ひっそりと マンリョウの花 & 夏休み
まだ先のことですが、秋が深まると赤い実をつけた植物が目に留まるようになります。
「マンリョウ」 もそのひとつですが、花は目立たずひっそりと咲きますね。
数年前、鳥の落し物から生えてきたわが庭の「マンリョウ」も、気をつけていないと
知らない間に咲き終わってしまっています。
今年は蕾に気づいてから咲くのを待って何とか写真を撮りました。
『位置が低い・下向き・日陰で暗い・蚊がわんさか寄ってくる』 という4重苦(?)
の中でのそそくさ撮り。 証拠写真でしかありませんが、せっかくなのでUPさせて
いただきますね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
もう咲きそう と撮った 蕾
でも 咲き初めまでは 結構日数がかかりました
( 6/27 撮影 )
やっと 1輪 咲いているのを見つけたのは
蕾を撮った日から 12日後 のことでした
( 7/8 撮影 )
こんな花 花や花柄などに黒い点々がありますね
葉も 光に透かして見ると 黒い点が見えるそうです (自分では未確認)
中央に集まった雄しべの中から 雌しべが長く伸びていました
この後 いつ満開になったのか 花の様子に変化があったのか否かは
観察せずじまいでした (^^;)
そして いちばん花撮影から 約1ヵ月後
こんな小さな緑の実ができていました 緑の実にも 黒い点々が
( 8/5 撮影 )
これから少しずつ大きく丸くなって やがて赤く色づいていくのですね
楽しみです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日~ 夫の休みに合わせて、当ブログも恒例の夏休みとさせていただきます。
その間いただいたコメントへのお返事が遅れますこと、皆さまのブログへの
ご訪問もお休みとさせていただきますこと、ご了承くださいませ。
とても暑い日が続きます。皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
お休みの方もそうでない方もお元気で。 再開しましたらまたよろしくお願いします。
それではまた (^^)/
| 固定リンク | 0
最近のコメント