながら育てるのも楽しそう!!
投稿: ソングバード | 2016/06/25 07:06
こんにちは
うっとうしい梅雨空が続いていますね。日曜と月曜は晴れ間が出そうな予報ですが
その後はまた曇りや雨続き…
写真の在庫は、私も減少の一途でして、5月のものにまだしがみついています
ズボっと挿したらついちゃったバラ (^^;)ゞ
まさかつくとは思っていなくて、かえって慌ててしまいました。
ソングバードさんのお宅にはズボカポックがいっぱいですか
並んだ大小のカポックたち、想像させていただきました♪
どんな花が咲くかわからない、ミステリーツアー的な育て方も
ワクワク楽しいものですね。
投稿: ポージィ | 2016/06/25 11:57
こんにちは。。。。
ズボバラだなんて。。。
面白い!!
刺しただけでこんな綺麗に咲くなんて、ポージィさんとバラって相性がいいのかもしれないですね。
私なんて、挿し木に何度しても枯らしてしまいます。
ついつい、挿し木は水やり忘れちゃって。。。。。
アイスバーグは以前から何度も話題になったバラですね。
購入した唯一のバラということで、どれだけ
お好きなのかがよくわかります。
清楚で高貴で、、、
可愛らしくもあり。。。。
蕾も咲き始めも。。。開花してからも。。。。
それぞれ雰囲気が違っていて私も大好き。
我が家にもポージィさんちと同じバラがあるのが嬉しい気持ちです。
投稿: 野花 | 2016/06/26 07:39
こんばんは
うはは うけていただけました? ワーイ♪
バラの挿し木はこれこれこうするといいのよ、と花教室の先生に
教わったので、なるほど、と何の期待もせずにしかも無造作にズボッと…
コチコチの庭をちょっとホジホジしただけの場所に。
そしたらついてしまって、ほんともうびっくりでした!
これは、私との相性というより、ただもう、そのばらの生命力だと思いますョ。
はい、アイスバーグは例の♪ 覚えていて下さって嬉しいです。
好きなのに、可愛いのに、お世話はちっともせずに放任。
バラを挿すのもズボなら、私の性格もズボラです~
それでも咲いてくれるのは、これまたアイスバーグちゃんの強さならではですね。
魅力あるバラですね。見た目も性質も。
私も、野花さんのお宅でも咲いていると知って、嬉しかったです~(*^^*)v
投稿: ポージィ | 2016/06/26 21:28